タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

鉄道と体育会が日本を滅ぼすに関するsoramimi_cakeのブックマーク (1)

  • 東武東上線、鶴ケ島―北坂戸間には何がある?

    お正月の風物詩の1つが箱根駅伝であることに異論はないだろう。 2023年の箱根駅伝は参加20校のうち、実に5校が東武東上線沿線の大学である。具体的にいうと、東洋大学・東京国際大学・大東文化大学・城西大学・立教大学。そしてその多くが、坂戸駅を中心とした一帯に点在している。そう、東武東上線の坂戸駅付近は、箱根駅伝の聖地といっても差し支えないのである。 東上線の「要衝」坂戸駅 などと大仰なことを考えながら、坂戸駅にやってきた。 坂戸駅は、東上線と越生線が分岐する交通の要衝。かつては高麗川の河川敷に向けても線路が延びていて、砂利輸送の拠点にもなっていた。ステンドグラスが印象的な豪奢な橋上駅舎は、2011年に完成したものだ。箱根駅伝はともかく、周辺に大学が多いということは坂戸の町は学生街でもあるのだろう。 「まさにそうなんですよね。もちろん都内に通勤される方もたくさんいらっしゃいますが、学生さんが

    東武東上線、鶴ケ島―北坂戸間には何がある?
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/18
    "箱根駅伝参加20校のうち実に5校…東洋大・東京国際大・大東文化大・城西大・立教大が坂戸駅を中心とした一帯に点在"箱根駅伝なので東京か神奈川に所在する大学に限るべきでしょw
  • 1