タグ

ビジネスに関するt_shimayaのブックマーク (40)

  • ストロング系チューハイ、アサヒビールが今後発売せず…健康リスク懸念で販売縮小

    【読売新聞】 アサヒビールがアルコール度数8%以上の缶チューハイの新商品を今後発売しない方針であることが26日、わかった。「ストロング系」と呼ばれるアルコール度数の高いチューハイが人気を集めるが、健康へのリスクが懸念されており、販売

    ストロング系チューハイ、アサヒビールが今後発売せず…健康リスク懸念で販売縮小
    t_shimaya
    t_shimaya 2024/01/27
    ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」 https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/strong-1
  • 元給食営業マンが「ホーユー」の学校・警察での給食提供停止騒動の原因をざっくり解説してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    mainichi.jp 西日を中心に学校や寮で事の提供が停止する事態が起きている。運営会社は広島市に店のある給会社ホーユー。ホーユーの名はコンペで何回か見かけたことがある。詳しくは知らない。 給事業はリターンも少ないけれどもリスクも少ないビジネスだ。給設備や用具や器をクライアント側の負担で事業が行えるからだ。ひとことでいってしまえば経費負担が軽いのだ。材費は実費、人件費も委託費でカバーできる。「莫大な利益が出せるか?」といわれると案件次第だが、一事業所当たりで赤字になるリスクはとても少ない事業である。 そのため、近く破産申告するとみられるホーユーの社長が人件費や材費の高騰を理由に上げているのを知って「妙だな…」とコナン君のように疑ったのがこの文章を書いた表向きの理由である。なお裏向きの理由は奥様からの「あなたの会社は大丈夫なのか」という不安を取り除くためである。 一般的に

    元給食営業マンが「ホーユー」の学校・警察での給食提供停止騒動の原因をざっくり解説してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    t_shimaya
    t_shimaya 2023/09/08
    そういやこの道のプロがいたわ/役所も自力で適正ラインを見積れないのか財政厳しくて「それでやってくれるならそれで」のラインで出さざるを得ないのか知らんけど、回ってるうちはなかなか高くは出せんのだろな。
  • 人口1075人の村でも黒字を実現 セコマ会長が「過疎地への出店は福祉ではない」と語る理由

    北海道には「奇跡のコンビニ」として知られる「セイコーマート初山別店」(北海道初山別村)がある。初山別村は人口1075人という小さな村だ。村の万屋(よろずや)的存在であった商店が閉店してから日々の買い物が困難になり、村長が自らセコマに直談判。「赤字覚悟」でなんとか開業に至った。 そんなセイコーマート初山別店は、開業から8年を迎えた今、なんと黒字経営を続けているという。セコマの丸谷会長に、開業してから見えてきた店の面白い使われ方と、黒字化できた要因について聞いた。 【お詫びと訂正:2022年12月28日午後1時00分 初出時「村唯一の商店」としていましたが、正しくは「村の中心部にあった唯一の商店」でした。お詫びして訂正いたします。】 <関連記事:「戦略がないのが戦略」 セコマ会長が語る、買い物難民を救った「初山別店」開業の背景>

    人口1075人の村でも黒字を実現 セコマ会長が「過疎地への出店は福祉ではない」と語る理由
  • 銚子電鉄、株主が総会で廃線進言 煎餅販売を「本業に」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    銚子電鉄、株主が総会で廃線進言 煎餅販売を「本業に」:朝日新聞デジタル
    t_shimaya
    t_shimaya 2021/07/01
    これは「こういう発言をすれば取り上げられてツッコミを受ける形で露出が増えて濡れ煎餅売れて赤字減るのでは」という炎上商法の可能性?本気で言ってるならその株券はもう紙屑と思った方が。
  • 39歳で初就職、ドムドム藤﨑社長が語る社長の条件

