タグ

スマートフォンに関するwumf0701のブックマーク (15)

  • 今、外部メモリスロットを備えたスマートフォンが減っている理由

    近年のスマートフォンでは、iPhoneだけでなく、Android端末でも外部メモリスロットを使用できない機種も多く存在している。その理由はなぜか、考察したい。 外部メモリスロットを搭載しないスマートフォンの代名詞として、AppleiPhoneが挙げられる。加えて近年ではAndroidスマートフォンにおいても、10万円クラスのハイエンド機種を中心に外部メモリスロットを利用できない機種が販売されている 2021年、日でキャリアが発売した10万円以上のスマートフォンにて、外部メモリスロットを利用できる機種は、ソニーのXperiaシリーズとシャープのAQUOS R6(ソフトバンクより発売のLEITZ PHONE1を含む)にとどまった。SIMロックフリーで展開されたハイエンド機でもASUS Zenfone 8 Flipに限られる。 ハイエンドと呼ばれるスマートフォンで外部メモリスロットが利用でき

    今、外部メモリスロットを備えたスマートフォンが減っている理由
    wumf0701
    wumf0701 2022/05/30
    電子書籍は読んだらすぐ消すし写真や音楽はクラウドだし、大多数が64か128あれば十分なのでは?それでも足りない奴は金かけて何とかするでしょ。
  • 最近ガラケーからスマホに買い替えた義母が、らくらくホンじゃなくてiphoneを選んだ理由が合理的だった「この発想は大事」

    盆地さん @bon_chi33 最近義母がガラケーからスマホに買い替えたんだが、らくらくホンとかじゃなくてiPhoneにしたって言うから意外だなーって理由聞いたら「らくらくホンだと周りの若い人は誰も使ってなくて使い方を聞いても誰もわからなかったりする…それならiPhoneにした方が教えてもらえて助かる」って言っててなるほど 2021-07-03 22:17:10

    最近ガラケーからスマホに買い替えた義母が、らくらくホンじゃなくてiphoneを選んだ理由が合理的だった「この発想は大事」
    wumf0701
    wumf0701 2021/07/06
    らくらくフォンは年寄りは低スペで安ければ十分だろ的なナメたコンセプトを感じるよね。
  • Google、FeliCa対応の「Pixel 3/3XL」発表 9万5000円から - ITmedia NEWS

    Googleのオリジナルスマートフォン「Pixel 3/3 XL」が日で発売する。「FeliCa」にも対応した。 米Googleは10月9日(現地時間)、米ニューヨークで開催中のイベント「Made by Google」で、自社開発の新型Androidスマートフォン「Pixel 3」「Pixel 3 XL」を発表した。日向けモデルは「FeliCa」に対応している。価格はPixel 3が9万5000円、Pixel 3 XLが11万9000円(いずれも税込)から。発売日は11月1日。

    Google、FeliCa対応の「Pixel 3/3XL」発表 9万5000円から - ITmedia NEWS
    wumf0701
    wumf0701 2018/10/10
    Pixel3は価格的なところでちょっと期待してたけど高いなー。iPhone8だって256GBで10万ちょっと超えるくらいだったのに。最近のスマートフォンはどんどん高くなるな。
  • iPhone XRはiPhone5cでの失敗が活かされたモデルだ - iPhone Mania

    64GBで84,800円とはいえ、iPhone XRは新たな3モデルのなかでは“廉価版”という位置づけです。廉価版とされるモデルがリリースされるのは2013年のiPhone5c以来ですが、この時に得た教訓をAppleは活かしてきたようです。 破格の安さだったiPhone5c テク・アナリストのベン・トンプソン氏いわく、iPhone XRにはiPhone5cでの失敗が活かされているそうです。 16GBモデルが99ドル(約11,000円、キャリアとの2年契約時)という価格からも分かるように、iPhone5cは2013年にリリースされた当時、新興国を中心とした「高価なiPhoneに手が出せない」層の需要を大きく見込んでいました。 また、フラッグシップモデルであるiPhone5sとの差別化を明確に行うため、当時のiPhoneで採用されていたモノトーンベースではなく、ブルー、グリーン、ピンク、イエロ

    iPhone XRはiPhone5cでの失敗が活かされたモデルだ - iPhone Mania
    wumf0701
    wumf0701 2018/09/15
    同じ機種を少しづつブラッシュアップしながら長く売るってやり方スマホ業界無いよね。個人的にはもうこれ以上スペック上げてユーザーは何すんのって感じだからそういうのがそろそろ出てきても良いのだが。
  • Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信

    米国で販売されていたAndroid端末のファームウェアをセキュリティ企業が調べた結果、SMSの文や連絡先、通話履歴などの情報が中国のサーバに送信されていたことが分かった。 米モバイルセキュリティ企業のKryptowireは11月15日、米国で販売されていた複数のAndroid端末のファームウェアに、ユーザーの個人情報を収集して許可なく中国のサーバに送信する機能が組み込まれていたことが分かったと発表した。 Kryptowireは米軍や捜査当局向けのモバイルセキュリティツールを手掛ける企業。同社によると、米国のAmazonなどのネット通販で販売されていたAndroid端末のファームウェアのコードやネットワークを分析した結果、BLU Products製の端末などでユーザーが送受信したSMSの文や連絡先、通話履歴と電話番号、端末の識別番号などの情報が収集されていたことが分かった。こうした情報は

    Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信
    wumf0701
    wumf0701 2016/11/16
    ◯国が~とかアホウヨみたいであんまり言いたくないんだけど、こういう問題に関しては中華アンドロフォンやアプリは使わないに限る。
  • ドコモ「Xperia Z2/Z3/Z3 Compact」、Android 5.0への更新一時中断

    ドコモ「Xperia Z2/Z3/Z3 Compact」、Android 5.0への更新一時中断
    wumf0701
    wumf0701 2015/08/03
    テレビなんか見ないからz1fも5.0に上げてくれませんかね…。まだ買って1年半くらいなのにもうレガシーとかふざけろ。
  • 存在感薄い国産スマホ、総撤退の危機 iPhoneだらけの日本はいま… (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    メーカーが手掛けるスマートフォンが、お膝元の国内市場で海外勢に押されて苦戦している。2014年の国内シェア(出荷台数ベース)は「iPhone(アイフォーン)」が人気の米アップルが58.7%と圧倒的に強く、4.7%の韓国サムスン電子と合わせると6割強を海外勢が占める。国内勢の存在感は年々薄れており、13年に4位だった富士通はベスト5にも入らなかった。高機能の端末を低価格で販売する中国勢も日への格参入を虎視眈々(たんたん)と狙っており、国産スマホはさらなる窮地に立たされそうだ。 「ついに日人の6割がアイフォーンを使う時代になるとは…」。国内メーカーの幹部はこう漏らし、肩を落とした。調査会社IDCジャパンによると、14年の国内シェアでアップルは前年比12.7ポイント増と2桁の伸びをみせたのに対し、国内勢はソニーが前年と同じ2位ながらも1.7ポイント減の14.2%で、経営難に苦しむシャ

    存在感薄い国産スマホ、総撤退の危機 iPhoneだらけの日本はいま… (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    wumf0701
    wumf0701 2015/05/07
    最初「iPhoneなんて売れるわけねー」とタカくくってたのがマズったんじゃないですかね―。その後も結局何のビジョンも戦略もなく「売れたモノ」に追従してっただけだし。
  • 「Galaxy S6」を「iPhone 6」と比較して驚愕!Samsungのデザインの甘さが浮き彫りに

    そんなSamsungが最近発表した「Galaxy S6」と「Galaxy S6 Edge」の評判は非常に良い。申し分のない高いスペックに加え、「iPhone 6 Plus」をも上回るカメラ性能は高い評価を得ている。 特に実物を手にした人達が高く評価しているのは端末のデザインだが、どうやらその高級感は外観に使用されている素材の美しさだけなのかもしれない。iMoreが「Galaxy S6」のデザインを「iPhone 6」と細く比較した結果、Samsungのデザインの詰めの甘さが浮き彫りになってしまった! 世界のトップ企業とは思えない、ガタガタなデザイン 僕はデザイナーではないが、デザインの基として要素を基準に合わせることが重要であるということはなんとなく理解している。簡単なようで非常に難しいことだが、「良いデザイン」をする上で重要な要素だと聞く。 それを念頭に置き、Samsung自慢の「Ga

    「Galaxy S6」を「iPhone 6」と比較して驚愕!Samsungのデザインの甘さが浮き彫りに
    wumf0701
    wumf0701 2015/04/29
    ズレてるとアクセサリーメーカーは採寸するのメンドくさいだろうねぇ。キッチリ作ってるiPhoneの方が楽かも。一般ユーザーはそんなとこまで見てないだろうが。
  • 世界最大4GBメモリを積むASUSの怪物スマホ「ZenFone 2」徹底レビュー

    ASUSが自ら「怪物」と呼ぶスマートフォン「ZenFone 2(ZE551ML)」は世界初となる4GBメモリにIntelの最新プロセッサを搭載しており、スペック面では怪物と呼ばれるにふさわしいハイスペックモデルとなっています。コストパフォーマンスの高さで大ブレイクした前モデル「ZenFone 5」に対して、性能の高さで勝負する路線に切り替えた感のあるZenFone 2を1週間強使ってみて、ZenFone 2の怪物ぶりを体感してみました。 Phones | ZenFone 2 (ZE551ML) | ASUS Global http://www.asus.com/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/ 怪物スマートフォン「ZenFone 2」の外観については、ライバル機種のiPhone 6 Plus、Nexus 6と比較済み。以下の記事を見れば、ZenFone 2のデザインを徹底

