タグ

両方やれに関するkanimasterのブックマーク (14)

  • 立憲民主党の枝野代表「デジタル化は後ろ向き」批判、本当は何を言ったのか? 発言部分書き起こし(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    立憲民主党の枝野幸男代表が、「デジタル化は後ろ向き」、「前向きの自然エネルギーでっていこう」と与党を批判したとの共同通信の記事が「意味がわからない」とネット上で物議をかもしています。 立民は次期衆院選で「自然エネルギー立国」を政策の柱に据えるとして「首相は取って付けたようにデジタル化なんて言いだした。この国は後ろ向きのデジタルではなく、前向きの自然エネルギーでっていこう」と訴えた。 出典:デジタル化は「後ろ向き」と批判 枝野氏、政権との違いアピール | 共同通信 筆者も「???」となったので、街頭演説の発言部分を書き起こしてみました。 枝野代表「デジタル化は後ろ向き」発言部分の書き起こし 枝野代表の街頭演説は、立憲民主党の公式チャンネルで公開されている動画から見ることができます(26分47秒あたりから)。 そして3つ目。これからの日の未来。どうやってこの国はっていくのか? 菅(スガ

    立憲民主党の枝野代表「デジタル化は後ろ向き」批判、本当は何を言ったのか? 発言部分書き起こし(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • お母さんお父さんごめんなさい

    東京に住んでいる僕に九州で住んでいるお母さんが送ってくれた、お父さんの釣ったカレイ8匹を未調理のままさきほど捨ててしまいました。 一緒に住んでいる彼女が冷凍しているカレイ8匹を調理する予定がないのに、冷凍庫のスペースが狭いことを理由に一気に解凍しておりました。 そのまま2日ほど経過しており鮮度が心配なのと、彼女は料理が下手くそ(臭みを取らないし天ぷらは中が生)なのでさきほどゴミ箱に捨ててしまいました。 調理能力や計画性のなさなどべ物を粗末をする提供者への無礼な行為をする彼女のスタイルに絶望しております。そして悪びれない様子もなく内心大変激怒しております。 当にごめんなさい。 つーか調理予定を立てた上で小分けにして解凍しろボケカス!!!臭み取らないのに調理すんなボケカス!!生姜ないなら買ってこいボケ!!両親と魚に謝れ!!!!!!!!!!!と言いたいです。 言ったら物理的な喧嘩が勃発するの

    お母さんお父さんごめんなさい
    kanimaster
    kanimaster 2016/01/25
    自分でやれ。
  • 女しか書けないようなことを書いてみる

    女だからこそ書ける女同士の下ネタ話を書いてみる (多分、女の中でも下品な奴らの話だと思うが) ~ある日の宅飲みの終盤、酔いがまわってきたころ~ 女A:なぁ 女B:ん? 女A:下ネタ言っていい? 女B:いいよ 女A:あたしの彼氏さ、あの~夜の行為の時のさ、体位?がね、いっつも変なの 女B:はw?なんなん? 女A:なんかさー、こういう・・・(女Bの脚の間に割り込む) 女B:え~ちょっちょっ、なんで?実演すんの?やめてよ 女A:こういう体位あるじゃん?(女Bの両脚を持つ) 女B:恥ずかしいからw正常位(小声)みたいなやつでしょ? 女A:それでさー、あたしの彼氏こうやってやんの(身体を反らせて動く) 女B:え?は?ほんとは何が正しいの?(照れる) 女A:いや、こーいうのじゃない?(女Bに覆いかぶさって動く) 女B:うそぉwいや、近い近い近いwwww恥ずかしいからやめてってww 女A:え、おかしくな

    女しか書けないようなことを書いてみる
  • あなたのブログが「クソつまらない」と言われた。さあどうする? - Hagex-day info

    なぜか有給消化中にも関わらず、自宅で徹夜作業をしているHagexです。 昨日も、徹夜明けでフラフラになりながら「僕と契約して「はてなブロガー」になってよ」というヘッポコ文章を書いて、明け方にアップ。 「寝不足で書いたので、内容が不安だな~ 変なこと書いてないかな~」と、ビクビクしていたら、公開後わずか5分後に 僕がHagexを好んで読んでいたのは2chのネタチョイスがうまいというただ一点の魅力によるもので、こういう「頑張って面白いこと言って見ました」みたいな記事が読みたいわけではないのは、おそらく僕以外の多くの人も同じではないかと思うのです。 とコメント欄に書かれて、鼻血が出そうになりました。 私は魔法ブログ少女まどか☆ハゲカなので、魔法銃を撃ちまくりたくなりましたが、グッと我慢すると私のソウルジェムが濁っってしまいました。 いろんな意見をいだけるのは大変光栄なことなのですが、「僕以外の多