    2020年3月11日。WHO(世界保健機関)が新型コロナウイルスの感染拡大を「パンデミック」と宣言してから1年が過ぎた。感染者数は世界で1億1800万人以上。世界中がいまだその脅威の中にいる。 そんな中、コロナによるメンタル不調が心配されている。 タフな社長も事業不振が続けば、例外ではない。 社長としての資質や器に疑いを持つ人もいるだろう。 そこで特集は「社長の条件」というテーマを掲げ、取材を通して「社長とは何か?」を考えることにした。 社長の条件、社長の資質、社長の器、社長の役割──。 ニュアンスこそ違うが、世の中の社長はこれらをどう捉え、どう経営に反映させているのか。 特集を読む中で、改めて「社長としての自分」が見えてきて、進むべき道や今やるべきことがクリアになれば幸いだ。 それでは早速、見ていこう。

    39歳で初就職、ドムドム藤﨑社長が語る社長の条件
    t_shimaya
    t_shimaya 2021/04/08
    なんやこの人…誰かに厳しく叩き込まれ鍛え上げられたわけでもない天然モノやんけ。すごい人がいるもんだ。任せた人たちも大したもんだわ。
  • IT人材会社、技術者経歴を偽装か 「全部ウソ」証言も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    IT人材会社、技術者経歴を偽装か 「全部ウソ」証言も:朝日新聞デジタル
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/08/28
    ソープに続いてIT派遣も。世の中変わろうとしてる?/しかしこれ派遣された人も使う人も良くて数ヶ月普通に年単位で超絶困るだろうに、どうして至るところで発生してんのか不思議。派遣屋出禁にならんの?
  • 『モラハラめいたお客様がいた話』引き継いだ先輩の目からウロコの対応「お客様を選ぶ勇気を持たないと」

    えりた @erita_enikki 『モラハラめいたお客様がいた話』(1/4) モラハラにはなんの意味もないし、誰も得しない。そんなものに媚びへつらうことなんてないということを学んだエピソードです。#コミックエッセイ #モラハラ #営業職 pic.twitter.com/QXpHOVkDty 2020-08-23 17:17:15

    『モラハラめいたお客様がいた話』引き継いだ先輩の目からウロコの対応「お客様を選ぶ勇気を持たないと」
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/08/25
    仕事して金もらう方と金払って仕事してもらう方が対等だってのは当然でありふれた話なんだけど、この人の話の持ってきかたがうまい。超絶仕事できる営業さんや。
  • サイゼリヤ、社長も驚く「1円値上げ」の成果

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    サイゼリヤ、社長も驚く「1円値上げ」の成果
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/08/05
    根性論とか縮小とかでなく正しく合理的に合理化するサイゼ、狙い通りにきっちり効果を上げる以上に思わぬプラスまで。もういろいろと正しくて、みんなマネするといいよ。
  • 牛角、焼き肉の定額制食べ放題を販売終了 外食サブスクの難しさ

    焼き肉チェーン「牛角」や居酒屋「土間土間」などを運営するレインズインターナショナル(横浜市)は7日、牛角の一部店舗で実施している焼き肉のべ放題コースの定期券の販売を急きょ終了した。大手による外サブスクリプション(定額課金)サービス参入として注目を集めていたが、大きくつまずいてしまった。 牛角が今回、販売を終了したのは「焼肉べ放題PASS」(1万1000円)。通常3480円の牛角コース(90分べ放題)を1カ月間利用できるサービスで、当初は赤坂、三軒茶屋、花見川の3店舗が対象だった。2019年11月29日のサービス開始直後は落ち着いた販売状況だったが、年が明けた1月初旬からツイッターなどのSNS(交流サイト)を中心に「安すぎる」と話題になり、3回利用すれば元が取れる手軽さもあって、「1月5日前後から急激に販売が伸びた」(牛角広報担当者)という。 定期券を使う来店客が想定を超える見通しと

    牛角、焼き肉の定額制食べ放題を販売終了 外食サブスクの難しさ
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/01/09
    終わってた/「個人での購入が多いであろうサブスクの客が殺到すれば4人席も1人で占有されてしまう」なるほどそっちか。
  • 仕事の依頼を受け20万円で見積りを出したら『他の方から13万・15万での打診がある』と言われた→それに対しての切り返しが素晴らしいと話題に

    仕事の依頼を受け見積り金額を提示したら暗に値切られてしまった…それに対しての切りかえしが話題になっています。 大橋博之@インタビューライター @garamonmini 20万円で見積もりだしたら『他の方から、13万円・15万円での打診があります』との返事。 『そうですか、では、私の見積もり額を30万円に訂正しておきます』と返しておいた。 2017-08-13 07:04:17

