タグ

開発に関するwumf0701のブックマーク (19)

  • 開発で使えるJOJOの名言集

    jojo.md この○○が金やちやほやされるために技術ブログを書いていると思っているのかァーッ!! 技術ブログを書いていることをアフェリエイト目的とか、PV目的だとか言われた時に。 なるほど完璧な開発プロセスっスねーーーっ不可能だという点に目をつぶればよぉ〜 一見完璧に聞こえるけど、どう考えたって上手く回らない開発プロセスの説明を受けた時に。 理解不能理解不能・・・あ、理解可能 ようやく理解できた時に。 お前は1つの修正が終わったらキチっとコミットしてから次の修正に入るだろう? 誰だってそーする。俺もそーする。 1コミットに全部の修正をぶちこもうとする奴へのあてつけに。 忘れっぽいならよォー……メモっておけよなぁー 几帳面によぉ~~ 忘れっぽい人に。 そんなもの、うちにはないよ 新しく入った人に仕様書ってどこですか?って聞かれた時に。 コードも見ておこう コードレビューは基。 ソースヲ見

    開発で使えるJOJOの名言集
    wumf0701
    wumf0701 2023/08/20
    改変しなくても結構使えて草
  • 八街児童死傷事故 「非線引き自治体」とは何か? 虫食い開発で基盤整備に遅れ 通学路だけじゃない郊外特有の課題 【急上昇ニュースのウラ】

    八街児童死傷事故 「非線引き自治体」とは何か? 虫い開発で基盤整備に遅れ 通学路だけじゃない郊外特有の課題 【急上昇ニュースのウラ】

    八街児童死傷事故 「非線引き自治体」とは何か? 虫食い開発で基盤整備に遅れ 通学路だけじゃない郊外特有の課題 【急上昇ニュースのウラ】
    wumf0701
    wumf0701 2021/07/12
    めちゃくちゃわかりやすい記事だ。こういう自治体は全国にたくさんあるんだろうな。
  • きっかけは車窓から…世界遺産級の高輪築堤 このままだと多くが壊され、超高層ビルに:東京新聞 TOKYO Web

    JR高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)西側で出土し、世界遺産級と称される鉄道遺構「高輪築堤」は、JR東日の再開発で大部分が壊され、跡地に超高層ビルが建つ見込みだ。私は遺構をひょんなきっかけで見かけ、昨秋から取材を続けているが、再開発計画をより大胆に変更して保存範囲を広げ、後世に伝えるべきだと強く感じている。(梅野光春)

    きっかけは車窓から…世界遺産級の高輪築堤 このままだと多くが壊され、超高層ビルに:東京新聞 TOKYO Web
    wumf0701
    wumf0701 2021/04/18
    どうせでかいビルおっ立てて他とあまり変わらないつまんない街にするならこういうの残せばいいのにね。
  • 「カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー」開発、10秒混ぜて放置で凝固、燃えるゴミに/日清食品×小林製薬(食品産業新聞社ニュースWEB) - Yahoo!ニュース

    日清品は3月29日、小林製薬と共同で「カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー」を開発したことを発表した。 「カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー」は、カップヌードルの残ったスープに入れて約10秒かき混ぜたあと、しばらく置いておくとスープが固まるアイテム。固まったスープは、容器と一緒に燃えるゴミとして捨てることができる。なお、パウダーや固まったスープべられない。 使用できる対象商品は、「カップヌードル」「カップヌードル シーフードヌードル」「カップヌードル カレー」「カップヌードル チリトマトヌードル」「カップヌードル 味噌」「カップヌードル しお」「カップヌードル 欧風チーズカレー」「カップヌードル 旨辛豚骨」「カップヌードル パクチー香るトムヤムクン」。日清品は、オフィス・アウトドアなど、残ったスープの処理方法に困った時に使用することを提案している。 「日清品グループ

    「カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー」開発、10秒混ぜて放置で凝固、燃えるゴミに/日清食品×小林製薬(食品産業新聞社ニュースWEB) - Yahoo!ニュース
    wumf0701
    wumf0701 2021/03/29
    汁全部飲みたくないけど流しにそのまま捨てるのも罪悪感がある奴らには朗報だな。塩分過多も防げて排水処理にも貢献できる。
  • TSMC日本拠点に期待せず、今こそ電機メーカーはSoCを開発すべし

