タグ

投資に関するAkimboのブックマーク (2)

  • [追記]まじで教育はタダだとでも思ってんの?教育は投資だろ。

    http://seramayo.hatenablog.com/entry/2016/05/23/121352 この記事を読んで、ブコメまで見て思ったんだけど、 「国立大で税金のおかげで教育してもらってるのにもったいない」という意見に対して 「教育で費用対効果とか考えてんの?ばかじゃね?」 みたいな意見があって、スター一杯集めてて驚愕した。 費用対効果は当然考えるだろ。 教育を何だと思ってんの? 次世代への投資だぞ? なんで国は回収出来もしない遊びでやってくる大学生のためにお金使わなきゃいけないの? ボランティアじゃねーんだぞ? 教育は受けられて当たり前、とか思ってんの? 高校生授業料無償化とか言ってた時点でなんか変だなー、とか思ってたけど。 とうとう大学まで「行けて当たり前」って考える人が増えちゃったの?どうしちゃったの? しかも挙句の果てに 「音楽学なんて学んだって社会の役に立たないから

    [追記]まじで教育はタダだとでも思ってんの?教育は投資だろ。
    Akimbo
    Akimbo 2016/05/24
    思うんだけどさ、教育投資がペイするような活躍をするヤツってのは、はてなアノニマスダイアリー(匿名日記。略称「増田」)でくだ巻いたり、はてなブックマークで若い主婦叩いたりしないよね。ナカ~マ!
  • 【リンクあり】株で完全に人生終了した救いようのないカスの実話の面白さは異常 : 暇人\(^o^)/速報

    【リンクあり】株で完全に人生終了した救いようのないカスの実話の面白さは異常 Tweet 1:マトウダイ(静岡県):2010/07/12(月) 16:59:50.44 ID:3htDWiys 訂正:日経平均小反落、与党惨敗を受けた円安で株下げ渋り [東京 12日 ロイター] 東京株式市場で日経平均は小幅に反落した。11日に実施された参院選で民主・国民新の連立与党が過半数を大きく割り込み、 政局混乱への懸念が強まったことから序盤は短期筋による売りが先行。ただ、その後は円高一服を受け、プラス圏に浮上した。 9月の民主党代表選に向け政策運営に不透明感が残る一方で、みんなの党が日銀に対する圧力を強める姿勢を示していることから金融緩和継続を背景とする円安/ 株高への期待感もある。 東証1部騰落数は値上がり524銘柄に対し値下がり984銘柄、変わらずが162銘 柄。東証1部の売買代金は1兆0335億円(

    【リンクあり】株で完全に人生終了した救いようのないカスの実話の面白さは異常 : 暇人\(^o^)/速報
    Akimbo
    Akimbo 2010/07/14
    池田信夫さんの書評本によると、バートン・マルキールの投資ガイドは、三十五年前の初版から一貫して「投資信託よりもインデックスを買え」つまり「市場には勝てない」としている。損して当たり前の世界なんだな。
  • 1