タグ

ビジネスに関するharumaki_netのブックマーク (94)

  • 事業に失敗しつづけた末に編み出した「IR1000本ノック」が、かなり効果的だった話|黒崎 俊 / プレックス代表取締役

    僕は2018年にPLEXという会社を立ち上げました。それから5年、メンバーは200人を超え、今期の売上は30億円を見込んでいます。資金調達は今のところしていませんが、新規事業への投資ができるぐらいの利益も出ています。 まだまだ「大成功!」とまではいえませんが、この先の大きな成長を見据えられるぐらいには、安定して伸びてきました。 ただ、僕自身は決してビジネスセンスがあるタイプではありません。実は学生時代も含めると4つほど、「なんとなくいけそう」と感覚で事業を作っては、伸びずに潰してしまったんです。 だからこそ、今回は事業を立ち上げる前に入念な「事前準備」をしました。徹底的にリサーチをして、ビジネスの成功パターンを学んで、仮説を検証する。そのうえで事業を立ち上げた。 その結果気づいたのが、 事業づくりにはちゃんと「やり方」があって、実は誰でもできるレベルまで落とし込める ということです。 起業

    事業に失敗しつづけた末に編み出した「IR1000本ノック」が、かなり効果的だった話|黒崎 俊 / プレックス代表取締役
  • ある男はChatGPTに100ドルをできるだけ増やす方法を聞き、実行した。その結果は…

    Jacob Zinkula,Aaron Mok [原文] (翻訳:大場真由子、編集:井上俊彦) Mar. 30, 2023, 10:30 AM レビュー 936,770 ジャクソン・グレートハウス・フォールという男性は、ChatGPTに100ドルを「できるだけ多くのお金」に変えてほしいと依頼した。 グレートハウス・フォールはそれから1週間も経たないうちに、環境に優しい製品に関するウェブサイトを立ち上げた。 彼がChatGPTなどのAIツールを使い、どのようにビジネスを始めたかを紹介しよう。 2022年11月にOpenAIChatGPTが公開されて以来、開発者や不動産仲介業者などがこのAIツールを仕事に役立てている。そして今、あるユーザーがChatGPTの力を借りて富を得ようとしている。 ブランドデザイナーで作家のジャクソン・グレートハウス・フォール(Jackson Greathouse

    ある男はChatGPTに100ドルをできるだけ増やす方法を聞き、実行した。その結果は…
  • ドミノ・ピザ、クルーを休ませるため執行役員が現場に出て売上3倍 偉い人がガチで調理や接客に臨む姿に反響

    9月9日、ドミノ・ピザの執行役員6人が優秀な成績を収めた熊迎町店の店長とクルーに休暇を与えるため、1日間運営を代行しました(関連記事)。ピザ作りや接客などの業務へガチで取り組んだ結果、売上は予算の3倍に達し、全940店舗中7位を記録したとのことです。 クルーの制服で現場に入った偉い人たち 生地を作るトッドCMO(左)と、ベンCOO(右)。もはや職人の風格 事の起こりは、ドミノ・ピザが2度に渡って実施した「Lを1枚買うとMが2枚無料もらえるキャンペーン」(関連記事1/2)。企画は好評を博するも、注文の殺到で混乱が生じ、SNSでは現場で対応するクルーを心配する声も上がっていました。 これを受けて、ドミノ・ピザでは2回目のキャンペーン中に顧客から最も高評価を集めた店舗に「夏休み休暇として特別有給休暇(法定外有給休暇)を1日付与する」と発表。その結果熊迎町店が全国ナンバーワンとなり、休暇中のク

    ドミノ・ピザ、クルーを休ませるため執行役員が現場に出て売上3倍 偉い人がガチで調理や接客に臨む姿に反響
  • 1年前に山下達郎レコード6掛けにしろと投稿したツイートが知らぬ間に燃えていた件|仲真史 NAKA BIG LOVE RECORDS TOKYO

    山下達郎。こんなことどうせ知らないだろうけどあなたのこのアナログの卸値8掛けだぞ。10枚とって8枚売っても儲けゼロ円のレコード売っておいてレコードとかレコード屋好きとか言うの今後なしだからな。ウチは扱わないけど小さな店助けるために今からでも6掛けにしろ。定価高くてもみんな買うよ。 https://t.co/eKWn2dp6N8 — 仲真史 BIG LOVE RECORDS (@Naka_Biglove) June 15, 2021 私は通知の内容を一切みない人間なので燃えてないことを祈るばかりですが、改めて山下達郎さんを山下達郎と呼び捨てにしたことをお詫びいたします。だって私にとって山下達郎は山下達郎だもの。ごめんなさい。 そんなことよりこのツイートから1年経ってもレコード・ブームにより多く生産され流通されることになった日盤のレコードは(CDもですけど)7掛けならまだマシ、山下達郎氏のレ

