タグ

鉄道に関するsoramimi_cakeのブックマーク (562)

  • 何だろうこの既視感、2023秋。 - 青空、ひとりきり

    (高原遥かに鬼怒流れ@平石中央小学校前~飛山城跡間) 宇都宮ライトレールで一番大きな土木構造物である、鬼怒川橋梁を渡って行く電車。2018年に着工し、2021年まで3年の工期を経て完成した鬼怒川橋梁は、橋長は646m、総工費が橋梁部分のみで46億円というのだから相応に巨大な土木構造物である。路面電車が長い鉄橋を渡る・・・というのは、富山県射水市の万葉線庄川橋梁が有名ですが、あちらが橋長417mなので、今回めでたく宇都宮ライトレールの鬼怒川橋梁が日一長い路面電車(ないしはLRT)専用の鉄道橋と言うことになりました。この辺り、鬼怒川の右岸も左岸も河川敷に続いて長閑な農地が広がっていて、車窓からは釣り堀なんかが見えたりします。釣り堀のお客さんがライトレールに向けて手を振ってたりしてほっこりするね。 宇都宮ライトレールの車内。椅子のカラーリングも外観に準拠したデザイン。外観はケルヒャーだとか言い

    何だろうこの既視感、2023秋。 - 青空、ひとりきり
  • 「コンパクトシティ」の意味を考える。 - 青空、ひとりきり

    (家族のちょっとしたお出かけに@平石電停) 宇都宮駅東口からの繁華街と住宅街の家並みが切れ、ぽっと田園地帯に出たところにあるのが平石電停。ここは、宇都宮ライトレールで唯一の2面4線の設備を持ち、将来的には急行運転と同時に緩急接続が予定されている電停になります。宇都宮駅行きを待つ家族連れの姿。宇都宮ライトレールの急行運転ってどういう考え方でやるのか気になるのだけども、急行だと宇都宮駅東口~平石を無停車でそこから先は各駅停車になるパターンかなあ。普通電車は宇都宮駅東口~平石の区間運転にして、平石で緩急接続すればそれなりに遠近分離にはなりそう。LRT車両の急行運転っていうと日では福井鉄道がやってますけども、あちらは労働環境と賃金条件の厳しさによって運転士の流出が続いていて、この10月改正から急行運転のダイヤを組めなくなってしまったと聞きました。福井も一回行ったっきり随分とご無沙汰ですけど、最近

    「コンパクトシティ」の意味を考える。 - 青空、ひとりきり
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/21
    "運行体制などの基礎作りは市側からリクルートされた広電元常務の方…信号設備の導入や運転士教育などは広電の応援を受けている部分が多い""運転士については東武からの出向や他県からの転職組なども”
  • 夢かなえおろち号の運転士に 寂しさと感謝胸に23日ラストラン | 毎日新聞

    奥出雲おろち号を運転してきた山崎彰則さん=島根県雲南市で2023年11月6日午後4時54分、松原隼斗撮影 島根県と広島県を結ぶJR木次線を走る観光列車「奥出雲おろち号」が23日、ラストランを迎える。1998年4月の運行開始から観光客や地元の人たちに愛され、多くの人を笑顔にしてきた。おろち号に関わった人たちの思いとともに振り返る。【松原隼斗】 JR木次線(松江市―広島県庄原市)沿線で生まれた少年は大人になり、木次鉄道部の運転士になった。「大きな音、形、かっこいいしおもしろそう」という胸の高鳴りから、観光トロッコ列車「奥出雲おろち号」の運転士を目指した。老朽化によって今季限りで引退する列車がくれた大切な思い出、引退するさみしさを胸に23日のラストランを迎える。

    夢かなえおろち号の運転士に 寂しさと感謝胸に23日ラストラン | 毎日新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/21
    "山崎彰則(38)県立大東高校卒2004年入社…10年前おろち号の運転士に""豪華列車のように敷居が高いわけでもなく、他の観光列車とは違ったアトラクションみたいなところが良くて、お客さんの表情も楽しそうでファンが多い"
  • 豪雨被災の肥薩線復旧費、熊本県が地方分全額を負担へ 財政規模が小さい地元自治体に配慮|熊本日日新聞社