    1985年東京エレクトロン入社。1996年から2004年までABNアムロ証券、リーマン・ブラザーズ証券などで産業エレクトロニクス分野のアナリストを務めた後、富士通転職、半導体部門の経営戦略に従事。2010年よりIHS Markitで、半導体をはじめとしたエレクトロニクス分野全般の調査・分析を担当。2017年9月に同社を退社し、同年10月からコンサルティング会社Grossberg合同会社に専任。 TSMCの2021年度の設備投資額は280億米ドル、実に3兆円という規模である。日の半導体産業全体の設備投資がトータルで1兆円程度なので、随分と格差がついてしまったものである。 日政府がTSMCや韓国Samsung Electronics(サムスン電子)に対して日への誘致を画策している、という話を聞いたことがある。報道記事によれば「経産省は5G以降で必要になる先端半導体を国内で製造できる技術

    TSMC日本拠点に期待せず、今こそ電機メーカーはSoCを開発すべし
    wumf0701
    wumf0701 2021/03/08
    そんな体力あるんかねぇ。
  • 台風後のタワマンディスに対して一言いっておこう

    被災者にもかかわらず、なぜかやっかみでディスられている武蔵小杉。 最近はタワマン、古くは億ションなど、高級マンションと呼ばれる価格帯の物件もあるが、 ディベロッパーの観点では、タワマンや高級マンションはそんなに良い(=儲かる)商品ではない。 まず、一番儲かるのがオフィスビルだ。そういう点で、三菱地所は他のディベロッパーからやっかまれているんだ。 丸の内もってるって最強でしょ。スクラップアンドビルドを繰り返すだけで儲かります。 そういう意味で、再開発用の大きな土地があった場合、まず第一にオフィスビルを検討します。 なんてったって、オフィステナントと居住者では、金払いが段違いに違うし、流動性も高い。 で、オフィスビルの需要が満たないなぁという場所の場合、次に検討されるのが、オフィス、タワマン等を含めた総合開発なのです。 その次が商業施設とタワマン。さらにダメな場合は単発のタワマン。 というわけ

    台風後のタワマンディスに対して一言いっておこう
    wumf0701
    wumf0701 2021/02/15
    やっぱ土地転がしの連中ってくそだわということがわかりました。
  • 「逃げるな、隠すな」アパホテルのカレーに母親の顔写真が載ることになった経緯 「あんなパッケージでも味は本格的」

    直営レストランのカレーの味が統一されていなかった アパ社長カレーの「困難(スパイシー)な状況」は、その誕生以前にさかのぼります。 「違う!」 ある地方のアパホテルへ行ったときのこと。ホテル直営のレストランでカレーべた私は衝撃を受けました。なんと、東京の直営レストランのものと味がまったく違ったのです! 「アパホテルでは、直営レストランのカレーの味が統一されていない」というショックな事実に直面した瞬間でした。老若男女を問わず人気のカレーは、ホテルレストランの看板メニューです。カレーがレストランの評価を決めるといっても過言ではなく、また、そのホテルのブランドをも左右しかねない特別なメニュー。大手シティホテルほどそれがわかっているので、カレーには力を入れていますし、ホテルブランドを上手く使って商品化もしています。それが、アパホテルでは味がバラバラ……。 「金沢カレー」にピンときた 「アパならで

    「逃げるな、隠すな」アパホテルのカレーに母親の顔写真が載ることになった経緯 「あんなパッケージでも味は本格的」
    wumf0701
    wumf0701 2021/01/03
    マーケティングとしてはアリかもしれんがまずクソみたいな思想本置くの止めろ。
  • VR風俗で“初めて”を捨ててきた “疑似”だからこそのめくるめく性体験 開発の背景は

