タグ

食に関するAkimboのブックマーク (20)

  • 「銀河高原ビール」の譲受けに関するお知らせ | 株式会社ヤッホーブルーイング コーポレートサイト

    株式会社ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町、代表取締役社長:井手直行、以下 ヤッホーブルーイング)は、株式会社銀河高原ビール(以下 銀河高原ビール)の全株式の譲受けについて、株式会社日ハウスホールディングス(東京都千代田区、代表取締役社長:成田 和幸 氏)と合意し、株式及び債権譲渡契約と不動産譲渡契約を締結しました。 1.契約締結の理由 ヤッホーブルーイングは、「ビールに味を!人生に幸せを!」というミッションのもと、日のビール文化にバラエティを提供し、お客様にささやかな幸せをお届けするという想いで、品質にこだわった個性的で味わい豊かなクラフトビール*を製造・販売しています。今年で発売20周年となる「よなよなエール」は日を代表するクラフトビールとしてご好評いただいております。 銀河高原ビールのクラフトビールは国内有数のブランドであり、「ヴァイツェン」「小麦のビール」をはじめとする製品

    「銀河高原ビール」の譲受けに関するお知らせ | 株式会社ヤッホーブルーイング コーポレートサイト
    Akimbo
    Akimbo 2017/09/29
    銀河高原ビールの、あのほかにない繊細な味わいを、ヤッホーブルーイングの堅固な経営の下で守っていってほしいと思います。吸収合併じゃなくてアウフヘーベンでよろしく!ビールだけに。
  • 無性にサンマが食いたい

    どこ行けば旨いだろう 外しないからわかんねーや __ やっぱ目黒なのか 目黒でググるわ てか何で不漁なんだよー頼むよー

    無性にサンマが食いたい
    Akimbo
    Akimbo 2017/09/22
    鮮魚も出すような和食系居酒屋のランチに「サンマ塩焼き定食」とあればチャンスだ。ちなみに目黒はいい所だけど、さんま祭の時以外はサンマ関係ない街です。新橋や有楽町のほうがサンマ接近遭遇のチャンスは高いよ。
  • ビスコのパッケージから赤ちゃんの写真削除してほしい

    あるいは削除したバージョンも売ってほしい。 俺小さい頃から当にビスコ大好きでさ、今でも筋トレのチートデーにゆっくり味わってべてるくらい好きなんだ。 あの優しくて甘い、柔らかいビスケットとクリームのコンビネーションがたまらん。ビスコがあるとQOLが爆上がりする。ビスコのおかげでにならずに済んでいると言っても過言ではない。 そんな神の祝福を受けたべ物であるビスコだが、唯一欠点がある。パッケージだ。赤ちゃんの顔と一緒に「おいしくてつよくなる」とか書いてる わかってるよ、ビスコは子供のべ物なんだ。大人は味わってはいけない味なのかもしれん。だが俺はべ続けたい。だからレジに持っていく時に、いや小さい子供がいましてねハハというへらへらした顔をせず、堂々と、このうまいいものを買わせていただきたく、という顔をしていたいんだ。

    ビスコのパッケージから赤ちゃんの写真削除してほしい
    Akimbo
    Akimbo 2017/09/20
    筋トレしてるってんなら、マッチョ指向なんじゃないのか?ならばビスコだろうが乳ボーロだろうが堂々と買え。なんなら、熟女物のエロ本で挟んで買え。男になれ!
  • 和菓子はダメでは

    好きな和菓子は何か聞かれた時にすっと出てこなかった その後何と答えたら格好がつくか考えた クリームやイチゴの入った和菓子は好きなのだが、鼻で笑われそうな気がする 和菓子ってふわふわ感やクリームや甘酸っぱいフルーツが無いから洋菓子より全体的に嬉しさが劣る 甘酸っぱいフルーツやクリームがあっても、パフェとクリームあんみつならパフェだ 和菓子はちょっとダメな奴なのでは

    和菓子はダメでは
    Akimbo
    Akimbo 2017/09/09
    増田がいまいくつかにもよるけど、たぶん三十年後くらいには、「クリーム?やめてくれ~!豆かん?ありがたいねぇ!」って感じになってるから餡心しろ。
  • 生まれて初めてウインナー丼を食べた

    白飯にウインナー?頭おかしいのかよ。と思っていたけど、白飯に目玉焼きとウインナーをのせてにんにく醤油かけたら最高に美味しかった。 実は白飯に合うべ物教えてくれ増田

