タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (147)

  • イーロン・マスクがウクライナの激戦地でネットを遮断して年580億円を要求

    イーロン・マスクウクライナの激戦地でネットを遮断して年580億円を要求2023.08.24 18:00594,166 satomi 無料で広めて遮断&請求。 ウクライナに衛星スターリンクからインターネットを提供して一躍英雄になったSpace Xのイーロン・マスクCEOですが、昨年10月、南部領土紛争地域への前進の際、ネットを故意に不安定にして高額な料金を請求していたことがわかりました。 The New Yorkerが外交筋と軍部に取材して報じたもの。司令部と連絡がとれなくなってウクライナ軍はパニックに陥り、撤兵を余儀なくされたと米軍上層部は苦り切っています。 記事にはこんな通信兵の生々しい証言も。 前線まであとわずかというところでいきなり通信が途絶えて各部隊が孤立したんですよ。 突撃するときには、司令官にとって大隊からの情報が要。しかたないので、無線の届く圏内まで車で移動して自らの命を危

    イーロン・マスクがウクライナの激戦地でネットを遮断して年580億円を要求
    kuronama2404
    kuronama2404 2023/08/25
    競合サービスが上手いこと立ち回ってイーロン・マスクにほえ面かかせてほしいけど、難しいんだろうなぁ…
  • Apple、iPhone 11のバッテリーを50%伸ばす純正ケース発表。そこに「カメラボタン」というまさかのハードウェア機能拡張の事実

    AppleiPhone 11のバッテリーを50%伸ばす純正ケース発表。そこに「カメラボタン」というまさかのハードウェア機能拡張の事実2019.11.21 02:30205,373 小暮ひさのり ちょっと待って、機能増えてますやん! 今日Apple(アップル)からiPhone 11シリーズに対応した新しいバッテリー内蔵の純正ケース「Smart Battery Case」が発表されました。そう、ただでさえ、バッテリー持ちが良くなって十分に1日持ってくれるiPhone 11シリーズで、さらにバッテリー駆動時間が50%伸ばせるのです。 「寒くなりましたが元気ですか? もし足りなくなると困るでしょう。バッテリー追加しておくので使ってください。」 といった親心のような愛を感じます。ありがてぇ…ありがてぇ…(個人的にはiPhone 11シリーズのバッテリーに関して、1ミリも不安・不満がないんですけどね

    Apple、iPhone 11のバッテリーを50%伸ばす純正ケース発表。そこに「カメラボタン」というまさかのハードウェア機能拡張の事実
    kuronama2404
    kuronama2404 2019/11/21
    XSなのであまり興味は無いけどこの拡張ってサードパーティーでも使えるのかな?
  • iPad使いよ、涙せよ。専用OS「iPadOS」爆誕 #WWDC19

    iPad使いよ、涙せよ。専用OS「iPadOS」爆誕 #WWDC192019.06.04 03:57143,352 三浦一紀 iPadがさらに使いやすく。 iPad用に専用のOS「iPadOS」が登場しました。iOS13をベースに、iPadに最適化されたOSですよ。どんな機能があるのか、ざっとご紹介します。 Image: Appleまず、ホーム画面の強化。スワイプすると通知センターがぬるぬるっと出てきます。また、Slide Overの画面を下からスワイプアップすると、iOSのマルチタスクのように、アプリの切り替えができるようになりました。 Image: AppleSplit Viewも強化。同一アプリを並べて使用できるようになりました。メモアプリを2画面表示にしたり、PagesやWordだって2画面表示可能。また、エクスポーズのようにすべての起動中アプリを一覧表示することもできます。 メー

    iPad使いよ、涙せよ。専用OS「iPadOS」爆誕 #WWDC19
    kuronama2404
    kuronama2404 2019/06/04
    “フォントは個性。”
  • コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める

    コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める2019.05.27 07:00119,769 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) コーヒーとウンチの謎、解明されるのか? コーヒーなしでは朝は人間として機能しないって人、多いと思います。と同時に、コーヒーを飲むとどうしてもウンチしたくなっちゃう方も多いと思います。コーヒーを飲むとなぜか便意をもよおすとことは知られていますが、なぜそうなのかはずっと謎のままでした。その謎の解明に向けて、科学者たちが気で動き出しました。 カフェインじゃなかったDigestive Diseaseという学会で発表された研究によると、「カフェインがウンチに関わっているのではない」という予想を裏切る結果だったそうです。さらには、コーヒーは内臓にいる細菌を殺していることも判明。 どのように研究が行なわれたかというと、テキサス

    コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める
    kuronama2404
    kuronama2404 2019/05/27
    言われてみたら心当たりがあるので30%かも。
  • 中国の病院には搾精マシーンがある

    エロとテクノロジーで知られる日にもこんなのない。ない? ないよね? 中国の病院にピンクのイソギンチャクの口みたいなのが内蔵されているマシンがあるとネットがざわついています。Lad Bibleによると、どうやら男性の体液を採取するための電動ホールみたいなものなんですが、なんでそんなものがあるのでしょうか? 病院でピーーーーーなんてしたくない男性が体液を病院に提出する理由はいくつかありますが、一般的に、新鮮な体液を提出するためには、個室に入ってひとりでコトを済ませないといけないわけです。ところが、中には「ひとりでなんてしたくない」という人もいるわけで…。 そこで誕生したのが、このマシン。どこの『デモリションマン』だよ、と言いたくなるほどの近未来感に溢れるテックが『ふたりエッチ』な動きを再現して体液を搾り取ってくれるのだそうです。とりあえず、マシンが動く様子を動画でご覧ください。 A Chin

    中国の病院には搾精マシーンがある
    kuronama2404
    kuronama2404 2019/05/03
    “ユーザーフレンドリーな自動抽出装置”
  • 完全にレンガ。アホみたいに分厚い1万8000mAhスマホ「Energizer P18K Pop」ハンズオン

    完全にレンガ。アホみたいに分厚い1万8000mAhスマホ「Energizer P18K Pop」ハンズオン2019.03.01 16:0028,358 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 最後に充電したのがいつかなんて、もうとっくに忘れてしまったよ! 僕は何よりもバッテリーを最重要に考える!という人にオススメな、とにかくバカでかいバッテリーをつんだスマホ「Energizer P18K Pop」。なんと、1万8000mAh! モバイル・ワールド・コングレス(MWC)の会場で、米Gizmodo編集部が触ってきました。レビューをどうぞ! バッテリーはスマートフォンの命の源。年々、充電持ちがアップデートされ長くなってきてはいるものの、常に「足りない!」「1日もたない!」と嘆き続けるユーザーがいるのも事実。だから、これに目がいきました。MWCで見つけたデ

    完全にレンガ。アホみたいに分厚い1万8000mAhスマホ「Energizer P18K Pop」ハンズオン
    kuronama2404
    kuronama2404 2019/03/02
    スマホだからバカみたいな厚さになってるけどタブレットなら表面積広いから薄く作れそうだよね。
  • TikTokに約6.3億円の罰金。キッズのデータを違法収集

    TikTokに約6.3億円の罰金。キッズのデータを違法収集2019.02.28 16:0015,310 Bryan Menegus - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) しかも、大人が気軽にメッセージを送られるようにしていたのです。 十代を中心に人気の15秒リップシンク動画アプリTikTokも、そのTikTokが買収したMusical.lyも、過去にはユーザーの同意を得ることにあまり気を配らないでいました。そしてユーザーが若者であるがために、現在TikTokは子供のオンライン・プライバシーを侵害したとして、最大の民事罰を受けています。 親の同意を求めていなかった2000年にアメリカで施工された、児童オンラインプライバシー保護法であるCOPPA(Children's Online Privacy Protection Act)は、13歳未満のユーザーから個人情報収集のためには

    TikTokに約6.3億円の罰金。キッズのデータを違法収集
    kuronama2404
    kuronama2404 2019/03/01
    “このアプリによって潜在的に抜き取られた情報には、メールアドレス、電話番号、氏名および写真がありました。”
  • 勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって本当ですか?

    勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって当ですか?2019.02.28 11:00Sponsored by ファーウェイ・ジャパン 照沼健太 君は、脱パソコンできるか? タブレット端末の登場以来、たびたび話題となるのが「タブレットでパソコンがいらなくなる?」という問い。数々のガジェット猛者たちが挑戦しては挫折して行った道ではありますが、徐々にタブレットの高性能化やアプリの充実によって現実味を増してきています。 Photo: 照沼健太そんなある日、ギズ編集部の吉岡が衝撃の情報を発見。 Source:勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ見つけたのは、かの勝間和代さんのブログに掲載された「とりあえず今は、こんな感じで、Android2台とKindle1台の3台並べて使っています」というエントリ。 経済評論家にしてワークライフバランス、ITを活用した個人の生産性向上

    勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって本当ですか?
    kuronama2404
    kuronama2404 2019/03/01
    ホントにHUAWEIの広告記事だったw 別にいいけどiOSの批判とかはちょっと言い過ぎなんじゃないかな?炎上商法?
  • iPod Touchもスマホ化できちゃうSIMスロット増設デバイス「PIECE」

    iPod Touchもスマホ化できちゃうSIMスロット増設デバイス「PIECE」2015.08.21 21:3013,174 abcxyz プライベート用にiPhone持ってるけど、SIMカードは一枚しか刺さらないから、仕事用に別の携帯を持たないといけない…なんて方も少なくないはず。従来それを1台にまとめるためには、SIMスロットが複数ついたスマホを購入する以外に手はありませんでした。でもカードサイズのデバイス「PIECE」があれば、手持ちのお気に入りのスマホで複数のSIMが使えるようになるんです。 Kickstarterで資金調達中のこの「PIECE」は、スマホのバッテリーほどの大きさの、画面も何もない平べったい物体。でもこれがあると一つのSIMスロットしかついてないスマホでも、複数のSIMカードで通話できるようになるんです。 このデバイスを一言で説明すれば、「2つ目のSIMスロットにな

    iPod Touchもスマホ化できちゃうSIMスロット増設デバイス「PIECE」
    kuronama2404
    kuronama2404 2015/08/22
    カード型のBluetooth接続モバイルルータな印象だけど電話できたりするのは緊急時とかいいかも。
  • ギリシャ、資本規制でiTunes、iCloud、PayPalが使えなくなる

    ギリシャ、資規制でiTunes、iCloud、PayPalが使えなくなる2015.07.07 08:00 Rina Fukazu iTunesで曲を購入しようとしたとき、なぜかクレジットカードでの支払いがブロックされたら? お金はあるにも関わらず、アップルにカード情報を受理してもらえずクラウド内のファイルを失いそうになったら…? 今週、新たな資規制法によってギリシャで多くの人々がこのような事態に直面しつつあるようです。厳密にいえば今回の規制は、経済危機で現金を海外の口座に避難させようとする国民の動きを危惧していることが背景にあります。が、それに伴ってごく僅かな額であっても、アップルやペイパル、その他海外の主要オンライン企業へのクレジット払いが阻止されているようです。 お金はあるのに、法律的に支払いが許可されないという状況。なかには、クラウドストレージの契約が切れていくのを何もできずに見

    ギリシャ、資本規制でiTunes、iCloud、PayPalが使えなくなる
  • Surface Pro 4、7月にWindows 10と同時リリースか…

    Surface Pro 4、7月にWindows 10と同時リリースか…2015.04.26 12:00 湯木進悟 あれっ、思ってたよりも早いな……。 Windows 10の発売日が、当初の今秋という見通しから今夏へと前倒しになって驚いた人も多かったようです。予想よりも順調な仕上がり具合ということでしょうかね。そして、このほどマイクロソフトからの公式発表ではないものの、どうやら正式な発売日は7月末に設定されているらしいことが明らかになりましたよ! 噂の出どころはAMD CEOのLisa Su氏。AMDは今月、2015年第1四半期の業績発表を行ないました。ところが、その後に実施された電話会見の席で、Su氏は、今年後半のPC市場のV字回復への期待を表明。そして、その理由を尋ねられたときに、思わずポロッと「7月末に発売されるWindows 10」のことを漏らしてしまったらしいんですよね。 なお、

    Surface Pro 4、7月にWindows 10と同時リリースか…
  • 欲しいタブレ、萎える値段。ばいばいRTのSurface 3に触ってみた

    欲しいタブレ、萎える値段。ばいばいRTのSurface 3に触ってみた2015.04.12 18:006,785 satomi 初代より全然いい! 前は造りは良かったけど、なんせRTでしたからね。乗り換えて後悔ゼロ。せいせいしてます。 米GizmodoのSurface 3レビュー、いってみよー。 Surface 3って何? マイクロソフトSurfaceの安い版。10インチ。キックスタンドつき。タイプカバーつき。スタイラスサポートあり。名前の最後に「Pro」はついてないけど、OSはフル版Windows 8.1。チップはProよりは性能低めのインテルAtom x7ですけど、デスクトップのWindowsアプリは全部使えます。要は、買いを躊躇う理由が消えたSurface。 注目ポイント あの中途半端な軽量版OS「Windows RT」を葬り去り、その土饅頭にぶすっと立てた墓標がSurface 3で

    欲しいタブレ、萎える値段。ばいばいRTのSurface 3に触ってみた
    kuronama2404
    kuronama2404 2015/04/13
    “あの中途半端な軽量版OS「Windows RT」を葬り去り、その土饅頭にぶすっと立てた墓標がSurface 3です。”
  • これは革命だ。iPhone背面に電子ペーパーを追加するケース

