タグ

関連タグで絞り込む (205)

タグの絞り込みを解除

blogに関するdiet55のブックマーク (201)

  • 「連帯責任」は時として有効である : 野球の記録で話したい

    2023年12月05日 11:56 「連帯責任」は時として有効である Tweet 日大アメフト部の問題でも「連帯責任」と言う言葉が出てきた。今では「良くないこと」だということになっているが、時と場合によると思う。例えば、高校野球で部員が暴力沙汰、飲酒、喫煙などの事件を起こし多様なケース。昔はそれでも「連帯責任」で、公式戦出場を辞退するようなことがあったが、今は「他の選手は悪くない」として、そこまでの措置は行われないようになった。 また、高校野球の指導者が選手に暴力を振るったり、交通事故や飲酒運転などを起こしたケース。選手はむしろ「被害者」の可能性があり、これによって「連帯責任」が発動されることはない。 その根拠としては、高校野球の選手が未成年であり、善悪やコンプライアンスに関する判断をするには「未熟だ」ということがある。 理想的には高校生であってもチームメイトが問題行動を起こしそうになれば

    「連帯責任」は時として有効である : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/12/05
    「アメフト部の多くは寮で共同生活を送っている。寮に「大麻部屋」があったことは、ほとんどの選手が知っていたはずだ。アメフト部の選手は永年にわたって一部の選手が大麻を所持、使用していたことを知りながら…」
  • 『少量ラミクタールはエネルギーがいらない』

    今日は犯罪被害者の治療の話。 精神科では犯罪を契機にメンタルを悪くして初診する人たちが一部にいる。そう多くはないが数年単位では時々ある。 ここで言う犯罪だが、社内でのパワハラとかセクハラは含まない。パワハラなども広い意味の犯罪に類するものかもしれないが、被害者が自殺するとかでない場合、事件化しないことが大半である。パワハラなどによりメンタルをやられて精神科受診する人々についてはいつかアップしたい。 この記事の犯罪被害者は新聞やテレビで報道されるような犯罪に巻き込まれた被害者のことを言っている。 このような人は何らかの精神変調を来しているが、特殊な病態でアップとダウンが混在していることが多い。 基うつだが、その逆も混在するような病態である。このような状態だと仕事などできないので、会社を休んでいることが多い。 このアップとダウンが混在するという点は重要である。 このような特殊な病態に対して

    『少量ラミクタールはエネルギーがいらない』
    diet55
    diet55 2023/12/03
    「犯罪被害者は、脳にダメージを受けてエネルギーを失っているので、重い向精神薬はエネルギー的に耐えられない」「考え方としては、残ったエネルギーを消耗させないで治療を進めることで治癒に近づくと言った感じ」
  • アメフトしかしてこなかった日大生 : 野球の記録で話したい

    2023年12月03日 12:00 アメフトしかしてこなかった日大生 Tweet アメリカンフットボールは、アメリカでは「北米4大スポーツ」の一つであり、トップ選手はMLB選手と同等かそれ以上の報酬を得る。しかし日では、大正期に伝わって以来、メジャーなスポーツだった時期はない。甲子園ボウルなどは多くの観客を集めるが、プロはなく、アメフトだけでっていくことはできない。大学を出れば、いわゆる「社会人」として競技を続けるしかない。普通のサラリーマンと大差ない収入で生きていくだけだ。実力格差が大きいので、NFLに挑戦するのは現実的ではない。またオリンピック競技ではないのでいわゆる「ステートアマ」もいない。 日大アメフト部の廃部問題で、部員が存続を希望しているのは理解できるが「高校時代から日大アメフト部に入ることを目標に頑張ってきた」みたいな声が上がるのには違和感しかない。その先は考えていなかっ

    アメフトしかしてこなかった日大生 : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/12/03
    「『日大アメフト部に入ることを目標に頑張ってきた』(中略)その先は考えていなかったのか?」「指導者は『ラグビーで飯は食えないので、勉強もしろ、映画も見ろ、社会勉強もしろ』と選手に」「自分で決めること」
  • Chnge.Org、日大アメフト部廃部撤回署名にはあきれる : 野球の記録で話したい

