タグ

文化に関するwumf0701のブックマーク (36)

  • 東京は家の中に文化がない + 追記

    東京は住宅が狭すぎて家の中に文化がない。 まともな棚を置けない。絵を飾るスペースがない。はひとり数足しか保管場所がない。 大きな冷蔵庫を置けないのでヨーロッパや東南アジアの珍味を貯めておけない。 ホームベーカリーを置けない。ピアノを置く場所がない。器が一家で20枚もない。 子供が学校で作った紙粘土の鳩を飾れない。五月人形やひな人形を飾れない。 結婚式で作ったドライフラワーはクローゼットの奥にしか置き場がない。 ダブルベッドを2つ置ける部屋がない。もう使わないゴルフバッグを念のため置いておける物置部屋がない。 狭すぎて子供を作れない。それでも仕事のために東京にしがみついている。 生殖を制限してまで働いているという意味で、当の社畜だと思う。 それでいて地主にバカ高い家賃を払い続ける。 弟夫婦が練馬区に住んでおり上に書いた状況だった。心底気の毒だと思う。 プライベートのかなりの時間は自宅

    東京は家の中に文化がない + 追記
    wumf0701
    wumf0701 2024/05/02
    東京でも多摩地域くらいまで行けば内外の文化的バランスの良い生活できんじゃない?ワイ埼玉県民やが。
  • 女の陰毛についてアメリカ帰りの女と激論した

    断っておくと俺は別に女の身体の自己決定権を侵する気はない。 毛を伸ばそうが刈ろうが当人の自由だ。 ただ俺と激論になった女(仮に剃子とする)はアメリカ帰りで 男はこういう反応をするもの!と言う部分にまで踏み込んできたため議論になった。 剃子「毛は処理しておくのが先進国の常識」 剃子「男も毛のない女の方が喜び興奮するもの」 俺「いや例えアメリカがそうだとしてもそれはただの文化」 俺「整えるがエスカレートして剃るがスタンダードになっただけではないか」 俺「白人も黒人も日人より毛深くケアの必要性が高いために 細かいことやってられなくなり全部剃る文化になったと考えられる」 剃子「実際に全剃りするようになって目に見えて男の反応は変わったのだが!」 俺「それは全剃りが文化となれば剃るのが身だしなみとなるため 陰毛剃っていない時のお前は日で言う『腋毛全開女』、 蛮族として文化的にギョッとされてただけ

    女の陰毛についてアメリカ帰りの女と激論した
    wumf0701
    wumf0701 2024/02/03
    アジア系の観光客で時々ワキゲモッサーの女の子を見かけるとうーんってなる。脇は剃って欲しいかなぁ。下はあっていい。
  • アイヌ民族は先住民族じゃないという方へ|ヘンテコだよねノート

    SNSなどでは、アイヌ民族のあれやこれやに対し事実誤認や偏見に基づく暴言や誹謗中傷、ヘンテコな誤解が呟かれている。実際にはその先には当事者がいて、それらの暴言や誹謗中傷によって傷つく人がいる。気軽に呟くその言葉はそのままヘイトスピーチにつながっていることも多い。 noteはそれらの事実誤認に応えるために開設した。心当たりのある方は悪意のある言説に乗せられ、犯罪者にならないためにもお読みください。 ※ここではアイヌに対して日のマジョリティである日民族、和人を「和民族」と統一して表記します。 アイヌ民族は北海道の先住民族ではない、のか?まずは、先住民族とは?、というところから始めよう。 「先住民族とは一地域に、歴史的に国家の統治が及ぶ前から、国家を構成する多数民族と異なる文化とアイデンティティを持つ民族として居住し、その後、その意に関わらずこの多数民族の支配を受けながらも、なお独自の文化

    アイヌ民族は先住民族じゃないという方へ|ヘンテコだよねノート
    wumf0701
    wumf0701 2024/01/24
    アイヌ否定論者はこういうためになる文章は読まない。読めないのかもしれない。頭が悪いから。
  • 日本の民として魚の食べ方は一通り知っているつもりだったけど、シベリアのYouTuberを発見して「俺は魚の食べ方を何も知らなかった…」という気持ちになっている

    Rootport🧬 @rootport 人口あたりの水族館が世界一多いお魚大好きな国・日の民として魚のべ方は一通り知っているつもりだったけど、シベリアのサハ共和国のYouTuberを発見して「俺は魚のべ方を何も知らなかった…」という気持ちになっている。 凍った魚をナイフで削ってジャーキー状にしてべる、だと…? 2023-12-17 13:09:34

