タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (47)

  • 映画のオープニングのアニメーション(?)好き。 本編への繋ぎでセンスを..

    映画のオープニングのアニメーション(?)好き。 編への繋ぎでセンスを見せるのも好き。 ワーナーのが一番好き。ロゴ自体がかっこいいので印象的。ハリーポッターのも印象的だけど、マトリックスのやつが一番かっこいい。 コロンビアの女神はイジり映えする。MARVELのアレが続かないとちょっと違和感すらある。 ユニバーサルのはこれから映画だぁって感じがする。BGMがなんとなくBTTFっぽい。 東映の波ザッバーンもバタ臭くて悪くない。 東映のハイパースペースみたいな背景から無音でボォ……と浮かび上がってくんのも嫌いじゃない。ゴジラの鳴き声が聞こえてきそう。 でもパラマウントはなんかつまんない。 ギャガはもっとつまんないけどレア感はある。 配給会社は印象的だけど、制作会社?は種類多いからあんまり覚えてない。 なんか三日月に乗ってるやつが釣り糸垂らしてるやつは割と覚えてる。 バッドロボットも結構覚えてる。

    映画のオープニングのアニメーション(?)好き。 本編への繋ぎでセンスを..
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2024/05/31
    「ガオー!ガオー!(ライオンのこと忘れないでね)」
  • 三大デザインが完璧な生き物

    ・カブトムシ ・アオミノウミウシ ・ あと一つは? by増田

    三大デザインが完璧な生き物
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2024/04/26
    ホモサピエンスの不完全なとこ 筋力が低い足が遅い(スタミナはある)、目の神経裏返り盲点がある、生殖器と排泄が近く不潔、二足歩行による肩こり腰痛、歯が一度しか替わらない、毛が無く寒い 声文字あるのに喧嘩
  • 米を研ぐもの

    SFっぽくなる。 (追記) 思いのほかトラバブクマブコメお米集まったな。みんなサンキュー 「〇を〇するもの」のパティーンで集まってくるかも?とおもったらお米縛りみたいになって草w米は力だ。 昔はきちんと研がないと糠臭くて不味かったが、今は精米機の科学の進歩で無洗米じゃなくても軽く研ぐだけで美味しくべられる 昔はなんとなく50回x3セットやってたがどっかでそれはアホのやることと聞いて今はサラっと10回研ぐくらいにしてるけどこれでも全然美味いよな(軽く研ぐもの) 米は糠の部分に強い耐熱性菌が多くて精米+研ぐことが衛生上かなり重要だったはず https://www.spstj.jp/publication/archive/vol20/Vol20_No5_1.pdf うおマジか。じゃあ玄米もやべーよね?最近たまに江戸時代RPしてて玄米バチクソってたけどやめるわ!!

    米を研ぐもの
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2024/04/06
    クラーク「カワハギとウニ」ルグイン「箸は右手」ハインライン「蒸らしに時間を」スミス「レンズマメ」 左京「炊くのは誰か」 夢枕「上等な米を喰べる獅子」 甲州「終わりなきカクテキ」 栗本「ゴハン・マーダ」
  • 〇ッグ〇ーターはマジでヤバい

    近頃世間を騒がしている某中古車販売店だけど、4,5年前に凄い経験をしたので共有したい。 一応伏字(丸わかりだが)だし、後述するけど「(起きた出来事を)ネットに書いたり、知人に伝えて、絶対あそこは使うなって言うからな」という私の発言に、「お好きににどうぞ」と言われているので、注意喚起という名の憂さ晴らしで増田に書きたい。 当時私には婚約者がいて、同棲結婚に際して、いろいろと物を整理していた。 車もその内の一つで、彼女は車を持っていて、私は持っていなかったのだけれど、結婚に際して家具等の大きな物を運ぶことも増えていたし、車自体もそこそこ古くもあったので、これを機に少し大きい車に買い替えようと売却することにした。 車は国内メーカーの大衆車。軽ではない普通のファミリーカーで、特に事故歴も修復歴もなく、走行距離はそこそこだが、ある程度の値段で売れるだろうというもの。 彼女はあまりそういったこと(車

    〇ッグ〇ーターはマジでヤバい
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2023/07/20
    ビッグシューターはカゼよりハヤい? https://youtu.be/g1tY8xVC5uE
  • 今のJ-POPって意味のあること歌い過ぎじゃない?