    豪雨被災の肥薩線復旧費、熊県が地方分全額を負担へ 財政規模が小さい地元自治体に配慮 熊日日新聞 | 2023年11月10日 05:00 2020年7月豪雨で被災したJR肥薩線の全線再開に向け、復旧費の実質的な地方負担分約12億7千万円の全額を熊県が負担する方向で検討に入ったことが9日、分かった。これまで県と、地元の12市町村が折半する案が示されていたが、財政規模が小さい市町村の負担を軽減する必要があると判断したもようだ。 JR九州が試算した復旧費は概算で約235億円。これまでに示されていた枠組みによると、国土交通省が球磨川の河川整備や道路復旧事業などとして実施する分を引いた約76億円について、JR九州と国、地方(県と地元市町村)が3分の1ずつ負担。地方負担分は特別交付税措置の対象となるため、半額の約12億7千万円を地方側の実質負担分とし、これを県と地元12市町村が半分ずつ負担すると想

    豪雨被災の肥薩線復旧費、熊本県が地方分全額を負担へ 財政規模が小さい地元自治体に配慮|熊本日日新聞社
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/21
    このスキームができるのになぜ3年以上もかかったのか/水害で長期不通後公的資金中心のスキームで再建といえば三江線と只見線が浮かぶが前者は復旧後まもなくああなったのを考えると…
  • 都営地下鉄のホームドア整備完了 職員のアイデアで経費大幅削減

    都営浅草線の西馬込駅でホームドアの運用が始まり、都が管理する地下鉄のすべての駅でホームドアの整備が完了しました。 東京都交通局は18日、大田区の西馬込駅でホームドアの運用を開始しました。 これで都が管理する都営地下鉄のすべての駅で、ホームドアの整備が完了しました。 一般的なホームドアは、車両側からの無線を使ってドアを開閉しますが、浅草線では職員が考案したQRコード方式を採用しました。 これにより、車両の改修費を当初の20億円から270万円ほどに抑えることができたということです。 QRコード方式は小田急線などでも採用されています。 ▶東京に新たな交通手段「舟旅通勤」 25日から日橋-豊洲間で開始 今後も航路拡大か ▶“走行中”の都営地下鉄で初の訓練 「火つけたぞ」ナイフ持った男が放火を想定 ▶女性起こしたら“痴漢扱い” 動画がSNSで反響…冤罪被害の恐怖 「男性専用車両を」

    都営地下鉄のホームドア整備完了 職員のアイデアで経費大幅削減
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/20
    "一般的なホームドアは車両側からの無線を使ってドアを開閉しますが、浅草線では職員が考案したQRコード方式を採用…これにより車両の改修費を当初の20億円から270万円ほどに抑えることができた…小田急線などでも”
  • JR田町駅近くに石垣出土、高輪築堤か…新路線「羽田空港アクセス線」工事に影響も

    【読売新聞】 東京都港区のJR田町駅近くの線路地下から、明治時代初期の鉄道遺構「高輪築堤」とみられる石垣が見つかったことが、同区教育委員会への取材でわかった。羽田空港と都心を直結するJR東日の新路線「羽田空港アクセス線」の工事予定

    JR田町駅近くに石垣出土、高輪築堤か…新路線「羽田空港アクセス線」工事に影響も
  • 日本で最初に開業 上野動物園のモノレール 来年1月以降解体へ | NHK

    で最初に開業した東京 上野動物園のモノレールについて、12月末で正式に廃止され、来年1月以降に解体工事が始まることになりました。 上野動物園のモノレール、「東京都懸垂電車上野懸垂線」は昭和32年に日で最初に開業したモノレールで老朽化のために4年前から運行を休止しています。 運営を行う都は、代わりとなる新しい乗り物を整備する方針で、ことし7月に鉄道事業の廃止を国に届け出て、廃止予定日を2024年7月21日としていました。 その後、工事のスケジュールについて調整を進めた結果、2024年1月以降に車両の撤去や橋脚の解体に向けた工事を始めることとなり、予定を繰り上げて12月27日に正式に廃止することになりました。 都は、来年度末までに撤去を完了させ、令和8年度から、代わりとなる新しい乗り物の供用開始を目指すとしています。

    日本で最初に開業 上野動物園のモノレール 来年1月以降解体へ | NHK
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/16
    "廃止予定日を2024年7月21日としていました。その後、工事のスケジュールについて調整を進めた結果、2024年1月以降に車両の撤去や橋脚の解体に向けた工事を始めることとなり、予定を繰り上げて12月27日に正式に廃止"
  • 千葉 いすみ鉄道 来月20日めどに全線で運転再開の方針決定|NHK 首都圏のニュース

