タグ

ビールに関するmunetakのブックマーク (107)

  • 【追記あり】女一人、銀座ライオンで呑む

    「日は独り身に優しい」っていうのは尤もだ。 カップル文化のない(プロム何それ美味しいの?)東洋の島国においては、ファストフードはおろかイタリアンや日料理、高級フレンチはキツいか……?と思いきや、案外ひとりでボトル開けてる人もいる。 こういった「おひとりさま」文化は素晴らしいと思う。増田もコロナ前までは心赴くまま、同行者にあれこれ煩わされることなくグルメを堪能し酒を飲みに出掛けたものである。流石に今のご時世では頻度が減ってはいるが。 ちなみに好きな番組は吉田類の酒場放浪記で、BSの再放送を見ながら「あー、これ前に放送したの覚えてるわ。あっ、ここ行きたかったんだよなぁ、メモメモ」と独り言ちながら晩酌するのが月曜夜の少なくない楽しみだ。 最初の10分くらいは煎屋とか甘味処で舌鼓を打ったり鉄道模型屋を散策したりと飲酒には関係ない前座的なVTRが流れるのであるが、たまに待ちきれずに一杯やってし

    【追記あり】女一人、銀座ライオンで呑む
    munetak
    munetak 2022/08/04
    いいなー。
  • アサヒ、スーパードライをフルリニューアル 36年目で初

    アサヒビールは1月6日、主力ブランドである「アサヒスーパードライ」を2月中旬以降の製造分からフルリニューアルすると発表した。同製品のフルリニューアルは、1987年の発売以降初めての試み。中身やパッケージ、コミュニケーションを同時に刷新し他社製品との差別化を図る。 今回のフルリニューアルでは、スーパードライの特長である“辛口”のコンセプトはそのままに、発売以来初めて中身の処方を変更。“キレのよさ”は維持しながら“飲みごたえ”を向上させたという。 煮沸の終了直前にホップを投入するレイトホッピング製法による“ほのかなホップの香り”を新たに付与しつつ、発酵開始時の酸素量を制御し、酵母の働きを調整。“発酵由来のビールらしい香り”を向上させたと説明する。 パッケージは、従来品よりもシンプルで洗練させたデザインを採用。「Asahi」と「SUPER“DRY”」ロゴの視認性を向上させた。 また、缶体裏面には

    アサヒ、スーパードライをフルリニューアル 36年目で初
    munetak
    munetak 2022/01/07
    真夏にぐびぐび飲める、あの良さが維持されてるといいけどなー。『発売以来初めて中身の処方を変更。“キレのよさ”は維持しながら“飲みごたえ”を向上させた』
  • ノンアルコールビール沼に引きずり込む

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:コレクション自慢の会~酒屋看板とトイレに咲く花 > 個人サイト webやぎの目 今回のメンバー、林、橋田がアルコールを断った 林: 禁酒サークルの会にようこそ。やめてるのはおれと橋田さんだけですかね。古賀さんやめてるんでしたっけ。 古賀: ちょっと飲んでます。たまに ナオ: あれから過度には飲んでないけどだらだら飲んでしまってます。 橋田: 飲むことは悪いことじゃないからいいんじゃないですか ナオ: いや、ちょっと今恥ずかしい気持ちになりましたから 林: 拙攻さんに至っては、止めてるなんて一言も言ってないのにただ呼ばれた。 古賀: 健康状態も悪くないんですよ。ただ詳しいから

    ノンアルコールビール沼に引きずり込む
  • 【倉持由香の #楽天お買い物部 】しっかり“ビールの味”がするノンアルビール「ヴェリタスブロイ」で晩酌がはかどる! #ソレドコ - ソレドコ

    皆さんこんにちは! エアコンの効いた快適なおうちで楽天サーフィンが止まらない人尻職人・倉持由香です。 今回ご紹介するのは、ドイツのノンアルコールビール「ヴェリタスブロイ」です! ノンアルコールビールだけど格的な“ビールの味”でとっても美味しいのです! 編集部注:この記事は、倉持由香さんのご出産前に執筆いただきました。6月1日に無事、第一子が誕生されたそうです。ご出産おめでとうございます! 楽天沼に住んでいるグラビアアイドル・倉持由香さんに、ガチ自腹で買ったものを紹介していただく「倉持由香の #楽天お買い物部」。通算ポイント60万に迫る倉持さんが最近買ってよかったものを教えてもらいます! 倉持さんの獲得通算ポイント数。連載が進むたびに順調に増えています! ▼ 前回のお買い物はこちら! ズボラな私にピッタリすぎた……乗っかるだけでツボを押してくれる「ツボぐりぐり君」がいい感じ ▼ #楽天

