タグ

転売に関するt_shimayaのブックマーク (11)

  • ガンプラ不足、転売ヤー問題どう解消する? バンダイを直撃

    ガンプラ不足、転売ヤー問題どう解消する? バンダイを直撃
    t_shimaya
    t_shimaya 2022/02/23
    消費者保護のために「値崩れしないよう安く売る業者に卸さない」を規制するのはわかるけど、「希望小売価格より高く売る業者に卸さない」を規制する理由はあるんかな/新商品はもっと作り溜めてからで。
  • メルカリに出品中のカメラが購入される前なのにヤフオクに転売されているのを発見→ 出品者が転売品を即購入した後にメルカリの価格を149万円に変更してみた

    旭コンタックス@Chaso Camera Works @chaso_photo 例の転売屋、20万くらいのカメラも普通に無在庫転売やってるみたいなので私の出品の方は149万にしとこうと思うのですが、現実的に買えそうな値段のほうが買ってくれそうですかね? 2021-03-17 13:18:07

    メルカリに出品中のカメラが購入される前なのにヤフオクに転売されているのを発見→ 出品者が転売品を即購入した後にメルカリの価格を149万円に変更してみた
    t_shimaya
    t_shimaya 2021/03/18
    最の高なんだけど、記念真紀子しにいっちゃうアホには興冷め。踊り子さんにはお手を触れないようお願い申し上げます。本件では踊り子さんでなく踊らせてる振付師の場所やけど、そこ踊り子さんの舞台やぞ。
  • コロナで打撃の“転売ヤー”を直撃「EXILEライブ中止で165万円の大赤字」マスクは儲かってもチケットは大損 | 文春オンライン

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で、コンサートやイベントの中止が相次いでいる。安倍晋三首相は2月26日、新型コロナウイルス感染症対策部を開き、今後2週間は全国的なスポーツや文化イベントの中止や延期、規模縮小を要請した。 Perfumeも福山も中止、東京事変は決行で大炎上 「26日に東京ドームで予定されていたPerfumeの最終公演や、京セラドームで行われるはずだったEXILEの最終公演は当日中止になりました。横浜アリーナで3月19、21、22日に開催を予定していた福山雅治の30周年ライブや、2月29日、3月1日の浜崎あゆみなどもそうです。椎名林檎の東京事変は開催決行しましたが、大バッシングに遭っている。情勢を考えると今後もライブやコンサートは軒並み中止でしょう。 ドームなどでの大型ライブが中止になると主催者の損害は2億円をくだらない。さらに今年はオリンピックイヤーでもあるため、会場の都合

    コロナで打撃の“転売ヤー”を直撃「EXILEライブ中止で165万円の大赤字」マスクは儲かってもチケットは大損 | 文春オンライン
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/05/17
    心温まる記事で飯が美味い。話の盛り合わせみたいな全部乗せ、手間かけて返金対応してようやく終わると思った頃に警察沙汰になるともう3杯行ける。
  • 五輪チケ、不正IDで大量購入 6900枚、1億8千万円相当(共同通信) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は27日、5月に行った五輪チケットの1次抽選販売で、虚偽の個人情報を使ってIDが約3万件不正に取得され、うち約1200件でチケットが当選して約6900枚が購入されたと発表した。価格は総額で約1億8千万円に上るという。規約違反のため無効化し、払い戻しはしない方針。 組織委は、ある特定のグループが組織的に行ったとみており、既に警視庁に相談している。海外からアクセスされた可能性を示す状況もあるが、断定はできないという。 今後はまず1200件を詳細に調べ、不正を最終的に確認した上で無効化の手続きを取る。

    五輪チケ、不正IDで大量購入 6900枚、1億8千万円相当(共同通信) - Yahoo!ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2019/09/29
    いいぞもっとやれどんどんやれ/吹奏楽連盟もこれ頼む。
  • イープラス「チケット購入アクセスの9割がbotだった」――アカマイの検知システムで判明

    アカマイ・テクノロジーズは8月23日、同社のbot検知システムをチケット販売サイト運営会社のイープラスに導入した結果、悪質なbotによるアクセスのブロックに成功し、チケット買い占め問題を改善できたと発表した。チケット購入のアクセスのうち9割超がbotだったという。 チケット販売サイト「e+」(イープラス)を運営するイープラスは、以前からチケットの転売目的と疑われるWebサイトへのアクセスに悩まされていた。これまで、難読文字や図形問題をユーザーに解かせる方法などを検討してきたが、難読文字は自動解析で突破されるためほぼ効果がなく、図形問題を提供する外部サービスも止まることがあったりと、期待する効果は得られなかった。 そこで、同社はキー入力やマウスの動きなどの振る舞いを機械学習してbotを検知・制御できるアカマイの「Bot Manager Premier」(BMP)を導入。BMPで、ある先行販売

    イープラス「チケット購入アクセスの9割がbotだった」――アカマイの検知システムで判明
    t_shimaya
    t_shimaya 2018/08/23
    おっ
  • 「チケットキャンプ」サービス一時停止。原因は事務所に抗議されても続行した"ジャニーズ応援キャンペーン"?

    gamebiz @gamebiznews ミクシィ、子会社フンザの「チケットキャンプ」が商標法違反および不正競争防止法違反の容疑で捜査対象に 調査委員会の設置とサービス一時停止を発表 gamebiz.jp/?p=199439 pic.twitter.com/FnTqeqOoOF 2017-12-07 18:08:02 yskinfinity @yskinfinity チケキャン逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ”サイト上の表示について商 標法違反および不正競争防止法違反の容疑で捜査当局による捜査を受けました。” "チケットキャンプにおける新規出品、新規会員登録および、新規購入申 し込みを一時停止することを決定いたしました。" pic.twitter.com/ltzmo5oMtY 2017-12-07 18:07:33