    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/16
    "小湊鐵道も市原市の月崎駅と大多喜町の上総中野駅の間で運転ができなくなり、バスによる代行輸送が続いていますが、今月下旬にも週末を中心に運転を再開する方向で関係機関との調整などを進めている"
  • JR 来年3月のダイヤ改正で4つの特急 全席指定席化を発表|NHK 北海道のニュース

    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/15
    すずらんの全車指定は流石に酷くない?
  • 佐渡に幻の鉄道計画…「駅」は島内に4か所あった

    【読売新聞】 新潟県の佐渡島にはかつて鉄道を走らせようという計画があったが、幻に終わった。一方、島には「駅」と呼ばれる、国鉄を経由した手荷物の配送取扱所が4か所あり、島民から生活に欠かせない存在として親しまれた。  「佐渡の鉄道敷設

    佐渡に幻の鉄道計画…「駅」は島内に4か所あった
  • 鉄道撮影巡る騒動相次ぐ 基本的ルール守り、楽しみたい<撮り鉄伊丹のきょうも鉄分多めです>:北海道新聞デジタル

    この夏、鉄道を撮りに行きたいと思いはしても、「周囲から『撮り鉄』って思われたら嫌だな」と二の足を踏んでしまった人もいるかもしれません。6月には、栃木県で線路脇にカメラを手にした3人が立ち入り、臨時寝台特急「カシオペア」を緊急停車させるトラブルがありました。3人は至近距離で列車を撮影しようとしたとみられ、その様子を撮影した動画がSNSで拡散されました。動画を見た人も多いかもしれません。 残念ながら撮り鉄の迷惑行為は、このトラブルに限ったことではありません。JR北海道の駅構内は三脚や脚立を使った写真や動画の撮影は“迷惑行為”“危険行為”としてすでに禁止されていますし、来春の廃止が決まっている富良野市内の根室線沿線にはこのようなものが―。

    鉄道撮影巡る騒動相次ぐ 基本的ルール守り、楽しみたい<撮り鉄伊丹のきょうも鉄分多めです>:北海道新聞デジタル
  • 快速エアポート増便、毎時6本に JR北海道・来春ダイヤ改正:北海道新聞デジタル

    来年3月のダイヤ改正を機に、JR北海道は札幌圏と新千歳空港にアクセスする快速列車「エアポート」について、日中の時間帯の運行数を1時間当たり5から6に増便する方針だ。混雑緩和に加え、今後の訪日客など旅行者の増加に対応するのが狙い。沿線住民にも配慮し、北広島―新千歳空港間の各駅に止まる「区間快速」も新設する。 現在、エアポートは原則として1時間当たり5運行している。ダイヤ改正後は、午前9時~午後4時は毎時6とし、新千歳空港発を約10分間隔で出発する。エアポートの増便は、2020年3月以来。エアポートの数は現在の1日約150から1割程度増える見通しだ。 狙いは輸送力の増強だ。新千歳空港の利用客は、新型コロナウイルス禍の落ち込みから持ち直し、増加傾向にある。さらに沿線の北広島市では、今年3月にプロ野球北海道ハムの「北海道ボールパークFビレッジ」が開業。3月からのエアポート利用客数は

    快速エアポート増便、毎時6本に JR北海道・来春ダイヤ改正:北海道新聞デジタル
  • 利用されない指定席券売機 やっぱり「駅の窓口廃止」は間違っている

    インターネット予約のおかげで、新幹線の移動はとても便利になった。交通系ICカードと予約情報をひも付ければきっぷは不要。しかし便利なのは移動が新幹線で完結する場合だけで、在来線を乗り継いだり、一筆書き経路では窓口がないとお手上げだ。ところがその窓口が激減している。 インターネット予約のおかげで新幹線の移動はとても便利になった。会員情報として交通系ICカードを登録し、予約情報をひも付けるときっぷは不要。自動改札を通って、乗車して、下車して、自動改札を通れば移動完了だ。 最近は、JR東海の予約サービス「EXアプリ」を開いたら、新型車両「N700S」を使用する列車がマークで明示されるようになっていた。 「N700S」はビジネス向け普通車「S Work 車両」に1.5人掛け「S Work Pシート」を備えているほか、車内Wi-Fiサービスも強化されている。従来は列車一覧表ですべて「N700系」とくく