    日本の民として魚の食べ方は一通り知っているつもりだったけど、シベリアのYouTuberを発見して「俺は魚の食べ方を何も知らなかった…」という気持ちになっている
    wumf0701
    wumf0701 2023/12/18
    それよりシュールストレミングの方が最初に食った奴よう食おうと思ったわってなる。
  • 新潟県三条市と燕市は合併しないのですか? - 北陸自動車道のIC名は「三条燕IC」、JR上越新幹線・弥彦線の駅名は「燕三条」と両者の名... - Yahoo!知恵袋

    新潟県三条市と燕市は合併しないのですか? 北陸自動車道のIC名は「三条燕IC」、JR上越新幹線・弥彦線の駅名は「燕三条」と両者の名前が入れ替わり、それらのそばにあるサティは「県央サティ」となっていますが。 実際に「平成の大合併」のとき、三条市・燕市と周辺町村が合併して人口20万人規模の「県央市」(仮称)が成立寸前まで行ったのですが、合併の賛否を問う燕市の住民投票で「賛成49%、反対51%」という僅差で否決され、三条市と燕市はそれぞれ周辺町村と合併、別の自治体として歩む道を選んでいます。 ご指摘の通り、三条市と燕市は新幹線駅や北陸道のICを共有していて経済的な一体化は進んでいます。 両都市は金属加工という同じ産業基盤を持ち、深い相互依存関係にあるのは間違いないですが、歴史的役割も得意分野も異なっていて、歴史を通じ決して仲が良くなかったことも事実です。 三条は町を流れる五十嵐川上流の山間地域(

    新潟県三条市と燕市は合併しないのですか? - 北陸自動車道のIC名は「三条燕IC」、JR上越新幹線・弥彦線の駅名は「燕三条」と両者の名... - Yahoo!知恵袋
    wumf0701
    wumf0701 2023/05/14
    歴史があるからこそ「仲が良いかどうか」という情念が理より先に来るんでしょうかね。面白い。
  • 千葉県君津市で"本格的な九州ラーメン"が食べられる理由『町ごと2万人が引っ越してきたから』

    🇸🇪FGK🇸🇪 @XJ6FgkABS 説明しよう! 千葉県の君津市に製鉄所を作るときに、北九州の八幡製鉄所から従業員とその家族2万人が一気に引っ越しをした! そのときに飲店やお寺といった生活に関連したものも越してきた! そのため君津ではいまでも格的九州のラーメンを出す店が多いのだ! pic.twitter.com/2qWjs58N4N 2023-03-26 19:42:12

    千葉県君津市で"本格的な九州ラーメン"が食べられる理由『町ごと2万人が引っ越してきたから』
    wumf0701
    wumf0701 2023/03/27
    参勤交代で江戸文化が地方に広がったとかとかと似た話だな。
  • 親戚から伝承された謎の居酒屋メニュー『バターのお刺身』改変されたフランス料理だった

    リンク みんなのきょうの料理 チーズの刺身 レシピ 河合 真理さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう 河合 真理さんの「チーズの刺身」のレシピページです。クリームチーズを刺身のように、わさびじょうゆでいただきます。生わさびの辛みと風味が味の決め手。 材料: クリームチーズ、青じそ、削り節、生わさび、しょうゆ 18 みょん ☺︎ @xxxxrtn @ruricca めっちゃ有力情報ありがとうございます!!調べてみたらほんままさにそれって感じの見た目ですね!!もしかしたら居酒屋さんのアレンジメニューか裏メニューだったとかなんですかね…🤔見た目も凄いですけど味はめっちゃ美味しいですよ〜〜!!1口でギブアップしちゃうんですけどね🤣 2020-03-02 19:25:19

    親戚から伝承された謎の居酒屋メニュー『バターのお刺身』改変されたフランス料理だった
    wumf0701
    wumf0701 2023/01/22
    ラーメンにバター入れんのがうまいわけだよ。
  • 30年以上翻訳をしてきたが、流行りの表現を沢山入れて現代語訳するより少し枯れた表現を入れた方が長持ちすると感じる