    「チケットキャンプ」サービス一時停止。原因は事務所に抗議されても続行した"ジャニーズ応援キャンペーン"?
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/12/08
    商標法違反および不正競争防止法違反ってどういうことかと思ったらこういうことか。ダフ屋防止は条例レベルでしかないから別件で行ったのか、素でそこだけ問題視したのか。
  • 調査委員会の設置およびチケットキャンプのサービス一時停止について|ニュースリリース|株式会社ミクシィ

    株式会社ミクシィ(東京都渋谷区、代表取締役社長:森田 仁基)の子会社である株式会社フンザ(東京都渋谷区、代表取締役:笹森 良)は、同社の運営する「チケットキャンプ」に係るサイト上の表示について商標法違反および不正競争防止法違反の容疑で捜査当局による捜査を受けました。 事件の詳細につきましては現在捜査当局において捜査中であり、当社およびフンザ社におきましては、捜査に全面的に協力をしてまいります。 当社におきましてはこの事態を厳粛に受け止め、事実の確認および原因の究明のため外部の弁護士を交えた調査委員会を設置することを決定いたしました。委員会の構成等の詳細、調査結果の公表日程等につきましては、決定し次第速やかにお知らせいたします。 また、フンザ社におきましては、チケットキャンプにおける新規出品、新規会員登録および、新規購入申し込みを一時停止することを決定いたしました。各機能の一時停止は、日以

    調査委員会の設置およびチケットキャンプのサービス一時停止について|ニュースリリース|株式会社ミクシィ
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/12/07
    ヤフオクがチケット規制強化したのはチケキャンにだいたい持ってかれたしイメージ改善狙いかなと思ってたらチケキャンも強化の話が出て「ほほう」と思ったらこういうことか。
  • 転売目的でのチケット購入は詐欺行為? 今後の影響は (オリコン) - Yahoo!ニュース

    2017年9月22日、「電子チケット スマホ貸出不正転売 神戸地裁有罪判決」(毎日新聞)という見出しで、「サカナクション」のコンサートの電子チケットを転売目的で取得したなどとして詐欺罪に問われた男に対し、神戸地裁が懲役2年6月、執行猶予4年(求刑・懲役2年6月)を言い渡したとの報道がなされた(稿執筆時、判決未確定)。この判決の持つ意味と、今後の影響を弁護士の東條岳氏(Field-R 法律事務所)に解説してもらった。 LINEとアミューズ“100%電子チケット”で高額転売対策へ ◆弁護士が解説する詐欺行為に当たる理由 この事件の判決は、2つの点で非常に画期的なものと言えます。 まず1点目は、従来犯罪行為として捉えられていなかった行為を犯罪行為として捉え、有罪とすることができたという点です。これまでの高額転売による逮捕事例は、各都道府県の迷惑行為防止条例によって、会場付近でダフ屋行為を行う者

    転売目的でのチケット購入は詐欺行為? 今後の影響は (オリコン) - Yahoo!ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/10/05
    お、こりゃ画期的。迷惑行為防止条例でなく詐欺罪認定、と。上まで争ってきっちり前例になるとよいね。
  • チケット高額転売、マイナンバーカードで阻止 総務省とぴあが検討【訂正あり】 - ITmedia NEWS

    総務省とぴあが、チケット販売時にマイナンバーカードを使った認証機能の導入を検討。チケットの高額転売を防ぐ狙い。【訂正あり】 総務省とぴあは7月12日、マイナンバーカードを使ってチケットの高額転売を防ぐシステムの導入を検討していると明かした。ユーザー固有のマイナンバーカードで人確認することで、1人が複数のチケットを不正購入、高額転売するのを防ぐ狙い。 総務省とぴあは2017年3月、プロバスケットボール「B.LEAGUE」観覧者の一部を対象に、マイナンバーカードを使った認証機能の実証実験をした。ユーザーは専用Webサイトでマイナンバーカードの公的個人認証サービスを利用してチケットを予約し、コンビニ店頭の実験用端末にマイナンバーカードをかざして決済、会場入り口で再度かざして人確認をする――という仕組みだった。 公的個人認証サービスは、ネット上で行政手続きなどを行う際に、マイナンバーカードに記

    チケット高額転売、マイナンバーカードで阻止 総務省とぴあが検討【訂正あり】 - ITmedia NEWS
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/07/12
    入場時に決済に使ったクレジットカードをぴっとすればよくね?購入時にICカードリーダもいらんし。高額転売対策ならクレカの貸し借りなんてことができる間柄の融通くらいは目をつぶってもよかろ。
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/06/06
    「東京都迷惑防止条例違反(ダフ屋行為)の罪」
  • 全日本吹奏楽コンクールチケット転売問題について

    全日吹奏楽コンクール、全国大会のチケットがプレミアム化、オークションに出品される事態が続いているようです。 怒りの声などをまとめました。 主催者側には対応をご一考いただきたいと一ファンとしては思います。 全日吹奏楽連盟・チケット:http://www.ajba.or.jp/ticket.htm 続きを読む

    全日本吹奏楽コンクールチケット転売問題について
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/10/11
    ジャニーズみたいに転売チケットは無効化しろよ。出場校の保護者だって発売日に体育大会の校庭からうっかりすると目の前で自分の子が出てる中でスマホで確保しようとしても取れなかったりするんだぜこれ。
  • 1