タグ

関連タグで絞り込む (195)

タグの絞り込みを解除

社会に関するAkimboのブックマーク (162)

  • スマホのカメラで写真を撮ることがほとんどない

    なぜならば撮った後に見返すことがほとんどないからなんだ。 みんなは見返すの? 見返してどうするの? 思い出に浸るの? 自分はそういう趣味がないから撮らないだけなんだろうけど、撮ってどうするの?って思っちゃうんだ。 特に旅行の最中に写真を撮ることはほとんどない。 それは写真を撮っている時間はその場の景色だったり人の声だったり香りだったり、そういったものを感じる感覚が邪魔されるからなんだ。 この感覚わかる人いるかな。 その場のその瞬間を自らの五感で感じていたいって気持ち。 写真で残してあとで楽しむより、今ここでこの瞬間を感じて記憶に留めたいという欲求。 そちらの方が価値があるという思い。 べ物と一緒で旬がある。 旬を楽しむという気持ち。 美味しいものをべているときに写真をパシャパシャ撮りたくない。 撮る作業は味わう感覚と時間を阻害する。 あとで写真を見て味を思い出すの? その場で味や香り、

    スマホのカメラで写真を撮ることがほとんどない
    Akimbo
    Akimbo 2018/08/05
    ヴィム・ヴェンダースが増田デビューか。
  • 警視庁:亀有署、遺体取り違え 別の家族に引き渡す | 毎日新聞

    警視庁は12日、亀有署が東京都葛飾区の江戸川で見つかった男性の遺体を、誤って別の家族に引き渡していたと発表した。遺体を確認したらが「行方不明になっている夫に間違いない」と話したため引き渡したが、後日、この男性が帰宅。遺体の取り違えが発覚した。同庁は当の遺族を特定し、謝罪した。 同庁によると、遺体は昨年6月21日午前7時半ごろ、江戸川で見つかった。死因は水…

    警視庁:亀有署、遺体取り違え 別の家族に引き渡す | 毎日新聞
    Akimbo
    Akimbo 2018/06/12
    リアル「粗忽長屋」だなあ。
  • Whataboutism - Wikipedia

    Whataboutism(ホワットアバウティズム[1]、ワットアバウティズム[2]、ワタバウティズム[3])は、論法の一種。自身の言動が批判された際に、直接疑問に答えず、“What about ...?”(「じゃあ○○はどうなんだ?」)[1]と、話題をそらすことを指す[4]。いわゆる論点ずらし[注 1]の一種である。 概要[編集] Whataboutismは、自身の言動を批判された者が、直接疑問に答えるのを避けて話題をそらす論法のことである[4]。いわゆるお前だって論法と同様に相手の言動にも自身と同様の問題があることを指摘して批判自体の正当性を失わせようとすることを意味する場合[5]のほか、無関係な第三者の言動に話をそらす場合も含めてWhataboutismと呼ぶことがある[1]。 冷戦時代にソビエト連邦が用いたプロパガンダ手法であり、西側諸国から批判された際、決まって西側諸国における出来

    Whataboutism - Wikipedia
    Akimbo
    Akimbo 2017/12/20
    「そっちこそどうなんだ主義」って主義じゃねーだろ。なぜ"~ism"を盲目的に「主義」と訳すことに疑問を抱かないのか。"Whataboutism"なら、「そっちはどうなの?論法」ぐらいじゃないか。
  • 赤い帽子、カツラ、社員寮暮らし……再上場のシャープ・戴社長がいろいろすごい | 文春オンライン

    世界初の8Kテレビを発売 ©共同通信社 12月7日、東証一部に再上場をはたしたシャープ。記者会見に戴正呉社長(66)以下、幹部たちは胸に赤いバラを挿し、頭には「SHARP 8K」と記された真っ赤な帽子といういでたちで現れた。 再上場会見で、12月に日で発売した8Kテレビを印象づける戴社長の姿は、洗練されたプレゼンを好む昨今の経営者とは対照的だった。 シャープを買収した鴻海精密工業の大番頭だった戴氏が新社長として来日したのが昨年8月。産業革新機構を推す経産省と鋭く対立した末の買収に、シャープの将来を危ぶむ声が消えることはなかった。 着任すると戴氏は、構造改革に取り組み、経費の削減にも大ナタを振るった。自らもシャープから役員報酬を受け取らず、社員寮で暮らした。若手社員の中には社長が社員寮にいることを知らない者もいたほどだったという。「ぜいたくには興味がない」と語る戴氏は着任早々から社員とワゴ

    赤い帽子、カツラ、社員寮暮らし……再上場のシャープ・戴社長がいろいろすごい | 文春オンライン
    Akimbo
    Akimbo 2017/12/15
    『You Raise Me Up』いいチョイスだ。「みんなが持ち上げてくれるからわたしは山の上に立てる。みんなが持ち上げてくれるから海の上も歩ける。わたしはあなたたちの肩の上でこそ強くなれる」ホント会社はリーダー次第だ。
  • 【速報】バンクシーの正体、ついに判明!! 描き終えたばかりの姿がバッチリ激写される!