    あなたのブログが「クソつまらない」と言われた。さあどうする? - Hagex-day info
  • バイトしてない大学生視点で聞きたい

    「学生のうちのバイトは社会経験になる」 なんて言葉が最近話題だし、この言葉に従ってバイトする友人が周りに多くて気になる。 高校時代カフェなんて行かなかったくせに急にカフェバイト始める奴、都内のたっかい私立に通ってるくせに毎日バイトしてる奴なんてザラにいる。しかもそういう奴に限って「大学に入って勉強するなんてバカじゃん」とかいってくる。 しかし当に学生のうちのアルバイトは社会に出て役に立つの? 「遊び呆けてるよりマシ」って言うのは分かる。でもただでさえ大学生が勉強しないことが問題になってるくせに、この言葉を免罪符としてアルバイトし、ためた金を使って遊び呆けるんじゃ末転倒では? 「社会人になると、知ることの出来る世界が減ってしまうんだよ」なんてお説教もされたことがある。 しかし大学生のアルバイトで知れる世界っていうのは、そんなに社会全体の縮図なんですか。自分が見知ったほんのわずかな部分で世

    バイトしてない大学生視点で聞きたい
  • 経済同友会「地下鉄より保育の24時間化を」

    経済同友会の長谷川代表幹事は、政府の産業競争力会議で都営地下鉄の24時間運行を検討と一部で報じられたことについて、24時間保育を優先的に検討するべきだという考えを示しました。 経済同友会・長谷川代表幹事:「24時間といえば、当はもっと大事なのは保育所。保育所がフレキシブルに預けるような仕組みを優先的に考えるべきだと思う」 長谷川代表幹事は、産業競争力会議の民間議員の1人で、都営地下鉄の24時間運行について「コストとリターンの問題がある」と指摘し、試験的に実施した結果を見て最終決定することが望ましいという考えを示しました。そのうえで、24時間保育の方がより重要だと指摘し、深夜勤務する女性に対し、環境整備の必要性を強調しました。

  • 発掘「女子とオタク-満身創痍のクロニクル-」 - 今日も生きてる

    文化系トークラジオLife、2012/10/28「うれしはずかし文化的初体験」の回にて投稿する際、以前やっていたテキストサイトで下記のようなページがあったのを思い出したのでサルベージ。 文化系トークラジオ Life: 2012/10/28「うれしはずかし文化的初体験」 アーカイブ *わたくしの人生を女子とオタクという観点で振り返ります。 小学生以下編 〜5歳未満 :観音像がすき。レンジャーものと教育テレビをみてました。一人で秘密基地をつくってました。 -人生を300点配分として、オタクとして150点、いち人間として150点、女子として0点 6歳〜 :聖闘士星矢(集英社・車田正美)に夢中になる。6歳離れた姉の少女漫画を読み始める(なかよし・りぼん)。 週間少年ジャンプを少しづつ意識しはじめる。-オタク200点、人100点、女子0点 7歳〜8歳 :ファミコンマリオブラザーズ独裁。聖闘士星矢から

    発掘「女子とオタク-満身創痍のクロニクル-」 - 今日も生きてる
  • 「メディアに逃げる」Webサービスにならないように気をつける : けんすう日記

    メディアに逃げるとは? Webサービスを作る上で、重要なことは「運用」です。 実はリリースは簡単です。そして、リリースしたときに、バーンとプレスリリースによって広まったりするのは、ある程度できます。人気のブロガーさんとかに書いてもらったりしてもいいでしょうし、それこそお金を払ってGIGAZINEさんとかライフハッカーさんとかにPR記事を書いてもらってもいいわけです。非常に素晴らしい記事を書いてくれます。 しかし、そのWebサービスを継続的に流行らせる、これはなかなか難しいです。多くのサービスが継続できずに潰れています。 そして、最近気づいたのですが、行き詰まったWebサービス企業がやりがちなことの一つに「メディアを作る」ことだったりします。 ※というか、個人的に僕が一番やりがちな失敗だったなあ、と最近思い出してきたので書いていきたいと思います。 メディアを作るとは? いわゆる、Wordpr

    「メディアに逃げる」Webサービスにならないように気をつける : けんすう日記
    kanimaster
    kanimaster 2012/09/26
    ←久しぶりにこのタグ使った。/一定規模以上になると広報のプロが必要なんですよね。片手間はたしかによくない。
  • 知ってほしいのは、「人」よりも「アウトプット」。 - CONCORDE

