タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

人生と 仕事に関するharumaki_netのブックマーク (3)

  • 50年以上働き続ける長寿社会に不可欠な6つの仕組み

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 長寿国・日で関心を集める 「LIFE・SHIFT」 連載でも一度取り上げたことがあるが、「LIFE・SHIFT」(リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット著。池村千秋訳。東洋経済新報社)という書籍が、大いに売れており、方々で話題を集めている。 簡単に言うと、長寿化に対応できる人生設計のモデルはどのようなものであるかを論じただが、先進国の中にあって、ひときわ平均寿命の長いわが国にあって、このテーマが関

    50年以上働き続ける長寿社会に不可欠な6つの仕組み
  • なりたい未来を手帳に書くことで一歩一歩具現化されていく。

    外資系教育会社でのフルコミッション営業時代、プレゼンしたお客様の98%から契約をもらうという「ファン作り」営業スタイルを構築し、オリジナルの営業手法によって日でトップ、世界142カ国中2位の成績を収めた女性営業のカリスマにして先駆者。 短期間に昇進を重ね、女性初、最年少で2万人に1人しかたどりつけないと言われる支社長となる。その後、企画室長、マーケティング部長、最後には最年少の営業部長となり、全国20支店、100名を統括する立場となる。当該企業の日撤退に伴い独立。執筆活動の他、営業・コミュニケーション・モチベーションアップのための講演、セミナーを国内外で展開している。 著書は女性ビジネスの先駆けとなった『世界No.2セールスウーマンの「売れる営業」に変わる』はじめ、『幸せをつかむ! 時間の使い方』『人づきあいのレッスン』『「やる気」が出るコツ、続くコツ』(以上、ダイヤモンド社)、『

  • 出社は週3日だけ!「兼業正社員」の働き方

    「在宅勤務」「テレワーク」「週3日出社」など、新しいワークスタイルを選択する人が増えている。企業にとっても、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方を受け入れることは、多様な人材の活用を進める上で大きなメリットがある。「フルタイムの正社員として、週5日、決まった時間に出社する」という従来のスタンダードにとらわれることなく活躍する女性たちのワークスタイルを紹介する。 大手証券会社からフリーランスへ 出社するのは週3日、でも「正社員」――。都内のベンチャー企業に勤務する坂下理紗さん(31)が選んだ働き方だ。坂下さんの出社日は火・木・金曜日。営業職として多数のクライアントを担当している。 一方、月・水曜日の坂下さんには別の顔がある。フリーランスとして、資産管理のコンサルティングや広報・PRなどを幅広く手がけているのだ。多忙な毎日だが「今は当に仕事が楽しい」と話す坂下さん。彼女はどのようにして、現在

    出社は週3日だけ!「兼業正社員」の働き方
  • 1