タグ

ランニングに関するmunetakのブックマーク (47)

  • 415kmレースのクレイジーなウラ側…“日本最速ランナー”土井陵は何を食べている?「カップラーメンもスイーツも食べない」「主食は柿の種です」(千葉弓子)

    一過酷と言われる山岳レース「トランス・ジャパンアルプス・レース(TJAR)」。富山県魚津の日海から日アルプスを縦断し、静岡市大浜海岸の太平洋に至る約415km(累積標高差約27,000m)の距離を、制限時間8日間で駆け抜けるエクストリームなレースだ。 今年の夏、そのTJARで「4日17時間33分」という大会新記録で初優勝したのが土井陵(たかし)だ。剱岳や薬師岳を縦走する北アルプスを1日で越え、中央アルプスも1日で通過、多くの選手が歩きを織り交ぜるロード区間もほとんど走っていた。しばらくは更新されないと考えられていた「4日23時間52分」(望月将悟/2016年)という大会記録を6時間も縮めたのだ。 その背景には、走力や山の経験値といったベースに加え、綿密な料計画や睡眠の取り方があるようだった。自らを「ミニマリスト」と語る土井のスタート時の装備は水分を除いてわずか3.5kg。他の選手

    415kmレースのクレイジーなウラ側…“日本最速ランナー”土井陵は何を食べている?「カップラーメンもスイーツも食べない」「主食は柿の種です」(千葉弓子)
    munetak
    munetak 2022/11/05
    “柿の種は、僕は梅味ばかりです。脂質も炭水化物もミネラルも含まれていて、エネルギーもしっかり摂れる理に適った食事です。小分け一袋が131kcal”
  • 秀吉の「中国大返し」に新説が登場。信長用の”接待設備”が奇跡の理由?(山田洋)

    「エイドステーションと言うんですね! まさにそれですよ! 今度から私も使わせてもらいます」 オンラインでつないだ画面越しで興奮気味にこう話すのは、奈良大学教授で城郭考古学を専門とする千田嘉博氏だ。 千田教授は、緊急事態宣言が発令された翌4月8日に、NHK-BSプレミアムで放送された番組「英雄たちの選択」の中で、“戦国の奇跡”と呼ばれる豊臣秀吉の「中国大返し」について、ある新説を唱えていた。 番組のHPにはこう書かれている。 <備中高松城から姫路城まで100キロにおよぶ行程を大軍が驚異的な速度で取って返した。いかにして秀吉は不可能を可能にしたのか?(中略)“幻の大返しシステム”の存在が、浮かび上がってきた> そのシステムとはどんなものか? それを理解するキーワードが、ウルトラマラソンやトレイルランニングの世界ではおなじみの「エイドステーション」なのだ。そして、その言葉を筆者が伝えたときに、今

    秀吉の「中国大返し」に新説が登場。信長用の”接待設備”が奇跡の理由?(山田洋)
    munetak
    munetak 2020/07/21
    なぜにナンバーで?という内容ではある。
  • 世界陸連、ナイキの「厚底靴」容認 新ルールを公表 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=野村優子】陸上の国際統括団体、ワールドアスレチックス(世界陸連)は31日、底の厚さが40ミリメートルを超えるシューズの禁止を柱とする新たなルールを発表した。男女マラソンの世界新など好記録が相次ぎ、規制される可能性が取り沙汰されていた米スポーツ用品大手ナイキの底の厚さが36ミリのシューズ「ヴェイパーフライ」シリーズの使用は認められることになる。新ルールは4月30日から適用され

    世界陸連、ナイキの「厚底靴」容認 新ルールを公表 - 日本経済新聞
    munetak
    munetak 2020/02/01
    おっ。特注品禁止。『使用可能な靴は4カ月以上市販されたものに限り、見た目の変更や医療上の理由を除き特注品の使用は認めない。』
  • 事前の予想的中:『箱根駅伝で、左右色違いのはナイキ支給のヴェイパーで、ピンクは自腹ヴェイパー、らしい。というかヴェイパーフライばかりか!!』

