タグ

思想に関するAkimboのブックマーク (3)

  • ドイツでナチス式敬礼 中国人観光客を拘束 | NHKニュース

    ナチスの思想を礼賛する行為が法律で禁止されているドイツで、中国人の観光客2人が腕を高く伸ばすナチス式の敬礼をしながら記念撮影をしていたとして、警察に拘束されました。 現地の警察によりますと2人は、ベルリン中心部にある連邦議会議事堂の前で、腕を高く伸ばすナチス式の敬礼をしながらスマートフォンで互いに記念撮影をしていたところを、パトロール中の警察官に見つかり5日、拘束されたということです。 ドイツでは戦時中の反省にたち、ナチス式の敬礼などナチスの思想の礼賛につながる一切の行為が法律で禁止されていて、2人はこの法律に違反した疑いが持たれています。 2人は保釈金500ユーロ(日円でおよそ6万5000円)をそれぞれ納めて保釈されたということです。

    ドイツでナチス式敬礼 中国人観光客を拘束 | NHKニュース
    Akimbo
    Akimbo 2017/08/07
    ナチズムの罪はゲルマン民族だけのものだろうよ。有色人種を拘束し強制労働させたあげくガス室で殺した罪を償うための法律で有色人種を逮捕して金をせびりとることに疑問とか良心の呵責とかは感じなかったんかね?
  • 左系はインターネットとの相性よくないよね。なんでだろ

    tadataru @tadataru そういえばインターネットが普及しつつある時に「これで権力に対抗する草の根ネットワークが出来る!」とか左巻きがさんざん言ってたと思うんだけど、草の根で広まったのはむしろウヨ思想であって、左系は新聞テレビという古い巨大メディアにおんぶにだっこっちゅう結果になってますよね。 2017-05-06 20:58:42 リンク twitter.com tadataru (@tadataru) | Twitter The latest Tweets from tadataru (@tadataru). 吾唯足知 自分勝手な事を呟きます 6 users 43

    左系はインターネットとの相性よくないよね。なんでだろ
    Akimbo
    Akimbo 2017/05/08
    左派ってカルトなんだよね。もともと共産主義が宗教だから。で、教義の矛盾を指摘されると相手をサタン(ネトウヨ)呼ばわりして思考停止する。でも自分たちは美しい心を持ってるつもりなんだ(トップブコメ参照)。
  • ハンナ・アーレント再び注目 「考えないことの罪」説く:朝日新聞デジタル

    政治哲学者ハンナ・アーレントがいま、見直されている。昨秋公開された彼女の生き様を描いた映画を契機に、著作や関連が売れている。「考えないことの罪」を説いたドイツ系ユダヤ人。何が魅力なのか。 東京・飯田橋のギンレイホール。6月の平日昼、大粒の雨が降りしきるなか映画「ハンナ・アーレント」のチケットを買う人が長い列をなしていた。3回の上映とも定員202席はほぼ満員で、土日は立ち見が出る人気。昨年公開した岩波ホール(神田)では、パンフレットが7週間で約5千冊と「ここ10年で一番売れた」という。 3回見たという東京都小金井市の主婦(64)は「どんな状況におかれても考え続ける彼女の姿勢に圧倒された。日々の日常で忘れてしまったけど、学生運動時代から心のどこかに抱いていた、自分で考え、思いを伝える大切さを思い出す」と話す。 アーレント(1906~75)は、第2次世界大戦中、ナチスの強制収容所から脱出し米国

    ハンナ・アーレント再び注目 「考えないことの罪」説く:朝日新聞デジタル
    Akimbo
    Akimbo 2014/07/09
    小金井市の主婦(64)が白眉。アジられるまま安保反対に踊り、その安保に守られ高度経済成長からバブルを駆け抜け、いまさら「自分で考え、思いを伝える大切さ」って、つまり考えないほうがうまくいくし幸せなんだよ。
  • 1