タグ

ブックマーク / bunshun.jp (27)

  • 「最近の男は間違った思い込みを持ってるから」土井善晴が“前世代的な考え方”を一刀両断する理由 | 文春オンライン

    作るのはいいんですが、後片付けを考えると面倒に 岡村 最近、コロナ禍で自炊する人が増えましたけれども、僕も毎日やるようになって。で、いろいろと感じることがあるんです。 土井 感じるいうのは素晴らしいこと。どんなことを感じますか? 岡村 あらためて思うのは、家庭料理をきちんと作ることが健康に直結するということで。免疫力を上げることにつながるんだなって。そうすると、例えば、いままでやる必要のなかったことをやるようになったんですね。ショウガをするとか、ニンニクをするとか。 土井 ……ええ(怪訝な顔)。 週刊文春WOMAN vol.9 (2021年 春号) 岡村 ……いえ、もちろん、切ったり刻んだりは日頃からしてたんですよ。でも、「する」ことはなかった。ただ、事は毎日のことですから、バリエーション豊かに、今日はあれを作ろう、明日はこれを作ろうと、さまざまなレシピを見るんです。すると、料理によって

    「最近の男は間違った思い込みを持ってるから」土井善晴が“前世代的な考え方”を一刀両断する理由 | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2021/04/04
    土井さんいい人だけど「最近の男は」みたいなこだわりもすでに前世代のモノなのよね。小林カツ代さんが軽々と跳びこえていったところに籠城して理屈こねてるんだもの。料理より発言のほうが有名な料理人は本物かい?
  • 東浩紀「コロナ禍で『リベラル』な知識人は『監視社会』を肯定してしまった」 | 文春オンライン

    東 ぼくはテレビにはもう出ていないし、新聞にもあまり出ない。つまり、マスコミと付き合わないというポジションなんです。そう考えたときに、ぼくには今のツイッターもマスコミに見えたのでやめた。今回、コロナで緊急事態ということでまたやっています。 ――3月5日のツイートを今読み返すと、すでにその頃から、東さんの考えは一貫していると思います。都知事選を想起させる「ぼくたちは人々の不安に付け込むポピュリストのパフォーマンスには距離をとるべきです」という発信をしていたり、「生きることはリスクとともに暮らすことです」「そもそも不可能な感染拡大の阻止ではなく、重症患者の命を救うことに集中すべきです」といったwithコロナに近いアイディアも。 東 ぼくにとっては、3.11の経験が大きかったんです。原発事故の後、放射能の危険性を巡って専門家も右往左往し、かえって混乱を招きました。しかし間もなく10年を迎えようと

    東浩紀「コロナ禍で『リベラル』な知識人は『監視社会』を肯定してしまった」 | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2020/07/25
    金正男生きてたのか、と思ったら東浩紀だった。通読したけど、辻田真佐憲とこの人の組合せがすばらしすぎるのか、もっともらしいゴミ言説のオンパレードで辟易した。出涸らしの言論人として生きるのはつらかろう。
  • 「勇気を与えたい」という傲慢――私は自分の作るものが人の役に立つとは思っていない/田中和将 | 文春オンライン

    令和二年四月、今年の春はいやに肌寒く感じていたが、ようやくこの季節らしい日差しが降り注ぐようになった。伸び放題になってきた木をそろそろ手入れしなければと思っていたある朝に雨戸を開けると、ほんの二尺ほどの近さで鳥と目が合った。の額ほどの庭、よく見るとオリーブの木に鳩が巣を拵えている。ちょうど掃き出し窓に立った私の目の高さである。これは困った。たくさん集まってきて糞を落とされたりしてはたまったものではない。そうなると近隣にも迷惑がかかるであろうし、追い出すべきか否かと悩んでいたが、既に卵を温めている様子である。最早追い出しにくいではないか。 調べてみたところ、そこらの公園などで群れているドバトではなく、キジバトのようである。たしかに公園のものより少し細身で色柄も違う。きりっとしていてどことなく野鳥の趣である。キジバトは群れず、単独、或いはつがいで行動するとあり、なるほど昼と夜で雄と雌(私には