    ライブドアニュース @livedoornews 【イノベーション】箱根駅伝を席巻、「」めぐる戦い激化か news.livedoor.com/article/detail… 昨年7月に発売されたナイキの「ヴェイパーフライネクスト%」。今年の箱根では8割近くの選手がこのを履くとの予想も。 pic.twitter.com/uw0hg5ldEN 2020-01-02 07:31:54 てんげるまん🌀tengelmam @fcbliebe1900 箱根駅伝の選手の足元を見ると、殆んどの選手がNIKEの厚底シューズ、ヴェイパーフライを履いてる。1区区間賞の創価大・米満選手もインタビューで「ヴェイパーフライとかシューズの効果もあると思うんですけど・・・」とNIKEのシューズの事を言ってたので相当すごいシューズなんだな。#箱根駅伝 pic.twitter.com/Hh4oITYo5H 2020-01

    事前の予想的中:『箱根駅伝で、左右色違いのはナイキ支給のヴェイパーで、ピンクは自腹ヴェイパー、らしい。というかヴェイパーフライばかりか!!』
    munetak
    munetak 2020/01/03
    左右色違いもナイキなんだ。すっごい。
  • RUNNET - ランナーの知恵袋 質問をみる

    サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

    munetak
    munetak 2019/05/16
    高位脛骨骨切り術からのラン復帰も色々だな。
  • 箱根駅伝は「ナイキ」厚底シューズの圧勝 約4割の95選手が履く(WWD JAPAN.com) - Yahoo!ニュース

    「第95回箱根駅伝」は3日、東海大学の初の総合優勝で幕を閉じた。青山学院大学の5連覇が焦点になっていた今大会だが、スポーツ業界関係者の目線は、2017年春に発売された「ナイキ(NIKE)」の厚底シューズ“ズーム ヴェイパーフライ 4%”による同ブランドのシェア率に注がれていた。結果は10区・23校の230人の選手のうち95人が「ナイキ」のシューズを履く(同社公式サイトの発表)という圧勝だった。 箱根駅伝は「ナイキ」厚底シューズの圧勝 約4割の95選手が履く 実は昨年の箱根駅伝でも“ズーム ヴェイパーフライ 4%”は40人近い選手に履かれて、「ナイキ」の箱根駅伝のシューズシェア率を前年の4位から1位へ押し上げていた。これに限らず同シューズはこの1年、世界中の主要レースの表彰台をほぼ独占してきたといってよい。18年9月のベルリンマラソンでエリウド・キプチョゲ(Eliud Kipchoge)選手

    箱根駅伝は「ナイキ」厚底シューズの圧勝 約4割の95選手が履く(WWD JAPAN.com) - Yahoo!ニュース
  • フルマラソンを走った次の日は体が痛すぎてヤバい :: デイリーポータルZ

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:世界最大のパンメーカー「ビンボー」がかわいい > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 初めてのフルマラソン フルマラソンを初めて走った。半年ほど練習していたけれど、フルマラソンの距離を走ったのは初めてでとてもキツかった。そんな距離を走り続けたことは人生で一度もないのだ(途中歩いたけど)。結果、5時間半という平凡なタイムで完走した。 初めてのフルマラソン(その記事はこちら) タイムは平凡だけど! 走った日はレースが終わってからも、疲れているけれど、特に変わったことはなかった。脇ずれや乳首ずれ、爪が剥がれるなどは起きていたけれど、興奮のせいなのか、レースの日は走り終わったあともバンバン動くことができた。 レース後の

    フルマラソンを走った次の日は体が痛すぎてヤバい :: デイリーポータルZ
    munetak
    munetak 2018/11/23
    初フルの後はこんなだった。2度目の後は平気だった。体が変わるんだろな。
  • GT-2000 NEW YORK 6を企画担当責任者が語る。「快適に走るための大人気エントリーモデルです。」 | ALPEN GROUP RUNNING | アルペングループランニング

    GT-2000 NEW YORK 6を企画担当責任者が語る。「快適に走るための大人気エントリーモデルです。」 フルマラソンを目指して走り始めた多くのランナーを中心に愛用され続けている「GT-2000」シリーズ。今回は、12月に発売されたばかりとなる最新モデルの「GT-2000 NEW YORK 6」の企画担当責任者である木村氏に、進化した軽量性や快適性等について話していただいた。 [関連記事] 茂木健一郎(脳科学者)がアシックス『GT-2000 7』を語る、はこちら [関連記事] GT-2000 7でも使える2,000円OFFクーポンはこちら。使用条件あり。 [関連記事] アシックス GT-2000 7、12月7日発売。はこちら 木村:GT-2000のGTは『GRAN TOURISM=遥かなる旅』という長距離走行に適したドライブカーをコンセプトに生まれたのでその頭文字から来ています。GT-

