タグ

ブログに関するsoramimi_cakeのブックマーク (13)

  • 2023年に描いた1961枚の中で自分のお気に入りを選ぶ。|長谷川レイニー

    2023年1月1日から12月31日までで、1961枚描いた。 絵もあればイラストもあればポエムもあれば漫画もある。 今年もよく描いた。 そんな趣味のお絵かきを2016年辺りから続けている。 今年描いた1961枚「一日一枚描こう!」なんてルールや目標は設定していない。 そんな小学生の宿題みたいなものを設定した瞬間、僕はきっと自分のつまらなさに絶望してただちにやめてしまうだろう。 続けるのに努力が必要なことはさっさとやめた方が自分に対して誠実だ。 絵というのは不思議なことに、昨日より今日のが上手いなんてことが全くない。楽しいのは描き始めの30分くらいで、それを過ぎると後は「どうこの失敗作をごまかそう」ということしか考えられなくなる。 多分プロというのは失敗作をその場で破り捨て、満足いくものが出来上がるまでやり直すのだろう。僕には出来ない。 一日一枚!なんてルールはないが、 「失敗作も全てその場

    2023年に描いた1961枚の中で自分のお気に入りを選ぶ。|長谷川レイニー
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/01/04
    さすがにお気に入り作に家内ちゃんシリーズが入ることはないか…
  • 息を吐くようにブログを書いていたあの頃 - GoTheDistance

    インターネット老人会 Advent Calendar 2023」12日目の記事です。 adventar.org インターネットとの出会いは iBook G3と共に 自分のPCデビューは、1999年。当時仲の良かった友人で唯一ネットについて色々教えてくれたY山が、「だれもマカーがいねぇ」と呪詛を唱えるもんだから、何も考えずにMacを買った。これだ・・・懐かしい・・・! 最初のプロバイダーに選んだのは、AOLでした。マカーの友人が入ってた過疎ってる英会話サークルに自分も顔を出していて、プロバイダーを聞いたら「AOLがいいぞ、チャットで外人とお話できて面白いぞ」と聞いた。やってみた。タイピングが遅すぎて、helloしか打てんことに嫌気が差した。brbだけは覚えた。実際問題、何を聞いて良いかもわからんしうまいこと話せねぇわ!たまに夢に出てくる。 次の思い出は「ご近所さんをさがせ!」というサービス

    息を吐くようにブログを書いていたあの頃 - GoTheDistance
  • 「いにしえの00年代のインターネットへの憧れ」はわかる気がする - シロクマの屑籠

    今の10代の人の間で、「ゼロ年代のいにしえのインターネットへの憧れ」がそこそこ共有されているっぽいのに最近気づいてる— highland (@highland_sh) 2023年12月18日 highlandさんの上掲投稿を見かけて、その少し前に読んだ00年代のブロガーの文章を連想せずにはいられなかった。 amamako.hateblo.jp gothedistance.hatenadiary.jp 未経験な世代の憧れを牽引し、その時代を経験した世代も懐古的に当時を語る、その00年代のインターネットとはどういうものだったのか? 私も思い出したくなったので少しだけ書く。 「当時のインターネットは良いことづくめじゃなかった」という一面 この問題について、同じくhighlandさんは絶対に無視できない一面にも触れている。 おもしろい個人サイトとか、フラッシュ動画とか、2ちゃんの面白コピペとか見て

    「いにしえの00年代のインターネットへの憧れ」はわかる気がする - シロクマの屑籠
  • 幾つかのTwitterの移転先SNSを試してみたので、感想を書く - orangestar2