    「勇気を与えたい」という傲慢――私は自分の作るものが人の役に立つとは思っていない/田中和将 | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2020/07/25
    「オレ、自分の作品が役にたつなんて思ってないけど、みんなお金払ってくれるんだよね~♪」激しいミサワ臭。「勇気を与えたい」もイヤだが、それを見下して自分が一段高い位置にいる気でいるこっちのがゲスじゃね?
  • 黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」 | 文春オンライン

    産経のハイヤーを降りて自宅に入る黒川氏 ©文藝春秋 また、5月13日にも同様に黒川氏はA記者宅に向かい、深夜までマージャンをしていた。 産経関係者の証言によれば、黒川氏は昔から、複数のメディアの記者と賭けマージャンに興じており、最近も続けていたという。その際には各社がハイヤーを用意するのが通例だった。 マージャンは密閉空間で4人が密集し、密接な距離で卓を囲む「3密」の典型で、東京都も雀荘に休業を要請している。また、少額でも賭博罪に該当する。 さらに、国家公務員倫理規程上も問題がある。人事院の見解は以下の通りだ。 「国家公務員が、会社の利益を目的とする人物(記者)から、社会通念上相当と認められる程度をこえて、接待や財産上の利益供与を受けている場合、国家公務員倫理規程に抵触するおそれがあります。そもそも賭けマージャンは刑法犯なので、そういう人物がいれば倫理法以前の問題。国家公務員法の98条(法

    黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」 | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2020/05/21
    あ~あ。これはリークではなくて文春グッジョブってことなのかな。賭け麻雀よりメディアとの癒着のが問題のような気がする。紙面では大批判してても裏では「おたがい商売繁盛」で仲良くやるというプロレス的構図で。
  • 《キューピッドは古賀茂明氏》室井佑月と結婚、米山前知事が告白「バラの花束を贈った」【ツーショット入手】 | 文春オンライン

    〈新型コロナの事がありますので余り大事にしない様にと思いご報告を控えておりましたが報道されている通り室井佑月さんと近日中に入籍の予定です。大変ご迷惑をおかけしたにも関わらずここまで様々に支えて下さった皆様に心から御礼申し上げます。今後ともご指導ご鞭撻の程どうぞ宜しくお願い致します〉

    《キューピッドは古賀茂明氏》室井佑月と結婚、米山前知事が告白「バラの花束を贈った」【ツーショット入手】 | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2020/05/10
    安倍晋三を目の敵にしてTwitterで攻撃しつづけている米山隆一と室井佑月が結婚ってだけでもすごいのに、仲を取りもったのが"I AM NOT ABE"の古賀茂明ってできすぎじゃね?つまり安倍ちゃんが縁結びの神様ってことだよね。
  • 「無策な安倍政権」をいまだに支持し続ける人がいる理由――内田樹の緊急提言 | 文春オンライン

    新型コロナウィルス禍への日政府の対応は「サル化」の一例にすぎない。「今さえよければ」と考える「サル」から脱却し長い目で考える時間意識を取り戻さなければ明日はない。 ◆ ◆ ◆ 『サル化する世界』というを書きました。こういうタイトルにしたのは、この四半世紀ほどで日人の考え方がはっきり変わったように思えたからです。といっても、人間が別のものに生まれ変わったとか、新しい段階に至ったということではありません。人間を取り巻く環境が変化し、それを取り込んで人間の意識も変化したということです。最も変化したのは時間意識です。 僕が生まれた1950年の日の労働人口の50%は農業従事者でした。人々はそれと気づかずに「農業的な時間」「農事暦」を呼吸して生きていた。朝日とともに起きて、陽が落ちたら眠る。春に種を蒔き、日照りや冷夏や風水害や病虫害を恐れ、無事に秋を迎えたら収穫をことほぐ……。そういう「農業的