    生まれて初めてウインナー丼を食べた
    Akimbo
    Akimbo 2017/06/24
    増田が食べたのはウインナ丼じゃなくて、目玉焼き丼ウインナ載せだ。おいしく食べるコツは、逆手に持った箸(逆手に持つのは殺意のある証拠)で半熟目玉焼きを刺し崩すこと。かけるのはソースでも醤油でお好みで。
  • 回らない寿司屋で『サーモンありますか』と聞いてみた時の話

    回転寿司などではすっかり定番の人気メニュー『サーモン』ですが、老舗の高級なお寿司屋さんでは扱っていない事もあるようです。しかし「ありますか?」と聞いた時の返事が『粋』じゃなかった…という話です。 柳原伯爵@『フラッサの魔女』2巻 発売中 @cardhu00 前に法事で回らないお寿司屋さん行った時に「サーモンありますか」って言ったら「ウチは老舗だからそういうのはないんだよね、サーモンとかそういうのは回る方のお店に任せてるからw」って返されて親族一同の前で恥をかくっていうイベントがあってさ、それ以来ぜんぶの回らない寿司屋逆恨みしてる 2017-05-18 08:11:27

    回らない寿司屋で『サーモンありますか』と聞いてみた時の話
    Akimbo
    Akimbo 2017/05/19
    「ウチは老舗だから」って、老舗の人は言わないよね。老舗のプライドは胸に持つもんで鼻先にぶら下げるもんじゃない。親戚一同が入れる老舗ってのも不思議だ。なので、ちょっとネタ臭がするなあ。寿司だけに。
  • 「どうして日本人はプリンを勝手に食べられてマジギレするの?」とある海外留学生の疑問が話題に

    N @N_write 海外留学生に「なんで日人はプリン買うと勝手にべる家族がいてマジギレする風習があるの?」と言われてるんだけど説明が難しい 2015-09-26 18:06:06

    「どうして日本人はプリンを勝手に食べられてマジギレするの?」とある海外留学生の疑問が話題に
    Akimbo
    Akimbo 2017/01/07
    (1)購入してすぐ食べずにわざわざ冷蔵庫に入れるのは期待感を高める儀式。(2)その儀式をだいなしにされた怒りが食べ物を取られた怒りに加わる。(3)あと、他の国にはコンビニに日本風のプリンがないのかも。
  • xevra vs negineesan

    はてなブックマーク - 夜すき焼き - パル 牛肉の脂は人間がべるものの中で最悪レベルで身体に悪い。べ過ぎに注意 xevraのコメント 2016/04/14 18:41 ↓ はてなブックマーク - 大すき焼き展2・他 - パル 牛肉の脂は人間のべる物の中で一番体に悪いものの一つ。べ過ぎに注意。というか、野菜足りなさすぎ。 xevraのコメント 2016/05/16 22:00 ↓ はてなブックマーク - コシャリ - パル またイカれてる漫画なんだろう。今から楽しみだ。 xevraのコメント 2016/05/24 16:38 ↓ はてなブックマーク - 肉 - パル 写真を凝りだしてワロタ。でも相変わらず不健康だな。これで野菜350g摂れてると思えないんだが。自殺行為だな。 xevraのコメント 2016/06/06 23:52 ↓ はてなブックマーク - めんつゆ うに丼 絹か

    xevra vs negineesan
    Akimbo
    Akimbo 2016/06/14
    瞑想と運動の習慣をもち食生活を野菜中心にしたらxevraさんみたいになれるとしたら、実践するブックマーカーはほぼいないと思われ。
  • いまからミスド行く(5/29追記)

    コンビニドーナツに染まった俺に、 ミスドでしかべれないめちゃモテドーナツを教えて欲しい 大至急 5/29 20:50 追記たくさんのブコメありがとうございます。 あのあとすぐにミスドに乗り込みましたが、閉店間際ということもありほとんど売り切れてました。 近所のローソン以下の品数でした・・・ 一晩明けた日の昼、教えてもらった情報を参考に10個くらい買いました。 久しぶりに行くとドーナツ自体はずいぶん小さく感じました、 でも、棚いっぱいのドーナツから手当たり次第にトレイに掴んでいくあの感覚はたまらないです。 パン屋と違って、後から入ってきた客がドッスンみたいな顔で追い詰めてくるスリルもあります。 それと、レジの女の子が可愛かったです。めちゃモテしたいです。 ミスドのドーナツは感がいいですね。 冷めたオールドファッションはサクサク感こそ欠けてましたが、密度あるしっとりさはさすがの風格でした