    幾つかのTwitterの移転先SNSを試してみたので、感想を書きます。 個人的なイメージだし、ガシガシ使っての感想ではないので、あくまでも参考にとどめてください。 ※追記しました。 bluesky Instagram misskey discord はてなブログとはてなブックマーク それ以外 twitter(X) threads 移転先のまとめ 自分の移転先 追記 まだ『札束で殴る』ゲームになっていない bluesky 色々Twitter以外のSNSを触ってみたんだけれども、使い勝手の感じが一番いいのはbluesky。ただ人口の多さが問題で、それなりに人がいないとSNSとして機能しないので、そこが致命的だと思う。 それ以外問題はないが、そこが問題なので、移転先に選ばれないと思う。 Instagram そういう風に考えると、Instagramが一番いいのだけれども、あそこは投稿するためには画

    幾つかのTwitterの移転先SNSを試してみたので、感想を書く - orangestar2
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/05
    "スカッとジャパン系の漫画が多くて、ちょっとここでは自分は息が出来ない"インスタ観測範囲狭すぎてそんなんなってるとは知らなんだ/分野やコミュニティ毎に鯖立ってるようなのは蛸壺化推奨なんだろうなという印象
  • Twitterがキュレーションサービスとして凋落した今!はてなブックマークが不死鳥のようによみがえる! - orangestar2

    Twitterの『おすすめ』最初はうざかったんですが、いつの間にか普通に便利だな、と思って使うようになってました。ただ、流れてくる記事が結局炎上したり(いろんな意味で)話題になったりしてるものが多く、気分がささくれだっていくこともよくありました。読む人に気持ちいい中毒性のある記事を選んでくれているのでしょうが、エコーチャンバー化していくことを何となく感じでいました。Twitterがダメになって、しばらくTwitterに触らなくなって、代わりにはてなブックマークを見るようになりました。Twitterのおすすめに比べると………。 同じようではないが偏ってて!キュレーションサービスってどこも一緒!

    Twitterがキュレーションサービスとして凋落した今!はてなブックマークが不死鳥のようによみがえる! - orangestar2
  • Twitterがダメになったため、新しいポータルとなるブログを作りました - orangestar2

    Twitterの調子がよくなくて、Twitterを自分の基準点(自己紹介や連絡の手段)とするのが少々難しくなってきました。移転先を探していて、色々なサービスに登録したのですが、どこもまだしっくりこないです。 (ちなみに登録したサービスは以下です) misskey https://misskey.design/@orangestar instagram https://instagram.com/ajico_k/ bluesky https://staging.bsky.app/profile/orangestar.bsky.social 結局、自分の肌にあったサービスに移動するのが一番だな…と思った結果、結局はてなに戻ってくることになりました。Twitterのようにバズることはないですが、一応はてなブックマークで話題になったら人の目に触れることもあるし。 もともとTwitterでも人との連

    Twitterがダメになったため、新しいポータルとなるブログを作りました - orangestar2
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/11
    "orangestarの雑記というブログがあり、そしてそちらでも更新したり漫画を上げたりしているのですが、そちらははてなブックマークにシャドウバンされてます"えっ。何でそんなことに?
  • はてなブログの有料記事と「自分のゲーム」がちゃんとできるのか問題 - シロクマの屑籠

    blog.hatenablog.com 昨日、「はてなブログで有料記事販売が可能に」というニュースを見かけた。長年、noteで有料記事を書こうか迷っていた私には嬉しいお知らせだ。「ブログ上の有料記事ならではの文章」を吐き出す経路として活用できるなら、喜んで活用したい。 「自分のゲーム」に貢献しない有料記事は書くべきではない しかし立ち止まって考えてみた時、ブログに有料記事を書いてどれぐらい私自身にメリットはあるだろうか? これは私に限ったことではない。ブロガーそれぞれにとって有料記事をブログで書き、読者からお金をもらうとはどれぐらい優先度の高いことで、どのぐらい代償を伴うものだろうか。 これは人それぞれ、であるはずだ。 有料記事を売ってお金を手に入れる、そのために読者を獲得し収益化するのが最優先のブロガーがいても、ちっともおかしくない。そういう人は収益化に役立つ有料記事を書き、そういうブロ

