タグ

クラシックに関するmunetakのブックマーク (17)

  • アップル、クラシック専門サブスク「Apple Music Classical」日本で提供。24日から

    アップル、クラシック専門サブスク「Apple Music Classical」日本で提供。24日から
  • 動画「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」 - amass

    多くのヘヴィメタルバンドがクラシック音楽に影響を受けていることは周知の事実ですが、YouTubeチャンネルのAmaranthは「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」を公開しています。 「私の個人的なリストです。このような瞬間はまだまだたくさんあるので、10個選ぶのは大変でした。私にとってこれらの曲は、メタル音楽の特徴である激しさ、スピード、リズムのエネルギー、暗い半音階的なハーモニー、そして一般的なラウドネスを思い起こさせます」 <List> 0:00 - Bach - Harpsichord Concerto No. 1 in D minor, BWV 1052, pf. Jean Rondeau 0:36 - Scriabin - Étude in D-sharp minor, Op. 8 No. 12, pf. Vladimir Horowitz 1:10 - Vivaldi

    動画「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」 - amass
    munetak
    munetak 2023/03/09
    あとで聴く
  • ゴーストライター騒動から7年 新垣隆「疲弊した音楽界を盛り上げるために、できることは何でもやります」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    「このままいけば早晩クラシック音楽界はなくなりますよ」 とある場で、作曲家の三枝成彰が真顔でそう語ったのを聞いた。コロナの猛威が到来して以降、舞台表現系のジャンルはどこも厳しい状態が続く。その中でもクラシック音楽界は、日では元々の基盤が脆弱だっただけに、関係者は途方に暮れているのが現状だ。 そんななかで作曲家の新垣隆が「オンライン、サブスクリプション(※現在はトライアルで無料提供中)、大衆対象」の音楽大学を開き、学長に就任した。文科省の認可を受けた正式な学校(学校法人)ではない。「3歳からのオンライン音楽大学」をうたい、試験を受けずに誰でも好きな講座を受けられるシステムだという。それにしても7年前に「ゴーストライター騒動」を起こして世間とクラシック音楽界を騒がせたあの新垣隆が、音楽教育の最前線に立つというのだ。その真意はどこにあるのか? 何を狙っているのか? そこには音楽界のニューノーマ

    ゴーストライター騒動から7年 新垣隆「疲弊した音楽界を盛り上げるために、できることは何でもやります」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    munetak
    munetak 2021/01/11
    クラシック音楽、ホント拡がらないよなぁ。。。
  • クラシック音楽 演奏時の飛まつ 楽器ごとに検証 | NHKニュース

    クラシック音楽などを演奏する際に飛まつが広がる範囲を楽器ごとに実験したところ、最も多く測定されたトランペットでも前方に集中していることなどが明らかになり、調査にあたった団体は、演奏会を従来の形に近づけるための科学的な根拠になるとしています。 この実験は、クラシック音楽の公演に関わるオーケストラや企業などで作る「クラシック音楽公演運営推進協議会」などが、先月、長野県茅野市の研究施設にあるクリーンルームで行いました。 トランペットやバイオリンなど12種類の楽器の演奏者、合わせて36人が、医師などの専門家の監修のもとそれぞれ演奏を行い、前後左右に設置した9台の測定機器で飛まつの量を測定しました。 その結果、飛まつが最も多く測定されたのはトランペットで、音の出る先端では6秒間に最大でおよそ1万2000の粒子が確認されましたが、演奏者の左右や後ろではほとんど確認されず、飛まつは前方に集中していること

    クラシック音楽 演奏時の飛まつ 楽器ごとに検証 | NHKニュース
    munetak
    munetak 2020/08/18
    お、、おぅ。。。『飛まつが最も多く測定されたのはトランペット』
  • 電子ピアノじゃ嫌だ、という子供の願い