    「今日はプライべートだと思って、楽しんでくださいね? 現実で何をしてもいいですから」──10月のある日、記者はVR風俗サービス「X-Oasis」(クロスオアシス)へ取材に赴いた。そこで、“初めて”を捨てた。 X-Oasisは、VRベンチャーのファントムコミュニケーションズが8月に始めた、VR機器を利用する性風俗サービスだ。キャストと利用者はそれぞれアバター(3Dモデル)の姿になり、疑似的な性行為を行う。現在はスマートフォンを用いた簡易VRにのみ対応し、キャストと利用者が1対1でサービスを行うプランを提供している。 利用するにはWebサイトでアカウントを作成後、サービスを受けたいキャストや日時を選択。サービスを受ける場所(VR空間)やキャストの服装(一部は有料)、シチュエーションなどのオプションを設定すると、サービスを受ける当日に専用のURLがメールで送られてくる。あとは時間通りにアクセスす

    VR風俗で“初めて”を捨ててきた “疑似”だからこそのめくるめく性体験 開発の背景は
    wumf0701
    wumf0701 2020/10/26
    エロゲとかの未来かな。
  • 高さ日本一 390メートルの超高層ビルの詳細発表 東京 | NHKニュース

    2027年度にJR東京駅前に高さ日一となる、およそ390メートルの超高層ビルが開業する予定です。現地で工事が進む大規模な再開発事業の詳細が、17日発表されました。 不動産大手の三菱地所などは、JR東京駅の北側にある常盤橋の周辺、3.1ヘクタールの敷地で大規模な再開発を進めています。 会社は17日、事業の詳細を発表し、2027年度の開業を目指す再開発地区の名前を「TOKYO TORCH」とします。 新たに建設されるビルは、高さおよそ390メートルの地上63階建てで、ホテルや大規模なホールのほか、高さ350メートル余りのところに展望施設を作ります。 完成すると大阪市にある高さ300メートルの「あべのハルカス」や、東京 港区に「森ビル」が建設中で2023年に完成予定の高さ330メートルのビルを超えて、日で最も高いビルになります。 また新型コロナウイルスの感染拡大で、屋外スペースのニーズが高ま

    高さ日本一 390メートルの超高層ビルの詳細発表 東京 | NHKニュース
    wumf0701
    wumf0701 2020/09/17
    でかいビル作っても中身スカスカになりそう。
  • 15年開発してるMac用画像ビューアを3年ぶりにバージョンアップした時にやったこと - Qiita

    こんにちは、絵描き兼開発者の「ゆき」です。 今日は私が学生時代から10年以上、地味に開発・サポートを続けているMac向けの画像ビューアを3年ぶりくらいにバージョンアップしたお話です。 この記事のモチベーションと対象読者 詳細は後ろに書きますが、Macアプリの個人開発界隈はそろそろ死にます。1 今年リリース予定の次期MacOS(10.15)で32bitアプリのサポートが完全に終了するためです。古くからの個人開発アプリは新しいバージョンが出ない限り新しいOSでは動きません。 もちろんきちんと開発継続しているアプリはもう大体対応済みかとは思いますが、個人開発のフリーウエア・シェアウエアに関しては開発者人すら忘れていたりすることもある2ので、そんな個人開発者の方向けにこの記事が届けばいいなー...くらいの気持ちで書き残しておこうと思います。 今回の対象アプリ 画像ビューア「絵箱」 http://

    15年開発してるMac用画像ビューアを3年ぶりにバージョンアップした時にやったこと - Qiita
    wumf0701
    wumf0701 2019/05/08
    素晴らしいな。個人的にはこういう野良のフリー/シェアウェア界隈が息してないとツマンナイ。
  • 2019年にもなって未だに非同期I/Oを使わずPHP、Python、Ruby等でProcessを浪費しているサービスが増える理由とは! - Qiita

    2019年にもなって未だに非同期I/Oを使わずPHPPythonRuby等でProcessを浪費しているサービスが増える理由とは!RubyPythonPHPRails非同期IO はじめに 間違えている箇所があれば指摘していただきたい 特にPHP,PythonRuby格的に開発した経験が少なく 間違ってたら私のために教えていただきたい ただ1つ 私の中でも正しい用語定義がわからないので 非同期と書いたときは 非同期I/O、ノンブロッキングI/O 両方のことをさし マルチスレッドは並列などと表記する 現在の状況 2019年。Webサービスはどんどんローンチされている Java、nodeといった非同期のサービスも増えてきたが 未だに PHPPythonRubyといった非同期ではなくプロセスを立ち上げるサーバが多い (asyncioとかeventmachene等の非同期機能はあるが、