    GT-2000 NEW YORK 6を企画担当責任者が語る。「快適に走るための大人気エントリーモデルです。」 | ALPEN GROUP RUNNING | アルペングループランニング
    munetak
    munetak 2018/04/25
    復帰出来たら買う。
  • 箱根駅伝を席巻した「ナイキ厚底シューズ」の秘密ーー「ドーピングシューズ」と揶揄する声も… - スポーツ - ニュース

    では昨年7月に販売開始。2万5920円(税込)という高価格ながら、ナイキの公式通販サイトでも「在庫なし」の状態が続いている。ネットでは倍ほどの価格での転売も今年も正月のお茶の間を盛り上げた箱根駅伝。陸上関係者の間では、学生たちの熱い走りはもちろん、実は彼らの足元も大きな注目を集めていた――。 これまでの長距離界では、トップ選手用のシューズのソールは薄ければ薄いほどよいとされていた。ところが今大会では、多数の選手が初心者ランナー向けとも見える厚底のシューズを履いていたからだ。その秘密に迫る。 ■厚いソールの内部にはカーボン製プレートが 駅伝ファンの間でその厚底シューズが話題になったのは、昨年10月の出雲駅伝でのこと。優勝した東海大学と、4区までトップ争いをした東洋大学の主力選手たちが、こぞって見慣れぬ厚底シューズを履いて走っていたからだ。 その正体は大手スポーツメーカー、ナイキの「ズーム

    箱根駅伝を席巻した「ナイキ厚底シューズ」の秘密ーー「ドーピングシューズ」と揶揄する声も… - スポーツ - ニュース
    munetak
    munetak 2018/01/07
    膝痛持ちとしては、クッション性高いの興味あるけど、寿命短すぎない?『耐用距離は160km程度』
  • 最新ランニンググッズを装備すれば「100kmマラソン」を完走できるの? 検証してみた

    こんにちは。ヨッピーです。 みなさん、運動してますか? ▼24時間テレビの100kmマラソンって当に大変? 検証してみた https://netallica.yahoo.co.jp/news/20151216-22946492-netallicae 実は以前、24時間テレビでおなじみの「100kmマラソン」が当に大変なのかを検証するという名目で、熱海から日武道館を目指して歩いたことがあります。 詳細は冒頭のページを見ていただきたいのですが、55km地点の休憩で入った健康センターで、完全に気力を失ってギブアップ。大爆死したのであります。 しかし、その時のチャレンジは、 ・ノー練習 ・は、普段履いている適当に買ったスニーカー ・途中で調子こいてお寿司をべたりした ・栄養補給が雑 ・ルートもかなり適当 と、つまり全体的に舐めてたおかげで悲惨な目に遭いました。もっとちゃんと準備してたら、

    最新ランニンググッズを装備すれば「100kmマラソン」を完走できるの? 検証してみた
    munetak
    munetak 2017/06/01
    お疲れ様でした。/測定器つけて走るヤツ、15mくらいだとキレイなフォームなんだよな。そのフォームを維持するのが大変なわけで。
  • 多摩川河川敷でジョギングしたら、やけどした――原因は舗装 国交省が対策工事

    多摩川河川敷でジョギングしていたら、やけどした――そんなトラブルをめぐり、国土交通省関東地方整備局は4月20日、原因が道路舗装の材料だったと発表した。舗装に使われた石灰が雨で溶け出し、皮膚に触れて化学やけどを負った可能性があるという。同日から対策工事を行う。 トラブルは、神奈川川崎市の多摩川河川敷(丸子橋上流500メートル付近)で、ジョギングなどをしていた人がやけどのような症状を負ったというもの。けが人が出た区間約250メートルを4月5日から立ち入り禁止にしていた。 国交省が調べたところ、道路の舗装工事で使う材料を取り間違え、舗装に含まれる石灰の量が過大になっていたことが判明。石灰が雨で溶け出し、強アルカリ性の水たまりができ、から浸み込んで化学やけどを発症した可能性があるという。

    多摩川河川敷でジョギングしたら、やけどした――原因は舗装 国交省が対策工事
    munetak
    munetak 2017/04/20
    これ、普通の道だったらもっと大勢に被害出てた?『石灰が雨で溶け出し、強アルカリ性の水たまりができ、靴から浸み込んで化学やけどを発症した可能性』
  • NHKスペシャル | 神の領域を走る - NHK