    言及先をざっと読んだところ「業務系」というか比較的「名前を売る」派に見えたのであえてトラックバックしませんが、少々異見など。 R-style » ブログを始める前に考えたい二つの問い: ブログを始めようかなと考えたときに、まず次の質問を考えてみて下さい。 「自分のことを他人に知ってもらいたいのだろうか」 エーッ! パソ通の昔からかれこれ十数年、前世紀からずっと、 『匿"顔"性』『(リアルの)属性のしがらみからの自由』こそがネットコミュニケーション最大の存在理由だと思い続けてきたわたしには、ちょっと頷くのは難しい問いですね。 「あなたは"どんな人"なんですか」というのは、あまり興味を持ちたくも持たれたくもない領域だったりします。 ブログだけならまだしもTwitter時代になって、そういうことから目を背け続けるのは非常に難しくなっていますし、他人の日常を読んでほのぼのした気分になることも無いわ

    知ってほしいのは、「人」よりも「アウトプット」。 - CONCORDE
    kanimaster
    kanimaster 2010/08/09
    どちらも大事、かな
  • いるか (P.E.) on Twitter: "はてなダイアリーでのTwitterアカウント言及について、いま気づいたこと。つまり、「はてな界隈の 不 毛 な 議 論 に辟易した」とかなんとかで、はてなを退会してTwitterに行った人が、はてなダイアリー市民から延々粘着されるってことじゃないですかね。"

    はてなダイアリーでのTwitterアカウント言及について、いま気づいたこと。つまり、「はてな界隈の 不 毛 な 議 論 に辟易した」とかなんとかで、はてなを退会してTwitterに行った人が、はてなダイアリー市民から延々粘着されるってことじゃないですかね。

    いるか (P.E.) on Twitter: "はてなダイアリーでのTwitterアカウント言及について、いま気づいたこと。つまり、「はてな界隈の 不 毛 な 議 論 に辟易した」とかなんとかで、はてなを退会してTwitterに行った人が、はてなダイアリー市民から延々粘着されるってことじゃないですかね。"
  • 「通勤に費やされる骨折り」や家事は労働なのか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (働くその1から読む) (働くその2から読む) (働くその3から読む) (働くその4から読む) (働くその5から読む) (働くその6から読む) シャドウワーク そしてこの観点から眺める限り、労働活動を支えるさまざまな営みは、生産性の低い、補助的な活動として貶められることになる。それをもっとも象徴的に示すのが、女性の家事だろう。労働者が生産活動に従事するためには、事をし、休息し、睡眠しなければならない。資主義社会においては、これらの活動は女性が担当するものとされていた。そしてこうした活動には、賃金は支払われないのである。 フェミニストたちがかつて、女性の家事労働にも賃金の支払いが行われるべきであることを主張したのは、ある意味では当然の要求だ

    「通勤に費やされる骨折り」や家事は労働なのか:日経ビジネスオンライン
  • 苦手なことはやらないほうが良いのか。

    創作的な分野に興味を持ち始めた。そのためか、音楽、絵、小説と、やりたいことはたくさん出てくるも、相対的に見るとそのレベルは低い。なにしろそんな事いままでやってきてなかったからね。あくまで趣味レベルに留めるつもり。それでもある程度のクオリティは達したい。同時進行でやると、上達速度もその分遅くなるし、一定値に達するまでには時間がかかる。俺は不器用で頭が悪いから、さらに常人より時間がかかるだろう。それに何かを極めるのは、基的には時間はかかるもの。そんなに甘っちょろく簡単に身につかないことは頭では分かってる。それでも器用に発揮してる人はいるし正直嫉妬する。となるとどれか、ひとつに絞らなきゃいけなくなる。このときに何を基準に選べばいいんだろうか?好きなものを優先して上達させるべきか?それとも主観で一番優れているジャンルをより伸ばすべきか。自分が創作というジャンルに興味を持ったのは、何かを表現したく

    kanimaster
    kanimaster 2009/09/25
    ←このタグ久しぶり。
  • 「他人に迷惑をかけるな」っていう教育は悪いと思う

    昔っから思っているのだが、「他人に迷惑をかけるな」っていう教育当に悪いと思う。「他人に何をしてあげられるか考えなさい」ならいいんだけど。小学生のころから、「一番他人に迷惑をかけない方法は、自殺することなんじゃないかなぁ」って思っていた。 いや、そりゃ、自殺自体も、やり方によっては他人に死体処理で迷惑かけるよ?硫化水素自殺とか、大迷惑だよね。だけど、そんなの、他人に迷惑をかけないやり方もあるでしょ。樹海とか山の中で誰にも知られないように首吊りすれば、ほとんど他人に迷惑かけずに自殺できるでしょ。 硫化水素自殺や飛び降り・飛び込み自殺は、「他人に迷惑をかけるからやっちゃいけない」と思うけど、樹海で一人で首をつるのは、常識的に考えて、「誰にも迷惑をかけていない」ように思えるんだけど。死ねば、未来永劫、「他人に迷惑をかけずにすむ」わけだ。 自殺まで話が飛躍しなくても、「自分が情けない、誰々に迷惑

    「他人に迷惑をかけるな」っていう教育は悪いと思う
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1