    兼光ダニエル真 @dankanemitsu Dan Kanemitsu-Translator, designer, writer, etc. 英和和英翻訳&通訳・文化考証・演技指導、創作 Art: pixiv.me/dankanemitsu Alt: @dankanemitsu@pawoo.net translativearts.com 兼光ダニエル真 @dankanemitsu 一応、30年以上翻訳をやってきた人間として言わせてもらいますが今現在流行りの表現をたくさん組み込んだ現代訳をやると瞬く間に古臭い時代遅れと感じられるようになります。最初から多少古い枯れた表現を使ったほうが意外と長持ちします。 2022-08-20 16:08:59

    30年以上翻訳をしてきたが、流行りの表現を沢山入れて現代語訳するより少し枯れた表現を入れた方が長持ちすると感じる
    wumf0701
    wumf0701 2022/08/22
    ポケベル禁止
  • なぜ日本では欧州のような「人口20~30万くらいでそれなりの産業や文化が発達し風格を備えた中核都市」が存在しないのか

    セレむら @cele_mura 東京という街に憧れ東京みたいな暮らしがしたい一方で、「東京などというものは」と古さを歴史と読み換え謎の“上から目線”をやめなかった挙句、東京モドキみたいな都市しか作れなかったから、だろうか。 twitter.com/verygoodrealit… 2021-09-10 07:52:08 すぃ @yamanoim @verygoodreality 都市部であればどこに旅行しても地元と景色変わらなくてがっかりすることがよくある 人口100万くらいの都市部は全国どこでも文化的にほぼ一緒だから人口や経済活動で単純に東京の下位互換になってしまうんだろうな 違うのは歴史的建造物とかが沢山残ってる京都奈良の一部の都市くらいか 2021-09-09 16:19:35 rera et kanto @rera_kanto 一部の例外はあるにせよ、日は郊外のどこへ行っても同じチ

    なぜ日本では欧州のような「人口20~30万くらいでそれなりの産業や文化が発達し風格を備えた中核都市」が存在しないのか
    wumf0701
    wumf0701 2021/09/13
    だいたい戦争で焼けちゃったからでは。
  • 江戸の性風俗を紹介する本に出てたBL春本に「美少年はストレス発散に効くし脚気も治る」的なことが書いてあった話

    阿澄森羅 @asumi_shinra 江戸の性風俗を紹介するに出てきたBL、「美少年は勉強の役に立つしストレス発散に効くし脚気も治る(大意)」みたいなことが書いてあって、250年も前からこういうノリがあったのか……と遠い目になる。 2021-05-23 12:59:18 阿澄森羅 @asumi_shinra 先程のツイート、元ネタになったのは白倉敬彦『江戸の男色』(洋泉社新書・2005年)で、引用されていたのは磯田湖龍斎『笑翔 色物馬鹿草』(1770年代後半)になります。ちなみに前回バズったのは右のタイトルを『日ゆりいくさ』と読むミスだったんですけど、そこはかとなく共通性があるような…… pic.twitter.com/w5mItOTs3s 2021-05-23 22:32:43

    江戸の性風俗を紹介する本に出てたBL春本に「美少年はストレス発散に効くし脚気も治る」的なことが書いてあった話
    wumf0701
    wumf0701 2021/05/24
    ヘヴィメタルみたいに癌にも痴呆にも効くよ。
  • 中国犬肉祭りなどから救出された29匹、米に到着

    中国から救出され、米ロサンゼルス空港に到着した犬を抱くボランティア(2021年2月13日撮影)。(c)Apu GOMES / AFP 【2月14日 AFP】中国・広西チワン族自治区(Guangxi Zhuang Autonomous Region)で毎年開催される「玉林犬肉祭り(Yulin Dog Meat Festival)」や犬肉市場から救出された犬29匹が13日、米ロサンゼルスに到着した。 救出活動を行ったのは、米動物保護団体「ノー・ドッグ・レフト・ビハインド(No Dogs Left Behind)」。犬たちは、この後ニューヨークの里親の元へ送られる。(c)AFP

    中国犬肉祭りなどから救出された29匹、米に到着
    wumf0701
    wumf0701 2021/02/15
    こういう人たちは、犬はダメで鳥牛豚羊その他一般の食用肉獣がOKな理由を明確に述べてほしい。
  • "せっかくの海外旅行だからその国の食文化のリアルを知りたい"ならマクドナルドに入ると良いよ!というお話と各国のマック