    1年前に山下達郎レコード6掛けにしろと投稿したツイートが知らぬ間に燃えていた件|仲真史 NAKA BIG LOVE RECORDS TOKYO
  • モンベル創業者 辰野勇氏、有料会員100万人と極める「30年先」の頂 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アウトドアブームを牽引する日ブランド「mont-bell(モンベル)」。圧倒的なコストパフォーマンス、イベント、会員制度など独自のブランドを構築してきた。登山家としても知られる創業者・辰野勇氏に、ブランドの歩みと今後の展望を伺った。 良質な商品を低価格で提供 アウトドア愛好家がモンベルを選ぶ1つの理由として、良心的な価格設定が挙げられる。モンベルのモットーは、顧客に対して「いいものを、お安く、親切に」すること。 「価格の高い製品が良いのは当たり前。しかし、アウトドアをやられている全ての方が、高価な製品を購入できるとは限りません。例えば若い学生さんにも、気軽に手に取っていただけるブランドでありたい。創業当初はいわゆるメーカーとして、問屋と小売店を通した流通経路だった。しかし製造直売にすることで中間マージンをできるだけ抑え、低価格で製品を提供できるよう工夫しました」 辰野氏はそう語る。もちろ

    モンベル創業者 辰野勇氏、有料会員100万人と極める「30年先」の頂 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「前の人はやってくれた!!!」と主張して業務外サービスを求める客への裏技、「規則違反ですね。その者の名前か特徴を教えてください」と言うと黙る。

    マジロ教徒F8096号 @majiro_marumaru これ裏技なんだけど、「前の人はやってくれた!!!」と主張して業務外のサービスを求めるお客様は大抵「それは規則違反ですね。上に報告いたしますのでその者の名前か特徴を教えてください」って言うと黙る。 2021-10-25 01:32:07 マジロ教徒F8096号 @majiro_marumaru 最近故あってマジロ教に入信しました。ジョン様の愛らしさを讃え崇める日々です。 あとはTRPGとか人狼とかを、マジロ礼拝の合間にやっています。 ツイッター始めたばかりで不慣れな部分が多く、時折やらかしてしまうやも知れませんが、その際はどうか厳しくご指導ください。 よろしくお願いします。

    「前の人はやってくれた!!!」と主張して業務外サービスを求める客への裏技、「規則違反ですね。その者の名前か特徴を教えてください」と言うと黙る。
  • 銚子電鉄、株主が総会で廃線進言 煎餅販売を「本業に」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    銚子電鉄、株主が総会で廃線進言 煎餅販売を「本業に」:朝日新聞デジタル
  • 「マンガアプリ」失敗の本質

    パラパラと雑誌を読んでいると、1つのグラフが目を引きました。マンガアプリの上位5社のユーザー数を比較した図です(日経BP『日経エンタテインメント!』2021年7月号、93頁より引用)。 「LINEマンガ(LINE)」が615万人(前年比123.5%)、「ピッコマ(Kakao Japan)」が511万人(同168.6%)の2強が他マンガアプリを圧倒しています。 3-5位は「少年ジャンプ+(集英社)」が229万人、「マンガワン(小学館)」が182万人、「マガポケ(講談社)」が181万人と、いわゆる3大出版社が並びます。 不思議に思ったのは、2強の着実なユーザー数の伸びに比べて、3大出版社の伸びが鈍化していたことでした。なぜでしょうか? マンガアプリは2種類ある 国内には100超のマンガアプリがあります。3大出版社は上記のアプリだけを提供しているわけではありません。つまり、鈍化の理由は「3大出版

    「マンガアプリ」失敗の本質
  • 中国が世界の「覇権国家」にはなれそうもない単純な理由(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    覇権国家となる条件は、寛容政策(他民族を受け入れること)だ。古代ローマは、それによって強くなった国家の典型例だ。現代世界では、アメリカがローマの考えを引き継いだ。 中国は、この条件を満たせないので、覇権国家になりえない。 覇権国の条件は「寛容」 エイミー・チュアは、『最強国の条件』(講談社、2011)の中で、寛容主義は最強国となるための必要条件だとして、次のように述べている。 「今日のアメリカの世界覇権は、アメリカが世界で最も寛容な国であり続けた事実による部分が大きい。世界中から最も優秀な人材を呼び寄せ、彼らを活用する能力に秀でていたからこそ、アメリカは今日の世界において、経済、軍事、テクノロジーの各分野で、圧倒的な優位を築くことに成功したのである」 ここで、寛容とは他民族を受け入れることだ。 アメリカの強さは、様々な形で外国人をアメリカ国民として認めたことだ。この例を挙げていけば、尽きる

