タグ

家計簿に関するharumaki_netのブックマーク (5)

  • 「家計簿に興味がない、挫折した人のために作りたかった」--マネーツリー創業者に聞く

    新生活シーズンを前に、今年は支出管理をしっかりしたい──。そう考えている人もいるかもしれない。App Storeの「ファイナンス」カテゴリを見ると、無料・有料アプリともに家計簿を中心としたマネー管理アプリが目立つ。 手動で入力するものだけでなく、最近ではレシートを撮影するだけで記録できるもの、銀行口座などと連携できるものなど、さまざまなマネー管理アプリがラインアップしている。 「今まで一度も家計簿をつけたことがない、続けられなかった人にこそ使ってほしい」──そう自信を見せるのは、「Moneytree-賢いお金のアシスタント」を手がけるマネーツリーのファウンダーで代表取締役のポールチャップマン氏だ。 Moneytreeは、銀行やクレジットカード、モバイルSuicaなどの入出金履歴や利用履歴、口座残高などのオンライン明細をスマートフォンから確認できる機能を持つ。仕組みとしては、各金融機関が運営

    「家計簿に興味がない、挫折した人のために作りたかった」--マネーツリー創業者に聞く
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. In…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Evernoteにレシート家計簿を記録しよう!読み取り精度96%の家計簿アプリ「ReceReco」

    Evernoteと連携する家計簿アプリがまたまた登場しました。ReceRecoという無料アプリです。 このアプリは、レシートを撮影するだけで自動的に家計簿が記録出来ちゃうという優れもの。 しかも、レシート読み取り精度が96パーセントらしいのです。 ものぐさな人でも簡単に家計簿が記録出来ます。 【総合1位の家計簿】ReceReco レシート撮影で支出管理 カテゴリ: ファイナンス, ライフスタイル 販売元: BrainPad Inc. – BRAINPAD INC.(サイズ: 15.9 MB) まずは、登録をしよう ▲まずは登録することらから始めます。新しくユーザー名で登録するかFacebookからログインをするか選択をします。 ▲新しくユーザー登録をしてみました。メールアドレス、ユーザー名、パスワードを入力します。すると仮登録になるので送られてくるメールのURLをタップして登録完了です。

    Evernoteにレシート家計簿を記録しよう!読み取り精度96%の家計簿アプリ「ReceReco」
    harumaki_net
    harumaki_net 2013/02/06
    同じように、レシートを読み取って家計簿にするサービスを作ろうとして挫折した身としては、歓迎するしかないっす(歓喜)
  • 漢の家計簿、というiPhoneアプリを作った(無料です) - 愛と勇気と缶ビール

    実は大分前に作って自分でしばらく使っていたアプリなのだけれども、紆余曲折を経てApp Storeに出たので一応紹介を。 元々、自分自身に「無駄な細かい支出を減らしてお金節約したいピョン」というモチベーションがあって、かといって真面目に家計簿をつけ続けるだけのマメさが自分にないことも分かっていたので、「だらしない人でも続けられる家計簿アプリが欲しいなー。iOS周りの勉強もしたことだし、現状なさそうだから自分で作るか」という流れで作りました。大体以下のようなコンセプトです。 支出を可視化して節約するのが目的なんだから、支出だけ記録できればいいか。収入はいらんだろう。自分の収入くらい分かってるし。 とにかく簡単に記録できることが大事だ、そもそもが面倒くさがりだから。 繰り返しもいいや。入力が面倒くさいわ。 あとは月の合計とか週の合計とかその日の合計が分かればいいや。グラフとか要らんわ。見ないし。

    漢の家計簿、というiPhoneアプリを作った(無料です) - 愛と勇気と缶ビール
  • 1