    あさげ📛 @Asage もう一度べてみたいのはもう10年も前に行ったトルコのマック。ビーフパティが全部キョフテになってるシリーズが主流で、どれっても格的トルコ料理みたいな別物で美味かったな。 2021-01-06 23:23:24 あさげ📛 @Asage 結局アメリカのマックが一番印象的だったな…… グレイハウンド連続乗車してると事休憩という名で荒野に一軒ぽっちのマックによく停車すんだけど、コブサラダがアホほどデカくてそれうだけで事は終わるし、飲み物スーパーサイズで2リットル近くあるのでそれ飲むだけで次の休憩まで持つし 2021-01-06 23:33:14

    "せっかくの海外旅行だからその国の食文化のリアルを知りたい"ならマクドナルドに入ると良いよ!というお話と各国のマック
    wumf0701
    wumf0701 2021/01/08
    マクド呼び多い米欄だな…
  • 丸亀製麺と香川県民の讃岐うどん宗教対立、再燃 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    丸亀製麺と香川県民の讃岐うどん宗教対立、再燃 : 市況かぶ全力2階建
    wumf0701
    wumf0701 2019/09/17
    本場より遠隔地の方がうまいと本場に行く楽しみが無くなっちゃうから味については多少不味くていいよ。文化の盗用とかはイカンけどさ。
  • 東京のお店へジンギスカンを食べに行った道民が店員に紹介された食べ方に困惑した話

    ゆーたん/雨宮幽@年始札幌帰省1/6〜12 @jealousy_BAR 店員さん「ジンギスカンのべ方はこちらを参考にしてくださいね~~」 ゆーたん「ダシ……??差し水……??シメのお茶漬け……??(ただ肉を焼くことしか知らない道民)」 pic.twitter.com/rNRF3mRABC 2019-03-03 19:16:25

    東京のお店へジンギスカンを食べに行った道民が店員に紹介された食べ方に困惑した話
    wumf0701
    wumf0701 2019/03/04
    羊肉の出汁茶漬けとか獣臭そうでなんか合わなそう。ラム肉だとしても。
  • 鯨肉と馬肉の話。現在、消費量(追記:ではなく生産量、輸入は別)が、数千トン規模だという話から

    需要と供給の話、地域ごとの文化の違いの話、国や地域によってはそれをべることへの反発、タブー視もあること、旨さの評価もまちまちなこと…など、並べて考えると見えてくるものがあるようです。/追記 タイトルにも加えましたが、消費量でなく生産量で、馬肉は同規模程度の輸入があります(※鯨はまたちょっと事情変わる)、失礼しました

    鯨肉と馬肉の話。現在、消費量(追記:ではなく生産量、輸入は別)が、数千トン規模だという話から
    wumf0701
    wumf0701 2018/12/29
    “牛や豚だってそれなりに頭はいいだろう。そういうのを普段食べてるのに、他の動物を食べるのはかわいそうだなんてことは簡単には言えない。”これには同意
  • クジラ漁の血で海が一面赤に、保護活動家から批判 フェロー諸島

    先月30日に行われたフェロー諸島のクジラ漁に世界の注目が集まっている/Alastair Ward/Triangle News (CNN) 英スコットランドの北方沖にあるデンマーク領フェロー諸島で、クジラの追い込み漁で海が赤く染まる様子が写真に捉えられ、保護活動家などから非難の声が上がっている。これに対しフェロー諸島自治政府は17日、CNNに声明を寄せ、捕鯨は「島の生活の一部」と反論した。 写真には、数十頭のクジラが入り江に追い込まれて殺され、その血で海が赤く染まる様子が写っている。 フェロー政府によると、この漁は西部ボーアル島にある入り江で先月30日に行われたもので、対象となったのはゴンドウクジラだという。同諸島では毎夏、複数回にわたり合法的な漁が行われている。写真を撮ったのは英ケンブリッジ大学の卒業記念に島を訪れていたという男性だった。 英国に拠点を置く海洋保護団体「ブループラネット・ソ

    クジラ漁の血で海が一面赤に、保護活動家から批判 フェロー諸島
    wumf0701
    wumf0701 2018/08/18
    絶滅危惧種でないクジラに目くじら立てるならガザ地区の解放運動してくれよ。あっちなんか閉じ込めた家畜以下に人間が殺されてるんだぞ。
  • 今の書店の衰退を招いているのは古参ユーザー

