タグ

時間に関するkuronama2404のブックマーク (8)

  • 次に来る貧乏趣味

    去年はキャンプで今年は御朱印集めが流行り、ほんと不景気なんだなぁと思う今日この頃。 景気悪化してるらしいし、世界経済不安に株価下落でしばらくは不景気だろうから、次にくる貧乏趣味を大予想! ・銭湯 スーパーの付かない町銭湯。価格も500円程度で散歩がてらに銭湯寄って、下町居酒屋で締めるのが流行る。 ・シェアサイクルで街サイクリング 電車で移動して現地でレンタル。乗り捨て出来るし普段徒歩では行かないエリアの散策ができて流行る。 ・バス周遊 一日乗車券を使用したバス旅。移動にのんびり時間をかけて、時間もゆったり使う緩い旅が流行る。 ・ダム巡り 以前流行ってから時が経ったのでリバイバルブームの到来。 ・手ぶらで釣り 手ぶらBBQのようなノリで道具の貸し出しから捌くことまで全部お任せ。釣果保証で釣れなくたってお魚べて帰れるプランも!? ・学生スポーツ観戦 野球やサッカーだけじゃない!バスケだってバ

    次に来る貧乏趣味
    kuronama2404
    kuronama2404 2019/05/18
    御朱印は前提として移動が入るので都心みたいに電車で安価に移動できる範囲に大量に寺社仏閣があるとこじゃないとむしろかなり金がかかるんだよね。初穂料は300〜500円、御朱印帳は1000〜5000円とかだし。
  • Paymo™ - Project Management, Time Tracking, and Invoicing for Small Businesses

    For business owners Have a bird’s-eye view of your business and track profitability

    Paymo™ - Project Management, Time Tracking, and Invoicing for Small Businesses
    kuronama2404
    kuronama2404 2015/10/03
    これはタイムシート表示できるみたいなので良いかもしれない。
  • 時間の使い方を把握し、タスクの見積精度を向上する「タイムログ」のススメーアシタノ・ハックス第7回

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 皆さんこんにちは!BECKです。 アシタノ・ハックス第7回、今回のテーマは「タイムログ」。 今回からは暫く「ライフログ」に関して扱ってみたいと思います。 「ライフログ」という言葉の意味は知らずとも、名前は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 ライフログとは、人間の行動した結果を何らかの形で記録したものを意味し、多くの場合はそれを見返すことで自分の行動や思考を思い出すことができる情報を指します。来はデジタルデータを意味するのですが、ここではアナログのデータも含めてライフログと表現します。 ライフログという言葉自体は凄く広い意味であり、実際には今回紹介する「タイムログ」や訪問した場所の記録や、GPSトラッキングによる移動の記録、ラン

    時間の使い方を把握し、タスクの見積精度を向上する「タイムログ」のススメーアシタノ・ハックス第7回
    kuronama2404
    kuronama2404 2015/10/03
    あ〜、月額$5のプロ版でGoogleカレンダーにエクスポートすれば日単位でのログが分かるのか。でもこれって自動同期してくれるのかな、任意での作業が必要?
  • 持ち物全てを一度に見渡せるくらい"断捨離"して、「家の中で物を探す時間」をなくす。 - 僭越ながら

    2015/3/9追記:インテリアや収納のを読んで、気に入ったアイデアをメモするブログを始めました! インテリア・収納のをたくさん読む!ブログ 2015/3/29追記:この記事↓もおすすめです。 sclo-b.hatenablog.com sclo-b.hatenablog.com sclo-b.hatenablog.com sclo-b.hatenablog.com 去年の暮れに家中の断捨離をした我が家。 結局1ヶ月間くらいかかっちゃいましたが、家中全てに目を通し、スッキリすることができました。 ※ちなみに、断捨離の経過をTwitterでつぶやくという企画をしていましたが、途中で辞めました。いちいち捨てるものについてつぶやくなんてことはせず、一気に集中して取り組む方がよかった(笑) そんな私の断捨離のやる気をアップさせたがあります。 「もうやだ〜」ってなった時、 「これ捨てるかどうか

