タグ

探査機に関するdenki5150jpのブックマーク (9)

  • エウロパの”驚くべき活動の証拠”は、氷の表面からの噴水でした!ってそれ既出、、、

    これまで言われていたことは理屈ではそう言えるというレベルで、今回直接的に水を捉えたことが新しいのでしょうか。やっぱそこですかね。地球以外の場所で、水が確認できたことはやっぱり大発見なんでしょうね。 これでエウロパを探査したり、地球外生命を探したり、火星をもっと探査したりする意義が出てきたということで、NASA のメッセージとしては「もっと予算くれ」ということでもありますか。 NASA には、既にエウロパに探査機を飛ばすミッションの計画があるそうです。チャンスがあれば探査機をこの噴水の中に突っ込ませてみてほしいですね。そのときのために、探査機は一応防水仕様にしとかないといけません。防水の宇宙探査機ってなんかスゴイです。深海探査艇のノウハウは活かせるのでしょうか。興味は尽きません。 NASAはすでにエウロパへの探査計画「Europa Clipper」を持っており、探査機の派遣は2020年代にな

    エウロパの”驚くべき活動の証拠”は、氷の表面からの噴水でした!ってそれ既出、、、
  • 10億個の星をプロットした、天の川の3D地図が完成したようです。

    作成したのは、宇宙望遠鏡ガイア。 ガイア計画では、銀河系の 非常に高精度の3次元地図を作る予定である。3次元地図に固有運動の情報を加えることで、銀河系の起源や今後の進化の様子を推測することができる。また分 光分析により、光度、温度、重力、元素構成等が分かり、観測されるそれぞれの恒星の詳細な物理的特徴が得られる。この大規模な恒星の全数調査は、銀河系の起源、構造、進化に関する広い範囲の重要な問題に取り組む際の基礎となるデータを与える。非常に多くのクエーサー、銀河、太陽系外惑星、太陽系の天体等が同時に測定される。 ガイア計画 – Wikipedia 相当に野心的な、成功したら超面白そうなミッションですね。 出来上がった地図がこれってことなんですが、静止画像だったらその凄さがよくわからないです。 それぞれの星が動いている動画が見たいですね。星たちが、全体的には台風みたいにグルグル回りながら、固有の

    10億個の星をプロットした、天の川の3D地図が完成したようです。
  • 火星探査機「インサイト」、2018年に打ち上げへ。そして火星探査ラッシュの話。

    2020年代にはサンプルリターン計画もありますからね。 まさにラッシュです。当に火星への移住を考えているんじゃないかと思えるほどの意気込みですね地球人のこの情熱は。火星表面を走行するローバーとしては、1997年着陸の「マーズ・パスファインダー」のソジャーナがこぢんまりしてかわいいのが記憶に残っています。 一番すごいのはオポチュニティですけどね。2004年に火星にエアバッグ着陸してから、2016年現在も活動中ですからね。公式サイトを見ると、また砂嵐で電力がヤバイことになってる最中のようで、これまで何度も乗り越えてきたノウハウで、今回も凌いで欲しいと思います。 私、これまで何度もオススメしてますけど、「ローバー、火星を駆ける」は、このページ見た人全員に読んで欲しいです。 [amazonjs asin=”4152088605″ locale=”JP” title=”ローバー、火星を駆ける―僕ら

    火星探査機「インサイト」、2018年に打ち上げへ。そして火星探査ラッシュの話。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
  • JAXA|あかつき特設サイト

    2015年10月29日 更新 「あかつき」金星周回軌道投入へ 2015年12月7日、「あかつき」は金星周回軌道への投入に再挑戦します。 最新の情報は「あかつき特設ページ(2015年版)」へ! あかつき特設ページ 2010年12月24日 更新 「あかつき」プロジェクトを応援してくださった皆様へ 12月7日に実施した金星周回軌道投入中、金星探査機「あかつき」は思いもかけぬ事態に遭遇したと考えられ、残念ながら今回の軌道投入は失敗に終わりました。プロジェクトメンバーは悔しい思いをかみしめていますが、それは応援してくださった皆様も同じだと思います。 幸い私たちはまだ「あかつき」を手の内にしています。ミッションは失われたわけではありません。 まずは原因究明に全力を尽くし、続くミッションで同じ過ちを繰り返さないこと。そして、いまの「あかつき」を無事に飛行させ、いつか「あかつき」の弟や妹達を宇宙に旅立たせ