    利用されない指定席券売機 やっぱり「駅の窓口廃止」は間違っている
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/10
    この種の話は一部の(元)鉄ヲタの鉄道会社への異様な忖度による"遠距離逓減制適用の乗車券や乗継特急券や乗変などで安く乗りたがる乞食ヲタはもう客じゃねぇんだよ言わせんな恥ずかしい"的な煽りの餌食になりがちだが
  • 西九州新幹線、佐賀空港北ルート案が浮上 未着工区間を巡り与党内で | 毎日新聞

    九州新幹線長崎ルート(西九州新幹線)の未着工区間、新鳥栖(佐賀県鳥栖市)―武雄温泉(同県武雄市)間について、政府・与党内で佐賀空港(佐賀市)の北側を通す新たなルート案が浮上していることが与党幹部への取材で判明した。新ルートは、国土交通省が「ベスト」とするJR佐賀駅(同市)を通るルートと、空港の活用を期待する佐賀県が求める有明海沿岸を通るルートの中間を取った折衷案ともいえる内容。年内にも与党検討委員会を開き、議論を進める方針だ。 西九州新幹線は2022年9月に長崎(長崎市)―武雄温泉間で部分開業したが、新鳥栖―武雄温泉間の整備方針を巡っては、地元負担増を懸念する佐賀県が難色を示し、ルートを含め整備方針が固まっていない。10月27日には、山口祥義(よしのり)知事が与党検討委員会の森山裕委員長と東京都内で面会。山口氏は佐賀空港周辺を通るルートを軸に、国交省との協議に応じる考えを示していた。 与党

    西九州新幹線、佐賀空港北ルート案が浮上 未着工区間を巡り与党内で | 毎日新聞
  • 西九州新幹線、未着工区間 佐賀空港北側、新ルート案 政府・与党 | 毎日新聞

    九州新幹線長崎ルート(西九州新幹線)の未着工区間、新鳥栖(佐賀県鳥栖市)―武雄温泉(同県武雄市)間について、政府・与党内で佐賀空港(佐賀市)の北側を通す新たなルート案が浮上していることが与党幹部への取材で判明した。新ルートは、国土交通省が「ベスト」とするJR佐賀駅(同市)を通るルートと、空港の活用を期待する佐賀県が求める有明海沿岸を通るルートの中間を取った折衷案ともいえる内容。年内にも与党検討委員会を開き、議論を進める方針だ。 西九州新幹線は2022年9月に長崎(長崎市)―武雄温泉間で部分開業したが、新鳥栖―武雄温泉間の整備方針を巡っては、地元負担増を懸念する佐賀県が難色を示し、ルートを含め整備方針が固まっていない。10月27日には、山口祥義(よしのり)知事が与党検討委員会の森山裕委員長と東京都内で面会。山口氏は佐賀空港周辺を通るルートを軸に、国交省との協議に応じる考えを示していた。

    西九州新幹線、未着工区間 佐賀空港北側、新ルート案 政府・与党 | 毎日新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/06
    筑後船小屋-佐賀空港-武雄温泉なんていう奇天烈なルートが登場していたのか。そして空港も佐賀市中心部も通らない誰も幸せにならないルートに決まりそうと。
  • 「新京成電鉄」がついに消滅!終戦直後の“接待合戦”の歴史とは?

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 京成電鉄は10月31日、子会社の新京成電鉄を2025年4月に吸収合併することを発表した。終戦直後の1946年に設立された新京成電鉄の「80年の歴史」とは。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也) 経営の効率化

    「新京成電鉄」がついに消滅!終戦直後の“接待合戦”の歴史とは?
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/06
    "ホテル、百貨店、レジャー施設売却などを経て90年に累積損失を一掃…新京成の持株比率は20%台まで低下したが44%まで戻し完全子会社化そして当初約束通り合併を実現…北総鉄道も22年度に累積損失を解消し運賃値下げ実現"
  • 福井鉄道「やっぱり急行走らせます」昼間の急行が「怒涛の19駅通過」で爆速臨時運転へ | 乗りものニュース