    「無策な安倍政権」をいまだに支持し続ける人がいる理由――内田樹の緊急提言 | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2020/04/20
    また出た大東亜戦争の話。内田樹の世代は上の世代から「戦争を知らない甘ちゃん」扱いされ続けたので「戦争を知らない子供たちさ~♪」と開きなおってたんだけどね。それが戦争話で説教するジジイになるとは世も末。
  • 「大量に確保」原田前環境大臣がマスクの高額販売をあっせん | 文春オンライン

    4月上旬、福岡県西部の筑紫地域では、医師会や歯科医師会、薬剤師会の三師会から各会員に対し、マスク販売の案内が届いた。「週刊文春」が入手した〈サージカルマスクの有償供給につきまして〉と題する、4月9日付で医師会が会員に送ったFAXには、次の記載がある。 〈この度、前環境大臣、原田よしあき衆議院東京事務所様のご厚意で、サージカルマスクの有償での紹介がございました〉 〈4層式であり、紹介元もしっかりしていることより、筑紫医師会で一定数購入し、会員医療機関において不足した場合、すぐに手配できるように致します〉 購入希望枚数を最低20枚から、原則上限なしで連絡するよう記されている。 4月6日付の歯科医師会からのFAXにも「原田義昭事務所より購入ルートが確保できた」、「大量に確保できている」とあり、 上限なしだという。 筑紫歯科医師会からのFAX いずれも販売価格は1枚110円(税込)となっていた。

    「大量に確保」原田前環境大臣がマスクの高額販売をあっせん | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2020/04/16
    1枚500円くらい取ってるかと思ってたら、110円か。議員さんが病院に納入されているマスクの相場を知らなくても当然じゃね?善意で仲介したら文句言われた、って感じだと思うよ。これを腐敗とか言ってる人バカすぎ。
  • 3年ぶりの陣屋 その日、“将棋の強いおじさん”は百折不撓だった | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

    正直な話をすると、やけ酒で酩酊した頭でこれを書いていたときも、僕はこれが希望的観測に過ぎないことを自覚していました。なぜならこのとき王位戦に挑戦した俺のかずきは43歳。一般的に30代までがピークと言われる将棋界において、「年齢的におそらくこれが最後の輝きになるだろう」ということは多少将棋を知っている人であれば否が応でも理解せざるを得ないことだったからです。 その後は僕も仕事とかいう1ミリも棋力が上がらない無駄な行為に勤しむ時間が増え、将棋をじっくり見る時間もあまり取れなくなっていました。大人の階段を登り切り、シンデレラでもなんでもないつまらない大人になりました。極めて愚かな行為なので皆さんは真似しないようにしてください。 「世界将棋強いベストイレブン」であるA級棋士に返り咲き ところが。僕が人生の停滞を続けている間に、俺のかずきはそこからさらにトップ棋士の階段を登っていました。46歳にして

    3年ぶりの陣屋 その日、“将棋の強いおじさん”は百折不撓だった | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2019/09/15
    木村九段好きな人多くてうれしい。ちなみに木村九段の言葉でわたしが一番好きなのは「駒はマス目の、まんなかに」です。 → (動画中2分20秒くらいから)https://youtu.be/U4a5zJy0VVY
  • バイト先で遭遇したドラゴンボールぽろりんおじさん | 文春オンライン

    『岡崎に捧ぐ』などで有名な漫画家・山さほさんによる新連載が始まりました。なぜか厄介な人々を引きつける山さんが、トラブル続きな日々をつづります。毎週木曜日に更新します。

    バイト先で遭遇したドラゴンボールぽろりんおじさん | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2019/07/12
    ドラゴンボールω。
  • 日本人が知らないアリアナ・グランデ「文化の盗用」批判の背景とは | 文春オンライン

