タグ

権利と福祉に関するwuzukiのブックマーク (2)

  • じゃあ大真面目に公共の福祉と表現の自由の話をするよ

    公共の福祉とは公共の福祉とは、原則として権利や利益同士が対立した時にそれを調整するためのものだ。 ここで問題になるのは『権利や利益同士』であることだ。決して権利を超えた❝公共の福祉❞があるわけではない。それでは結局、『権利を超えたものを理由にすればいくらでも人権を制約できる』ということになり、「日臣民ハ法律ノ範囲内ニ於テ」権利を有していた大日帝国憲法と何ら変わらないことになってしまう。 具体例~公共の福祉と表現の自由~表現・出版の自由が公共の福祉によって制約された例としては、『ジャニーズ追っかけマップ裁判』というのがある。 かつて出版社が『ジャニーズ追っかけマップ』という書籍を出しており、そこにはジャニーズのメンバーに会える場所としてスタジオなどの場所の他に自宅の最寄り駅、自宅の住所、電話番号といった個人情報が掲載されていた。 このことについてジャニーズのメンバーが『プライバシーの権利

    じゃあ大真面目に公共の福祉と表現の自由の話をするよ
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/04
    「公に規制〜」という意見があるけど、法規制を求めている人なんてほぼいない。批判することと法規制を求めることは明確に異なる。/ コンビニのパッケージや商品名がユーザーの意見を受けて変更された例もあるよね。
  • 全裸で外に出ると捕まるんだから、マスクも義務化していいんじゃない?

    新型コロナウイルスの影響で、いろいろと社会的な問題が発生しましたよね。 マスクの品切れは最近では解消されつつあるかな。 休業・休校だとか、外出自粛だとか、日の現状の法律だと「お願い」だとか「要請」どまり。 強制力がなく、制度の欠陥が浮き彫りに。 国が何かをしようとするたびに、人権がどうのこうのという話になって一向に話が進まない印象です。 いまは、日人の民度の高さでなんとか踏ん張っている状態です。 「日人、指揮官はへっぽこ、兵士は優秀」というジョークは昔からあります。 国民性ジョークとは? 国民性ジョークとは、特定のシチュエーションでの「○○人ならこうする」という典型的な行動を描き、国民性の違いを浮き彫りにする冗談のことをいいます。 エスニックジョーク、民族性ジョーク、国民性大喜利などとも呼ばれます。 ... 日国憲法 第13条日国憲法 第十三条 すべて国民は、個人として尊重される

    全裸で外に出ると捕まるんだから、マスクも義務化していいんじゃない?
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/06
    理屈としては私も似た考えだけど(国家からある程度の行動制限がかかるのは仕方がない)、感覚過敏でマスクをつけられない人がいることももっと知られて欲しい、と思う。https://kabin.life/archives/1633
  • 1