    仕事の依頼を受け20万円で見積りを出したら『他の方から13万・15万での打診がある』と言われた→それに対しての切り返しが素晴らしいと話題に
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/08/15
    13万のとこに頼まずこっちに話持ってきて「言ってみてだめなら20万でもいいか」なお客の撃退法としてはなかなか。そう出てきたら「20万でも受けない」も「30万ならやってやる」も大して変わらんけど後者の評判悪いな。
  • ヤマトがアマゾンに1.7倍の運賃値上げと総量抑制を要請、ヤマ場は9月 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    労働現場がパンクしたヤマト運輸と、その引き金になったアマゾンとの交渉が大詰めを迎えている。関係者によると、ヤマトがアマゾンに対して、現状の1.7倍への値上げを要請しているという。 ヤマト運輸は、10月には運賃の値上げと総量コントロールする方針を打ち出している。大口の法人客にも値上げを要請しており、アマゾンとて例外ではない。 ネット通販の王者であるアマゾン・ジャパンの宅配便数は、年間3億個にものぼる。このうち4分の3にあたる2億2000万~3000万個をヤマト運輸が、残りを日郵便が運んでいる。 関係者によると、ヤマトが受けているアマゾンの荷物の平均単価は270~280円。これは2013年に佐川急便が利益が出ないとしてアマゾンの仕事から撤退したときの価格に等しい。「タリフ」と呼ばれる運賃表の4割という水準だ。 にもかかわらず、その価格で受けてきたのは、「アマゾン・ジャパンが物流機能の

    ヤマトがアマゾンに1.7倍の運賃値上げと総量抑制を要請、ヤマ場は9月 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/07/26
    ようやっとか。こなしきれないほど仕事があるのに単価上げずにさらに仕事確保しようとしてた今までが異常でね。「この範囲ならやる」ってコントロールも大事。単価上がればあぶれた5000万個もやるとこあるっしょ。
  • コントを無料公開したラーメンズと絵本を無料公開したキングコング西野さんに対する反応が違いすぎると話題に

    次の木曜日は晴れるといいね @village_109 ラーメンズが過去の公演のDVD化されたコント100を無料でYouTubeに公開して広告収入を募金するって発表した時は賞賛の嵐だったのに、それからたった三週間後に、キンコン西野が自身の絵を無料でネットに公開し2000円なんて大金が出せない小学生でも読めるようにしたところ大炎上。 2017-01-19 17:52:21 ライブドアニュース @livedoornews 【復興支援】ラーメンズ、コント100をYouTubeで無料公開! news.livedoor.com/article/detail… 発生した広告収入は、日赤十字社を通じて各地の災害復興に役立てられる。小林賢太郎「やっと実現にこぎつけました」 pic.twitter.com/q9cUWaiqfc 2017-01-01 15:15:01

    コントを無料公開したラーメンズと絵本を無料公開したキングコング西野さんに対する反応が違いすぎると話題に
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/01/22
    概ねその通りだと思うんだけど、コメント欄でまとめ本体やコメント欄の上の方にあるのと同じことがいろんなひとに繰り返し述べられてるのがおもしろい(おもしろい?
  • 「無料公開」によって市場が崩壊する理由を解説したイラストが話題に ソシャゲー、ユニクロ、web漫画、いらすとや、ダンピングによって壊れる日本

    椎野 @pota141113 【「お金出さないと買えない」は悪じゃなくて正常】 わたし小学生みたいな脳しかないから実際はもっと色々複雑だと思うけど、出来る限り単純化して書いてみた。Nさんが個人で無料で誰かに何かをあげたところで市場は潰れないと思うけど、その考え方って誰も得してないよね(得した気になった錯覚だけ pic.twitter.com/RTRYxNRa1D 2017-01-19 18:23:20