    とは言え、過去に米国内で文化の盗用とされた件でも、反応は黒人、白人、ラティーノ、アジア系、ネイティヴ・アメリカン……と人種民族によって異なっていた。文化の盗用は、どの人種民族間でも均等に起こるものではなく、そこにアメリカの人種問題の複雑さが見て取れる。 結局、他者の文化を取り入れてもよいOKラインはどこにあるのだろうか? 私自身の経験や、昨今のポップカルチャーの話題から考えてみたい。 「アジア人なのに、どうしてそんな髪型をしているのか?」 私はニューヨーク・マンハッタンの黒人地区ハーレムに、かれこれ20年近く暮らしている。ダウンタウンからハーレムに引っ越した2000年当時はヒップホップの黄金期と呼ばれた1990年代の影響で、日ですらブラック・ファッションが流行っていた。 ある日、日からニューヨークに観光でやってきた青年とハーレムのメインストリートを歩いていると、見知らぬ黒人男性に呼び止

    日本人が知らないアリアナ・グランデ「文化の盗用」批判の背景とは | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2019/02/27
    「文化の盗用」なんて糾弾してマイノリティが救われるわけないだろ。「わたしは反差別の美しい心を持っている」と自負する人たちのうぬぼれ鏡にしかすぎない。差別は解消すべきもので作りだすものじゃないよ。
  • “失言大臣”桜田五輪相を“恐怖新聞”読売が怖がる理由? | 文春オンライン

    「恐怖新聞」をご存じだろうか。 「その新聞に書いてあることは後日、現実に起きる」「一日読むごとに100日寿命が縮む」という、つのだじろう先生の名作漫画。 最近「これは恐怖新聞ではないか……」と感心してしまう新聞がある。読売新聞である。読売が書いた内容が後日現実となっているのだ。 ここ1か月でもその「スクープ」はすごい。 読売を後追いする各紙という構図 まずは10月11日。 「外国人労働者 永住可能に 新在留資格 熟練の技能 条件」 「政府、来春導入へ法案」 1面見出しのあとには《外国人労働者の受け入れ拡大に向け、政府が来年4月の導入を目指す新制度の全容が10日、判明した。》とある。

    “失言大臣”桜田五輪相を“恐怖新聞”読売が怖がる理由? | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2018/11/17
    スクープで他紙を「抜いた」回数が多い読売は優秀なはずなのに「恐怖新聞」扱いとは。書いたヤツ、クズだと思うよ。あと、片山(の疑惑)は取りあげるけど桜田(の下手な答弁)は取りあげないのは一貫性あるでしょ。
  • キズナアイ炎上問題 「萌えキャラだらけ国家」台湾のユルさに学びたい | 文春オンライン

    公的な場における「萌え表現」の使用を許容するか否かという問題は、ひとたび火がつくと大いに燃え上がる。今年10月上旬、NHKがノーベル賞解説サイトに人気バーチャルYouTuberのキズナアイを起用した件についてもそうだった。 「キズナアイは性的に強調されて描かれている」 詳細は他の報道に譲るが、まず弁護士の太田啓子氏が自身のツイッターで「NHKノーベル賞解説サイトでこのイラストを使う感覚を疑う」、「女性の体はしばしばこの社会では性的に強調した描写され(ママ)アイキャッチの具にされるがよりによってNHKのサイトでやめて」と主張し、大きな波紋を呼んだ。

    キズナアイ炎上問題 「萌えキャラだらけ国家」台湾のユルさに学びたい | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2018/10/31
    日本の社会運動はアレルギーに似ている。免疫も不平等是正運動も必要なものだけど、清潔や是正が進んだら、戦う相手がいなくなり、なんの害もないスギ花粉や萌え絵まで攻撃するようになる。もう自己免疫疾患の域よ。
  • 炎上した「キズナアイ」問題 “表現の自由”を主張する前に考えたいこと | 文春オンライン