    2023年12月03日 09:00 Chnge.Org、日大アメフト部廃部撤回署名にはあきれる Tweet Chnge.Orgそのものは、ある種の意見集約の手段として、はっきり自分の意見を言うことが少ない日社会に良い影響を与えているとは思うが、日大アメフト部署名の論旨の薄弱さにはちょっと驚く。日大学アメリカンフットボール部廃部の撤回を求めます。 敢えてリンクは貼らない。 有名な篠竹幹夫監督の時代から、日大フェニックスはアメリカンフットボールを通じた人間教育に重きを置いた指導をしてきたと思われます。その伝統は今にも受け継がれ、時代に合わせた形で人間教育をしてきたのでしょう。そのような意味において、日大フェニックスは120名の若者たちの学舎(まなびや)であり、120名の若者たちが集う「核」となっているチームを解散するということの社会的損失は非常に大きいでしょう。 2018年の「危険タックル

    Chnge.Org、日大アメフト部廃部撤回署名にはあきれる : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/12/03
    「2018年の「危険タックル問題」、度重なる薬物事件、そして隠蔽、もみ消し、責任回避。」/「そもそもこの署名の起案者は、当事者でもなければ、日大アメフト部をよく知る人物でもない。」←私もここが気になった。
  • Scrapboxをブログとして使うと編集にためらいを感じる - 西尾泰和のScrapbox

    Scrapboxを「コンテンツが時系列に並んでいるブログ」として使っていると、過去の記事を編集することに抵抗を感じる

    Scrapboxをブログとして使うと編集にためらいを感じる - 西尾泰和のScrapbox
    diet55
    diet55 2023/11/17
    「Scrapboxを「コンテンツが時系列に並んでいるブログ」として使っていると、過去の記事を編集することに抵抗を感じる」
  • 自己紹介と内容の説明です|小林賢太郎

    小林賢太郎といいます。 コントや演劇などの舞台作品、漫画小説などの出版、展覧会など、いろいろな創作活動をやってます。最近までは自分で演じることもしてましたが、いくつかの理由でやめました。 表現を仕事にするようになって、もう25年経ちます。これまでに、いろんなことを学ばせてもらいました。知ったことで当に自分のためになったと思えること。そして、知りたくなかったことも少し。今まで、あえて黙ってきたこともありましたが、ぼちぼち種明かしをし始めてもいいかな、なんて考えていたときに思い出したんです。そうだ、noteがあるじゃないかと。 主に「表現を仕事にするということ」に関して書こうと思っていますが、これだけには限りません。というのも、このnoteのためにいくつか表現論を書いてみたんですよ。そしたらなんだか授業してるみたいになっちゃって。まあ、それでもいいんですけど。ここは自分の言葉を自由に置いて

    自己紹介と内容の説明です|小林賢太郎
  • 二人用コントの脚本術|小林賢太郎

    ここんとこ、オムニバスの二人芝居の脚を猛烈に書いています。机に向かい、自分が書いたセリフに笑う僕。スタッフたちには、さぞ気持ち悪く映っていることでしょう。 二人用の脚は、けっこう得意です。ラーメンズというコント公演のシリーズや、他にも細かいのを合わせれば、数百は書いてきました。 今回は、僕なりの二人用脚の書き方についてです。読者の中には、コントづくりを目指してる人もいるかもしれないから、できるだけちゃんと書きます。

    二人用コントの脚本術|小林賢太郎
  • レクチャーノート 『 コント公演のつくり方 』|小林賢太郎

    僕の仕事はコントをつくることです。“ 作・演出 ” っていう言葉は聞いたことあるかと思いますが、実際なにをどうやってコント公演をつくっているのか。その考え方・書き方を、僕の最新作『 オムニバース 』を例にご紹介します。

    レクチャーノート 『 コント公演のつくり方 』|小林賢太郎
  • 11月13日(月)いつか新宿書房のような本を作りたい - 帰ってきた炎の営業日誌|WEB本の雑誌

    diet55
    diet55 2023/11/15
    『神保町 本の雑誌』/群ようこ『こんな感じで書いてます』/カミムラ晋作『黒と誠 〜本の雑誌を創った男たち〜』
  • 石田明(NON STYLE)『双子漫才師』

    昨日は双子漫才師「吉田たち」のライブがありました。あ、この2人じゃなくてこの2人ね。すげー、いいライブやってました。やりたいことつめこみまくりで、2時間半くらいやってた。舞台が22時に絶対に閉めないとダメだ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