    ストリートアートの生ける伝説、世界最高の覆面グラフィティ・アーティスト、あのバンクシー(Banksy)の正体がついに判明したという驚きの一報が届けられた。なんと、グラフィティを描き終わった直後のバンクシーの姿がバッチリ写真に収められてしまったというのだ! 現在、(日を除く)世界各国のメディアで驚きを持って報じられている問題の写真をご覧いただこうではないか。 石造りの建物の入口に立つ一人の男。深めにハットを被り、右手にはスプレー、左手にはステンシル(型紙)らしきプレート、周囲をしきりに気にする様子は、まさにライター(グラフィティを描く人間)そのものといった風情だ。そして、男の背後にある扉に描かれたグラフィティに注目してほしい。「Peace on Earth Terms and conditions apply(地球に平和を 規約と条件付)」――これは現在、バンクシーがオフィシャルサイトのト

    【速報】バンクシーの正体、ついに判明!! 描き終えたばかりの姿がバッチリ激写される!
    Akimbo
    Akimbo 2017/12/14
    落書きは落書きだろ。バンクシーだかバクシーシだか知らんが、もし俺んちのドアに落書きしやがったら、とっつかまえて落書きを消させ「ボクは悪い子でした。」と五百回書かせてやる。あ、キース・ヘリングなら許す。
  • フィンランドの学生に『見た目に関しての校則』があるかとの質問をした所の回答に日本も見習うべき→更に様々な意見が集まる

    ゆず@あつ森なう @4dsSEbxqRwelyuG @w1FPgazfAVPD3zS 勉強しに行くのに髪染める必要ないとか言ってる人いるけど、じゃあ勉強のためだけに自分のしたいこと制限されていいの? それならペンとノートと教科書だけ持って学校行けよ。って思う 2017-12-09 10:59:35

    フィンランドの学生に『見た目に関しての校則』があるかとの質問をした所の回答に日本も見習うべき→更に様々な意見が集まる
    Akimbo
    Akimbo 2017/12/10
    サンプルひとつ見ただけで「この国は精神注入棒振り増していた時代と何も変わっていないんだな。」などとうそぶき(誤字入り)、意見が異なるだけの他人に名誉白人棒を振り回して恥じない人、まだ多いんだな。
  • シャープ、1年4カ月ぶり東証1部復帰 鴻海傘下で再建:朝日新聞デジタル

    経営危機で東京証券取引所2部に「降格」していたシャープの株式が7日、1年4カ月ぶりに同1部へ復帰した。台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入り再建を進め、業績を急速に改善させた。戴正呉(たいせいご)社長は同日の記者会見で、2019年度までは経営陣にとどまるものの、後継者の育成を急ぐ考えを表明した。 同日午前、東証でセレモニーを行い、戴社長が記念の鐘を鳴らした。東証1部での取引は午前9時、前日の終値より20円高い3905円で始まった。2部に落ちた昨年8月1日の4倍以上の水準まで回復している。1部への復帰は今年6月に申請し、東証が11月30日に認めていた。 戴社長は会見で、「中期経営計画の達成は私の使命。責任を一身に背負い、最終年度の19年度まで全力をあげて(経営に)取り組む」と述べた。19年度までとの期限を区切り、経営の中枢にとどまることを示すものだ。昨年12月には、「1部に復帰したら私は

    シャープ、1年4カ月ぶり東証1部復帰 鴻海傘下で再建:朝日新聞デジタル
  • カツ丼を平らげ自ら110番 無銭飲食容疑で男逮捕 - 共同通信 | This kiji is

    カツ丼をきれいに平らげた直後に「無銭飲しました」と自ら110番―。福岡県警柳川署は21日、詐欺の疑いで、住所不定、無職の男(63)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は21日午後5時ごろ、福岡県柳川市の堂で、カツ丼1杯をべ、代金650円を支払わなかった疑い。 柳川署によると、事を終えた男は、店主に「金がない。警察に通報してくれ」と依頼。店主は「支払いは今でなくてもいい」と断ったが、男は店の外にある公衆電話で110番した。 男は「(過去の事件で服役し)出所から間もなかった。所持金は96円しかなく、腹が減っていた」と話しているという。