    【倉持由香の #楽天お買い物部 】しっかり“ビールの味”がするノンアルビール「ヴェリタスブロイ」で晩酌がはかどる! #ソレドコ - ソレドコ
  • 駅のホームで缶ビールを飲む仕事帰りであろうおじさんに嫌悪感を抱いていたが、ある日突然理由がある事に気付いてしまった話に様々な「わかる」の声

    あさぎり @asagili 仕事帰りと思われる、駅のホームで缶ビールを飲むおじさん。前まで「家で飲めよ…」と思っていたが、自分が一度体験してみると、あれは「仕事と家族から解放された自分だけの時間」を楽しんでいるんだと気付いてしまった。数分ごとに目の前に電車が通り、それをぼうっと眺める。至福の時間だったのだ 2019-06-24 20:54:40

    駅のホームで缶ビールを飲む仕事帰りであろうおじさんに嫌悪感を抱いていたが、ある日突然理由がある事に気付いてしまった話に様々な「わかる」の声
    munetak
    munetak 2019/06/27
    駅や電車で飲む是非はともかく「一人になりたい」のはとても良くわかる。車通勤の時は、渋滞はあってもそこが良かった。
  • アサヒビール、年内に「レーベンブロイ」の国内販売終了へ 独ミュンヘン生まれの銘酒 | オトナンサー - (2)

    アサヒビール(東京都墨田区)が2018年内をめどに、ドイツの「レーベンブロイ」など海外3ブランドのビールの国内販売を終了することが分かりました。自社ブランドや他の海外銘柄ビールの生産・宣伝に注力するためです。レーベンブロイは「ビールの都」とも呼ばれるミュンヘン生まれの銘酒ですが、日から姿を消すことになりそうです。 自社ブランドの販売に注力 アサヒビール広報室によると、年内で販売を終了するのは「レーベンブロイ」のほか、英国のビール「バス ペールエール」とベルギーの発泡酒「ベル・ビュー クリーク」です。在庫がなくなり次第、販売を終了します。アサヒの2017年度のビール系飲料の販売に占める3ブランドのシェアは0.3%程度にとどまっていました。 アサヒビールは1982年11月、ドイツのレーベンブロイ社とライセンス契約を結び、翌年から販売を開始しました。その後、1988年に「バス ペールエール」、

    アサヒビール、年内に「レーベンブロイ」の国内販売終了へ 独ミュンヘン生まれの銘酒 | オトナンサー - (2)
    munetak
    munetak 2018/09/13
    レーベンブロイ、バス ペールエール、ベル・ビュー クリーク。『アンハイザー・ブッシュ・インベブ ジャパン(東京都渋谷区)によると、今後、各ブランドのビールの日本国内での販売は行わない予定とのこと』
  • セブン‐イレブンの生ビールサーバー「本部からの指示により提供中止」に 今後の提供については「未定」

    セブン‐イレブンの一部店舗で7月17日からテスト運用が始まる予定だった「生ビールサーバー」が、「部からの指示により提供中止」となっていることがねとらぼ編集部の調べで分かりました(関連記事)。 提供中止となったセブン‐イレブンの生ビールサーバー(編集部撮影) 提供中止になったのは、「ちょい生」というキャッチコピーのビールサーバー。Sサイズが税込み100円、Mサイズが税込み190円というお手頃価格で東京都三鷹市の「セブン-イレブン 三鷹牟礼6丁目店」など数店舗で試験的に導入される予定でした。 キャッチコピーは「ちょい生」(編集部撮影) ところが、7月17日の深夜に導入店舗を訪れた客などによると、提供中止の張り紙がされていたとのこと。編集部でも埼玉県所沢市の新所沢駅東口店に確認したところ、「部からの指示により提供中止」になっていることや、導入再開のめどが立っていないことなどが分かりました。

    セブン‐イレブンの生ビールサーバー「本部からの指示により提供中止」に 今後の提供については「未定」
    munetak
    munetak 2018/07/17
    むぅ。。。少し残念。。。
  • 安易に生ビールを注文する人が多すぎる話|Yuki/農ときどき旅