    バーチャルYouTuberの「キズナアイ」がNHKのノーベル賞特設サイトに登場したことについて、ネット上で議論が起きた。太田啓子弁護士は「このイラストを使う感覚を疑う。女性の体はしばしばこの社会では性的に強調して描写されアイキャッチの具にされる」と批判。社会学者の千田有紀さんは『ノーベル賞のNHK解説に「キズナアイ」は適役なのか?』というYahoo個人の記事で、相槌を打つ役割を担わされているキズナアイのジェンダーロールの問題を指摘した。 NHKのノーベル賞解説サイト「まるわかりノーベル賞2018」より 私がここで取り上げたいのは、議論の内容そのものではなく、こういう議論がどのような場で行われるのが良いのかという「土台」の問題である。千田さんはヤフー記事への批判の反論として、Twitterでこう投稿している。 “私自身は「表現の自由」は国家から規制されるべきものではない、とは思う。でもそう思

    炎上した「キズナアイ」問題 “表現の自由”を主張する前に考えたいこと | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2018/10/30
    佐々木俊尚さんといえば「マイノリティ憑依」(弱者の側に立つと議論では無敵)ということばが思いだされる。キズナアイの件では、弱者(女性)側に立ってるので自分は無敵だと慢心してた千田某の無能が暴かれた。
  • 『新潮45』休刊論文 小川榮太郎氏に「ネットワークビジネス」の過去 | 文春オンライン

    杉田水脈衆院議員 ©共同通信社 「小川氏と言えば、『約束の日 安倍晋三試論』の筆者で、“安倍首相の応援団長”とも言える人物です。首相も小川氏の評論活動を『切れ味鋭い』と絶賛してきました」(首相周辺) 小川氏の著書『約束の日』を安倍首相が宣伝(Facebookより) 「週刊文春」の取材で、その小川氏が「ネットワークビジネス」に携わっていたことが分かった。 小川氏が代表取締役を務める「有限会社光明藏」(05年設立)。その会社登記簿の目的欄には、〈1.ネットワークビジネスによる健康品・栄養補助品・日用品雑貨・化粧品の購入、小売販売及び販売促進、斡旋〉と記されているのだ。 小川氏の会社登記に「ネットワークビジネス」 小川氏は「週刊文春」の取材に対し、以下のように回答した。 「どうしても一生書き続けたかったので、生活のための収入手段を複数持っていた。清涼飲料水とかそういうものを売るために、母親や

    『新潮45』休刊論文 小川榮太郎氏に「ネットワークビジネス」の過去 | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2018/10/03
    小川さんの本は、朝日に訴えられた例の「徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪」しか読んでないけど、論理も文章もちゃんとしてて面白かったよ。 https://www.amazon.co.jp/dp/486410574X/
  • 大江千里58歳「僕の日本でのピークは、91年『格好悪いふられ方』のリリース直前だった」 | 文春オンライン

    大江 ニュースクールというマンハッタンの学校でジャズを学んで、ちゃんと卒業するっていうのが移住のきっかけでしたけど、その流れでアメリカでも仕事ができるように頑張るかって、そのまま10年経っちゃいました。 おぐら 落ち着く場所になりましたか? 大江 ほっとはしますね。自分の機材があって、犬がいて、友達もいて。あぁ、ここが居場所だなって。 速水 逆に、日に帰ってきた時の居場所っていうのは、大阪のご実家? それとも東京? 速水健朗さん 大江 東京に居場所はないですよ。そうなると実家ですかね。父がいて、帰ってきたら必ず追い焚きでお風呂を沸かしてくれて、パンツは自分で洗って、庭に干す。それが里帰りです(笑)。 おぐら たまに来る東京は、どんな街に見えますか? 大江 アメリカに行く前は六木ヒルズの近所に住んでいて、どこも懐かしくて思い出だらけなんだけど、やっぱりずいぶん変わりました。なんか未来を目