    カツ丼を平らげ自ら110番 無銭飲食容疑で男逮捕 - 共同通信 | This kiji is
    Akimbo
    Akimbo 2017/11/22
    取り調べの時に刑事がカツ丼出せなくて困る案件。/でも、これ大きな問題だよね。出所後の生活について、もっと大きく構造的な支援が必要だと思う。
  • 薄毛さん割引き、ホテル人気 「掃除の手間かからず」:朝日新聞デジタル

    全国20カ所にホテルを展開する「ホテルテトラ」(社・北海道函館市)が、髪の毛の薄い客の宿泊料を割り引く「ハゲ割」なるサービスをしている。特にPRをしているわけではないが、口コミで広がっている。ホテルは「ゆっくりとくつろいで、明日のお仕事もどうぞハゲんでください」という。 函館市梁川町の「ホテルテトラ」の袴田俊太支配人(29)によると、割引額は1泊あたり300~500円で、ホテルによって異なる。きっかけは、「部屋の掃除で、排水溝の髪の毛の処理が一番の手間」という従業員のぼやきだった。それを聞いた三浦孝司社長が、掃除の手間がかからない薄毛の人の宿泊料を安くしようと即断。2014年8月から「層雲峡マウントビューホテル」(上川町)で始め、全国の系列ホテルに広げた。 三浦社長自身もスキンヘッドで、ホテルの玄関口では社長のマスコット人形が出迎えている。割引を受けるには、チェックアウトの際にフロント係

    薄毛さん割引き、ホテル人気 「掃除の手間かからず」:朝日新聞デジタル
    Akimbo
    Akimbo 2017/11/06
    豊田真由子をフロントに雇うのどうだ?「このハゲー!おまえなんか割引だーっ!」って。微妙な人が来たら、「ちーがーうーだーろーっ!」。
  • 日本で74歳「忍者」逮捕 窃盗容疑 - BBCニュース

    大阪府警は今月、忍者のような黒装束で侵入盗を繰り返していたとされる男性を逮捕・追送検したと明らかにした。250回以上の盗みを重ね、「平成の忍者」と呼ばれた犯人とみられる男性が、捕えてみれば74歳だったことに、捜査員は驚いているという。

    日本で74歳「忍者」逮捕 窃盗容疑 - BBCニュース
    Akimbo
    Akimbo 2017/10/26
    「せっかくですが、日本にはもう忍者はいません」「ウソデス!ジャパンニハ、マダ、ニンジャイマス。トウヒョー、シタリ、ドロボー、シタリ、シテマス!」「!!……なんでそれを?!……にんにん?」「ニンニン!」
  • 立民・枝野幸男代表「9条改正論議応じる。代わりに解散権制約も」 - 産経ニュース

    立憲民主党の枝野幸男代表は24日午前の日テレビ番組で、安倍晋三首相が提唱する憲法9条改正をめぐる論議について、条件付きで応じる考えを示した。 「(論議を)したいと言う人がいるなら、そのこと自体は否定できない。その代わりに首相の解散権制約も俎上に載せてもらわないといけない」と述べた。 同時に「安倍氏が首相のうちにやりたいという話であれば問題になる」とも指摘した。 立憲民主党は、安全保障関連法を前提とした9条改正反対を主張。首相による恣意(しい)的な衆院解散を防ぐため、7条改正を念頭に解散権制約の必要性も訴えている。

    立民・枝野幸男代表「9条改正論議応じる。代わりに解散権制約も」 - 産経ニュース
    Akimbo
    Akimbo 2017/10/24
    枝野は外交問題を国内問題みたいに語るねぇ。九条と解散権は独立した問題で関係ないし重要性も違う。解散権制限の交換条件なら、国会の証人喚問条件の厳格化とか、報道の公平性を担保する法律を作るとかじゃねぇの?
  • これが「国難です」 �"600億もかかる政治家の人間ドラマ"を見たかったのか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    これが「国難です」 �"600億もかかる政治家の人間ドラマ"を見たかったのか?
    Akimbo
    Akimbo 2017/10/13
    もー、こーゆー人にスポットライト当てるのやめたらいいんじゃないかな。あずまんのやってるのは、有権者を消す行為だから、拉致してるのと変わらないよ。で本人は小銭稼いで自尊心を満たしてるんだから世話ないわ。
  • 現在の政治についておもうこと