    中国が世界の「覇権国家」にはなれそうもない単純な理由(野口 悠紀雄) @gendai_biz
  • 24時間営業やめたら増収 ロイヤルホストの働き方改革(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    2018年に約25兆7000億円という巨大な外市場だが、深刻な人手不足に直面している。そんな中、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」は24時間営業の廃止、元日を含む店休日の設定、19年からは従業員に「7連休取得」を推奨するなど、次々と働き方改革の手を打ち続ける。ロイヤルホールディングスの黒須康宏社長に聞いた。 白河桃子さん(以下敬称略) 人材不足を補うための働き方改革が、とりわけ緊急的に求められているのが飲業界です。コンビニ業界の「24時間営業」も持続できるのか、注目を集めています。御社の主力業態であるロイヤルホストでは、17年1月に「24時間営業を廃止」するなど、営業時間短縮の施策を続けてきたそうですね。今日はその経緯と成果をお伺いしたいと思いますが、長らく続いてきた24時間社会から大きく舵(かじ)を切る戦略をいつから考え始めたのか、まず教えてくださいますか。 黒須康宏社長(以下敬

    24時間営業やめたら増収 ロイヤルホストの働き方改革(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
  • ビジネス特集 稲盛和夫 受け継ぎたいことば | NHKニュース

    「盛和塾」という名前を聞いたことはあるだろうか。 京セラを一代で世界的な企業に育て上げた稲盛和夫氏に教えを請いたいと、京都の若手経営者が立ち上げた勉強会だ。 設立から36年。稲盛氏が87歳と高齢になったことから、「盛和塾」はことしで解散することが決まっている。 稲盛氏は塾生たちにどんなメッセージを残し、塾生は何を思うのか。7月、横浜で開かれた最後の世界大会に足を運んだ。(経済部記者 茂木里美) 盛和塾は、1983年、稲盛氏から人生哲学や経営哲学を学びたいと、京都の若手経営者が立ち上げた自主勉強会「盛友塾」が発端だ。 その後、1989年に名前を「盛和塾」に変え、今に至るまで活動を続けてきた。京都から始まった勉強会は、今や塾生が1万4000人を超えるまでになっている。その半数超にあたる7600人は、中国アメリカなど、海外の経営者だ。 塾生は敬愛の念を込めて、稲盛氏を”塾長”と呼ぶ。 1959

    ビジネス特集 稲盛和夫 受け継ぎたいことば | NHKニュース
  • 洗濯機が壊れたので購入を検討…気づけば日本メーカーが危機的状況に立たされている事が浮き彫りに「店員さんも実質パナか日立しかないって言ってた」

    SmartRadio @SmartRadio2019 洗濯機が壊れたので購入を検討。気がつけば日メーカーは以下のような状況に: 東芝→美的集団(中国)へ事業売却 シャープ→鴻海精密工業(台湾)傘下へ 三洋電機→ハイアール(中国)へ事業売却 三菱電機→撤退 NEC→撤退 富士通ゼネラル→撤退 パナソニック→現存 日立→現存 2019-03-23 17:07:58 原 正美 @HMasami319 @SmartRadio2019 @I_hate_camp 失礼します。家電メーカーの白物家電からの撤退は凄まじい。理由は利益が見込めないから撤退。当時、洗濯機は都市部でパナソニック、地方では日立が売り上げ数が多かった。その理由を技術者に聞いた。「日立の洗濯機は泥汚れが良く落ちる、だから日立は農村部に強い」と。技術が衰退する日の現実。 2019-03-24 17:36:09 北川賢一 @jah01

    洗濯機が壊れたので購入を検討…気づけば日本メーカーが危機的状況に立たされている事が浮き彫りに「店員さんも実質パナか日立しかないって言ってた」
    harumaki_net
    harumaki_net 2019/03/25
    うちも先週洗濯機を買い換えたが、中華製増えたなと思ったらこんなことに…ちな日立製を購入。
  • 頭のいい人がまったく新聞を読まないワケ 情報は意識を吸い尽くす"毒"である