    持ち物全てを一度に見渡せるくらい"断捨離"して、「家の中で物を探す時間」をなくす。 - 僭越ながら
    kuronama2404
    kuronama2404 2014/01/06
    よく使う物の定位置さえ決めておけばそうそう家の中で捜し物なんかしなくても済むので、断捨離はまた別の話だと思うのだが…。
  • 買える時間はお金で買おう - インターネットの備忘録

    お子さんが生まれてご主人は在宅フリーランスなのに家事は共稼ぎの奥様任せ、という涙が出そうにひどい事例を見たので、ちょっと情報をまとめておこうと思います。無知は罪。というか知っててやってないならもっと酷い。 専業主婦に必要なスキルは俯瞰・見極め・切り捨て http://d.hatena.ne.jp/hase0831/20130212 でも触れたのですが、家事の切り分けって実際できるんですよね。 夫婦揃ってフリーランスの我が家は「忙しくない方が家事を多めにやる」みたいな感じになっていて、わたしが忙しいときには夫がごはんを作ってくれたり掃除や洗濯をしてくれます。それでも普段から夫は家事をよくしてくれるので超恵まれてるとは思うけど。わたしが会社員だった頃はほとんど夫が家事をしてくれていました。マジかっこいい。 で、身近な例なども見るに、実際「家事より仕事の方が得意」という女性も少なくないし、その逆

    買える時間はお金で買おう - インターネットの備忘録
    kuronama2404
    kuronama2404 2013/03/02
    食材宅配サービスで料理の練習って発想はいいな。
  • 仕事でtwitter使う人には、Bufferというサービスは必須かもしれない | fladdict

    百式の田口さんに教えていただいた、Bufferというサービスがとても便利。最近ヘビーユースです。 Bufferは呟きをTwitterやFacebookに、時間を分散して投稿してくれるサービス。朝おきて、気になった記事をブックマークレットで適当に登録しておけば、いい感じにばらけてTweetをしてくれるのです。僕はミーティング参加中なのに、2chブログを勝手につぶやいてくれたりとか。 iPhoneアプリもあるし、Chrome拡張もあって、拡張をいれるとTwitter家のページにもBufferボタンがついたりとか細かいところも便利。特にクローム版のインストールをお勧めします。 お仕事Twitter使う人は、Bufferに色々つっこんどけば寝てても、他の仕事しててもいい感じに運営されるのでとっても便利かもしれません。 締め切りなのに僕が呑気に呟いていたら、全部バッファーのせいです、僕が遊んでる

    kuronama2404
    kuronama2404 2013/01/10
    これは面白いなぁ、API制限気にする人なんかは特に良さそう?
  • http://bukupe.com/summary/7171

    http://bukupe.com/summary/7171
    kuronama2404
    kuronama2404 2012/11/25
    "つまらない、と思った瞬間に時間の価値は下がる"
  • 人生の調律をしてくれる iPhone アプリ6選

    タイマーのなかで仕事していますか? ふだんから何がしかのタスクを時間にあわせて実行するためにいろいろなタイマーアプリを iPhone 上で利用していますし、すでにどのような時間の使い方をしたのかを可視化するという目的でも iPhone のアプリを利用します。 時間は放っておけばただ流れるだけですので、意識できない時間の流れに棹差すこうしたアプリは非常に重宝します。 ここでは普段私が利用することの多い6種類のアプリを紹介して、新春の習慣化特集の締めくくりとしたいと思います。よーい、どん! 簡単なマルチタイマー、Due 以前も紹介したシンプルでエレガントなタイマーアプリ、Dueですが、その後開発者の方からのお誘いでベータ番なども利用させていただき、すっかり日常に定着しました。 Due の魅力は、ここで説明するよりもすばやくリマインダを設定したりタイマーを設定できる手軽さです。設定したリマインダ

    人生の調律をしてくれる iPhone アプリ6選
  • 1