    某書店員のブログがきっかけでツタヤ書店への批判が集まっているけど、いやいやいや、現実を知らない批判ばっかりで並行する。 「出版文化を破壊している!」と鼻息荒くしているけども、あのね、すでに出版文化はスマホその他で破壊されているの。 その現状に対して抵抗しようと、収益を見込めるように試行錯誤しているのが実際なの。 (1)なぜ書棚をおしゃれにするのか そもそも屋には人が来ない。だから見た目もこじゃれた感じにして、新規ユーザーの興味を引かなきゃいけない。それがダメって言うんならあんたら読書家たちで経営が成り立つぐらい購入してくださいよ。現状の収益じゃ成り立たないから新規層の開拓をしなきゃいけないの。 (2)なぜカフェを併設するのか だけじゃ利益率が低いから。それがダメって言うなら(以下同文) おそらく批判している人は都会に住んでいて行動範囲内にツタヤ以外の大型書店があるんだと思う。でも、ちょ

    今の書店の衰退を招いているのは古参ユーザー
    wumf0701
    wumf0701 2018/05/07
    最後の一行が言いたかっただけのネトウヨなんじゃなかろうか(ハナクソほじりながら)
  • アジアの食を知り尽くした事情通が語るインドと日本の「すごいカレー事情」【バックパッカー必読】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ▲インド・オールドデリーのムスリム飲街にて ※インドの写真はすべて小林真樹氏が撮影 「これが正しい」と言えないのがインドだ マイクロ出版社、ferment booksの(よ)です。 まずは恒例のクイズから。〇か✖かで答えてください。 Q:インド人はカレーを手でべるとき、右手だけを使い、宗教的に不浄とされる左手は使わないとされる。これ、日でもわりと一般的に知られているが、実際に現地へ行ってみると、日人の脳内イメージに反し、なんと左手を使ってべているインド人をけっこう見かける。この話、〇か、✖か? ・ ・ ・ ・ ・ A:答えは◎! 今回インタビューした小林真樹さんに、さっそく解説をお願いしよう。 小林:チャパティをちぎったり、事に左手を使う人はわりといるんですよ。とかく「インドとはこうである」って厳密に定義したがる日人が多いんですけど、実際のインド人はこっちが考えるほど厳格じゃ

    アジアの食を知り尽くした事情通が語るインドと日本の「すごいカレー事情」【バックパッカー必読】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    wumf0701
    wumf0701 2018/03/19
    保存した。いつか行く(西葛西に)
  • 銭湯、温泉でアソコを隠さない人

    そんなにお前はナニに自身があるのか。 たとえあったとしてもタオルで前を押さえるのがマナーだと思うのだが、そういった人たちには他人が見たくないものを見せているという感覚がないようだ。 「みなけりゃいいじゃん」ってのはナシな、嫌でも目に入ってくるんだから。 お湯に浸かって一息ついてるとき、ちょうど目線の高さ辺りに歩いてる人のナニがツーっと通っていくのがすごい嫌だ たのむよ~、タオルを体の前に持ってくるだけでしょ~ あとこれ書いてて気づいた素朴な疑問なんだけど女性はちゃんと隠すのだろうか。 隠すなら上も下も隠すのか、下だけなのか 上下だったらタオルたりないよね ちょっと気になった

    銭湯、温泉でアソコを隠さない人
    wumf0701
    wumf0701 2017/10/16
    隠すとなんか自意識過剰っぽいので隠さないです。
  • 中国人のほとんどは日本人が“漢字”を書けることを知らない?中国のド田舎の民宿に泊まった時の出来事が興味深い

    中国旅行に行き“漢字”を書くと驚かれる?日人を含む外国人と接する機会があまりない中国田舎の人々にとっては興味深々な出来事です。 余文 @yuwencs 中国のど田舎の民宿に泊まる前に「外国人でも泊まれますか」ってあらかじめ電話してから行ったら、宿の女将に「外国人って言うから金髪のアレみたいなの想像してたけど、日人って私たちと同じ外見なのね」とまじまじと見られた。日語でメモしてたら「お~!漢字書けるのか!」と驚かれるしw 2017-10-06 10:30:37

    中国人のほとんどは日本人が“漢字”を書けることを知らない?中国のド田舎の民宿に泊まった時の出来事が興味深い
    wumf0701
    wumf0701 2017/10/07
    日本でも日本語話す外人さんとかやたらありがたがって親近感も湧くでしょ。それと似たようなもんだろう。