    石田明(NON STYLE)『双子漫才師』
    diet55
    diet55 2023/11/15
    「吉田たち」
  • うーん、叩かれまくりですなあ : 野球の記録で話したい

    2023年11月12日 09:00 うーん、叩かれまくりですなあ Tweet デイリー新潮 中日の伝統を無視した立浪監督のドラフト戦略 しかも“外れ1位”の亜大・草加勝投手は「まだ見ていない」で波紋立浪和義監督が、外れ1位の投手を「まだ見ていない」のは不思議ではない。ペナントレース中に、球場を抜け出して大学野球を見に行くことはあまりない。多くの球団の監督は、ドラフト上位の選手を実際に見ていないのではないか。 しかし動画では、確認していたはずだ。球団編成は外れであっても、草加の投球の動画を立浪に見せていたと思う。ドラフト下位や育成までは見ていないだろうが。 立浪は「実際に見ていない」と言うニュアンスで「まだ見ていない」と言ったのだと思う。その発言そのものも不用意ではあったが、そこまで叩くような案件だったかどうか。 あの「米騒動」あたりから、メディアは立浪和義を「叩いて良し」と判断し始めている

    うーん、叩かれまくりですなあ : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/11/12
    “あの「米騒動」あたりから、メディアは立浪和義を「叩いて良し」と判断し始めているようだ。ファンも叩けば騒ぐし、注目度も上がるし。 こうなってしまうと、立浪の「逆風状態」は、歯止めがかからない。”
  • ゴールデングラブを検証する セ・リーグ : 野球の記録で話したい

    2023年11月11日 12:48 ゴールデングラブを検証する セ・リーグ Tweet ゴールデングラブの発表があった。この賞は毎年「守備が必ずしも一番優秀だったとは言えないが、そのポジションで目立った選手」に与えられる。日の報道機関(新聞社、通信社、放送局)の5年以上の取材キャリアを持つプロ野球記者が選ぶ。規定試合以上出場した選手による守備成績 ゴールデングラブRFGは(PO+A)/G、簡易型の守備範囲を示す指標。 守備成績の評価は来、そのポジションを「より多く守って」「失策少なく」「守備範囲が広い」選手に与えられるべきだ。 一塁は大山。守備がうまいとはとても言えない選手だが、フル出場したのは評価できるだろう。 二塁はずっと広島の菊池だったが、中野に。菊池はF%が上がってRFGが下がるという典型的な「ベテラン化」が見える。中野は守備範囲が広く、併殺参加も多い。妥当なところか。 三塁、

    ゴールデングラブを検証する セ・リーグ : 野球の記録で話したい
  • ゴールデングラブを検証する パ・リーグ : 野球の記録で話したい

    2023年11月11日 15:00 ゴールデングラブを検証する パ・リーグ Tweet 続いてパ・リーグのゴールデングラブを検証しよう。 規定試合以上出場した選手による守備成績 ゴールデングラブRFGは(PO+A)/G、簡易型の守備範囲を示す指標。 一塁手は明らかに中村の方が上、捕手上がりの頓宮は不安を感じさせることがしばしばあった。 二塁手は互角だったのではないか。中村が確実性においてやや上だったということか。 三塁手は、安田の方が守備範囲が広かったが、宗はより多くの試合で守っていたし、アグレッシブで派手な動きが目立った印象だ。 遊撃手、紅林の方が明らかに数字は上だったが、源田が連続受賞。イメージと言う感じもする。紅林のスナップスローは強烈だったが。 外野手、辰巳は圧倒的な数字。最も守備範囲が広く、優秀な外野手だ。近藤は堅実な守備、万波は身体能力の高さで選ばれたのだろうが、ロッテの藤原や

    ゴールデングラブを検証する パ・リーグ : 野球の記録で話したい
  • 新幹線のかっちかちのアイスクリーム : 野球の記録で話したい

    2023年11月04日 17:30 新幹線のかっちかちのアイスクリーム Tweet 10月末で、東海道新幹線の車内販売がなくなった。どうしても新幹線の車内で買いたいものなどなかったが、私はほぼ毎回、ホットコーヒーとアイスクリームを買った。ホットコーヒーは割とおいしくて香ばしい。毎日何杯もコーヒーを飲むので、そのうちの一杯として嬉しいものではあったが、アイスクリームなど新幹線以外ではほとんどべないのに、必ず買った。 新幹線のアイスクリームはスジャータ製だ。スジャータと言えば、コーヒーフレッシュのメーカーで、ラジオでも時報の手前で「スジャータ、スジャータ、白いひろがり」というCMを流していて、耳の底に残っている。コーヒーフレッシュと言うのも「和製英語」のようだが。 で、新幹線のアイスクリームもスジャータ製だ。私は、この2つ以外の「スジャータ製品」を買った記憶がない。そもそも「スジャータ」が「