    ピアノひきたい。電子ピアノじゃ嫌だ、アップライトでボロボロのでいいからクラシックなやつがほしい、なんでもお手伝いするから、と小学生の子供に泣かれちゃってさあ。 俺に金があったら、もっと広い家に引っ越して、メンテナンス代含めてアップライトピアノ買える余裕があれば、こんな衝突もフラストレーションもなかったんだよなあ。貧乏なのは子供の責任じゃないし。 中学の頃、テニス部入って、イトコのお下がりのフレームが剥げてる古いラケットなのが死ぬほど恥ずかしかったのを思い出した。みんなピカピカのラケットでさ。子供も、お友達は広い一軒家でクラシックピアノ持ってるのを見てる。悲しい。何度も言うけど貧乏なのには子供はなんの責任もない。 俺がピアノやりたくて電子ピアノしか買えないのとは意味が違う。かわいそうなことをしてるな。ああ……

    電子ピアノじゃ嫌だ、という子供の願い
    munetak
    munetak 2019/06/11
    タッチの事なら電子ピアノの上位機種がいいと思う。モノとして欲しいのなら、うーん。。。/多分、増田の言いたいのはそこじゃないと思いつつ。
  • 時短!キレイ!省資源! 演奏家必見の驚きの製本テクニックを公開

    時短!キレイ!省資源! 演奏家必見の驚きの製本テクニックを公開
    munetak
    munetak 2018/12/16
    テープ式だ。
  • セックスとドラッグと、クラシック音楽界の構造的欠陥

    <米クラシック音楽界の内情を赤裸々に描いたAmazon制作のドラマ『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル』。その原作は、スキャンダラスな内容とはうらはらに、鋭い指摘に満ちている> 2016年、米Amazonが制作を手がけた少々異色なドラマが第73回ゴールデングローブ賞の主要2部門を受賞した。『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル』。ニューヨークの名門オーケストラを舞台に、クラシック音楽という一見「お堅い」世界の内情を赤裸々に描いた上質のコメディドラマである。 原作は同名の書籍『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル ~セックス、ドラッグ、クラシック~』(上下巻、筆者訳、ヤマハミュージックメディア)。オーボエ奏者として数々のオーケストラで演奏し、現在はジャーナリストとして活躍するブレア・ティンドールの自叙伝だ。セックスとドラッグと閉塞感が蔓延するクラシック音楽界の内情を暴露し、音楽学校時代に受けた

    セックスとドラッグと、クラシック音楽界の構造的欠陥
  • 「なぜクラシック音楽の人口が減り続け、今も激減しているのか」をとてもわかりやすく説明→分かり易すぎると話題に

    クリフ @bottikurihu さて、少し質問だ。 君にラテンアメリカ系の友人が居たとする。 アメリカ育ちで、好物はハンバーガーや肉類。野菜も魚もほとんどべず、日なんてべた事もない。 そんな彼(彼女)に 「実は日ってちょっと興味があって」 と言われたとする。 さぁ、君は何をべさせる? 2016-04-21 12:05:04

    「なぜクラシック音楽の人口が減り続け、今も激減しているのか」をとてもわかりやすく説明→分かり易すぎると話題に
    munetak
    munetak 2016/04/21
    そう思えないほど、楽器背負ってる人見かけるし、練習場所取れないし、本番ホール予約できないのに。
  • Amazon.co.jp: 交響戦艦ショスタコーヴィチ ~ ヒーロー風クラシック名曲集: VARIOUS ARTISTS: Digital Music Purchase

    Amazon.co.jp: 交響戦艦ショスタコーヴィチ ~ ヒーロー風クラシック名曲集: VARIOUS ARTISTS: Digital Music Purchase
    munetak
    munetak 2015/03/08
    変なCD見つけた。これは。。。
  • お下劣すぎるクラシックの歌詞に仰天…「NHKでちゃんと放送されるのかな?」:ワロタニッキ