    知らない人がほとんどと思うけど、生ビールって生鮮品なのよ。お酒なんだけどホラ、「生」ってついてるでしょ?だから「生もの」なの。分かる?生ものってことは、生ものの扱いが必要なわけで、生もの扱いをしていないお店の生ビールは腐ってるのよ。これ、ホントの話。 「とりあえずビール!」 「ぷはーー!うまー!」 今まで何度もこの場面を見てきたけど、ぜんぜん洗浄されてないであろう、ビールサーバーから出てきた、臭い生ビールを飲んで、 「くー!やっぱ生だね!」 って言う人が多いのよ。しかも、通を謳って、他の店のアレがうまい、これがマズいなんて言う人も臭いビールを飲んで、 「いやー、生はウマいねー」 って言うから、ホント哀れなもんよ。まあ、腐ってるって言うのは言い過ぎかも知れないけど、もし洗浄してないビールサーバーに丸2日ビールが入りっぱなしだったら、ほぼ「おまえは既に腐っている」ね。 うまい生ビールって言

    安易に生ビールを注文する人が多すぎる話|Yuki/農ときどき旅
    munetak
    munetak 2018/03/04
    タイトルから予想した中身とまったく違った。/それは店側の問題。
  • ビール苦み成分、認知症の記憶力改善? キリンなど実験:朝日新聞デジタル

    ビール原料のひとつであるホップの苦み成分が、認知症の影響で衰えた記憶力を改善させる可能性があることを、ビール大手キリンホールディングス(HD)や東大などの研究チームがマウスの実験で突き止めた。この成分を認知症のマウスに1週間与え続けると、記憶をつかさどる「海馬」の神経細胞が正常な状態に近くなり、記憶力が回復する可能性があるという。 研究しているのは、キリンの健康技術研究所と東大、学習院大の共同チーム。24日から金沢市で開かれる日認知症学会の学術集会で発表する。 研究では、ホップに含まれる苦み成分「イソα酸」を認知症のマウスに1週間、毎日体重1キログラム当たり1ミリグラムを経口投与し、記憶力を測る実験を実施。事前に触れさせた積み木などを「すでに知っている」と認識するまでの反応時間などをみると、投与した認知症のマウスは、与えていない認知症マウスと比べて9・5倍よいとの結果が出たという。 「イ

    ビール苦み成分、認知症の記憶力改善? キリンなど実験:朝日新聞デジタル
    munetak
    munetak 2017/11/27
    ビール会社の執念みたいな物を感じる。
  • 「銀河高原ビール」の譲受けに関するお知らせ | 株式会社ヤッホーブルーイング コーポレートサイト

    株式会社ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町、代表取締役社長:井手直行、以下 ヤッホーブルーイング)は、株式会社銀河高原ビール(以下 銀河高原ビール)の全株式の譲受けについて、株式会社日ハウスホールディングス(東京都千代田区、代表取締役社長:成田 和幸 氏)と合意し、株式及び債権譲渡契約と不動産譲渡契約を締結しました。 1.契約締結の理由 ヤッホーブルーイングは、「ビールに味を!人生に幸せを!」というミッションのもと、日のビール文化にバラエティを提供し、お客様にささやかな幸せをお届けするという想いで、品質にこだわった個性的で味わい豊かなクラフトビール*を製造・販売しています。今年で発売20周年となる「よなよなエール」は日を代表するクラフトビールとしてご好評いただいております。 銀河高原ビールのクラフトビールは国内有数のブランドであり、「ヴァイツェン」「小麦のビール」をはじめとする製品

    「銀河高原ビール」の譲受けに関するお知らせ | 株式会社ヤッホーブルーイング コーポレートサイト
    munetak
    munetak 2017/09/28
    どっちも好きなので、これからも味とというか雰囲気はそのままであってほしいなぁ。/ヤッホーブルーイング、ラインナップにヴァイツェンは無い?
  • ビール国内シェア2位のキリン、「お前どれだけやっとんねんやれやできるやろ」でイメージダウン : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ビール国内シェア2位のキリン、「お前どれだけやっとんねんやれやできるやろ」でイメージダウン : 市況かぶ全力2階建
    munetak
    munetak 2017/09/06
    コレ、テレビの撮影ってわかっててやってるんだよね?ね?よくやるなぁ。。。
  • JR両国駅幻の3番ホームが味の素「ギョーザステーション」に変身!総武線を横目にビアガーデンを楽しもう🍺

    JR両国駅幻の3番ホームが味の素「ギョーザステーション」に変身!総武線を横目にビアガーデンを楽しもう🍺 JR両国駅で普段使われていない3番ホームが期間限定の「ギョーザステーション」に変身。味の素冷凍品「ギョーザ」発売45周年を記念した企画で期間は7月14日(金)〜28日(金)。総武線から見えるホームに提灯が並ぶ様子が話題に。 東京のビアガーデン2017 2018年も開催決定しました! 駅のホームが餃子ビアガーデンに?両国駅幻の3番ホームの“味の素ギョーザステーション”2018年も開催決定 【2018】両国駅ホームの餃子ビアガーデン現地レポート ギョーザステーション 開催概要 味の素冷凍品「ギョーザ」発売45周年を記念して、油・水なしで誰でも焼ける「ギョーザ」で「みんなの元気だ。イザ!ギョーザ!」というスローガンを策定。このスローガンもとビシっと焼ける「ギョーザ」で元気になれる様々な企