    思考を鍛えるにはどうすればいいのか。事業家で思想家の山口揚平氏は「新聞は読まないほうがいい。新聞は情報が多すぎる。情報はスポンジのように意識を吸い尽くす『毒』だ。思考を鍛えたいのであれば、情報を減らしたほうがいい」という――。 ※稿は、山口揚平『1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 「高層ビルがガラス張り」の理由を考えたことがあるか 「なぜ、大半の高層ビルはガラス張りなのか?」 素朴な疑問だが、その答えを知っている人は少ない。ガラス張りはデザイン的に良いからなのか、いつでも取り替えられるからなのか。いずれも間違いではないが、当の理由はもっと単純で、ビル全体を軽量化できコストを下げられるからだ。 コンクリートでビルを形成するとビル全体が重くなり、それを支えるために膨大なコストがかかる。ガラスを用いればビルを軽くできる。 ただ毎日

    頭のいい人がまったく新聞を読まないワケ 情報は意識を吸い尽くす"毒"である
  • 「ラーメン屋がなぜ潰れるか」について

    谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei こんにちは。方々で「李厳命」の名で登録している者です。歴史(主に中世)/サッカー/落語/昔のマンガ/昔のプロレス/ゲーム関連を多く呟いている感じで、地味に絵も描いています。きのこの山派。#レトロコンシューマー愛好会 No.1008 よろしくお願いします。 谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei どんなラーメン屋が入っても潰れてしまう立地というのは確実にある。 昔住んでいたマンションの通り挟んだ向かいの店は、8年間で3回店が潰れた。 大きい通りだが、県境の大きい橋の麓で、駐車場もなかった為だと考えられる。 2019-02-05 21:18:41 谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei どの店も1年半は持っていたが、逆に言うと真綿で首を絞められるように経営難に陥ったのだろうと考えられる。 ラーメン屋って、厨房に独自の構造が求められるので、元々ラーメ

    「ラーメン屋がなぜ潰れるか」について
  • 「Amazonは10年以内に失速」専門家が指摘する5つの理由 - ライブドアニュース

    2018年11月21日 9時15分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 世界的に知られる小売コンサルタントが、Amazonの失速を予測している 極端な成功ゆえに、市場、技術、消費者の変化を見落とす可能性があると指摘 他にも、有害な労働環境や「おとり商法」の反動といった問題点を挙げている 時価総額1兆ドルを超えたアマゾン。実店舗での展開にも乗り出し、成長は衰えをしらない。だが世界的な小売コンサルタントのダグ・スティーブンスは「この大成功のなかにこそ衰退の種がある。私は10年以内にアマゾンは失速すると考えている」という。彼が指摘する「5つの理由」とは――。■小売界では「最も巨大な企業」も倒れ得る「その企業は激しく革新的で、絶えず破壊的で、徹底した顧客第一主義である。同社の象徴でもある創業者は、人類史上で最も豊かな人間の1人だ。その成長軌道はあまりに驚異的で、モノを売りたい企業にとっ

    「Amazonは10年以内に失速」専門家が指摘する5つの理由 - ライブドアニュース
  • ファミマ社長「コンビニは間違いなく飽和状態」:日経ビジネスオンライン

    2016年9月にサークルKサンクスと統合し、店舗数でセブン-イレブン・ジャパンに次ぐ2位に躍り出たファミリーマート。統合と同時に就任した沢田貴司社長に、この1年間に注力してきた取り組みや、24時間営業、コンビニ市場の今後などについて聞いた。 沢田貴司(さわだ・たかし)氏 1981年伊藤忠商事入社。ファーストリテイリング副社長などを経て2005年リヴァンプ設立。16年9月にファミマ社長就任。好きな言葉は「感謝」。トライアスロンで体を鍛え、17年夏に店頭に並んだ「ファミチキ先輩」の等身大パネルでは自ら着ぐるみの中に入ってみせた。60歳。(撮影:的野弘路) 社長に就任して以来、加盟店の負担軽減を優先事項に掲げてきました。最近では店員が客の年齢・性別を推定して登録するレジの「客層キー」を廃止しました。 沢田貴司氏(以下、沢田):原点は「体験」です。就任前に自分がアルバイトと同じように店頭に立ち、汗

    ファミマ社長「コンビニは間違いなく飽和状態」:日経ビジネスオンライン
  • 27歳で起業、創業6年で売上1,000億円を突破!AIがスタイリストの服のチョイスを支援する「Stitch Fix(SFIX)」の上場申請書(S-1)を読んでみた