    「カルミナ・ブラーナ」という歌曲をご存知だろうか? クラシックに詳しくない人でも、どこかで一度は聞いたことがあるであろう。実は「カルミナ・ブラーナ」には、合わせて「三部作」と称される“姉妹曲”があるのだが、これらはめったに上演されることがないという。 そのうちの一曲「カトゥリ・カルミナ」が、この1月にNHK交響楽団の定期公演で「カルミナ・ブラーナ」と共に演奏されたのだが、これが、聴衆の度肝を抜くシロモノだったのだ。 なにが? そのお下劣すぎる「歌詞」がである。 筆者としても、引き写すだけで赤面してしまいそうなので、写真でご容赦願いたい。 ツイッターでも「これ、NHKでちゃんと放送されるのかな?」といったつぶやきが見られたが、めでたくこの4月13日の「クラシック音楽館」(NHK Eテレ 21:00〜)で放送予定とのこと。問題の「歌詞」がちゃんと表示されるのか否か、ワクワクしながら見守

    お下劣すぎるクラシックの歌詞に仰天…「NHKでちゃんと放送されるのかな?」:ワロタニッキ
    munetak
    munetak 2014/04/13
    なんつー歌詞だ。。。/今夜注目。
  • クラシック音楽を初めて聴くという人にお薦めの曲を貼っていくよ - 見る前に飛べ踊れ

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/23 19:45:13 ID:2j0KB0j50 クラシック音楽を聴きたいけど何から聴いていいか分からない人のためにいろいろ貼っていきます

    munetak
    munetak 2013/09/24
    知らない曲ばかりであった。あとで聴こう。
  • 作曲家はどうやって「調性」を選ぶのか? - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    クラシック音楽で特徴的かつ何となく不思議に思えるのは、作品の名前に「ハ長調」とか「ホ短調」とかいう調性が大きく付記されていることではなかろうか。 いわく、交響曲第5番ハ短調・・・いわく、ピアノ協奏曲第1番変ロ長調・・・いわく、ヴァイオリン協奏曲ニ長調・・・いわく、ピアノソナタ ヘ短調・・・ もちろんジャズやポピュラー音楽でも「キイ(調性)」は重要なポイントだが、作品名に「Am」とか「C#」とか付けたりはしない。 それどころか作品によっては、歌手が歌いやすいように(あるいは楽器で演奏しやすいように)キイを下げたり上げたりする。 それでも、調は変わっても「その曲」は変わらない。 でも、クラシックの場合は、「作品」の性格がその「キイ(調性)」によって決定されている…と言って良いほど、「作品」と「調」は密接な関係にある。 作曲家は、「絶対このキイでなければならない」と念じて作曲し、作品はその調以外

    作曲家はどうやって「調性」を選ぶのか? - 月刊クラシック音楽探偵事務所
    munetak
    munetak 2012/10/10
    いまさら調性の何たるかを知る。/お疲れ様です。。>>『作曲家は、このように「#系を得意とする弦楽器」と「♭系を得意とする管楽器」の兼ね合いから全体の「調性」を決定するわけである。』
  • クラシックCD2000枚持ってる俺が名盤ベスト10を発表する : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:35:49.46 ID:XPT+BddOP 2000枚くらい普通だがな 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:36:19.13 ID:IAQU7t9S0 わくわく 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:36:32.29 ID:d5CmJPXBO いいから言えよ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:36:41.67 ID:Bjw2zxlR0 はやくはやく 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:37:08.89 ID:XPT+BddOP 10位 ベートーヴェン ピアノソナタ第23番『熱情』リヒテル(1959) http

    クラシックCD2000枚持ってる俺が名盤ベスト10を発表する : 妹はVIPPER
    munetak
    munetak 2012/06/18
    4位に入ってるクライバー&VPOの運命は確かに良かった。他は知らん。/シベ1は、この間買った、セーゲルスタムが今のとこお気に入り。
  • クラシック音楽がいいのだ!『小澤征爾さんと、音楽について話をする』 - HONZ