  • あかつき金星周回軌道投入失敗、12月10日午前11時からの記者会見 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    あかつき金星周回軌道投入失敗、12月10日午前11時からの記者会見 - 松浦晋也のL/D
    denki5150jp
    denki5150jp 2010/12/11
    配管の詰まりの可能性
  • 月探査機ルナー・リコナサンス・オービターで、あなたの名前を月へ

    【2008年5月12日 NASA】 NASAは、今年後半に打ち上げを予定している月探査機ルナー・リコナサンス・オービター(LRO)に搭載する「名前」を募集している。 今年後半に打ち上げられるLROは、月周回軌道上約50kmの高度から1年間、安全な着陸地点や利用可能な資源など、将来の有人探査で必要となる情報を調べる。 集められたデータから、月面の地形と資源の分布を記した地図が作成され、月面有人基地のデザインや建設にも役立てられることになっている。 NASAは、このLROに搭載する名前を募集している。登録は専用のウェブページ「Send Your Name to the Moon!」から行うことができる。 募集期間は、2008年6月27日まで。入力された氏名はマイクロチップに収録されて、今年後半にLROとともに月へ向かう。 製品情報 星ナビ 2024年3月号 2月5日 発売 綴じ込み特別付録「5

  • 11月23日から、小惑星探査機「はやぶさ」リラックスキャンペーン

    【2007年11月22日 JAXA 宇宙教育センター】 小惑星探査機「はやぶさ」のミッションチームでは、「はやぶさ」が打ち上げられてから現在までと、今後の地球帰還までの一連のミッションをわかりやすく紹介するビデオ「祈り 小惑星探査機はやぶさ の物語」を作成した。このビデオは、11月23日からJAXA 宇宙教育センターのウェブサイトで公開されるほか、全国15都市にあるプラネタリウムなどで上映される。 小惑星探査機「はやぶさ」のミッションチームが作成したビデオは、今までの宇宙ミッションのビデオとは趣向がかなり異なり、全編を通してジャズの音楽(Lullaby of Muses:by Kai Emiko)が流れ、コンピュータグラフィックスと実写による映像を合わせた物語風の音楽ビデオとなっている。しばし現実を忘れてゆったりと宇宙に思いを馳せながらリラックスできるような“癒し系”ビデオだ。 このビデオ

  • NASA、双子の探査車による火星探査を2009年まで延長

    【2007年10月19日 NASA JPL】 NASAは、2台の無人火星探査車「スピリット」と「オポチュニティ」の探査期間を延長すると発表した。探査の延長はこれで5回目で、今後の成果と探査車の動作状況に応じて2009年まで延長される見込みだ。 「スピリット」と「オポチュニティ」が火星に到着したのは2004年1月。当初、探査期間は90日間と予定されていたが、到着から3年半以上たった今も、両探査車は火星表面を走り続けている。 NASAのジェット推進研究所で探査車のプロジェクトマネージャーをつとめるJohn Callas氏は、「スピリットとオポチュニティには年月を感じさせる兆候が見られますが、それでも動作は正常で、探査を続ける能力はじゅうぶんです」と話している。 <参照> JPL News ReleasesNASA Extends Operations for its Long-Lived

    denki5150jp
    denki5150jp 2007/10/22
    【2007年10月19日 NASA JPL】 NASAは、2台の無人火星探査車「スピリット」と「オポチュニティ」の探査期間を延長すると発表した。探査の延長はこれで5回目で、今後の成果と探査車の動作状況
  • 1