    いまからミスド行く(5/29追記)
    Akimbo
    Akimbo 2016/05/29
    オールドファッションを推したい。ただ「オールドファッション[ド]」と注文すべし。"old-fashioned"は「古風な」という意味なのだから、そんなとこで融通をきかせてはいけない。ちなみに昔はちゃんと「ド」がついてたよ。
  • 毎日二郎を完飲し続けてきた@habomaijiro氏、2月7日を最後にツイートが止まる、死亡説まで…安否を気遣う声→本人による終了宣言が

    habomaijiro @habomaijiro 平成28年2月7日日曜日、ラーメン二郎新小金井街道店、小ラーメン+ウズラ+かつお魚粉 ニンニク930YEN 麺、ムチとした仕上がりのもの。 汁、優しい味わいに魚粉利いたウマ汁。 ブタ、2切れとホロッホロの端ブタ1片ッ! 完飲。 pic.twitter.com/Sfi7hWlnwQ 2016-02-08 00:20:12

    毎日二郎を完飲し続けてきた@habomaijiro氏、2月7日を最後にツイートが止まる、死亡説まで…安否を気遣う声→本人による終了宣言が
    Akimbo
    Akimbo 2016/02/19
    habomaijiro氏は島尻沖縄北方担当大臣が「歯舞」を読めなかったのを知り、ショックのあまり引退を決意したんだよ、きっと。二郎ツイートが止まった2月9日はちょうど島尻大臣が記者会見した日でぴたりと符合する。
  • 科学的調理法で作ったお手軽一人鍋がやばかった

    前書きちょっと前の話だがブリ大根を科学的調理法で作るというテレビ番組コーナーがあったんだ。 毎度科学的調理法で有名なあのシェフが出てきて、ジャニーズの人と面白おかしく作っていた。 ポイントは3つ ・ブリは低温(60度)で適切な時間茹でる(時間忘れた) ・大根は沸騰させたお湯に入れて組織を破壊し、味をしみやすくする ・味は冷めるときに浸透するので、煮込まずポリ袋に入れて密封する 材には肉汁を逃がさない適温がある。 有名なものはジップロック蒸しどりだろう。 ジップロックに入れた鶏肉を沸騰したお湯に投入し火を止めて待つこと40分。 肉汁を閉じ込めたしっとりとした鶏肉を楽しめるというものだ。 あれも沸騰したお湯の余熱が、鶏肉の組織を壊さずに火を通すのに適しているからこそできる芸当だ。 まてよ。 つまりわたしは鶏肉のおいしい温度を保った調理法を知っているということだ。 これって、鍋に応用できるんじ

    科学的調理法で作ったお手軽一人鍋がやばかった
    Akimbo
    Akimbo 2015/12/14
    おい、人気記事一覧でこのエントリがクックパッドの上にきてるぞ!これからは「料理のレシピは増田に」が常識になるのか?(なりません)※ クックパッドの記事は技術関連でした。
  • 最近よく見かける「酵素」って健康に良いの?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■雑誌の記事やドラッグストアでも目にする酵素このところ健康関連の情報に「酵素」という文字をよく見かけます。先日、ドラッグストアに入ったところ、酵素が摂れることをうたったサプリメントを紹介するコーナーが作られていて、現代人では不足しがちな栄養素である酵素という大きなPOP付きの宣伝がされておりました。また、雑誌などをめくると「朝の生ジュースでたっぷり酵素をとりましょう」、「加工品の摂り過ぎで酵素不足になる」というような酵素を特集した記事も目にすることが増えているように思います。 これだけ酵素が推されていると、いままで酵素のことを気にしたことがなかった人でも、もしかすると私も酵素不足かも?と心配になってしまうかも知れません。 今回は、酵素はべないと不足するのか、そもそも酵素って何なの?という基的な疑問について簡単に説明してみようと思います。 ■酵素は栄養素?酵素というものはありとあらゆる

    最近よく見かける「酵素」って健康に良いの?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Akimbo
    Akimbo 2015/11/09
    簡単な話、酵素は経口では取れません。もし取れたらサラダなんか食えません。植物の酵素が動物の中で働くんだもの。こういう、根拠ない口車に乗せられ特定の食物をありがたがることをフードファディズムと言います。
  • しるこサンドって美味しいよね!売って無さすぎるけどネットで見つけたよ!!