    気のおけない仲間との音楽談義は楽しいものだ。知人の部屋に上がり込んで自慢のコレクションを物色しつつ、あるいは銘々がとっておきの名盤や珍演奏を持ち寄り、聴き比べては悦に入る幸福。 音楽は万人の前に等しく微笑みかける。書で小澤征爾と村上春樹がくつろいで語らい合う様子からも間違いなく言えるのは、二人もマエストロと小説家である以前に、我らと同じ音楽愛好家だということだ。 とは言え、一介の聴き手と世界のオザワとが大きく異なるのは、スピーカーの向こうにいる著名な指揮者や演奏家が自身の師であったり共演仲間であったりする点だろう。現に小澤は、アシスタント指揮を務めたバーンスタインは敬愛の意を込めて「レニー」、弟子入りしていたカラヤンは「カラヤン先生」、グレン・グールドを「グレン」と呼ぶ。 音楽ファンにとっては別世界のスター達やレジェンドも、一時代をともにした小澤にとっては身近な存在だ。とっておきの楽屋ウ

    クラシック音楽がいいのだ!『小澤征爾さんと、音楽について話をする』 - HONZ
    munetak
    munetak 2011/12/28
    とりあえずブクマ。『でもマーラーの音楽の本質って言うのはね―こういうものの言い方すると誤解されそうで怖いんだけど―気持ちさえ入っていけば、相当に単純なものなんです。』
  • カオスちゃんねる : クラシックの指揮者って何が凄いの?棒振り回してるだけじゃん・・・

    2021年09月08日22:00 クラシックの指揮者って何が凄いの?棒振り回してるだけじゃん・・・ 過去のおすすめ記事の再掲です 4 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/08/21(日) 21:14:27.53 ID:X6O6MPxI0 同意、演奏者もほとんど見てないしな 7 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 21:15:14.09 ID:OW4IJilz0 指揮棒の先に糸がついてて全員を操ってるから 14 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/08/21(日) 21:16:14.85 ID:+O1q6KCR0 実はあんまり凄くない 75 名前:名無しさん@涙目です。(青森県)[] 投稿日:2011/08/21(日) 21:28:25.01 ID:+o9aEnjQ0 マ

    munetak
    munetak 2011/08/30
    なんという皮肉。『同意、演奏者もほとんど見てないしな』
  • 吹奏楽がお高くとまってるのが気に入らない

    吹奏楽って知ってるか?学生時代に吹奏楽部あった学校多いだろ 音楽のジャンルなんてそりゃいっぱいあるのに なんで大抵部活っていうと吹奏楽絡みばっかなのか疑問に思わないか? あれって結構胡散臭い音楽ジャンルなんだ さも高尚ぶってのさばってるのが自分はホントに気に入らない ジャンルとしてまず気に入らない点は色物なのに物ぶってる点 吹奏楽はスポーツで言ったらいわば ビーチサッカーやビーチバレー、キックベースやらタッチフットと考えて欲しい 家のものはあるけど何らかの事情で簡略化した形態。 吹奏楽における"事情"ってのは 「オーケストラより手軽に曲を完成させる(未経験者可)」「部活(教育の場)の思想にマッチさせる」 っていう辺りの思惑と言っていい。 それならそれでクラシックの姿勢を貫けばいいんだが 簡略化した挙句にジャズとかポップス等、多方面からもつまみいした結果((中高生のハートをキャッチする

    吹奏楽がお高くとまってるのが気に入らない
    munetak
    munetak 2011/07/27
    ガラパゴスっぽさや微妙なジャンルなのも自覚はあった。でもお高くはなかったけどなあ。あと、吹奏楽曲としていい曲もいっぱいあるよ。/へー、ハッシュタグ祭りがあったのか。
  • public-domain-archive.com

    public-domain-archive.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    munetak
    munetak 2010/01/05
    再ブクマ。これは便利。音源が古いな。
  • 1