    新幹線のかっちかちのアイスクリーム : 野球の記録で話したい
  • 輪行袋を変えたら、DAHONの運用がますます幸せになりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近は都内は駐輪場問題を回避するため、DAHONで動くことが多いのですが、これまでDAHONの純正の輪行袋を使っていました。 でも純正の袋は ・とにかく、畳みにくい。ファスナーが片側しかないので、締めるときに締まりにくいし、噛みそうになる ・取っ手の他に、自転車に2カ所、ひもを結ばないといけない ということがあって、意外と出し入れがしづらいのです。 そこでサードパーティーの袋を買ってみました。 折りたたみ自転車 収納 バッグ 輪行バッグ 14〜16インチ対応 専用ケース付き 輪行袋 サイクリング ツーリング 持ち運び 便利 防水 PROVROS(プロブロス)PB-1416【メーカー保証1ヵ月間】(M) PROVROS Amazon これが大正解でして、まず畳みやすい。かなり適当にたたんでも、両側ファスナーでキュッと閉めることができます。 さらに少し大きめなので、ドンと入れてパパッと閉め、紐

    輪行袋を変えたら、DAHONの運用がますます幸せになりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    diet55
    diet55 2023/11/04
    「この袋の中に入れればちょっと大きなボストンバッグくらいですので、普通に食事に行ったり、スポーツジムに」丸い袋状とはいえ、高さ60cm*長さ75cmをどうとらえるか?大きめのボストンバッグといえないこともないか😅
  • CS要らないというなら、対案を出すべきだ : 野球の記録で話したい

    2023年10月23日 16:42 CS要らないというなら、対案を出すべきだ Tweet よく理解してほしいのだが、今、野球人気は衰退気味なのだ。今春のWBCで日は大盛り上がりをしたが、少年野球各団体に問い合わせたところ「野球志望者」は増えていない。若年層は、その親の世代が「プロ野球」を知らなくなっているから、こどもに野球に触れる機会をつくらなくなっている。また母親は「野球は怖い、野蛮だ」と嫌いな人が多い。サッカーのように首尾一貫した指導体制もないから、少年野球の全国のネットワークは、ずたずたになっている。 中学の部活の野球も壊滅的で、硬式野球のクラブが現状維持で推移している。 高校野球は、ついに甲子園予選参加校が3500を割り、選手数は12万人台。甲子園優勝校は「全国4000校15万球児の頂点」ではなくなった。 最近、プレジデントオンラインに書いた。 とうとう野球部は卓球部よりも少なく

    CS要らないというなら、対案を出すべきだ : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/10/23
    「親の世代が「プロ野球」を知らなくなっているから、こどもに野球に触れる機会をつくらなくなっている。また母親は「野球は怖い、野蛮だ」と嫌いな人が多い。サッカーのように首尾一貫した指導体制もないから、…」
  • AIさんと話していたらSNSをやめたくなった - すみなブログ

    日は、こちらのお題に乗ってみます。 お題「最近生成系AI(チャットGPTなど)に聞いてみたことを教えてください」 Xでもタイッツーでも投稿すると、「いいね」やリプなどの反応があるかどうか、気になって気になってしょうがない。 一日中それが頭を占めていて、暇さえあればスマホを手にして、通知欄を何度も確認してしまう。 どちらも一桁のフォロワーしかいない私の投稿に、反応が少ないのは当たり前だ。 なのに自分がフォローしているユーザーさんの投稿に、たくさん反応があるのを見ていると、つい自分と比べて凹んでしまう。 私もあんな風に、おもしろく人の目を引き付けるようなことを書いてみたい。 でも、そうやって人の評価を気にし始めると何も投稿できなくなってしまうから、気にせず自分がつぶやきたいことをつぶやいてみる。 そうするとまた反応が気になって、何度も通知欄を確認しては、通知がないと凹んでを繰り返していた。

