タグ

京都に関するwumf0701のブックマーク (8)

  • 東京〜京都を3度徒歩で移動した話 – 大変だけど素晴らしい、街道歩きの世界にようこそ【寄稿:dekokun】|KINTO

    公開日:2021.09.21 更新日:2022.07.07 東京〜京都を3度徒歩で移動した話 – 大変だけど素晴らしい、街道歩きの世界にようこそ【寄稿:dekokun】 ITエンジニアとして働くdekokunは、これまでライフワークとして長距離徒歩移動に取り組んできました。東海道、そして中山道を歩き通したプロセス、歩いて分かったノウハウを綴ってもらいました。クルマでも徒歩でも、旅って素晴らしい!外出できるようになったら、皆さんもぜひ! 私はこれまで東京〜京都間を3度、移動しました。徒歩で、です。 人生に行き詰まりを感じていた大学生だった私が人生を一発逆転してやる、と思い、どういうわけかその手段に選んだのが長距離の徒歩移動でした。始めた理由こそややネガティブですが、3度も歩けば長距離を歩ききるための知見も溜まります。この記事では、(どのくらいいらっしゃるのか分かりませんが)皆さまが長距離徒歩

    東京〜京都を3度徒歩で移動した話 – 大変だけど素晴らしい、街道歩きの世界にようこそ【寄稿:dekokun】|KINTO
    wumf0701
    wumf0701 2021/09/22
    いつかやってみたいと思ってるやつだ…!なんで暇な学生時代にやらなかったんだ俺。
  • うちの近所に謎の楕円が!?100年前の地図でみつけた謎に迫る

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:ショウリョウバッタの醤油入れを作る > 個人サイト 海底クラブ 田畑(現在は住宅地)の真ん中に唐突にあらわれる楕円 楕円が描かれていたのは、明治42年(1909年)に測量された縮尺20000分の1の地図である。つまり、今から111年も前に作られたものだ。 明治42年(1909年)に測図された20000分の1京都北部図。 鴨川と現在の左京区に色を塗ってみた。 市内を南北に流れるのが鴨川、そしてオレンジに塗られたエリアが現在の左京区だ。 この地図に書かれた範囲は今では残らず市街地に覆われているが、当時は市の中心部以外はほぼ田園地帯が広がっていた。 京都御所から見て川向うにあたる左京区も例外ではない。 知っている建物が全然見当たらない。その代わりに巨大な楕円がある。

    うちの近所に謎の楕円が!?100年前の地図でみつけた謎に迫る
    wumf0701
    wumf0701 2020/08/18
    歴史館の人もこんな質問きたら絶対楽しいだろう。自分だったら喜んで調べちゃうね。
  • 日本人観光客の京都離れについて京都人が考えてみた - だぶるばいせっぷす 新館

    外国人観光客数の増加が凄いはずなのに不景気私は生まれてからずっと京都に住んでいるわけですが、ここ最近感じる事は、景気が悪いということです。 私の仕事は、主に日人観光客に向けた製造業なのですが、売上は年々減少傾向。 ウチはB to Bの取引がメインなので、取引先の受注が増えなければウチの受注にも結びつかないわけですが、得意先の売上が年々落ちている状態。 得意先は、八ツ橋であったり饅頭といった和菓子を作る会社が多いわけですが、アジア中心の外国人観光客が饅頭を買って帰るわけもなく、必然的に客は日人観光客になるわけですが、まぁ売れない。 テレビなどでは、『インバウンド需要が旺盛で凄い!』なんて話を聞きますが、そんな実感は全く無い。 私の携わってる事業や、関係がある取引先だけが業績が悪く、他の人達が良いというのであれば、自己責任といわれても仕方の無い事なのかもしれませんが、そういうわけでもなく、

    日本人観光客の京都離れについて京都人が考えてみた - だぶるばいせっぷす 新館
    wumf0701
    wumf0701 2019/03/22
    まずはそういう政策を採っている自民党議員を選挙で落とそう。連中はカネさえ落とせなくなった日本人にはとても冷たい。
  • 「はよ行かんか。こら」市バス運転手の暴言、マイク拾う:朝日新聞デジタル

    京都市北区の金閣寺前の市道交差点で10月3日、市バスの男性運転手(32)が業務中、前方の乗用車がなかなか左折しないことに腹を立て、「はよ行かんか。こら」と暴言を吐いたことがわかった。発言はマイクを通じ、約30人の乗客に筒抜けだった。市交通局が明らかにした。 同局によると、この運転手は3日午後0時40分ごろ、交差点で左折待ちをしていて、先頭の乗用車が左折しないまま青信号から黄信号に変わりそうになり、いらだって暴言を吐いた。マイクの電源を切り忘れていたといい、運転手は「不適切な発言で、反省している」と話しているという。 運転手は、市が運行を委託している西日ジェイアールバス(大阪市)の社員。ドライブレコーダーの記録や運転手への調査から暴言を確認したという。