    はてなブログの有料記事と「自分のゲーム」がちゃんとできるのか問題 - シロクマの屑籠
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/04
    "思えば長いこと、そういう「ちゃんとしたブログ記事としては断片的に過ぎること」を掬い取る場所を見失っていた。10年ほど前ならそれはtwitterに投げてしまえば…今のtwitterでそれが安心してやれるとはちょっと思えない"
  • 四十にして惑いまくりの日々を綴る日記、始めます - インターネットの備忘録

    記事ははてなブログ×codoc連携サービスのプロモーションのため、はてなからの依頼を受けて投稿しています※ 40代も半ばを迎え、わたしは日々惑い続けているのですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 「四十にして惑わず」……と、当たり前みたいな顔して使っていますが、実際のところどういう意味なのか、改めてChatGPTさんに尋ねてみました。ちなみにChatGPTに質問を投げるときは「小学生にも分かるように説明してください」とつけるのが最近のマイブームです。 回答を以下に引用してみますね。 「四十にして惑わず」という言葉は、日のことわざの一つです。これは、人が四十歳になる頃には、自分自身の考えや信念に基づいてしっかりとした判断力を持ち、他人の意見や外部の影響に左右されずに自分の道を進むことが大切だという意味を表しています。 具体的には、四十歳になる頃には、人は人生経験を積み、自分自身の人

    四十にして惑いまくりの日々を綴る日記、始めます - インターネットの備忘録
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/06/30
    無課金だし何なら本文と関係ないけど、あんな昔の人にとっても40歳くらいまで大人にならなくても良く惑っても良かったというのは、今の40代の人間にとっては福音だよな。
  • 黎明期からネットブログ30年やってたら俺もあるいは

    みたいに思うことがある。 でもそれをやってたら俺はブログの方に人格を取り殺されていたと思う。 無名の一個人であるという当たり判定0暗い判定0の無敵無価値の傍観者であり続けたことが、自分という人格を自分の意志でコントロールし続けられた理由だろう。 もしも常に他人の目に晒され続ければ、他人からの期待が自分を形作り続け自分の意志を失っていたはずだ。 特にオタクはよくそういう呪いにかかる。 深夜アニメの話を出来る友人で有り続けるためにすべての深夜アニメを無理して見続け、結果的に半分ぐらいでアンチになる。 他人からの評価を求めて行き続ければそういった歪みが増えてくる。 俺のような人間がブログを30年もやれば、俺は「ネットの〇〇さん」を振る舞うことばかりに労力を割いていたろうし、それは売れない芸人の無理してる様子みたいに最低だったろう。 無名であることが俺を狂気から守っている。

    黎明期からネットブログ30年やってたら俺もあるいは
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/06/28
    既出だがブログは20年ちょっと前からでしょ/もし代わりに匿名掲示板住人や増田を20年やってたのなら、それで"自分の人格を自分の意思でコントロールできた"なんてのは錯覚に過ぎない。空気の奴隷を20年続けただけ。
  • ブログの閉鎖について - 榎本の雑感

    突然ですが、ブログ「榎の雑感」を閉鎖することにしました。 すでに記事も削除済みです。 理由は複数あって、 グリーンOAを推進するためになるべく公開されている媒体で記事を書き続けたいが、現状Twitterやresearchmapなど他のサイトとの連携がうまくとれておらず、どこを見ればいいのかわからない なるべく資料やデータを一元管理したいので、せっかくならすでに論文などを掲載しているresearchmapに集約したい などが挙げられます。 ただ、もったいなさもあります。 新卒2年目の時期(2020年後半)に執筆していた経常費補助金の解説記事はそこそこ評判が良く、未だに学内外から「あの記事で勉強したよ」「あの記事があって助かった」といった嬉しい言葉をいただきます。 というわけで、ブログは閉鎖されるものの、researchmapアーカイブを残すことにしました。 経常費補助金の解説記事もそ