    これは革命だ。iPhone背面に電子ペーパーを追加するケース2015.03.06 16:306,487 塚直樹 YotaPhone風のアレがiPhoneでできるぞ! 背面に電子ペーパーを搭載し、天気や株価に画面のスクショをメモ的に表示できる「YotaPhone」がスマホマニアの度肝を抜いてからはや2年。OAXISというメーカーからiPhoneで同じことができる、電子ペーパー搭載iPhone用ケース「inkCase i6」が登場しました。 inkCase i6の背面には4.3インチの電子ペーパーが搭載されていて、さらにiPhoneBluetoothで連携することができます。このコンビネーションにより、iPhoneのさまざまなコンテンツや通知などを背面に表示することができます。 たとえばinkCase Nowという機能では、天気や受信メール、通知情報などをまとめて電子ペーパーに表示してくれ

    これは革命だ。iPhone背面に電子ペーパーを追加するケース
    kuronama2404
    kuronama2404 2015/03/08
    面白いけど良い値段しそうだな、10k~20kくらいだろうか?
  • 2台持ち、やめられるかも。ぷららが通話付きのデータ無制限SIMを解禁

    2台持ち、やめられるかも。ぷららが通話付きのデータ無制限SIMを解禁2015.01.29 22:00Sponsored 三浦一紀 データ通信無制限、さらに通話もできます。 最近はデータ通信が高速化したことにより、動画や音楽のストリーミング再生が一般的になりました。そこで最近人気なのが、容量無制限のデータ通信専用SIMカード。データ容量を気にせずに使えるので、精神衛生上かなりよろしい感じ。動画も音楽も心ゆくまで楽しむことができます。 データ通信専用SIMの場合、音声通話がないため料金が若干安めというのもいいところ。しかし、電話もしなければいけないシーンというのは日常生活において結構あるものです。そう考えると、メインスマホに挿して使うにはちょっと物足りなさがあります。 できれば、通話もデータ通信もスマホ1台で済ませたい。しかもデータ容量無制限がいい! そんなわがままジュリエットの願いを叶えてく

    2台持ち、やめられるかも。ぷららが通話付きのデータ無制限SIMを解禁
    kuronama2404
    kuronama2404 2015/02/01
    “上下3MbpsのLTEデータ通信”、なんかもうLTEが速いのか遅いのか分からなくなってくるよね…。
  • 「ツルツルした教科書」にも書き込みできるシャープ替芯がついに発売

    小学校の時にこれがあれば……! 三菱鉛筆株式会社は11月14日(金)から、シャープペンの替芯「ユニ ナノダイヤ 教科書対応芯」を発売します。この替芯は、摩擦が少ないツルツルの塗装が施された教科書のような紙でも、濃くはっきり文字を書けるんです。おそらく多くの人が「か、 書けない…」と思ったことがあるであろうこの問題、解決策が提示されたのは業界初だそう。 この芯は、小さい摩擦でも摩耗しやすい構造になっており、芯には特殊オイルが配合されています。そのおかげで従来品よりも約60%濃く書くことができ、ツルツルの紙はもちろん普通の紙にも従来通り書けるそうです。落書きも捗りそうですね。芯径は0.5mmで、硬度はHB・B。40入りで価格は200円(税別)です。 小中学校に通っていた時代に戻れるタイムマシンが開発されたら、持って行ってあげたいモノのリストに加えておきます。 source: 三菱鉛筆株式会社

    「ツルツルした教科書」にも書き込みできるシャープ替芯がついに発売
  • ベンドゲート(iPhone 6 Plus曲がる事件)終了のお知らせ

    これで騒ぎは沈静化するか? はたまたさらに過熱するのか? ここ数日、過熱報道の様相を呈していた「曲がるiPhone 6 Plus」騒動ですが、例のiPhone 6 Plusを両手で曲げる動画に「ワシらそういう非科学的検証はあまり好きではないんで」と業を煮やしたConsumer Reportsさんが、高精度のインストロン圧縮試験機を用いてしっかりと計測したデータを発表しましたよ。 テストを実施したのはiPhone 6&6 Plusに加え、iPhone 5、HTC One、LG G3、Samsung Galaxy Note 3など6機種。変形が始まった時の荷重[Deformation]と、体とスクリーンが分離して完全に破壊された時の荷重[Case separation]をポンド(約0.45kg)単位で下記の表にまとめています。 いかがでしょうか? 1番負荷に弱かったのはiPhone6&6 P

    kuronama2404
    kuronama2404 2014/09/29
    “iPhone 6も6 Plusも世間で想像されているほど曲がりやすくはない。というか今回試したどのスマートフォンも十分通常の使用には耐えうる”
  • 世界最薄6mm、カメラ4個の「Venue 8」。ノーマークのデルからすごいAndroidタブレットきた