    2019年にもなって未だに非同期I/Oを使わずPHP、Python、Ruby等でProcessを浪費しているサービスが増える理由とは! - Qiita
    wumf0701
    wumf0701 2019/01/11
    日本語の文法としてはちょっとアレな文章だな。まぁ気にしない人なんだろう。
  • MRJ大苦戦、日の丸ジェットの夢を潰えさせない「最後の一手」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて ● MRJ開発に垂れ込める暗雲 日の丸ジェットは大丈夫か 三菱重工業が中心となって開発する国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)に、暗雲が垂れこめてきた。5月8日の三菱重工の発表によれば、MRJを開発する子会社の三菱航空機の開発費が嵩んだ結果、今年3月時点で1000億円の債務超過に陥っているという。 もともと2013年に納入される予定だったMRJは、設計の見直しなどが原因で納期が5度も延期され、2020年にずれこんでいる。開発費用も当初は1800億円を見込んで始まったが、現時点で6000億円に膨らんでいるという。 現時点では、国が機体の安全性

    MRJ大苦戦、日の丸ジェットの夢を潰えさせない「最後の一手」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    wumf0701
    wumf0701 2018/05/12
    安倍とかその辺に言えばポンと1000億くらい出してくれんじゃないの?税金でな!
  • 【炎上】Snapmartで起業した江藤美帆さん「メールにアクセスできない。突然プロジェクトから外された」 | netgeek

    スマホの写真を誰でも気軽に売ることができるサービス「Snapmart」の発案者であり開発責任者でもある江藤美帆さんが6/27に突然メールアドレスにアクセスできなくなり、不当な扱いを受けたとTwitterとFacebookで報告した。一体何があったのだろうか…。 6/1にリリースされた「Snapmart」はメルカリの写真特化版と捉えれば分かりやすい。 スマホに入っている写真を誰でも値段を決めて出品することができるサービスだ。このサービスは社内ベンチャーのような形で「えとみほ」こと江藤美帆さんが開発し、熱心に宣伝していた。一つの事実として6/27の時点でも江藤美帆さんは自身のTwitterでSnapmartを流行らせたいとポジティブな投稿を行っていた。 だが、夜になってから激震が走る事件が起こる!!! なんと開発責任者がメールアドレスを使えなくなるというハプニング発生。パスワードを忘れるなどと

    【炎上】Snapmartで起業した江藤美帆さん「メールにアクセスできない。突然プロジェクトから外された」 | netgeek
    wumf0701
    wumf0701 2016/06/28
    とりあえず雇い側の言い分が出てからだな(ウォッカ片手に)
  • やり切れない三菱自動車の燃費偽装

    やはり、書かなければならないだろう。4月20日に発表された、三菱自動車の燃費偽装事件のことだ。記者発表が行われた当日の夜、筆者は別の打ち合わせがあって現場に行けなかったのだが、インターネットの実況中継を見ていた。そして見れば見るほどやりきれない気持ちになった。規模の小さい完成車メーカーが今の競争環境の中で生き残っていくことが、いかに厳しいかをひしひしと感じたからだ。 まずは何が起こったのかをおさらいしておこう。不正の対象となったのは、2013年6月から三菱自動車で生産している「eKワゴン」「eKスペース」と、同じ車種を日産自動車向けにOEM供給している「デイズ」「デイズルークス」の4車種。三菱自動車向けの15万7000台と、日産自動車向けの46万8000台の、合計62万5000台である(2016年3月末現在)。 事件の内容は、三菱自動車が国土交通省に提出した燃費試験データについて、燃費を実