    「無料公開」によって市場が崩壊する理由を解説したイラストが話題に ソシャゲー、ユニクロ、web漫画、いらすとや、ダンピングによって壊れる日本
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/01/22
    キンコン西野は「対価は払ってるしたくさん売るために無料公開した」って言ってりゃ問題なかったんだろうし、ユニクロ百均はあれで商売成り立ってるんでこの「金持ちNさん」とはまたちょっと違うかな。
  • 角上魚類に行ったらスーパーの刺身が食べられなくなった - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 結婚3ヶ月記念日は、出張のため一人寂しくFC2動画アダルトを見ながら過ごすこととなってしまいました。 新婚さんなのに、2泊3日の出張命じられた。弊社死ね! — らくからちゃ (@lacucaracha) 2016年3月15日 その埋め合わせをすべく、先日おうちでごちそうを作って頂いておりましたヽ(=´▽`=)ノさて皆様のおうちで特別な日にべる『ごちそう』と言えばなんでしょうか??我が家では、お刺身を頂くことが多いような気がします。 というのも、所のお魚屋さんがそこそこのお値段で大変美味しいことを知ったから。それがこちら、角上魚類津田沼店さん。 毎度『かくうえ?かくあげ?』と読み方が分からなくなりますが、『かくじょう』魚類さんのようです。全国に20店舗くらいしかない鮮魚店専門のチェーン店なのですが、断言します。 近所にあるなら行かないのは勿体無い! こちらの

    角上魚類に行ったらスーパーの刺身が食べられなくなった - ゆとりずむ
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/04/17
    あんまし関係ないけど近所の魚屋がいかにも魚屋!っていう業態から改装でスーパーみたいにしたら数年で潰れた。
  • ヤマト運輸が過疎地のバス路線を救う「客貨混載」の試み

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 テレビ東京系の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」をご存知だろうか? 太川陽介、蛭子能収、そして女性ゲスト(“マドンナ”と呼ばれる)の3人が、路線バスだけを乗り継いで4日間で目的地を目指すというもの。バス路線のつながりに翻弄され、ぽっかり空いた待ち時間に喫茶店でぐったりするあたりに人情味とゲーム性があって人気のシリーズだ。 あの番組でよくあるのが、乗るつもりだった路線が数年前に廃止されたとバス会社の係員から聞かされて、「えっ、なくなっちゃったの?」と、蛭子能収が困ったような笑顔を浮かべ、リーダーの太川陽介が表情

    ヤマト運輸が過疎地のバス路線を救う「客貨混載」の試み
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/04/10
    なるほどこれはよいので早く各地に広まるといいやね。クロネコは会社でも「なんでもだいたい60サイズ」だったのがきっちり取るようになったけど、使い続けてるよ。
  • ドリカム・中村正人が語る音楽ビジネス

    コンプリート・ベストが通算6週で首位を獲得する、近年では極めて異例なヒットとなり、11月28日からは「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND」も開催するDREAMS COME TRUE。その音楽性はもちろんだが、ディーシーティーエンタテインメント代表でもある中村正人氏の冷静なビジネス視点と、アーティスト・吉田美和への愛も、その長きにわたる活躍を裏付けているようだ。 中村正人/1958年生まれ、東京都出身。青山学院大学在学中からセッション・ミュージシャンとしての活動を開始し、吉田美和と出会ったことで、前身となったグループでの活動を経て、89年、DREAMS COME TRUEとして、シングル「あなたに会いたくて」、アルバム『DREAMS COME TRUE』を同時リリースし、デビュー。アーティスト活動と並行して、ディーシーティーエンタテインメントの代表取

    ドリカム・中村正人が語る音楽ビジネス
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/11/20
    自分らのポジションを冷徹に正確に把握して、やりたいことをやるためにどうしなければならんのかというのをドリカムと音楽業界の両面から考えてやってる。すごい。
  • 「この記事はちゃんと調べて書いたんですか?」→「調べてないです。なんで僕が調べる必要があるんだろう。」 - Togetterまとめ

    じん @G_I_N そしてこういう記事に洗脳される人達もいるわけで… || 全部企業の洗脳「当は髪を洗えば薄毛になり、肌水をつければどんどん肌が弱くなって、歯は磨けば磨くほど虫歯になる。」 リーディング&カンパニー株式会社 @4chikaraさんから lrandcom.com/we_do_not_need… 2015-09-20 21:48:12 SKMT/坂英樹 @sakamotoh 夏目力氏はまともな論考せずに炎上させて商売しているのだろうけど、下衆度がひどい。これがマーケティングとか誤解されたくない。 RT @4chikara 全部企業の洗脳「当は髪を洗えば薄毛になり、肌水をつければどんどん肌が弱くなって、歯は磨けば磨くほど虫歯になる。」 2015-09-22 21:55:52