    世界最大4GBメモリを積むASUSの怪物スマホ「ZenFone 2」徹底レビュー
    wumf0701
    wumf0701 2015/04/04
    このスペックでもやることはLINE、Twitter、Facebookてのが大多数。スペックだけで語るスマホ比較ってもう意味無いだろ。
  • 日本通信×VAIOから「VAIO Phone」、5万1000円で

    日本通信×VAIOから「VAIO Phone」、5万1000円で
    wumf0701
    wumf0701 2015/03/12
    日本的シガラミにガッツリ縛られて何の面白みもない端末に成り果ててしまった。今後数年持たずにイメージ回復すらできずひっそりと消えそう。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    wumf0701
    wumf0701 2014/12/24
    せっかくのスケルトンなのにボディ形状が安っぽいAndroid機と同じような感じなのが惜しすぎる。
  • 折り畳み式ケータイの人気復活?、有名人が相次ぎ乗り換え

    (CNN) 流行に敏感な若者などの間で、スマートフォンに押されて後退していた折り畳み式携帯電話の人気が盛り返している。 ファッション誌ヴォーグのアナ・ウィンター編集長は、アップルのスマートフォン「iPhone」から折り畳み式ケータイに乗り換えたらしい。 米プロフットボールリーグ(NFL)インディアナポリス・コルツのクオーターバック、アンドルー・ラックさんや、女優のケイト・ベッキンセイルさん、歌手リアーナさんなどの有名人も、相次いで折り畳み式ケータイを使う姿が目撃された。 折り畳み式ケータイは1996年に米モトローラから登場し、「レーザー」シリーズで人気に火が付いた。今になってそのシンプルさが一部のユーザーに見直されているようだ。 グーグルの「アンドロイド」を搭載したスマートフォンから、母親が手放したレーザーに乗り換えたというアンジェリカ・ベイカーさん(26)はタイム誌の取材に対し、「私の混

    折り畳み式ケータイの人気復活?、有名人が相次ぎ乗り換え
    wumf0701
    wumf0701 2014/11/25
    次はAndroid止めてガラケーに戻ろうと思ってる。キャリアメールは手放せないからSIMフリーにもできんし、通信料高杉てもうヤダ。
  • iPhone6とiPhone 6 plusと iPhone 5Sの選択について(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    iPhone6 plusを買ってしばらく経った経験から、iPhone6と6plusと5S、さらに言えばiPad mini , iPad、どれを選んだらいいか悩んでいる人に向けて、少し選択肢を提示してみたいと思います。 最大の選択肢 1.片手で使いたいか?片手で使いたいなら、片手で使える機種を迷わず選ぶことをオススメします。ここは絶対に妥協してはいけないラインです。ここを新しいのが欲しいだとか、みんなが買ってるからなどという、買った瞬間にどうでもよくなる理由で妥協すると絶対に後悔します。 逆に女性に多いのですが、iPhone 5Sの段階で、すでに大きすぎて片手持ちでは使えないなら、6も6plusも同じだと思います。 巨大化したAndroidに難なく女性が飛びついているのを見て、何故だろうと思ったら、最初からiPhoneを片手で使えない人ってのがいらっしゃったわけですね。両手で持って入力するな

    wumf0701
    wumf0701 2014/10/06
    個人的にはiPhone6で大きさ含めて満足なんだけど、Xperia Z1fと同じ4.3インチだったらなお最高だった。
  • TechCrunch

    Tesla’s decision to slash EV prices put pressure on margins, causing profits to fall 44% in the third quarter from the previous year. The automaker missed Wall Street estimates on revenue and ea

    TechCrunch
    wumf0701
    wumf0701 2014/09/16
    このレベルの製品を買う層ってどの程度いるのかね。Wi-Fi付きコンデジでいいような…。
  • 日本人はなぜこんなにiPhoneが好きなのか ユーザーのITリテラシーが低いから? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    人はなぜこんなにiPhoneが好きなのか ユーザーのITリテラシーが低いから? J-CASTニュース 1月19日(日)10時0分配信 日人は、米アップルの「アイフォーン(iPhone)」が大好きなようだ。世界的には、米グーグルの基ソフト「アンドロイド」を搭載したスマートフォン(スマホ)のシェアが上回るが、日は唯一ともいえる「例外」となっている。 毎年、新モデルが発売されれば徹夜組が行列を作り、メディアは大々的に報じるなど注目度の高さは変わらない。国産メーカーが太刀打ちできないほどの「iPhone大国」となった背景には何があるのか。 ■携帯各社が「端末料金実質ゼロ円」といった優遇策をとったのも原因 調査会社カンター・ジャパンが2014年1月15日に発表した2013年9〜11月のスマホ販売シェア調査結果によると、日iPhoneが69.1%と、アンドロイド端末の30%を圧倒し

    日本人はなぜこんなにiPhoneが好きなのか ユーザーのITリテラシーが低いから? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    wumf0701
    wumf0701 2014/01/19
    ちょうどスマホの普及期にゴミなアンドロ携帯が量産されて、ついでにお前らマスコミもこぞってプッシュしたからな。あん時のトラウマのせいだろ。
  • 1