    JR両国駅幻の3番ホームが味の素「ギョーザステーション」に変身!総武線を横目にビアガーデンを楽しもう🍺
    munetak
    munetak 2017/07/17
    7時に並んで2時間待ちか。。。2週限定。行ける気がしない。
  • 米英はもう頼りにできない、メルケル独首相が警告

    ドイツ・ミュンヘンでの選挙イベントで演説した後、ビールを飲むアンゲラ・メルケル独首相(2017年5月27日撮影)。(c)AFP/dpa/Matthias Balk 【5月29日 AFP】アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)独首相は28日、ドイツ南部ミュンヘン(Munich)での選挙集会で、英国の欧州連合(EU)離脱やドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の就任で欧米の同盟関係に亀裂が走る中、欧州は「その運命を自ら握らねばならない」と訴えた。 「われわれが他国を完全に頼りにできた時代は終わりつつある。私はそれをこの数日間で経験した」。聴衆に向けてこう述べたメルケル氏は、ドイツも欧州も米英との友好関係維持に努める一方で、「自らの運命のため闘わなければならない」と主張。ドイツ政府はエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏新大統領との関係を強化する必要

    米英はもう頼りにできない、メルケル独首相が警告
    munetak
    munetak 2017/05/29
    めちゃ旨そうに飲むなぁ。
  • 【ビール党なら知っておきたい】星印の意味は? サッポロビール9つのトリビア - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    みなさんこんにちは、北海道の遠軽出身・ナッツ(@nuts612)です。 ただいま、札幌にあるサッポロビール博物館に来ております。(しかも特別に貴賓室に入らせていただきました) こちらの博物館は、サッポロビールの様々な歴史を知ることができる施設となっているのですが、サッポロビールの歴史ってめちゃくちゃスゴイんですよね。だって、日で初めてつくられたビール、それがサッポロビールなんですから!!! 明治9年(1876年)、今から約140年前にはじまった日人による初めてのビールづくり。そんな日のビール史を切り開いてきたサッポロビールが、さらに美味しく飲めちゃう9つのトリビアを博物館の様子と共にご紹介したいと思います。 ちなみに最後には綺麗なお姉さんに、博物館限定ビールを注いでもらいました。 それでは、どうぞ。 ビール好きなら知っておきたい! サッポロビールの9つのトリビア 1. 近代国家の象徴

    【ビール党なら知っておきたい】星印の意味は? サッポロビール9つのトリビア - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    munetak
    munetak 2017/05/17
    へぇぇぇ。知らなかった。『「五稜星」と呼ばれ、蝦夷地を開拓していた開拓使たちが、北海道へ向かうときに目印にしていた北極星を意味します。』
  • エビスビールの新種「華みやび」が“バナナ味”の味だ

    普段ビール的なものを飲もうとすると「麦とホップ」しか買わないことで(私のなかで)有名な私だが、なんか100円もらったりとかしたらお祝いにエビスビールを買う。 プレミアムビールといえばエビス。信頼のブランドだ。 で、そんなエビスビールに「華みやび」という新商品が出た。100円は誰もくれなかったがいいことがあったのでヤーっと買ってみたら、「バナナ味」の味がしたのだ。 バナナの味ではない。バナナ味の味、である。

    エビスビールの新種「華みやび」が“バナナ味”の味だ
    munetak
    munetak 2017/05/04
    小麦麦芽で上面発酵だから、ヴァイスに近いはずで、そらそうやろ。
  • 財務省、ビール系飲料税額「55円」に統一へ動く。消費者は「単なる増税」と猛反発 (エコノミックニュース) - Yahoo!ニュース

    財務省は、来年度(2017年度)の税制改正で、ビール系の飲料にかかる酒税の見直しを検討する。ひと缶350ml当たりの税額を数年に分けて55円に統一する案が主流といわれる。現在、正規ビールに比べて税額が安い発泡酒と第三のビールを増税し、一方でビール税額を減税する。「税額の差をなくして公平な競争環境を整える」との財務省の見解だが、酒造メーカーや消費者は、「取りやすい所から“搾り取る”単なる増税案でしかない」と反発を強めている。しかしながら、政府与党は秋から調整を格化し、年末までに結論を出すとしている。 現在適用されている酒税法によると、ビール系アルコール飲料は、麦芽比率や原料によってビール系飲料を区分、異なる税額を適用している。350mlあたりの税額はそれぞれ正規ビールが77円、発泡酒が47円、第三のビールが28円となっている。 ビール系酒税統一に向けた見直し議論は数年前から政府内で出た

