タグ

WeatherとNASAに関するfukumimi2002のブックマーク (2)

  • 南極海に巨大な「豆腐」? 真四角すぎる氷山が出現:朝日新聞デジタル

    巨大な「豆腐」が南極海に出現――。米航空宇宙局(NASA)がツイッターに公開した「真四角すぎる氷山」の画像が話題になっている。 画像に映っているのは、表面は真っ平らで、側面はノミで切り取られたように垂直な壁になっている真っ白い氷山。上空からは台形型にみえる。 極地の氷山を航空機で長期観測しているNASAが16日に撮影した。上空から撮った動画では、様々な形の氷山が海に浮かぶ中で、人工的に切り出されたような直線的な断面を持つ氷山が映っている。大きさは不明だが、最も長い辺は1キロ以上あるとみられる。 ネット上では、SF映画「2001年宇宙の旅」で登場する黒い金属柱「モノリス」のようだという声や、「豆腐じゃないのか」「宇宙人の仕業か」「古代の神殿みたい」といったコメントが相次いでいる。 NASAは、この氷山は南極半島の巨大棚氷「ラーセンC」から分離したばかりとみられるとし、「かなり興味深い。時々ま

    南極海に巨大な「豆腐」? 真四角すぎる氷山が出現:朝日新聞デジタル
  • 2016年の世界平均気温、史上最高を更新 - BBCニュース

    米航空宇宙局(NASA)などが18日発表したデータによると、2016年の世界平均気温は前年を0.07度上回り、史上最高を記録した。 上昇幅は誤差の範囲内だが、記録を更新するのは3年連続。科学者らは、南米沖の太平洋で海面水温が平年より高くなるエルニーニョ現象が影響したものの、人間活動による二酸化炭素(CO2)排出が主な要因だったと指摘した。

    2016年の世界平均気温、史上最高を更新 - BBCニュース
  • 1