タグ

Mizunoに関するfukumimi2002のブックマーク (2)

  • 国産初、義足用スパイク 岐阜の企業とミズノが共同開発 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    義足メーカーの今仙技術研究所(岐阜県各務原市)が、国産初の義足用スパイクをミズノ(大阪市)と共同開発した。他メーカーの義足にも取り付けられる。競技以外の時にかぶせる専用カバーも開発し、使いやすくした。今年のリオデジャネイロ・パラリンピックでの採用を目指している。 2008年の北京パラリンピック走り幅跳びの銀メダリスト、山篤選手(33)から助言を受けながら、1年がかりで開発した。「スタート時に力が入りやすいように」との要望を受け、ピンは健常者のスパイクよりも、つま先側に配置した。 海外製のスパイクは義足との一体型が主流で、価格も50万円程度と高価だ。手持ちの義足に、スパイクシューズの底(ソール)を切り取って貼る選手も多かった。そこで、どのメーカーの義足にも取り付けられるようにした。ミズノのナイロン樹脂のソール素材を使って軽量化し、海外製の約3分の2の軽さの約60グラムに抑えた。 さらに、ス

    国産初、義足用スパイク 岐阜の企業とミズノが共同開発 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2016/02/23
    スパイク付きの義足を脱がずにトイレなどのスパイク禁止エリアに行けるよう、サンダル状の専用カバーも開発。ピンを覆うように靴底に取り付けて固定すれば、ウォーミングアップのジョギングなどにも使える。
  • 川澄はプーマ一筋 スパイク選択が選手の自由に - 日本代表 : 日刊スポーツ

    7度目の女子W杯は、足元にも注目だ。これまで代表活動期間中の選手は、日サッカー協会と契約しているアディダスのスパイクを着用してきた。今大会からは、選手が自由にスパイクを選べることになった。代表メンバー23人が使うメーカーのトップ3は、ナイキ8人、アディダス7人、プーマ4人となっている。 MF川澄奈穂美(29=INAC神戸)は、子どものころからプーマ一筋だった。他のメーカーを試そうとしたことはなく、自然と好きになった。ある時、父守弘さんから「(横浜FCのFW)カズさんが好きだから、奈穂(川澄)にプーマを履かせたんだよ」と言われたという。「やっぱり慣れているものの方がいいですね」と笑った。 大儀見は、ナイキを愛用している。「今までの中で一番フィットするものが使える。かなりプラスになると思います」。選手それぞれが“相棒”と出陣する。

    川澄はプーマ一筋 スパイク選択が選手の自由に - 日本代表 : 日刊スポーツ
  • 1