タグ

TPPに関するdenki5150jpのブックマーク (2)

  • TPP をビートルズに例える事案が発生、いやむしろヴァン・ヘイレンではとの意見も。

    共和党候補のトランプ氏が大統領選挙で当選してしまって、(たぶん)人も含め世の中みんなビックリしている最中ですね。 いろいろ破天荒な発言をかましまくっていたトランプ氏は、 TPP(環太平洋経済連携協定)についても離脱することを表明しています。TPP は合意した国の GDP の割合が、交渉参加国全部のそれに対して一定以上にならないと発効しないことになっており、経済力世界 1 位のアメリカと 3 位の日が参加しないと発効条件に達することはないので、アメリカと日の合意は必須だといわれています。 今回の選挙結果を受けて、このままではいつまでたっても TPP が発効しそうにないので、アメリカ抜きで発効できるように条件を変えようかという動きが一部関係国にあるということで、この動きに対して民進党の野田幹事長が TPP をビートルズに例えてコメントしたことが話題になっています。

    TPP をビートルズに例える事案が発生、いやむしろヴァン・ヘイレンではとの意見も。
  • グローバリストを信じるな - 内田樹の研究室

    Againの定例経営会議で箱根湯に集まり、平川くん、兄ちゃん、石川くんと日の行く末について話し合った。 EUの先行き、日のデフォルトの可能性から、TPPが「空洞化したアメリカ産業の最後の抵抗」という話になる。 いったいアメリカは自由貿易によって日に何を輸出して、どういうメリットを得るつもりなのか? この中心的な論点について、メディアは実はほとんど言及していない。 「TPPに参加しないと、『世界の孤児』になる」とか「バスに乗り遅れるな」というような、「自己利益(というよりは「自己利益の喪失)」にフォーカスした言葉が飛び交うだけで、「なぜアメリカがこれほど強硬に日のTPP参加を要求するのか?」という、アメリカの行動の内在的なロジックを冷静に解析した記事をメディアで見る機会はほとんどない。 まさか、アメリカが自国の国益はさておき日の国益を守るために完全な市場開放を日に求めているのだ

  • 1