    NHKスペシャル「神の領域を走る パタゴニア極限レース141km」 完走率わずか30%。南米パタゴニアの厳しい大自然を舞台に行われる世界一過酷なレースがある。道なき道、原野や山岳地帯を141kmにわたって不眠不休で走り続けるタイムレースだ。 2016年4月に行われた大会に、世界18か国からトップレベルのランナー男女91人が参加した。彼らが恐れるのが、レース終盤に立ちはだかる「神の領域」と呼ばれる未知のゾーン。果たして彼らのいう「神の領域」とは何なのか。 番組では、47歳でこのレースに挑んだ日の第一人者・鏑木毅(かぶらきつよし)を中心にレースの模様を伝える。 語り・仲村トオル

    NHKスペシャル | 神の領域を走る - NHK
    munetak
    munetak 2016/12/25
    録画してたのやっと観た。過酷するぎる。景色がすごい。
  • tofubeatsは言った。「日本人だけがアシックスの本当の価値を知らない」

    munetak
    munetak 2016/11/23
    機能や履き心地は信頼しているので、意匠をもう少し力入れてくれるなら。/あと広告下手じゃないか?
  • 鵞足炎(がそくえん)を確実に改善させるための6ステップ【マラソン・ランニングによる膝下内側の痛み】 : RUNART ランナート足の治療院ブログ 

    ◇足の悩みを解決する治療院【RUNART足の治療院-駒沢公園-】 http://foot.runart.jp 全国42都道府県7ヶ国からのべ5500名以上が来院! 矯正用インソールフォームソティックス・メディカルの処方も。 ◇治療家向けインソール講習会【フォームソティックス・メディカル取扱認定講習会】 http://runart.jp/agency 足病学に基づく足部評価法とランニング障害の最速改善法をマスターできます。 ◇足の改善法をわかりやすく動画でご紹介【RUNART公式YouTubeチャンネル】 https://www.youtube.com/c/RUNARTJP1 ◇最新情報をリアルタイムで更新【RUNART公式Facebookページ】 https://www.facebook.com/runartfoot ☆足のお悩み解決プラットフォーム「あしか協会」はこちら! http://

    鵞足炎(がそくえん)を確実に改善させるための6ステップ【マラソン・ランニングによる膝下内側の痛み】 : RUNART ランナート足の治療院ブログ 
    munetak
    munetak 2016/07/17
    『鵞足炎』
  • スイカ食べながら走る催しで熱中症か 8人搬送1人重体 | NHKニュース

    26日午前、千葉県富里市で開かれた特産のスイカをべながら走る催しで、熱中症のような症状を訴える人が多数相次ぎ、消防によりますと、8人が病院に運ばれ、このうち1人が意識不明の重体だということです。 消防によりますと、大会に参加した男性5人、女性3人の合わせて8人が熱中症のような症状を訴えて病院に運ばれ、このうち1人が意識不明の重体だということです。また、主催した大会部によりますと、体調不良を訴えて救護所を訪れた人は40人余りいて、大半が熱中症のような症状を訴えたということです。大会部や消防などが詳しい状況を調べています。 銚子地方気象台によりますと、富里市に近い千葉県の成田空港では、午前中の最高気温が28度9分でした。 気象台は、屋外でスポーツをする際にはこまめに水分をとるなど、熱中症に注意するよう呼びかけています。

    スイカ食べながら走る催しで熱中症か 8人搬送1人重体 | NHKニュース
    munetak
    munetak 2016/06/26
    10kmで給水10ヶ所て、かなり充実してるけど。実は用意した量が足らなかったとか?
  • アクエリアスとポカリスエットの違い決定版!成分,浸透圧,代謝まで徹底解説!

    皆さんの好きなスポーツドリンクは何でしょうか? スポーツドリンクや水分補給では、アクエリアスとポカリスエットを最初に思い浮かべる人が多いと思います。 Vaam(ヴァーム)やゲータレードなど、お好みのスポドリがあるかもしれませんが、メジャーと言えばこの2つでしょう! さて、アクエリアスとポカリスエットにはどんな違いがあるでしょう。 スポーツの時にはアクエリアスを… 風邪の時にはポカリスエットを… こんな話をよく聞きますね。でもその理由は? 今日の記事はアクエリアスとポカリスエットの成分を徹底的に解析します。 品科学の観点から、両者の違いを数値を用いて解説していきましょう! アクエリアスとポカリスエットの成分この章では、手始めにパッケージ情報からアクエリアスとポカリスエットの原材料の配合を逆算していきます。 高校レベルの生物化学の知識が必要なので、この分野が苦手な方は図表だけ見て成分比較の項

