タグ

セミナーに関するMurakamiのブックマーク (3)

  • むらログ: Googleドキュメントについての勉強会

    ハノイ日語教師会のGoogleドキュメントについての勉強会で講師を務めました。 内容はこちらで以前にもご紹介したことのあるGoogleドキュメントの使い方についてです。僕のハノイでの任期が残すところわずかになり、今回が最後の勉強会になりましたので、教師会の事務作業の引継という面もかねて、かなり実践的な内容にしました。 最初にGoogleドキュメントの共同編集という概念を理解していただくために、語彙表を全員で担当を分けて作ったのですが、どうもここの部分が一番面白かったようです。 表はこちらにあります。 http://spreadsheets.google.com/pub?key=0Ao30CpQWm6NfdFhnMld2bGNSY2hyVVA3bGxoWkVpRXc&hl=ja&single=true&gid=0&range=a1%3Ag15&output=html 皆さんにやっていただい

  • むらログ: 自律学習とtwitter

    ハノイ日語教師会の「授業のあれこれ話す会」で自律学習について語りました。でも、声があまりよくとれていませんので、以下でお聞きになれます。 (三角の再生ボタンを押してください) 五分間の音声です。このときは特にパワーポイントなどは用意していなかったので、逆に音声だけでも僕の言いたいことは大体分かると思います。 この会ではクラスの進度について来れなくなってしまった学習者にたいしてどうすればいいのかを話し合うことになっていまして、僕の体験談もそういった切り口になっています。 なお、音声の最後に出てくる桜美林大学のというのは、以下のものです。 会の様子は以下でもご覧になれます。 http://d.hatena.ne.jp/Hanoi_Nihongo/ ところで、以下のことは会では申し上げなかったんですが、自律学習というのはtwitterと非常に相性がいいんじゃないかな、と思います。 というのも

  • むらログ: 就職のための日本語

    いやー、現場っていいですね! 私の仕事は書類と会議がほとんどで、「現場」といえば普段は教師研修のセミナーなどなのですが、先日は久しぶりに日語学習者を対象にした授業をしました。 といっても日語の授業ではなくて日語学習者を対象にした就職支援を日語で行うというコースで、ネタとしては『(日経就職シリーズ) 学生のためのリアル就活 就職活動ナビゲーション2011年度版』というのを使っています。つまり、日人の学生が行う就職活動をベトナム人が日語で行っているのです。このコースには日教育関係者の他にメーカーや商社で定年まで働かれた方や、現在ベトナムで人材育成に関わってらっしゃる方も講師陣として参加してくださっています。 たまたま「情報を扱う仕事」というところだけ適任の方がいらっしゃらなかったので、「村上さんは著書もあるんだから出版のこととか少しは分かるでしょ?」ということになりました。

  • 1