    大江千里58歳「僕の日本でのピークは、91年『格好悪いふられ方』のリリース直前だった」 | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2018/09/17
    こういう物語は感動的だけど、要はいまどんな音楽をやってるかが一番重要なわけで。YouTubeなんかで彼のジャズを聴いてみるといい。ニューヨークに十年いてこれか、と悲しくなる。ノリが全然ダメだ。なんでもてはやす?
  • 携帯電話を持つ北朝鮮市民14人に直電 「金正恩委員長をどう思いますか?」 | 文春オンライン

    北朝鮮で暮らす普通の人々は、金正恩体制をどう受け止め、現在の情勢をどう感じているだろうか。また彼らの生活は、どう変化したのか。 中朝国境近くに住む北朝鮮市民の中には、中国の携帯電話を持つ人がいる。中国人と商売をするためだ。そんな北朝鮮市民を探し、携帯電話で直接取材を行なった。2017年9月中旬から10月下旬にかけて、高校生から60代までの男女と通話した。 北朝鮮の電話帳 さらに今回は、首都・平壌に住む人の話も聞くことができた。選ばれた人しか住めず、恵まれた生活だと言われる平壌市民の意識や音は、どんなものか。 監視と密告の社会に暮らす彼らに配慮し、名前はすべて仮名とした。 ◆ 戦争でも起こったほうがいいですよ (1)ナム・ヒョンジョン(35歳・女性) ──お仕事と暮らしぶりは? 「10日ごとに開かれる市場で服の商売をしていますが、あまり売れないので辛いです。1万ウォン(実質レートで約140

    携帯電話を持つ北朝鮮市民14人に直電 「金正恩委員長をどう思いますか?」 | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2018/05/03
    北朝鮮は国際電話をかけたら死刑になる国だ。取材相手たちの無事を祈る。しかし、何度も「核開発やめた」と嘘をつき、叔父を爆殺し、兄を毒ガスで殺した男が平和を口にしただけで欺されるパヨクらチョロすぎだろ。
  • “善意の怪物” 安倍昭恵が最後に破壊するもの | 文春オンライン

    女子大生社長だという椎木里佳は、エゴサーチしては自分の悪口を読んで元気をだすのだそうだが、“エゴサ”なる言葉のない時代に、取り憑かれたようにそれをし、熱心に自分の悪口を読んでいたひとがいる。首相夫人の安倍昭恵である。 私の役割は悪口を言われること 石井妙子「安倍昭恵『家庭内野党』の真実」(文藝春秋2017年3月号掲載)によると、ゼロ年代の安倍政権時代、昭恵夫人は自分がネットにどう書かれているか、2ちゃんねるに至るまで読んでいたという。 「“バカ” “ブス”から始まって、いろんな悪口が書かれている。主人には『落ち込むなら見るな』と注意されましたが、やめられなかった」。そんな昭恵夫人も、しだいに「みんな役割分担をしているんだ」と思うようになる。悪口を言われるのはそれが自分の役割で、悪口を書く人はそれがその人の役割で、それぞれがそれぞれの役割を果たしているだけなのだと。すると、悪口が気にならなく

    “善意の怪物” 安倍昭恵が最後に破壊するもの | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2018/03/18
    「いい土地だから進めて」が夫人の言葉として二度も出てくるが、これは籠池が近財にかましたブラフ。国会では籠池は「いい田んぼができそうな土地ですね」だったと証言した。偽のイメージで妄想書き散らすなクズ。
  • 「ノーベル平和賞」だから何をしてもいいってわけでもねえだろ | 文春オンライン