    米津玄師とかヨアソビとか聞いていると頭痛くなる 歌詞がめちゃくちゃ文章じゃん 5W1Hありすぎ 情報詰まりすぎじゃない? 最近のJ-POPって全部そう 言葉でなにか伝えようとしているし、言葉の表現を凝ろうとしているのがすごい伝わってくる だから売上が下降しているんだよ、今のJ-POPは 90年代のJ-POP黄金期の歌詞ってなにも考えずに聞けたもん ラルクは「早く走ったら気持ちいい~」だし、グレイは「別れって悲しい~」ぐらいのことしか言ってない スピッツなんて文章にすらなってなくて聞いて気持ちいい単語を並べましたって感じだしな リスナーはそれを電車に乗りながらとか「なんか気持ちいい~」ぐらいの感覚で聞き流していたのよ 今のJ-POPってパソコンの前に座って歌詞見ながら聞く前提になってない? こだわりのラーメン屋みたいになってるよ 腕組みした職人気取りが「俺の歌詞どやっ!」って迫ってくる感じ

    今のJ-POPって意味のあること歌い過ぎじゃない?
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2023/07/04
    西野カナのトリセツが流行ってた頃かな? だれか偉い人がエッセイで「以前の歌詞はポエム、(わたし大好きな彼氏と付き合えてハッピー!みたいな)最近の曲はブログ」って書いてた
  • エルフレジの特徴と使い方を教えてください。

    エルフレジとは、エルフのように可愛らしくて便利なレジです。 エルフレジの特徴と使い方は以下の通りです。 エルフレジは、声やタッチで操作できます。タッチは、エルフの頭や手をなでると反応します。エルフレジは、小銭や紙幣を自動で計算し、お釣りを出します。お釣りが少ない場合は、エルフの魔法で増やします。エルフレジは、節電モードになると眠ってしまいます。起こすには、エルフレジの頭をなでてあげてください。エルフレジは、お客様との会話も楽しんでくれます。お客様の気分や様子に合わせて、優しく励ましたり、面白く笑わせたりします。

    エルフレジの特徴と使い方を教えてください。
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2023/07/02
    セフレレジは実際にいるな
  • 白黒の漫画ばかり描いててカラーで絵を描いたことがない漫画家っているんだろうか

    カラーで絵を描いたことがなくても初めて色を塗ってみればちゃんと上手かったりするのかな スクワットでひたすら脚の筋肉を鍛えてただけなのに短距離走を走ってみたらすごく速かったみたいな?

    白黒の漫画ばかり描いててカラーで絵を描いたことがない漫画家っているんだろうか
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2023/04/06
    漫勉見てると、すっごい人たちが毎回(アナログ)カラー原稿の塗りにめちゃ苦労してる
  • 有名な日本のアニメ監督

    〇言うまでもないレベル 宮崎駿(代表作多数) 〇一般人が名前を聞いて「あぁ」ってなるレベル 細田守(サマーウォーズ等) 新海誠(君の名は。等) 高畑勲(火垂るの墓) 庵野秀明(キューティーハニー等) 富野由悠季(ガンダム) 〇一般人が作品名を聞いたら「あの人ね」ってなるレベル 押井守(イノセンス等) 大友克洋(AKIRA) 原恵一(クレしん映画) 〇アニメ好きだったら監督名単体で出てくるレベル 湯浅政明(夜は短し歩けよ乙女) 新房昭之(まどマギ) 水島努(代表作多数) 今 敏(パプリカ) ※追記。初期段階では入ってたのに抜けてました。スイマセン。 〇アニメ好きだったら作品名で「あの人の作品いいよね」ってなるレベル 山田尚子(けいおん等) 佐藤順一(ARIA等) 河森正治(サテライトの人) ※修正しました。完全に勘違いしてました。スイマセン。 〇けっこういろんな人が知ってる感じはするレベル