    AIさんと話していたらSNSをやめたくなった - すみなブログ
    diet55
    diet55 2023/10/23
    すべての人に認知行動療法アプリがピンポイントではまるわけではないのでしょうが、このブログ主さんの事例ではピンポイントで正解を言ってくれていますね。客観的に第三者から意見をもらえるのはいいかも。
  • 「ステマ規制」スタートで混乱も? 「ステマ」は何が問題なのか、改めておさらいする

    10月1日より景品表示法の一部が改正され、「ステルスマーケティング」が規制の対象となった。法律を所管する消費者庁では、ステルスマーケティングを「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」と定め、ガイドラインを公表している。 ステルスマーケティング、いわゆるステマは、消費者にとっては身近な問題であり、筆者のようにネット上で製品レビューなどを行うライターにとっても、今後どのような点に注意すべきなのかをよく見極める必要がある。ただこのガイドラインの書き方が回りくどいこともあり、誤解や臆測を生んでいるのもまた事実だ。今回はこのステマ規制で、誰のどういう行為が対象になるのかを整理したい。 10年以上放置された「ステマ」 景品表示法における「表示」とは、商品を販売する事業者自らが商品を表示すること、平たく言えば宣伝広告することを指している。ステルスマーケティングとは、事業者自ら

    「ステマ規制」スタートで混乱も? 「ステマ」は何が問題なのか、改めておさらいする
    diet55
    diet55 2023/10/20
    「ライター側の都合」を手のひらを先手を打って明かした感じ。 ①「そもそもの目的は、インフルエンサー型と口コミ型の『大掛かりで明らかなステマ』の排除」 ②「メディアに掲載される通常記事は、本規制の適用外」
  • Obsidianのスタイルはまず四項目設定しよう - Jazzと読書の日々

    Markdownにはテキストを強調する記法があります。 **文字**みたいに**で文字を挟む方法。 あまり使わないですよね。 でも使わないのももったいない。 色をつけてしまえばいいのかしら。 Style Settings cssのカスタマイズにはプラグインが簡単です。 Style Settingsですね。 デフォルトではあまり使えませんが、何かテーマを適用しているとき、カスタマイズできる項目が爆発的に増えます。 ここではテーマがMinimalの場合で見てみます。 Import Obsidian: Style Settings カーソル行 Minimal>Active lineのところ。 Highlight active lineをONにし、その下で背景色を設定します。 カーソルのある行だけ色が変わります。 これは必須。 どこを書いているか迷子にならずに済みます。 強調 Minimal>Te

    Obsidianのスタイルはまず四項目設定しよう - Jazzと読書の日々
    diet55
    diet55 2023/10/19
    「カーソルのある行だけ色が変わります。 これは必須。」「Bold text color が強調。 それぞれ文字色の設定ができます。」「見出しのサイズや色の指定ができます。個人的に必要と感じているのは区切り線です。」
  • 「夏の甲子園」は札幌ドームで行うべきではないのか : 野球の記録で話したい

    2023年10月18日 15:00 「夏の甲子園」は札幌ドームで行うべきではないのか Tweet 今年の酷暑は「地球始まって以来」だそうだが、恐らく今年の夏のような気候が「平年」になる日も遠くはないだろう。今年もなんとか甲子園はやることができて「死人を出さずに済んだ」が、来年以降、厳しくなるのは間違いないところだ。 でも、日高野連は抜的な手を打つことができない。「何とかしなければならない」のはわかっているが、地方の高野連には「何もしたくない」「何も変えたくない」人が、牡蠣のように組織にこびりついている。 もしドラスティックな改革ができるのなら、夏の甲子園はもうやめにすべきだ。とはいえ、今の学校の制度では、まとまった休みは「夏休み」にしかない。 だとすれば、くそ暑い関西ではなく、もっと寒冷で爽やかな土地はないのか、となると南北に長い日には「北海道」という夏でも清涼な地方がある。 その中

    「夏の甲子園」は札幌ドームで行うべきではないのか : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/10/18
    「夏の甲子園はもうやめにすべきだ。とはいえ、今の学校の制度では、まとまった休みは「夏休み」にしかない。」「そして反対に、売り上げの中から、47都道府県の出場校に『滞在費』を支給する形にする。」