    やり切れない三菱自動車の燃費偽装
    wumf0701
    wumf0701 2016/04/22
    「もちろん不正はあってはならない。しかし「カネ」も、そして恐らく「ヒト」も足りない状況の中で、競合他社と戦うことをエンジニアに強いた経営にこそ、最も重い責任が問われるべきだ。」
  • ガリガリ君「ナポリタン味」がマズすぎて全く売れず、3億円赤字…余剰在庫320万本 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ガリガリ君「ナポリタン味」がマズすぎて全く売れず、3億円赤字…余剰在庫320万 1 名前:いちごパンツちゃん ★:2016/02/14(日) 09:08:34.62 ID:CAP_USER*.net 2月13日に放送されたバラエティ番組「ジョブチューン★国民的大ヒット品のヒミツぶっちゃけSP」(TBS系)で、赤城乳業が2014年3月に発売した「ガリガリ君リッチナポリタン味」の裏話として、全く売れずに3億円の赤字を出したことが明かされた。 この「ナポリタン味」を開発したのは、入社2年目(当時)の若手ホープだったそう。 出演した同社マーケティング部の部長によると、「ナポリタン味」は「取り返しのつかない赤字を叩き出し」、その金額は3億円近く、余剰在庫は320万にものぼったという。 なぜ、それほどまで売れなかったのか。この点について部長は「やっぱりですね…マズかったんですよ」と反省の弁。発売

    ガリガリ君「ナポリタン味」がマズすぎて全く売れず、3億円赤字…余剰在庫320万本 : 痛いニュース(ノ∀`)
    wumf0701
    wumf0701 2016/02/14
    この若手ホープは伸びるな
  • TechCrunch

    Welcome to Startups Weekly. Sign up here to get it in your inbox every Friday. For VCs, market size is crucial, because it becomes a proxy for how big a company could possibly get, which in turn is a

    TechCrunch
    wumf0701
    wumf0701 2015/12/08
    Mailboxはスワイプでいらんメールザクザク削除できて使いやすかったしUIもすっきりしてて重宝してたのだが。さてどれに乗り換えるか…。
  • 第三次ブラウザ戦争がそろそろ閉幕します - latest log

    追記: このエントリを投稿してから3日後に Google から AMP が発表されました。AMP は 既存の HTML/CSS/JavaScript の機能を制限することで、ページの表示パフォーマンスを改善するものです。AMP で書かれたページは Google 検索ランキングにおける特典が受けられるといった情報もあります。AMPの実装方法

    第三次ブラウザ戦争がそろそろ閉幕します - latest log
    wumf0701
    wumf0701 2015/10/04
    常に一定数のシェアがあるOpera様にももっとスポットライトをだな。
  • バブルの象徴? 山梨巨大住宅地の現在:日経ビジネスオンライン

    「島津さん、(不動産担当なのに)知らないって、モグリですよ…」 7月下旬。筆者は不動産調査会社の東京カンテイを訪れていた。題は都心部のマンション価格だったが、脱線してバブル期の不動産価格について、同社の上席主任研究員である井出武氏に質問した。ちょうど日経ビジネス8月3日号でバブル入社組をテーマとした特集を担当していて、頭の中がバブル期のことで一杯だったからだ。 井出氏:バブルのころは、都内では戸建てもマンションも軒並み1億円超えですよ。都心部では18平米のワンルームで5000万円超えという物件もありました。一般的な給与水準では、ファミリータイプのマンションなんて、とてもじゃないが買えなかった時代です。 筆者:(データを見ながら)去年ごろから住宅価格が値上がりしていますが、バブル期の価格は比べ物になりませんね…。戸建てを買いたい人はどこで買っていたんですか? 井出氏:山梨ですよ山梨。新宿ま

    バブルの象徴? 山梨巨大住宅地の現在:日経ビジネスオンライン
    wumf0701
    wumf0701 2015/08/19
    長期スパンで考えてその地域のコミュニティになり得た稀有な例だな。でももっと日本でこういう家や街が増えてもいいと思うぞ。マンション建てるだけが能じゃない。
  • Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる

    Web屋という仕事のこれから 〜Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる〜 FutureSync Vol.5 で発表したスライドです。 タイトルは釣りです。前半はほぼネタです。 中身はJavaScriptで動作するデバイスは楽しいからみんなやってみたら? という内容です。

    Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
    wumf0701
    wumf0701 2015/05/29
    「Firefox OSの 薄い本」ってなんだろう(戦慄)
  • 1