    有名な日本のアニメ監督
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2023/03/01
    富野:安室とシャーがたたかう話 庵野:パチンコ 河森:歌う 谷口:知らん 高橋良輔:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、 もはや開戦の理由など誰もわからなくなっ
  • Xの紅や光GENJIのガラスの十代みたいに

    最初ゆっくり始まって 途中でジャーンて盛り上がる曲ないかな 邦楽で ジャーマンメタルにそういう曲が多いのは知ってる

    Xの紅や光GENJIのガラスの十代みたいに
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2023/01/18
    聞こえるか 聞こえるだろう はるかな轟~
  • サッカー雑学

    サッカーマニアはみんな知ってるがミーハーは知らないこと一覧 キックオフゴールキックオフをそのままゴールに蹴り込んだらゴールになる 小学生でよくある スローインはゴールにならないスローインしたボールがそのままゴールに入っても得点にならない ゴールキックで再開する オフサイドのフリーキックはゴールにならないオフサイドのフリーキックは間接フリーキックなのでそのままゴールしても得点にならない ゴールキックはゴールになるゴールキックは直接フリーキックと同じでゴールになる バックパスのフリーキックはPKにならない味方選手が「足で」キーパーに出したボールをキーパーが手で触ると反則でフリーキックになるが これは間接フリーキックになるのでPKにはならない なのでゴールまで1mの位置であってもそこから間接フリーキックになる 間接フリーキックは直接ゴールに入れても得点にならないので 味方がちょっとだけ蹴ってその

    サッカー雑学
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2022/12/20
    アクセサリー類付けて出場は危険なのでできない https://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20221205/1716830.html 20年以上?前からそうなったんだけど、まだやってるやついたとは
  • 家で春菊天ついに完成

    突然ですが、私は春菊天が大好きです。 特に、かき揚げではなく一枚揚げのやつ。 毎年12月になると箱根そばに春菊天そば季節のメニューとして出てきて、これが美味しいのだ。 春菊天を冷たいそばの大根おろしと卵に絡めていただく。 出勤前の至福の朝である。 で、家で作ろうと何度も試していたのだが、これが一向に上手く行かなかった。 まあ理由は簡単で、単純にお店とは火力が違うというだけなのだが、 流石に一人暮らしで大量の油をガンガン熱してサッと揚げる、などというぜいたくはできない。 というか、換気扇が汚れるからしたくない。 密閉したまま揚げられる電気フライヤーや、ノンフライヤーを春菊天のためだけに買ったが、それでも上手く行かなかった。 電気フライヤーは鍋より空間が狭いので、当然少ない油で揚げる形となり、カラっと行かない。ベシャっといく。 ノンフライヤーは衣を絡ませるのに向かないし、衣からませないと単に

    家で春菊天ついに完成
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2022/12/11
    春菊は生が一番おいしいです。ドレッシングでサラダに。加熱しすぎるとくたっとして苦みが出ます。鍋ものにいれるときは煮込まず最後にさっと乗せる程度。ためして合点でも特集してた
  • 男性もっと日傘使って

    ワイ女性だけど安価な日傘のデザインがどれもこれも気にわなくてな お花の刺繍とか端レースとか、謎のネコチャンの絵が未だに幅をきかしてる状況が変わってほしい 晴雨兼用の折り畳み傘ならシンプルなのも増えてきたが、風が強い地方在住なんで、できれば折り畳みじゃない日傘を雑に使いたい 理想はコンビニでビニガサの隣にあるような、ああいう黒くて何も飾りのない日傘が1000円前後で売られるような状況 そのためには男性のみなさまの購買力が必要です どうぞよしなに

    男性もっと日傘使って
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2022/06/30
    映画、ドラマ見ると60年代?ぐらいまで昔の成人男性はみんな背広にハット帽子かぶっててかっこいい。いつから帽子はただのファッションに
  • 史実に忠実

    こういうパッと見わからないの他にない? 追記 見た目が似ているってだけだぞ?意味じゃないぞ。

    史実に忠実
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2022/04/19
    荻野さん、萩野さん
  • Xに影響を受けた君が代

    君が代だー!