    アクエリアスとポカリスエットの違い決定版!成分,浸透圧,代謝まで徹底解説!
    munetak
    munetak 2016/06/18
    味でポカリ派。
  • アシックス、「Runkeeper」の運営会社FitnessKeeperを買収

    スポーツ用品メーカーのアシックスは2月12日、スマートフォン向けのランニングアプリ「Runkeeper」を運営する米国のFitnessKeeperを買収すると発表しました。買収金額などは公開されていませんが、全株式を取得し、子会社化するとしています。株式取得日は3月上旬の予定です。 アシックスは、神戸市に社を置く、主にスポーツシューズやスポーツウェアを手がけるメーカーで、日では知名度も高いブランドです。またRunkeeperは、iOSやAndroidなどのスマートフォン向けに、運動中の走行距離・ペースの通知や運動記録の管理・分析機能などを提供するランニング管理アプリとして高い支持を集めており、世界で約3300万人の会員を擁しています。 Runkeeperは世界に約3300万人の会員がいる人気のランニングアプリ アシックスは、Runkeeperが持つ、グローバル市場で高い認知度を有するブ

    アシックス、「Runkeeper」の運営会社FitnessKeeperを買収
    munetak
    munetak 2016/02/13
    アプリ統合されるのかなー。サボってると、マイアシックス先生にもランキーパー先生にも怒られてたから、まぁ、いいかなぁ。んー。
  • 今日からジョギングを始めようと思った人へ、これだけ買ってしまえば逃げられないリスト - ソレドコ

    1月5日ですね。 今日は何の日かというと、「ダイエット」という言葉が1年で最も多く検索される日 らしいです。ダイエットといえば、事制限をしたり、運動をしたりといろいろやることがありますが、新年のこのタイミングだとやっぱり「よーし、今年はジョギングをがんばるぞ」みたいな気持ちになりますね。 なので、こんなジョギンググッズを使って走ると快適に痩せられるという、ぼくが使ってるおすすめ商品を紹介します。1ヶ月半で10.5kg減量に成功したダイエット記録やコンビニを活用したダイエットを書くにあたって、いろいろ試してみました。 これだけ揃えてしまえばもう逃げられません。 スマホは運動の味方 もはやスマートフォンはエクササイズに欠かせません。ジョギングの場合、専用アプリがいくつも出ていて、走行距離やペースなどを計測したり、日々のワークアウトの記録をつけたりできます。遠くまで走っていっても地図アプリが

    今日からジョギングを始めようと思った人へ、これだけ買ってしまえば逃げられないリスト - ソレドコ
    munetak
    munetak 2016/01/05
    初心者にビブラムファイブフィンガーズ。脚壊しますね。スマホは重いから待たない。音楽は不要。必要なのは意思だけ。
  • なぜ人は朝にランニングをすると幸福感を得られるのか? | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    なぜ人は朝にランニングをすると幸福感を得られるのか? | ライフハッカー・ジャパン
    munetak
    munetak 2015/08/23
    あー、、、分かる。そのあと、一日中眠いけどな。
  • 徒歩で山手線一周するよー(´・ω・`) : かるかんタイムズ

    徒歩で山手線一周するよー(´・ω・`) カテゴリ風景VIP Tweetコメント( 34 ) 1 :ダサい玉◆3M/lzRCMzE 2015/04/30(木)12:41:30 ID:xYe スタートは池袋でゴールも池袋 外回りで歩くよ(´・ω・`) みんなたくさん書き込みしてね 旅のモチベになります(´・ω・`) スポンサードリンク 2 :名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木)12:42:12 ID:teO 駅についたら、記念に駅を写真撮影 10 :ダサい玉◆3M/lzRCMzE 2015/04/30(木)12:45:05 ID:xYe >>2 えー(´・ω・`) 5 :ダサい玉◆3M/lzRCMzE 2015/04/30(木)12:43:45 ID:xYe まずは池袋!(`・ω・´) 4 :オーロラの見える塔◆62m/HI//b6 2015/04/30(木)12:43:12 ID

    徒歩で山手線一周するよー(´・ω・`) : かるかんタイムズ
    munetak
    munetak 2015/05/09
    山手線一周45kmと聞いた。走れるかと思ったけど多分無理。