    皆さん、「しるこサンド」知ってますか? 愛知県の松永製菓が産んだ奇跡のお菓子ですよ!! 知らない? 僕もそんなに知らない。 でも大好き!!! しるこサンドとは? 売ってないのでネットで探した しるこサンドの美味しいべ方 全国で売ってくれ!! しるこサンドとは? ↓これですこれ。見たことあります?全国で売ってるんですかね?↓ 僕の実家では生協(コープ?)で毎週色々頼んでるんですが、 たまーにこのしるこサンドが出ると必ず買って、 母がほぼ一人でべますw ちょっwしるこサンドあったなら残しといてよぉw と何度僕が嘆いたことか。 しかもこれ、そこら辺に売ってないから自分で買うことも出来ない! うーん、お腹いっぱいしるこサンドべたいですぞ!! 売ってないのでネットで探した ということで、ネットで買えないかなぁ…なんて思ってネットを徘徊してみたんですが、 今の時代、何でもネットで買えちゃうんです

    しるこサンドって美味しいよね!売って無さすぎるけどネットで見つけたよ!!
    Akimbo
    Akimbo 2015/10/08
    ホントは教えたくないが、品川駅ビル(改札の外)にあるおしゃれスーパー、クイーンズ伊勢丹にはたいてい置いてあるよ。近所で働いてる人は帰りがけに寄ってごらん。
  • 豚肉生食禁止:「生の方がおいしいのに」客から惜しむ声 - 毎日新聞

    Akimbo
    Akimbo 2015/05/27
    「そんな危険冒すヤツはおらんだろ」と法規制されてなかったのを悪用、ってのは、アレだ、危険ドラッグと似てる。つまり生の豚肉を提供する店は危険ドラッグの売人と同じだよ。よく新聞に名前なんて出せるもんだ。
  • かちかちアイス溶かす魔法スプーン 鋳物業者が開発 ハーゲンダッツの目にとまりドイツで好評販売中 - MSN産経west

    かちかちに凍ったアイスクリームでも簡単にすくえる-。富山県高岡市の鋳物メーカーが開発したアイス専用スプーンが好評だ。熱伝導率が高いアルミを使い、体温でアイスを溶かす。まるでスプーンが吸い込まれるような使い心地が、世界的なアイスブランド「ハーゲンダッツ」の目に留まり、5月から、ベルリンの店舗で販売されている。 開発したのは昭和22年に創業した高田製作所。当初は仏具専門だったが、最近では、インテリア小物や器の製造販売も手掛けている。常務の高田晃一さん(40)や担当のデザイナーがアイスをべようとしたときにスプーンが刺さらなかった実体験から開発を思い立った。 材質には、同社が扱う銅やスズと比較して熱伝導性の高いアルミを採用。長さ約10センチのへら状で、取っ手の部分には体温を滞留させるため約2センチの厚みを持たせ、熱がスプーンの先端まで伝わるようにした。 試行錯誤を経て3年前に発売。今では、生産

    かちかちアイス溶かす魔法スプーン 鋳物業者が開発 ハーゲンダッツの目にとまりドイツで好評販売中 - MSN産経west
    Akimbo
    Akimbo 2014/07/17
    ハーゲンダッツ「ほら、触ってみいや。カッチカチやで、カッチカチ!スプーンなんかおいそれと入るわけあらへ……あっ、アーッ!……いけずぅ……」
  • 妻への怒り(悲しみ?)が収まりません。アホらしい事で怒ってる自分が嫌です。 - 妻と結婚した14年前の誕生日に俺は妻に言... - Yahoo!知恵袋

    への怒り(悲しみ?)が収まりません。アホらしい事で怒ってる自分が嫌です。 結婚した14年前の誕生日に俺はに言いました。 「毎年誕生日には○子()のべたい事を作ってお祝いするよ」 と。 は 「じゃぁ、シュウマイ」 と言うので、俺は慣れない手つきで一生懸命シュウマイを作りました。 翌年また、何がべたいのか聞くとまたシュウマイだったので、その年もつくり、それから14年間ずっと、の誕生日にはシュウマイを必ず作りました。 それとは別に8年前、の両親が相次いで病気になり仕送りしたいから働く。看病もしなきゃいけない。という状況になり、料理などを含めいくつかの家事を引き受けました。 俺は8年間ずっと、家族のためにご飯を作り続けてきました。 そのメニューにはもちろん、が喜ぶであろうシュウマイも入っており、誕生日だけではなく、何度も卓に並べて家族でべました。 ここまでが前置きです。