    「はよ行かんか。こら」市バス運転手の暴言、マイク拾う:朝日新聞デジタル
    wumf0701
    wumf0701 2018/10/10
    京都は公共交通以外の車両乗り入れを禁止したらどうか。景観と環境大幅改善するぞ。利便性より歴史ある都の環境だろ。
  • お近くのApple Store - 京都 - Apple

    自分にぴったり合った製品を見つけたいなら、スペシャリストと一対一のショッピングをどうぞ。お近くのApple Storeで予約できます。 ショッピングセッションを予約

    お近くのApple Store - 京都 - Apple
    wumf0701
    wumf0701 2018/08/14
    心斎橋より先にこっちだろう感はあった。
  • 「京都ってインドみたいなところなんですね」:日経ビジネスオンライン

    清野 由美 ジャーナリスト 1960年生まれ。82年東京女子大学卒業後、草思社編集部勤務、英国留学を経て、トレンド情報誌創刊に参加。「世界を股にかけた地を這う取材」の経験を積み、91年にフリーランスに転じる。2017年、慶應義塾大学SDM研究科修士課程修了。英ケンブリッジ大学客員研究員。 この著者の記事を見る

    「京都ってインドみたいなところなんですね」:日経ビジネスオンライン
    wumf0701
    wumf0701 2015/12/04
    東寺の真ん前にパチンコ屋建てちゃうのに何も言わないので、景観や美意識に無関心と言われても可笑しくはないわな。
  • 京都・晴明神社、Instagramで“身近な星”を募集 5つ集めてお札と交換 - はてなニュース

    晴明神社(京都市上京区)は、身近にある星形の印「五芒星(ごぼうせい)」の投稿キャンペーンを開始します。期間は6月6日(土)から8月20日(木)まで。参加方法は、Instagramに“星形”の写真を5枚投稿するというもの。テキスト欄には「#五芒星」とタグを入力します。期間内に同神社で投稿画面を見せると、金運が上がるという祈願札「百千寶(ももちのたから)」がもらえます。 ▽ あなたの身近な五芒星を集めよう|晴明神社 投稿時に「#五芒星」とタグを付けると、特設ページに写真が表示されます。他の人の投稿写真も閲覧可能。百千寶をもらうには、晴明神社の授与所を訪れる必要があります。 同神社がまつる安倍晴明が作ったとされる五芒星は、陰陽道にも用いられる祈祷呪符(きとうじゅふ)です。あらゆる魔よけの呪符としても重宝されており、近年では安全祈願などさまざまな場面で用いられるようになりました。企画が生まれたきっ

    京都・晴明神社、Instagramで“身近な星”を募集 5つ集めてお札と交換 - はてなニュース
    wumf0701
    wumf0701 2015/06/04
    陰陽座でも聴くか。
  • 京都・嵐山の紅葉はズバリ!常寂光寺と二尊院がおすすめ!! | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    京都で美しい紅葉を見る時、どこに行きますか?「嵐山」って人も多いですが、嵐山に着いてから「さぁ~どこに」と地図を広げていては非効率!嵐山で具体的にどこに行くか決まっていないなら「常寂光寺」と「二尊院」で決まり!!混雑は覚悟。でも意外と常にそうとも限りません。では♪嵐山の紅葉おすすめ情報を紹介します。 紅葉の季節になると、色鮮やかに染まり美しい景色を見せてくれる京都。まるで街そのものがアートの世界に溶け込んでしまったようになります。 ただ京都の紅葉は、見所が多くて、どこが良いのか分からなくなりますね。そこで「とりあえず嵐山へ!」って言う方も多いようですが、紅葉のトップシーズンは人が多く、具体的な目的地を定めていないと無駄に体力を使ってしまうことも・・・。 そこで、もし嵐山に紅葉を見に行くのであればズバリ!『常寂光寺』がおすすめ!嵐山に到着し、具体的な目的地が定まっていない場合は、まず常寂光寺

    京都・嵐山の紅葉はズバリ!常寂光寺と二尊院がおすすめ!! | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
    wumf0701
    wumf0701 2014/09/30
    秋の京都は良いんだが人大杉でなぁ…
  • 1