    ブログの閉鎖について - 榎本の雑感
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/06/08
    "閉鎖されるものの、researchmapにアーカイブを残すことにしました。経常費補助金の解説記事もそちらでご覧いただけます(非公開にしていた記事も見れますよ)"
  • 『布団の中から蜂起せよ』サイン会備忘録|la vie de Phyllostachys bambusoides

    数年ぶりに、仕事以外で文章を書いた。Noteを使うのも初めてである。ただ、何かしら書き残しておきたいと思って、PCを開いた。勢いのままに書いているが、そのうち、自分が立ち上がれなくなった時、この文章の「勢い」が自分を救ってくれることを祈る。 1.ベンチから動けない 半分ほど中身の残ったペットボトルを片手に持って、しばらく公園のベンチから動けなかった。 サイン会の会場を見つけて、入り口を確認して、それでも中に入れずに、間に合わせに隣の自動販売機でH2O(久しぶりに見た)を買って、ベンチに腰掛けた。20分くらい座っていたかもしれない。 怖いのである。人に会うのが。「見知った人」に会うのも、「見知らぬ人」に会うのも、僕自身にとっては同等にある種の恐れ/怖れ/畏れをもたらすものである。全き他なるものがうごめいているのが無性に怖い。 それがいつから始まったのか、実際にはよくわからない。幼少期から暴力

    『布団の中から蜂起せよ』サイン会備忘録|la vie de Phyllostachys bambusoides
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/11/07
    ある接近イベントレポート
  • 雑記:はてなハイク復活の夢 - ネギ式

    世間の一部ではイーロン・マスクによるtwitter買収から、逃避先をどこにするかという話になっているようだが、俺もはてなハイク復活などとブコメに書いたりしたわけだが、夢は夢なんだよなぁ。 twitterにしても、そもそも収益化出来ないのが問題なわけだよ。そして収益化できるようでは使い勝手が悪い。この手のシステムは利用者を集めておいて将来収益が出来ると思わせて投資を呼び込むことによって成立していたと思うのである。(はてな投資を呼び込めたかどうか知らないけど) それからハイクの心地よさは、その適度な規模にあって、twitterから日人だけでも大量に人が流れ込んでくるようではあの雰囲気は成立しないと思うのである。 私がその昔参加していたパソコン通信で大手草の根とも揶揄されるアスキーネットなんかも、あまり大き過ぎないところが良かったのだと思う。 ただ、広告がそんなに多くなくても投げ銭(の手数料

    雑記:はてなハイク復活の夢 - ネギ式
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/11/07
    はてなグループといい、普通のブログより気軽に書けて適度に過疎って反応もそこそこ的なミニブログを持続的に運営するのは(収益化の意欲がさほどなくても(ないから、かもしれんが))難しいという話かねぇ
  • 松竹伸幸『本ブログのコメント欄について』

    松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 保守リベラルからリアリスト左翼まで仲良く(中翼) ブログを開始して、すでに15年ほどが過ぎました。その間、コメント欄については、一貫してフルオープンでやってきました。中身にかかわらず、自動でアップされる設定です。だって、これはアップ、これは削除なんて作業をしていると、考えるだけで何秒か何十秒かは必要になるので、時間の無駄だと思ったから。 ところがですね、この2年ほど前から参加したアメーバブログは、私が参加している「有名人・芸能人ブログ」について言うと、コメント欄は自分で管理できないんです。参加するまで知らなかったのですが、運営側が寄せられたコメントをすべて読んで、アップするかどうかを決めるんです。 昔は、ブログのコメント欄が議論する場だという感じがあって、フルオープンにしていると、それなりに賛成する意見も反

    松竹伸幸『本ブログのコメント欄について』
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/10/27
    このところこのブログのコメント欄でご活躍の某氏から、削除とは卑怯也と苦情がきたのかしら
  • 1