    ここで書くのは私の意見でしかないです。 自分は1993年生まれの24歳です。 今回の衆議院選挙について、選ぶに値する党が存在しないことを歯がゆく思っていても、自分が立候補することは年齢規制から無理であるし、まず金もない。所属したい政党もないですし。 議員になることがまず、ごくごく普通の人間には無理である。ということについて考えてみよう。 衆議院は4年に1回解散されて議員の総選挙が行われるものだ、と私たちは小学校の社会で習った。また衆議院は参議院と異なり、総理大臣に解散権があり、総理が解散すると言った時が選挙の時である。総理は衆議院選挙にて第1党になった党から指名された人物(つまりボス)がなる、というのが日のシステムです。 とまあ、考えてみると私たちは総理が解散を決意するまで選挙があるかどうかなんて知るすべなどないし、 告知期間もめちゃくちゃ短く、「よっしゃ選挙するぞ!!!」と言われたとこ

    現在の政治についておもうこと
    Akimbo
    Akimbo 2017/10/10
    若いころバブルに踊ってたので、24歳でこーゆー文章書けるのうらやましいです。残念ながらメディアには「注目されたら勝ち」という、正邪と無関係の価値観があるので、取捨選択の能力を磨くことが肝要だと思います。
  • 首相が演説場所を変更 「反安倍」ヤジを警戒 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相(自民党総裁)は5日、神奈川県内で予定していた街頭演説の場所を変更した。交流サイト(SNS)上で首相に批判的な人々が「押しかけてヤジをしよう」などと呼びかける書き込みが相次いだためだ。首相側は混乱を回避するため、当初予定していた場所から小田急線向ケ丘遊園駅前に変えて演説した。約15分間の演説中に目立ったヤジはなかった。4日の茨城県つくば市での街頭演説

    首相が演説場所を変更 「反安倍」ヤジを警戒 - 日本経済新聞
    Akimbo
    Akimbo 2017/10/06
    拡声器まで使った組織的妨害に「こんな人たちに……」と啖呵を切ったらネガキャンの材料にしたくせに。政権を長期運営してきた実力は無視で、自党さえ守れなかった枝野や菅をほめそやすバカには付ける薬がないぜ。
  • 立憲民主党の高揚感。

    思ったよりも立憲民主党の評判がいい。 民進と希望の党がダメすぎて、相対的に評価が上がってるのも、当然あろだろう。 というか、枝野が頑張ってる。 民主党政権が生まれる前の高揚感みたいのを感じる、というと縁起でもないんだが。 ただ、枝野ならやってくれる感はある。どこまで自民にい込めるかわからないけど。 政党にここまで期待出来たのは久しぶりだ。

    立憲民主党の高揚感。
    Akimbo
    Akimbo 2017/10/06
    あの演説はよかったなぁ。枝野さんいいスピーチライターを雇ってるんじゃないでしょうか。ただ、民主党政権とか、小泉父のときにもこんな高揚感は社会にあったよ。幻滅までの道行きかもしれず、期待しすぎないこと。
  • ここでしか聞けないから教えてくれ

    34歳職歴なし どう生きたら良いのか分からない 大学卒業後の就職活動を失敗してから一切のやる気を失い今にいたる 家族からは見放されてもう10年以上会話がないが、住む場所だけは与えられてる感じ ただ、定年後離婚してアパート暮らしに寄生してる状態なので親が死んだら完全に詰む もちろん就職活動をしようと思ったことはあるが、何度も挑戦しては失敗の繰り返し 結局、採用にいたったことは一度もない 理由は、挙動不審だし上手く説明ができない等々腐るほどある はっきり言って社交不安、適応障害、ADHD色んなものに当てはまってる ただ診断は受けてない というのも病院行くことそのものが怖いし、自分の症状を対面で伝えられない 金も当然病院に通えるほどない 自分一人では全く身動きが取れない状態 働くことも障害があるとして治療することもできない 俺は何をどうしたらいいんだ?

    ここでしか聞けないから教えてくれ
    Akimbo
    Akimbo 2017/10/05
    自治体のハローワークに行くと自立支援とか職業訓練とかいろいろな支援が受けられるはず。↓の引きこもり支援もいいと思う。あとADHDなら診断を受けて方針を決める。わたしは服薬で社会適合性が劇的にあがりました。
  • 谷垣氏「体がいうこときいてくれない」 後援会長に:朝日新聞デジタル