    AIを使って作るPrivate Brand」として、Scrum Venturesの「これからの小売を理解するための20のキーワード」でも紹介されたStitch Fix。2017年10月27日に上場申請書(S-1)を提出したので早速気になる点をまとめてみた。 AIがスタイリストの服のチョイスを支援するStitchFix 女性、男性、キッズ、妊婦、大きなサイズからやアクセサリーまで幅広く商品を提供するStitchFix。Pinterestの画像情報や服の好みを伝えると、AIがチョイスした商品をパーソナルスタイリストが5アイテム選んで郵送してくれます。このAIと人が選んだ5アイテムを「Fix」と呼んでいます。郵送サイクルは隔週、毎月、2ヶ月から選べます。気に入れば購入し、気に入らないアイテムは3日以内に返品します。気に入ったアイテムの代金は事前に登録してあるクレカから自動引き落としされ、気

    27歳で起業、創業6年で売上1,000億円を突破!AIがスタイリストの服のチョイスを支援する「Stitch Fix(SFIX)」の上場申請書(S-1)を読んでみた
  • 一流のプロが必ず身につけている「戦略的反射神経」

    1951年生まれ。74年、東京大学卒業、81年、同大学院修了。工学博士(原子力工学)。学校法人21世紀アカデメイア学長。多摩大学大学院名誉教授。田坂塾塾長。シンクタンク・ソフィアバンク代表。87年、米国シンクタンク・バテル記念研究所客員研究員。同時に、米国パシフィックノースウェスト国立研究所客員研究員。90年、日総合研究所の設立に参画。戦略取締役を務め、現在、同研究所フェロー。2000年、多摩大学大学院教授に就任。社会起業家論を開講。同年、シンクタンク・ソフィアバンクを設立。代表に就任。2003年、社会起業家フォーラムを設立。代表に就任。2008年、ダボス会議を主催する世界経済フォーラムのグローバル・アジェンダ・カウンシルのメンバーに就任。2010年、4人のノーベル平和賞受賞者が名誉会員を務める世界賢人会議・ブダペストクラブの日本代表に就任。2011年、東日大震災に伴い、内閣官房参与に

    一流のプロが必ず身につけている「戦略的反射神経」
  • 「時間の無駄」と柳井さんが忠告 でも京大MBAへ | NIKKEIリスキリング

    「時間の無駄」と柳井さんが忠告 でも京大MBAへストライプインターナショナルの石川康晴社長(上)2017 / 6 / 20 若い女性に人気のファッションブランド「アース ミュージック&エコロジー」をはじめ、アパレルからライフスタイルまで幅広い事業を手がけるストライプインターナショナル(岡山市)。石川康晴社長は23年前、地元岡山で小さなセレクトショップを創業して以来、「第二のユニクロ」と呼ばれるまでに同社を育て上げた。業界の風雲児、石川社長に、未来を担う人材の育て方について聞いた。 経営者にMBAは役立つのか――売上高はグループ全体で1200億円を超え、上場に注目が集まっています。 「現在、海外のM&A(合併・買収)を検討中で、株価にも影響が出る可能性があるので、上場にはもう少し時間が必要です。M&Aに加えて国内外のビジネスモデルの大改革も進めているので、そのめどがついたところで、ざっくりと

    「時間の無駄」と柳井さんが忠告 でも京大MBAへ | NIKKEIリスキリング
  • 20代で営業局長に。どん底からの逆転。高い壁が私を変えた。|若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)

    マーケットを創る仕事がしたい―これは道廣敬典(みちひろ たかのり)さん(31)がサイバーエージェントに入社した動機だ。しかし、彼を待ち受けていたのは大きな挫折。そして、どん底からの逆転、成長のストーリーがそこにはあった。 自分の市場価値は、どれくらいのものか。 もともと大手人材紹介会社に新卒で入社し、営業職として働いていた道廣さん。27歳に差し掛かろうという時、転職を考えるようになった。大きなきっかけはサイバーエージェント社員たちとの出会いだったという。 「衝撃を受けましたね。もともとサイバーエージェントはパートナー企業だったのですが、私よりも若い20代前半の社員たちが、“今は数十億円ぐらいになるビジネスを創っています”と目を輝かせて語っていたんです」 2014年当時、スマホをはじめインターネット広告ビジネスはまさに成長期。これから伸びる業界でビジネスを創る。出会う社員一人ひとりの熱量に圧

    20代で営業局長に。どん底からの逆転。高い壁が私を変えた。|若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)