    福井鉄道は2023年9月28日(木)、ダイヤ改正で急行を大幅に減らすのに対し、「昼の2往復だけ臨時でしばらく走らせる」ことを発表しました。 以前に発表された10月14日予定のダイヤ改正内容は「利用状況の変化、運転士の負担軽減」を理由に、主に減便がおこなわれるとしています。特に、日中の急行は取りやめ。30分間隔のダイヤとなります。また始発列車が遅くなり、終電が早くなります。 しかし、ダイヤ改正後も、11月末まで、臨時の急行が運行されることとなります(一部日運休)。たけふ新を10時台・13時台に発着する、福井駅までの計2往復です。 さらにこの列車、通常の急行よりも停車駅が少なく、途中は神明と福井城址大名町しか止まりません(通常は北府・家久・西鯖江・水落・神明・浅水・ベル前・赤十字前、以降各駅停車)。この臨時急行は神明を出ると、鳥羽中・三十八社・泰澄の里・浅水・ハーモニーホール・清明・江端・ベル

    福井鉄道「やっぱり急行走らせます」昼間の急行が「怒涛の19駅通過」で爆速臨時運転へ | 乗りものニュース
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/01
    "臨時は神明から鳥羽中,三十八社,泰澄の里,浅水,ハーモニーホール,清明,江端,ベル前,花堂,赤十字前,商工会議所前,足羽山公園口と怒涛の12駅連続通過…所要時間は通常40分に対し36分"待避線も無いしさほど速くならない
  • 「新京成電鉄」京成に吸収合併へ 約80年で歴史に幕 車両や運賃はどうなる? | 乗りものニュース

    千葉に電撃! 新京成電鉄を京成電鉄が吸収合併 京成電鉄は2023年10月31日(火)、子会社の新京成電鉄を2025年4月1日に吸収合併すると発表しました。同日の取締役会で決議しました。 新京成の電車(画像:写真AC)。 新京成電鉄は松戸~京成津田沼の新京成線を運営する、いわゆる準大手私鉄のひとつ。京成は2022年9月に全株式を取得し完全子会社化しましたが、「さらなる経営の効率化・意思決定の迅速化を図ることで、経営資源を最大限活用し、これらのシナジー効果をより早期かつ確実に発揮するため、当社を存続会社、新京成電鉄を消滅会社とする吸収合併を行うことといたしました」としています。1946年に会社設立、翌年に新京成線を開業した新京成電鉄は、79年をもってその歴史に幕を閉じます。 京成電鉄によると、車両などをどうするかは現在検討中とのこと。新京成線の運賃については京成線に組み込むのではなく、現在の運

    「新京成電鉄」京成に吸収合併へ 約80年で歴史に幕 車両や運賃はどうなる? | 乗りものニュース
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/01
    "新京成線の運賃については京成線に組み込むのではなく、現在の運賃を引き継ぐ方向で国土交通省と協議"同じ会社なのに京成津田沼や新鎌ヶ谷を通ると打ち切り計算で割高になるのは釈然としないよな
  • 「超不人気の個室」こそ最高!? 国内唯一の寝台特急「サンライズ」で鉄道ファン最愛の個室に乗った | 乗りものニュース

    唯一の定期夜行列車となった「サンライズ瀬戸・出雲」。そこに「鉄道ファンが一番楽しめる個室」があるとのこと。いったいどんな部屋なのでしょうか。交通系Youtuberの「がみ」さんが実際にその個室を使って旅行。動画でその内容を紹介しています。 一番安くて「不人気」な個室 実は… 拡大画像 寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」(画像:写真AC)。 日で定期運転される夜行列車として、最後の存在になってしまった「サンライズ瀬戸・出雲」。東京駅を発着し、岡山駅を経て山陰地方は出雲市駅、四国ヘは高松まで向かいます。 最も安くこの夜行列車に乗る方法は「ノビノビ座席」という、いわゆる「雑魚寝」スタイルのもので、指定席特急料金を追加するだけで乗ることができます。雑魚寝と言ってもひとりひとりのスペースが仕切られているのが特徴です。 プライベートを重視したい場合は「個室」を選択することになりますが、そこに「鉄道ファ

    「超不人気の個室」こそ最高!? 国内唯一の寝台特急「サンライズ」で鉄道ファン最愛の個室に乗った | 乗りものニュース
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/01
    車端部で揺れる&一人だと割高なシングルツインが不人気という話かと思った
  • https://twitter.com/tasks_s/status/1719314677384233235

    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/01
    往復の交通費を節約した分愛媛県内で金落とすんなら別に良いだろうしそもそも金がなければ良い景色を見ちゃいけないとでも?/お前の好きな鉄道の存続や鉄道会社の経営のために人が生きてる訳じゃない。