    妻への怒り(悲しみ?)が収まりません。アホらしい事で怒ってる自分が嫌です。 - 妻と結婚した14年前の誕生日に俺は妻に言... - Yahoo!知恵袋
    Akimbo
    Akimbo 2014/07/11
    またしょうもない悩みでぐるぐるしてる人の話か、と思いながら読んでみた(なぜ読む?)ら、(実際そんな話だったのに)まんまとやられた。なにこの爽快な読後感。とにかく誰かに吐き出すことって大事だね。
  • 自炊派のための「これ買っとけ」リスト

    http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2014/07/06/205350 http://anond.hatelabo.jp/20140707131839 自炊派のために「これ買っとけ」をリストにしておくわー。 まずは食洗機パナソニック1択。 http://panasonic.jp/dish/ ひとりなら「ぷち」でいいけど、結婚するかもしれんなら大きい方がいい。 器を買うときは食洗機に入る大きさを意識すること。 食洗機にはいらない器なんて買ったら食洗機の意味が無いからな。 包丁は鋼がいい。鋼と比べればステンレスやセラミックなんておもちゃの包丁だ。 鳥の皮とか刺し身のサクを切った時に違いがわかる。 鳥の皮がスパッと切れるし、刺し身の角が立つ。 どれ買っていいかわからなければ貝印銀寿の16センチくらいの船行包丁を買っとけ。 穂岐山刃物の黒打の三徳包丁も

    自炊派のための「これ買っとけ」リスト
    Akimbo
    Akimbo 2014/07/08
    食洗機いらん。包丁は文化包丁で十分。砥石は棒のか挟んで引くの。皮むきに切れ味は不要。鍋はまず中華鍋。小林カツ代の本は必須。料理を作る勇気が湧く。主婦でさえ持ってない過剰装備を薦める増田は何がしたいの?
  • Twitterのフォロー数とフォロワー数を見れば店主の方針が一目瞭然? : 食マニア Yの書斎

    以下は某べ歩きフリークさんから届いたメッセージです。是非とも載せて欲しいとのことで、私もほぼ同意見なので載せます。過激すぎる表現も含まれていたので多少リ...以下は某べ歩きフリークさんから届いたメッセージです。是非とも載せて欲しいとのことで、私もほぼ同意見なので載せます。過激すぎる表現も含まれていたので多少リライトしております。  --- --- --- --- --- --- --- Twitterを見ていて不思議に思うことがあります。それは飲店主が個人名ではなく屋号で登録しているのに、フォロワー数よりもフォロー数の方が少なかったりすることで・・・

    Twitterのフォロー数とフォロワー数を見れば店主の方針が一目瞭然? : 食マニア Yの書斎
    Akimbo
    Akimbo 2014/07/08
    よい飲食店を潰すのは客、それも勘違いした常連客だ。長続きしてる店は客との適切な距離感を保つことに腐心している。なので、このクサレ文章を読むと、安易にフォロー返しなどしない方針の店に行きたくなるね。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    Akimbo
    Akimbo 2010/10/24
    ひさしぶりに芋煮したくなった。
  • あの国の人たちは何を食べてるの?世界国別1週間の食料品図鑑 : カラパイア

    あの国の人々は一体何をべているのだろう?費はどれくらい?そんな好奇心に駆られたカメラマン、ピーター・メンツェルは、世界の国々のご家庭の1週間の料を撮影するプロジェクトを行ったそうだ。結果はご覧の通り。 Fresh Pics: What People Eat Around The World 国によってもだけど、家族によってもばらつきがあるみたいだね。 日:4人家族 28000円(1週間) イタリア:5人家族 23000円 チャド:5人家族(難民キャンプ) 109円 クエート:8人家族 19600円 アメリカ:4人家族 30200円 メキシコ:5人家族 16700円 中国:4人家族 13700円 エジプト:12人家族 6060円 エクアドル:9人家族 2790円 アメリカ:4人家族 14100円 モンゴル:4人家族 3540円 イギリス:4人家族 22400円 プータン:13人家族 

    あの国の人たちは何を食べてるの?世界国別1週間の食料品図鑑 : カラパイア
    Akimbo
    Akimbo 2010/07/11
    各国の食卓が見られる。テレビがあるかないか(点いているかいなか)、加工食品の割合、一番いい服を着ているのはお父さんか娘か、等々、なにか一点をポイントに見ていくといろいろ楽しめる。
  • 1