タグ

ボランティアに関するt_shimayaのブックマーク (12)

  • 「もちろん売名だよ」杉良太郎の痛快すぎる福祉論

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「もちろん売名だよ」杉良太郎の痛快すぎる福祉論
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/01/01
    別格/昨日からカルロスゴーンの話ばっか見てる中でこれ見たんでなおさら。
  • 主力の学生、確保に悩み 東京五輪のボランティア  :日本経済新聞

    2020年東京五輪・パラリンピックのボランティア募集期間(9月中旬~12月上旬)を控え、主力と見込む学生を十分に確保できるのかとの懸念が関係者の間で広がっている。「10日以上の活動が基」「宿泊は自己手配、自己負担」といった条件が厳し過ぎるとの指摘があるのに加え、学生にとって2年後の予定が見通しにくい事情があるからだ。東京大会で必要なボランティアは大会組織委員会、東京都の募集分を合わせ、11万

    主力の学生、確保に悩み 東京五輪のボランティア  :日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2018/08/16
    “条件が厳し過ぎるとの指摘があるのに加え”タダでやってもらおうってんだから集まらないならまず条件緩和するもんでは。
  • 五輪直前 ボランティア2400人辞める 宿泊施設などに不満 | NHKニュース

    開幕まで1週間を切ったピョンチャンオリンピックの運営をサポートするボランティアが、宿泊施設の不備など生活環境への不満を訴え、およそ2400人が辞めていたことが大会の組織委員会への取材でわかりました。 しかし、宿泊施設の一部では、温水が出る時間が制限され、冷水で体を洗わなければならなかったり、通勤のためのバスの数が少なく、出勤や帰宅の際に寒さの中、1時間以上バスを待たされたりする苦情が相次ぎ、組織委員会によりますと、3日までにおよそ2400人が辞めたということです。 このため、組織委員会は、宿泊施設に温水を24時間使えるように要請を出したり、バスを増便したりしてボランティアの離脱に歯止めをかける対策に乗り出したということです。 大会期間中は、およそ2万人のボランティアが運営に関わる予定ですが、組織委員会は人数を多めに確保していることなどから、今のところ運営に支障はないとしています。 組織委

    五輪直前 ボランティア2400人辞める 宿泊施設などに不満 | NHKニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2018/02/03
    いやこれでやめないと思ってるほうがどうかしてる。高い給料払ってるならまだしもボランティアじゃ無給とかいいとこお小遣いレベルでしょ。
  • gekijounouTaさんの熊本に半月ほどいる者からのお願い

    撃壌◆ @gekijounouTa 被災地に支援するなら、被災地になるべく迷惑をかけない。これが支援する側の最低限ルールのはず。 完璧に迷惑をかけるのは無理でも、結果的に早く復興できるのならそれが許せるギリギリのラインだと個人的には思っている。 2016-05-16 19:27:50 撃壌◆ @gekijounouTa 今日熊県内の某被災地に行ってみると何やらいい匂い。見るとボランティアと近隣住民向けの炊き出し(焼き肉)を元被災地のNPO団体と学生団体がやっていた。 それ自体はボラやってる自分にとっては有り難い話なんだけど、もうもうと煙と炎を上げてるテントは地元自治体のテント。 2016-05-16 19:30:51 撃壌◆ @gekijounouTa 肉焼いてる学生さんに 「煙大丈夫?テント油汚れとかつかない?」 と訊ねると、 「こちらの地元の人が使っていいと言いましたから」 「もうや

    gekijounouTaさんの熊本に半月ほどいる者からのお願い
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/05/18
    テントの下で大々的に肉焼いちゃうのか…/その各種「支援」の内容は「呼んだ人」の要請なんけ?
  • 熊本市に大量の救援物資 職員が対応に追われる | NHKニュース

    市の救援物資の集積所には、全国各地から水や料などの物資が続々と届き、市の職員らが対応に追われています。 熊市によりますと、救援物資はいったん5つある区役所に運ばれたあと、それぞれの地域の避難所に届けられるということです。しかし、17日になって一度に大量の物資が届いたことから、救援物資を速やかに避難所に届けることができず、滞っているということです。市によりますと、物資を振り分けるボランティアなどの人手が不足しているうえ、各避難所のニーズの把握も追いついていないということです。 集積所で指揮をとっている熊市の松井誠生涯学習課長は、「私たちが不慣れなこともあって物資がスムーズに届かず、避難している住民の方にご迷惑をおかけして申し訳なく思っています。一刻も早く届けられるよう、懸命に作業していますので今しばらくお待ちください」と話しています。

    熊本市に大量の救援物資 職員が対応に追われる | NHKニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/04/17
    やっぱしこういうのは「あそこの避難所に何箱、こっちの避難所に何箱」って単位じゃないと被災地のリソース無駄食いしてマイナスにしかならんね。
  • 災害時における支援ニーズとフューズを考えるー災害支援のミスマッチを避けるために。 - Togetter