    政界引退を決意した自民党の谷垣禎一・前幹事長(72)=衆院京都5区=が20日に党幹部に意向を伝える直前、地元の後援会長に引退理由を説明していた。「もっとやりたいと思っていたけど、体がどうしてもいうことをきいてくれないんです」と語ったという。 「谷垣会」会長の谷村紘一・福知山商工会議所会頭が24日、朝日新聞の取材に明らかにした。谷村氏によると、19日に谷垣氏の秘書から「谷垣が会いたいと言っています」と連絡があった。谷村氏は別の用件で東京に向かう新幹線の車中だった。昨年7月の自転車事故後、会っていない。20日午後2時に面会することを約束したが、衆院選の立候補に向けた相談だと思ったという。 20日午後2時、療養中の東京都内のリハビリテーション病院の病室で谷村氏を迎えたのは、背広にネクタイ姿で車いすに座る谷垣氏だった。谷垣氏は次期衆院選に立候補しないことを告げ、「申し訳ない」と深々と頭を下げた。長

    谷垣氏「体がいうこときいてくれない」 後援会長に:朝日新聞デジタル
    Akimbo
    Akimbo 2017/09/25
    悔しいだろうなぁ。谷垣さんはもっとやれた人なのに。あと、政治家ずっとやってるのに悪相にならない希有な人でした。でも、奥さんがもういないのなら、しんどいだけなのかもな。とりあえず、お疲れさまでした。
  • 日本郵便「正社員との待遇差」訴訟、契約社員への手当支払い命じる…東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース

    郵便の契約社員3人が、正社員に支払われている各種手当が契約社員に支払われないのは労働契約法違反にあたるとして、日郵便に計738万円の支払いを求めていた訴訟で、東京地裁は9月14日、日郵便に計約92万円の支払いを命じる判決を言い渡した。 労働契約法20条では、正社員と契約社員の待遇差について、「不合理と認められるものであってはならない」としており、原告側は、正社員と同様の業務に携わっているにもかかわらず、年末年始勤務手当や早出勤務手当、住居手当などの各種手当が支払われていないことや、病気休暇などの各種休暇がないことについて、違法であると主張していた。 判決では、年末年始勤務手当と住居手当の損害賠償を認め、夏季冬季休暇、病気休暇が契約社員に与えらえないことは、不合理な取り扱いにあたり、不法行為が成立すると判断した。 賞与など否定された部分もあるが、弁護団は「これまでの消極的な司法判断の

    日本郵便「正社員との待遇差」訴訟、契約社員への手当支払い命じる…東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース
    Akimbo
    Akimbo 2017/09/15
    非正規は昔の季節工や期間工みたいな立場の人たちなので、同一労働なのに正社員のように雇用の保障がないなら賃金は高くするのが同一待遇だろう。それを法制化すれば正社員化も最低賃金対策もひずみなく進むのでは?
  • 昭和三大ギャグといえば

    1 あたり前田のクラッカー 2 ガチョーン 3 コマネチ!コマネチ! あと1つは?

    昭和三大ギャグといえば
    Akimbo
    Akimbo 2017/09/11
    「国民政府を対手とせず」(近衛文麿)
  • 東京新聞の望月衣塑子記者を、中国民主化運動に身を投じた石平氏が痛烈批判 「権力と戦うとは…彼女のやってるのは吐き気を催すうぬぼれだ!」(1/2ページ) - 産経ニュース

    かつて中国の民主化運動に身を投じた評論家の石平氏(55)が、菅義偉官房長官の定例記者会見で連続質問攻撃を仕掛けている東京新聞の望月衣塑子記者をツイッターで痛烈に批判した。 石平氏は7日に以下のようなツイートを書き込んだ。 「『それでも私は権力と戦う』という東京新聞望月記者の台詞を鼻で笑った。私は今まで、物の独裁政権と戦った勇士を数多く見たが、彼女のやっていることは、何のリスクもない民主主義国家で意地悪質問で政府の記者会見を妨害するだけだ。そんなのを『権力と戦う』とは、吐き気を催すほどの自惚れだ!」 日に留学中の1989年、祖国・中国で天安門事件が勃発し、帰国をあきらめたという石平氏にとって望月氏の「権力との戦い」はとんだ茶番に映ったようだ。 この投稿に対し、作家の百田尚樹氏(61)も即座に反応した。 「全力で拡散したいツイートだ!! 石平さんの言葉は重い!現在もどれほど多くの偉大な人た

    東京新聞の望月衣塑子記者を、中国民主化運動に身を投じた石平氏が痛烈批判 「権力と戦うとは…彼女のやってるのは吐き気を催すうぬぼれだ!」(1/2ページ) - 産経ニュース
    Akimbo
    Akimbo 2017/09/11
    イソ子は取材もせず週刊誌の記事を何度も読んで失言を引き出そうとしてんだから記者じゃなくて芸能レポーター。そんなのが権力にひるまず巨悪を追いつめてるゴッコしてんだから滑稽以外のなにものでもないだろう。