    財務省、ビール系飲料税額「55円」に統一へ動く。消費者は「単なる増税」と猛反発 (エコノミックニュース) - Yahoo!ニュース
    munetak
    munetak 2016/09/19
    ビール好きとしては歓迎。メーカー各社にはベルギービールみたいなの作ってほしい。/これ、ビール系飲料が売れなくなるだけだと思う。
  • 京急電鉄「ビール電車」10月運行 工場直送の生ビールを車内提供

    キリンビール横浜工場に途中停車し、工場直送の生ビールを積み込んで乗客に提供する電車を、京急電鉄が10月14日に運行する。 キリンビールと京浜急行電鉄は9月13日、車内で生ビールを提供する「京急×キリンビール横浜工場 90周年記念ビール電車」を10月14日に運行すると発表した。キリンビール横浜工場の操業90周年を記念したイベント。乗車料金は3000円(税込)。 14日午後6時30分に横浜駅を出発後、キリンビール横浜工場がある生麦駅に途中停車。工場直送の生ビールを積み込み、乗客に提供しながら京急川崎駅まで約2時間運行する。電車内では、横浜工場の工場長や醸造長がビールの作り方や歴史を解説するほか、「崎陽軒オリジナル弁当」などビールに合うべ物も用意するという。平日夜に走行中の電車内でビールが飲めるイベントは、京急電鉄では初めて。 応募は9月26日正午から京急観光のWebサイトで受け付ける。定員は

    京急電鉄「ビール電車」10月運行 工場直送の生ビールを車内提供
    munetak
    munetak 2016/09/14
    楽しそう。大師線2往復はしびれるが。。
  • 最高のクラフトビール!ベアードビールの聖地「伊豆・修善寺ブルワリー」の醸造工場見学に行ってきた - 静岡のすゝめ

    by Josh Redwood 静岡県沼津市で生まれたベアード・ブルーイングというビール会社をご存知ですか? アメリカ人のブライアン・ベアード氏が、2000年に沼津で立ち上げたこの会社。「Celebrating Beer(ビールを祝福する)」をモットーに、誰もが驚愕する!宇宙で一番おいしい!超おすすめのクラフトビール「ベアードビール」を醸造しています。 今回は、ベアードビール店兼工場である「伊豆・修善寺ブルワリー」にお邪魔し、どんなところでどんな風に作られているかをお伝えしたいと思います。 ベアードビールとは? ベアード・ブルーイングの創業者はアメリカ出身のブライアン・ベアード氏。アメリカで学んだ場のビール醸造文化をもって、沼津にビール工場を開きました。 モットーは「Celebrating Beer"(ビールを祝福する)」。ビールへの深い愛情と、強いこだわりでファンを虜にし続けています

    最高のクラフトビール!ベアードビールの聖地「伊豆・修善寺ブルワリー」の醸造工場見学に行ってきた - 静岡のすゝめ
    munetak
    munetak 2016/07/21
    ベアードの本拠地だ。今一番行きたいブルワリー。
  • 富士そばに「レーベンブロイ」飲みながらソーセージを食べられる店舗があった! - エキサイトニュース

    「富士そば」といえば、リーズナブルに手軽にべられる立ちいそばのチェーン店。利用したことある方も多いんじゃないでしょうか? 実は、この「富士そば」では一部の店舗でちょい飲みができる「ふじ酒場」と言うサービスを提供しています。 そんな富士そばの元住吉店(神奈川県川崎市)のみで、ドイツのビール「レーベンブロイ」が飲めるというではないですか。早速その事実を調べに行ってきましたよ! 元住吉のブレーメン通りに佇む「富士そば元住吉店」 元住吉は実はドイツの街「ブレーメン」と姉妹都市。そう、あのグリム童話の「ブレーメンの音楽隊」の街です。

    富士そばに「レーベンブロイ」飲みながらソーセージを食べられる店舗があった! - エキサイトニュース
    munetak
    munetak 2016/07/21
    今期は元住吉の練習はないんですかねぇ。
  • 日本上陸なるか?おっぱいの谷間で飲む「谷間ビール」が海外ビーチで大流行! | マネーボイス

    munetak
    munetak 2016/07/06
    野郎会はコレか。/マジレスするときたない。