    ・#被災地いらなかった物リスト まとめ http://togetter.com/li/585312 ・みなさんの #震災時に役に立ったもの http://togetter.com/li/322992 派生議論まとめ。物資の支援がどうあるべきか、避難所のフェーズ支援、現金支援、海外での物資支援の状況など。 続きを読む

    災害時における支援ニーズとフューズを考えるー災害支援のミスマッチを避けるために。 - Togetter
  • 熊本地震:ボランティア自粛を 全社協HPで呼びかけ | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    熊本地震:ボランティア自粛を 全社協HPで呼びかけ | 毎日新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/04/17
    落ち着いた頃に手が必要になってきたりするし、今は日赤に募金だけして後は募集がかかるのを手をわきわきさせて待つべし。待ちきれなかったら募集してるところ探すのもよし。南相馬とか。
  • 異常事態:御船町支援

    2016年4月14日以降、九州で起きた地震により被災した皆様にはお見舞いを申し上げますと共に、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り致します。 熊県御船町長がFBで救援要請をしたことがきっかけで、民間ボランティアが町の支援窓口を管理するという前代未聞の異常事態となり、4月16日現在も継続しています。然るべき適正化をうったえ、速やかな支援供給体制の構築を関係各位に求めるために、このまとめを作成しました。(町役場へは別ルートで通報を試みています。)

    異常事態:御船町支援
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/04/17
    あの穏やな佐藤先生が声を荒げとる…東北で被災地を食い物にする「ボランティア」を見てきてるからなぁ。個人やそれに準ずる小規模団体が公式より役に立つのはニッチであって、メインストリームに据えたら無力よ。
  • Ingress(イングレス)速報 : 【天才か】深夜帯に活動するエージェントが発想を逆転させ地域の防犯ボランティアに登録

    で最初のIngress(イングレス)ニュースサイト。初心者にもわかりやすい形で、世界中のIngressに関する真面目なニュースとヘンなニュースを集めています。 Ingressに熱中していると、自分の歩いたルートや突然のUターンが、見る人から見れば不審な動きにうつることもあります。そのため、職質を受けるエージェントもチラホラおり、もはや警察官にIngressを説明して勧誘するというリクルーターメダル授与必須なエージェントまで存在します。 そんな中、職質西東京周辺で深夜に活動する(深夜だとどうしても職質の機会は増えてしまうでしょう)レジスタンスエージェントが有志を募って地域の防犯ボランティアへの登録という発想の逆転を成し遂げました。 そもそも、いい大人が深夜にスマホ片手に市内グルグルグルグル巡回してるんだから 、 少しぐらい地域の安全に貢献してもバチ当たらないんじゃない? 我々はある

    Ingress(イングレス)速報 : 【天才か】深夜帯に活動するエージェントが発想を逆転させ地域の防犯ボランティアに登録
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/02/04
    パトロールベストとか腕章とか貸してもらえるのか。不審者っぽく見えにくいし本物の不審者はいやがるだろな。それだけの装備してるのにスマホ見ながらウロウロもそれはそれで不審だけどw広まって認知されるとよい。
  • 震災後に被災者の写真100万洗浄 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    震災後に被災者の写真100万洗浄 - ライブドアニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/02/29
    『一部に「体のいいPRではないか」』なんて声があったのか。それで救われる人がいるならPRだっていいじゃん。なにが問題なんだかわからん。それにしてもフィルム屋いい仕事したな。カコ(・∀・)イイ!!
  • ひきこもりのくせに被災地へボランティアにいってきた:ハムスター速報

    ひきこもりのくせに被災地へボランティアにいってきた Tweet カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 20:26:23.50 ID:7uNeAzZj0 なんとなく書きたくなったので、スレタイの通りのひきこもり糞クズニートがボランティアにいった話を書いていこうと思う 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 20:28:25.60 ID:Q58pSypF0 えらい! 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 20:29:18.57 ID:xLjrNZTh0 お母さんのボランティアもしてやれよな 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 20:31:44.44 ID:7uNeAzZj0 まずは落ち

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/09/30
    ネタなのかマジなのかわからんけど、一歩踏み出す勇気があれば人生変わる可能性はあるし、踏み出さなければなにも変わらんことだけは間違いない。
  • 被災地ボランティア、連休混乱の裏側 ニーズは無数、「社協」の限界  :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    被災地ボランティア、連休混乱の裏側 ニーズは無数、「社協」の限界  :日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2011/05/09
    なるほどこんな感じなのか。はてブの「人員配備の専門家であるイベント運営会社に依頼したら良い」に同意しつつ、結構お役に立てそうな気がして週末乗り込みたくなってくるわ。トラックに発電機と道具類積んで。
  • 1