    そればかりか、薩摩藩が同盟を組むに至った長州藩なんて、山口県の一部なのにイギリスアメリカフランスオランダとかいう欧米オールスターズ相手に戦争して惨敗して33-4だったりしました。長州もまた、巨人より弱いはずのロッテに完敗して、こんにちがあるわけです。 ノーベル平和賞団体ICAN 安倍ちゃんに会わせろ騒動 で、時代は下って太平洋戦争で負けに負け、戦後復興頑張ってどうにかなった我が日も、成功のストーリーは過去のものとなり、いまや少子高齢化と国力減衰に悩む普通の老人の国になりました。戦争の悲惨な経験も過ぎ去って、世界で戦争によって核兵器の犠牲者を出してしまった唯一の国としてのんびり営業しておるわけです。 そこへ、2017年12月にノーベル平和賞を受賞した「核兵器廃絶国際キャンペーン(通称:ICAN)」とかいう反核兵器団体の皆さんが騒いでおるわけですよ。よく聞いたら、その代表が日にくるので安倍

    「ノーベル平和賞」だから何をしてもいいってわけでもねえだろ | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2018/01/18
    ICANの支持団体には北朝鮮渡航の経験十分なピースボートがあるんだから、一緒に行って金正恩に核を放棄させたらいいのに。そうしたらノーベル賞に値すると認める。核落とされた国をセカンドレイプしてどうすんねん。
  • 赤い帽子、カツラ、社員寮暮らし……再上場のシャープ・戴社長がいろいろすごい | 文春オンライン

    世界初の8Kテレビを発売 ©共同通信社 12月7日、東証一部に再上場をはたしたシャープ。記者会見に戴正呉社長(66)以下、幹部たちは胸に赤いバラを挿し、頭には「SHARP 8K」と記された真っ赤な帽子といういでたちで現れた。 再上場会見で、12月に日で発売した8Kテレビを印象づける戴社長の姿は、洗練されたプレゼンを好む昨今の経営者とは対照的だった。 シャープを買収した鴻海精密工業の大番頭だった戴氏が新社長として来日したのが昨年8月。産業革新機構を推す経産省と鋭く対立した末の買収に、シャープの将来を危ぶむ声が消えることはなかった。 着任すると戴氏は、構造改革に取り組み、経費の削減にも大ナタを振るった。自らもシャープから役員報酬を受け取らず、社員寮で暮らした。若手社員の中には社長が社員寮にいることを知らない者もいたほどだったという。「ぜいたくには興味がない」と語る戴氏は着任早々から社員とワゴ

    赤い帽子、カツラ、社員寮暮らし……再上場のシャープ・戴社長がいろいろすごい | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2017/12/15
    『You Raise Me Up』いいチョイスだ。「みんなが持ち上げてくれるからわたしは山の上に立てる。みんなが持ち上げてくれるから海の上も歩ける。わたしはあなたたちの肩の上でこそ強くなれる」ホント会社はリーダー次第だ。
  • ありがとう前原誠司 フォーエバー前原誠司 | 文春オンライン

    今回の衆院選すったもんだについて、私はずっと前原誠司さんを推してるんですよ。この人が腹をくくらなかったら、ずっとぐずぐずと改憲と護憲で党内闘争を繰り広げるという私達のよく知るダメな民進党のままであったでしょう。これから人口減少に入り日がより良くなるためにいままでの右肩上がりのやり方や制度、考え方、思想ではダメであって、乾坤一擲、いろんなものをかなぐり捨てて前に進むために一石を投じることの大事さというのがあったと思います。 行く手に罠があったら罠ごと前に進んでやるぞ だからこそ、自民党からの政権交代を旗印に、議員の頭数だけ考えたらやらなくてもいい小池百合子女史との大同合併を画策し、全員来たい奴は来いと民進党両院議員総会でぶち上げて、満場一致で小池希望の党への合流を決定する。凄い。もうこの時点で歴史に名前が残るぐらいの偉業を前原誠司さんはやってくれました。渾身の捨て身だし、決断の重さも含めて

    ありがとう前原誠司 フォーエバー前原誠司 | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2017/10/06
    この見出しが大阪環状線103系のニュースと響きあって、オレンジ色の服に身を包んだ前原さんが大勢の人々に「サヨナラ!裏切り者!」と声援を受けながら民進党大阪一周ラストランに向かう光景が眼前に浮かびました。