    Xに影響を受けた君が代
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2022/02/19
    エーンドレスエイジ♪
  • もうロボットアニメのコックピットにはレバーもボタンもない。

    https://dailyportalz.jp/kiji/wanna-be-a-hero DPZだけど、ロボットアニメの真似をしたらタッチパネルになるっていうのは、なんというか衝撃的だ。 そりゃGレコもタッチ操作だけどさ。 言葉もしゃべれんガキがタブレット操作してYouTube見る時代だもんなあ。 もうレバーもボタンもアナクロの象徴なのか。 昔のアニメに出てくるコンピューターに角が生えてたり紙テープで出力してたような。

    もうロボットアニメのコックピットにはレバーもボタンもない。
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2021/08/28
    ひとつだけ残ってた謎の赤いアナログスイッチ 博士「押すのじゃ」大ピンチを救うストーリー / スパコンルームの硝子ケースにそろばん、壁に斧
  • アクタージュとかテラファーマーズとか見てても思うけど

    原作者に作画家がふりまわされるのかわいそうだよな。 作画しかできない自分を呪うしかないんだけど。 他の作品だと ・蒼天航路 原作の李學仁と作画の王欣太で分業してたんだけど、 連載中盤で原作の李學仁が死亡。 その後、作画の王欣太がストーリーも担当して完結させてる。 ・亜人 1巻までは原作者に三浦追儺がクレジットされていたが行方不明に。 なんかいろいろあったらしくて、その後、作画の桜井画門が原作とたまたまあったときに 「こんなことになっちゃってごめん」と謝罪を受けたと後に明かしている。 ・軍鶏 原作の橋以蔵と作画のたなか亜希夫でやってたけど、 掲載誌の変更や著作権料などでバッチバチに揉めて休載→橋をパージして再開。 その後完結。 みたいな作画家が漫画家としての才能もあってちゃんと完結させた作品もあるだけに。 亜人と軍鶏は明らかにテイスト変わってんだけどさ。

    アクタージュとかテラファーマーズとか見てても思うけど
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2021/07/21
    「あしたのジョー」:漫画家がぶちきれ歴史的大傑作に。 「ジャイキリ」:最近読んでないけどどうなんだか
  • 学園ものあるあるなのに、実際には見たこないもの

    頭に落ちる黒板消し 学園を支配する生徒会 懲罰権をもつ風紀委員 気でスクープを狙う新聞部 ほかにある?

    学園ものあるあるなのに、実際には見たこないもの
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2021/05/25
    25歳と40歳の在校生や、ヘリコプターで登校や、転校生と女の子を賭けてボクシング対決する、とかはけっこう見るよね
  • なんだよ「麦茶」って

    みんな気軽に「麦茶」「麦茶」って言ってるけど、あれは茶じゃないからな。 焙煎した大麦を煮出したり水出しして作る飲み物で、つまり茶葉は一切使われてない。 カフェインが含まれてないのも当然で、茶じゃないから。 ちゃんと「麦湯」と呼びなさいよ。

    なんだよ「麦茶」って
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2021/03/18
    じゃあ、お茶さんよ お前えらそうなこと言ってるけど、お前「茶色」じゃないじゃん 緑色じゃん
  • ジャンボジェットも窓を開けて換気してるよ

    ジャンボジェットも窓を開けて換気してるよ

    ジャンボジェットも窓を開けて換気してるよ
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2020/11/16
    JALのつり革は三角形だけど、丸いANAの方が好き。ただ「降ります」ボタンがすこし高いとこにある点がマイナス
  • 先日姪っ子からのLINEで「マジマジのマジスタンス😠」という返信が返ってき..

    先日姪っ子からのLINEで「マジマジのマジスタンス😠」という返信が返ってきてビビった 「マジスタンス=マジなスタンス=気の姿勢」という意味でみんな使っているらしい このままいくと「壁ドン」のように来の意味を塗り替えてられてしまうかもしれない 流行語大賞にノミネートされるような事態は絶対に避けねばならない許さないよ!

    先日姪っ子からのLINEで「マジマジのマジスタンス😠」という返信が返ってき..
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2020/08/28
    「本来はネットの荒らし」のことだと思ってるけど、元々の起源は第二次大戦中のマジノ線で戦ったフランス・レジスタンスのことなんだよね(苦笑