    「この記事はちゃんと調べて書いたんですか?」→「調べてないです。なんで僕が調べる必要があるんだろう。」 - Togetterまとめ
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/09/24
    正直なのはいいけど、できればその記事にもその旨書いといてくれれば____/「バカを騙すビジネスモデル」の確信犯かね/他人の記事パクる商売もオリジナルのデタラメをでっち上げる商売、どっちもやーね。
  • まっとうなビジネスって何だろう、と考え直してみる

    あと、これはいつも言ってることだけど、デフレ不況が二〇年も続いたことによる最大の懸念は、そろそろ財界人の中核がデフレ不況に過剰適応した経営ノウハウや成功体験しか持ってない人ばかりになってしまうと謂うことで、健全なビジネスのやり方を知らない人ばかりになってきているんじゃないか、と。 — knt(黒亭) (@chronekotei) 2015, 4月 18 真っ当に商売してモノやサービスが売れれば経営者も社員も得をするんだと謂う感覚を持っている経営者が少なくなっているんじゃないのか、と。労働者はコスト要因であって圧迫し続けなければ収益が得られないって感覚の経営者ばかりになると、経済は好転しないと思うんだよね。 — knt(黒亭) (@chronekotei) 2015, 4月 18 今の経団連や新経団連の言及でスットコな話が多いのも、あるいはそれが一因かも...... http://t.c

    まっとうなビジネスって何だろう、と考え直してみる
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/04/19
    ほんこれ。
  • 今や希少となったCDショップが新品CDの店頭陳列販売から手を引く理由

    ジャンゴレコード @djangorecords 今や全世界で絶滅が危惧されているレコード/CD店の1軒ジャンゴです。近鉄奈良駅から徒歩5分。駅を出たら東向商店街のアーケードを通り抜け、もちいどの(飯殿)商店街に入ります。約2分ほどの距離の、細い脇道が交差する十字路の角を右に曲がってすぐ。周辺は早いけど夜9時まで。#nara 2015-02-22 17:43:05 ジャンゴレコード @djangorecords 奈良市のレコード/CD店。飯殿(もちいどの)商店街中ほどを右折すぐ。 全国でいよいよ格的に稀少となった国内メジャー新譜も扱う独立個人店。中古盤もあり。 630-8222 奈良市飯殿町 36 。やむを得ぬ事情により開店時刻不定。夜は毎晩9時半まで。毎週木曜と第3月曜定休。 django@m4.kcn.ne.jp django1987.exblog.jp ジャンゴレコード @dj

    今や希少となったCDショップが新品CDの店頭陳列販売から手を引く理由
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/03/04
    あー確かにこれじゃ商売にならんわ。更に損切りの投げ売り禁止、万引き対策やらなんやらと…
  • 日本の中小企業が訴えたアップルの“横暴”の内幕

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 アップルの1次サプライヤーとして、知る人ぞ知る日の中小企業がアップルを訴えた。サムスン電子のようにビジネスの競合相手としてではなく、パートナーである1次サプライヤーという立場で訴訟の“反旗”を翻したのは、世界でも異例の事件だ。それも、全世界にまで影響が波及するインパクトをはらんでいるのだ。 「リベートを払ってもらう必要がある」「159万ドルを6月第1週までにアップルへ支払ってほしい」 「以下の口座に送金してください。バンク・オブ・アメリカの……」 米アップルの購買担当者が書いたという、生々しいやり取りを記したメールの文面が今、ある訴訟の証拠資料として提出されている。 2014年9月期で売上高1828億ド

    日本の中小企業が訴えたアップルの“横暴”の内幕
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/10/24
    いろいろひどい。こういう会社はアイデアや図面を現実のカタチにしてくれる企業から総スカン食って製品作れなくなればいいのにな。取引するとすげえ売上になるから難しいだろうけど。頑張れ応援してる( ・`д・´)