    創業者マイケル・デル自らが壇上に立って発表したAndroidタブレット「Dell Venue 8 7000」。ガンメタルの渋いアルミの筐体で、薄さではソニーが今月最薄として発表したXperia Z3(6.4mm)を1週間で抜いたかたちです(トホホ…)。 ゴージャスな画面 2点目のポイントは、(たぶん)世界最高のスクリーンだということ。ゴージャスな8.4インチ、2560×1600ドットのOLEDで、このカラーはもう感動モノです。サムスン製。なるほど言われてみればGalaxy Tab Sのレビューで驚愕したスクリーンとスペック的にもそっくりですね。単にこっちの方がもっと薄くて、ガラスは端から端までたっぷり。視界を遮るベゼルはほぼゼロです。 カメラ4個=写真内の2点間の距離も測れる グリップは左側にあって、ここにスピーカーとあとカメラが4個入ってます。「4個も入れてデルなんに使うんよ?」―はいは

    kuronama2404
    kuronama2404 2014/09/14
    なかなか面白そうな端末だけど、それよりもデルの創業者がデルさんって初めて知った。
  • 手帳にはさめるA5サイズの極薄大容量バッテリーなんていかが?

    手帳にはさめるA5サイズの極薄大容量バッテリーなんていかが?2014.07.26 08:00 塚直樹 小さな名脇役。 サンコーレアモノショップからA5サイズの手帳にはさめるモバイルバッテリーが登場しました。薄型とはいえ、そのバッテリー容量は8,000mAhの大容量。iPhone 5なら4.5回、iPad miniなら1.5回フル充電できるすぐれものです。 このモバイルバッテリーには6つのリングがあり、紙のリフィルと同じように手帳のバインダーにはさめます。体の薄さは6mmと超薄。リフィル部分を圧迫しません。 さらに、体には付属のケーブルをしまえるポケットがあり、余計なケーブルを持ち運ばなくてもガジェットの充電が可能なんです。その他にも2.1AのUSBポートやLEDランプによるバッテリー残量計も搭載しており、充電に活躍する機能面での不満は全くなさそうです。ほんとよくできてますね~。

    kuronama2404
    kuronama2404 2014/07/27
    なかなか良さそう。
  • アップル、VISAと提携してiWalletを今秋開始?

    おサイフケータイに最大の敵現わる! アップルがiPhoneにおサイフケータイ機能を搭載するであろうことは、長らく噂されてきました。そしてThe Informationが、非常に詳細なる準備計画の実態をリークしてきましたよ。これが当ならば、今秋の「iPhone 6」からのサービス提供は、ほぼ確実なのかもしれませんね。 匿名の情報提供者がThe Informationに語ったところでは、VISAとの提携でリリースされるであろう「iWallet」なる新機能(正式名称未定)が開発されているそうです。これはユーザの信用情報を含むクレジット決済機能関連の重要データを、iPhoneに内蔵されるセキュアなハードウェアチップへ保存できる機能を持ちます。どれくらいセキュアなのかと言うと、携帯電話キャリアでさえアクセス不能なくらい強固なもので、これをベースにおサイフ機能を実現させるものだと語られたそうです。

  • ネットブック復活…2万円台のWindows 8パソコンが続々発売へ

    これを歓迎してよいものか? ネットブックが爆発的にヒットした経緯には、LinuxをOSに搭載する格安の「Eee PC」などの普及を阻止すべく、マイクロソフトがWindows XPモデルの促進に音頭を取った背景がありましたよね。いま激安のChromebookが盛り上がりを見せ始める中、またもやマイクロソフトが乗り込んできそうですよ……。 このほどパートナー企業向けカンファレンスでマイクロソフトが明らかにしたとされる情報ですが、年内にHPより200ドルのWindows 8モデルが投入されるほか、エイサーや東芝からも250ドル前後のWindows 8モデルが発売される準備が進んでいるんだとか。詳しいスペックなどは未公表ですけど、一部のモデルにはインテル製の2.16GHzのCeleronプロセッサが採用され、11.6インチのディスプレイサイズも用意されるようですね。 なんとなく「Windows 7