タグ

飲食店に関するt_shimayaのブックマーク (7)

  • マクドナルド「客単価爆上げ」の理由。6月に株価も上場来高値更新 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    マクドナルドの株価がついに上場来高値を更新 約1カ月前の6月15日、日マクドナルドホールディングス(以下、日マクドナルド)の株価が上場来高値(6,270円)を付けました。2001年7月の株式上場以来、約19年目での高値更新です。 6月中旬と言えば、3月の株式相場大暴落からの株価回復がいったんピークを付けた頃です。実際、日経平均株価を見ると、3月19日に付けた安値16,358円(ザラバ値、以下同)を底に、6月9日には23,185円まで約+7,000円戻しました。株式市場全体が急回復したのですから、日マクドナルドの株価が上昇しても何ら不思議でないと思われるかもしれません。 しかしながら、今もジャスダック市場という新興株式市場に上場する日マクドナルドは、日経平均株価やTOPIXに連動した値動きを示すものではなく、むしろ、個別要因で動く銘柄と考えるべきでしょう。つまり、6月中旬にかけて

    マクドナルド「客単価爆上げ」の理由。6月に株価も上場来高値更新 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/07/19
    客単価上がったのは当然としても、タイミング的にも諸事情マッチして売上額伸ばしてのそれなんだからそりゃ株価上がるわ。
  • 牛角、焼き肉の定額制食べ放題を販売終了 外食サブスクの難しさ

    焼き肉チェーン「牛角」や居酒屋「土間土間」などを運営するレインズインターナショナル(横浜市)は7日、牛角の一部店舗で実施している焼き肉のべ放題コースの定期券の販売を急きょ終了した。大手による外サブスクリプション(定額課金)サービス参入として注目を集めていたが、大きくつまずいてしまった。 牛角が今回、販売を終了したのは「焼肉べ放題PASS」(1万1000円)。通常3480円の牛角コース(90分べ放題)を1カ月間利用できるサービスで、当初は赤坂、三軒茶屋、花見川の3店舗が対象だった。2019年11月29日のサービス開始直後は落ち着いた販売状況だったが、年が明けた1月初旬からツイッターなどのSNS(交流サイト)を中心に「安すぎる」と話題になり、3回利用すれば元が取れる手軽さもあって、「1月5日前後から急激に販売が伸びた」(牛角広報担当者)という。 定期券を使う来店客が想定を超える見通しと

    牛角、焼き肉の定額制食べ放題を販売終了 外食サブスクの難しさ
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/01/09
    終わってた/「個人での購入が多いであろうサブスクの客が殺到すれば4人席も1人で占有されてしまう」なるほどそっちか。
  • ある居酒屋、客の8割が未成年で制服での来店もアリらしい…TLでは賛否がかなり分かれる結果に

    ライブドアニュース @livedoornews 【制服姿も】客の8割が未成年、東京・渋谷の居酒屋で驚きの現象 news.livedoor.com/topics/detail/… 「普通の飲店より騒いでいても怒られない」のだそう。彼女の誕生日祝いでやってくる高校生もいるという。 pic.twitter.com/NSnpxjBDDg 2017-12-06 09:27:43 リンク テレビ朝日 | テレ朝news 客の8割が未成年…居酒屋に制服姿の学生ズラリ 東京・渋谷の居酒屋さんで驚きの現象だ。酒を出す店なのに客の8割が未成年だという。制服姿で来店する学生もいた。 お酒を提供する居酒屋に普通ならいるはずのない姿が…。東京・渋谷の焼き鳥店で起きている異常現象。なんと多い日には客の8割が未成年だというのだ。それにしても、なぜ未成年が居酒屋に来るのか。 高校生客:「(学校で)めっちゃはやってます。

    ある居酒屋、客の8割が未成年で制服での来店もアリらしい…TLでは賛否がかなり分かれる結果に
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/12/07
    文化祭とか体育祭の打ち上げとかにいいのかな。ファミレスでやられてもかなわんし、酒が出なくても店も儲かってるようだし、酒出したら営業停止だし、まぁいいんじゃね?
  • 飲食業を悩ます“無断キャンセル”、悪質な内容をデータベース化する動きも出ているというお話

    店舗形態様々でも共通して近年頭を悩ませているのが、用意していた物が売れない破棄せざるをえない事態になる「無断キャンセル」、内容も大口小口で場合によっては一日の売り上げるはずだったモノが吹き飛び経営の首を絞めてしまいます。 今、そういった無断キャンセルに対しデータベース化し情報を共有する動きも出ている様で、とある店舗の方の一ツイートから実情・その大雑把な内容・懸念、その他キャンセルにまつわる話題などをざっくりとまとめてみました。

    飲食業を悩ます“無断キャンセル”、悪質な内容をデータベース化する動きも出ているというお話
  • 【教訓】貸切予約の客が来ないので料理無料配布します→解決(代金も受取済)

    店側からのメッセージをはじめに置いておきます。 ” いわゆる“ドタキャンした”とされているお客様への冷たい言葉は、もう書き込まないでください。 ” (まとめ最後のお店ブログ記事より) リンク www.facebook.com イタリア家庭料理 パンチャ・ピエーナ イタリア家庭料理 パンチャ・ピエーナ、埼玉県 深谷市 - いいね!728件 · 114人が話題にしています · 992人がチェックインしました - 地元深谷の材様を、イタリアの技法で… 目指せ!Fukaya-Italiano!

    【教訓】貸切予約の客が来ないので料理無料配布します→解決(代金も受取済)
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/02/28
    とりあえず今回は解決めでたしめでたし。
  • マクドナルドの「なんでだろう」なあれこれ

    マクドナルドは、「アツアツのほふほふで、アチチチ!てなりながらほおばって、肉汁ジュワーうまー!」の昔のハンバーガー出せばつぶれないと思う。なんなの最近の、つかんでも熱くなきゃチーズがとろけもせず板状のままのぬるいバーガー。うまいわけない。 — ケソ (@Kesomaru) 2015, 5月 3 安いなりにちゃんと完成しておいしかったので、昔のマクドナルドは別に安いから我慢して行くような感じじゃなく、普通に定期的にべたくなったよな。オーダー受けてから焼くマシンが導入されてからおかしくなった。ぬるいバーガーが出るようになった。 — ケソ (@Kesomaru) 2015, 5月 3 マクドナルドに限らずファストフード、いや小売店全般における内部のオペレーションは概して一般公開されることはなく、あっても企業のアニュアルレポートの事業紹介ページや公式サイトの一般向けアピールページ位。細かい仕様変

    マクドナルドの「なんでだろう」なあれこれ
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/05/04
    味を落としたら値段も落として「安い」以外のウリがなくなって、販売数に対して販売額が落ちるのは明白なのに、経営改善と称して一番大事な「本業の稼ぐ力」もそぎ落とす経営者ってなんなんだろかね。
  • ぼったくり居酒屋がひどい件 Ver.1.5 (系列店情報大幅追加) - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    ぼったくり居酒屋がひどい件 Ver.1.5 (系列店情報大幅追加) - Togetterまとめ
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/12/29
    食べログはアテにならない…と。φ(.. ) 知ってたけど。広告宣伝媒体だからなー。/なるほどトラブったら警察呼べと。消費者センターに問い合わせるから責任者と担当者の名前教えろもおk、と。
  • 1