タグ

税金に関するt_shimayaのブックマーク (3)

  • 東京23区、ふるさと納税で減収200億円超 - 日本経済新聞

    ふるさと納税」による東京23区の税収の減収額が2017年度には207億円に達する見込みだ。16年度も129億円と15年度の5.6倍の減収を見込むが、17年度はさらに6割増えることになる。各区からは善意の寄付との趣旨は理解しつつも、返礼品競争の過熱を疑問視する声が噴出。対策を検討する動きも出つつある。22日に出そろった各区の17年度予算案に盛り込んだ額を聞き取った。ふるさと納税は生まれ故郷や愛

    東京23区、ふるさと納税で減収200億円超 - 日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/02/23
    んまぁ元々人の集まる都市部から地方に金を流そうってのが趣旨だから、うまく行ってるっちゃうまく行ってんだよね。返礼競争はどうなの?ってのはまた別の話で。
  • http://taxindex.org/futsu/

    http://taxindex.org/futsu/
  • 副業を普通徴収にしてもリスクは残るのでしょうか?

    私は正社員として働き、会社に年末調整もしてもらっています。 昨年、知人に頼まれて週末にパソコン操作のインストラクターや講演の仕事をし、昨年だけ約120万円の副収入がありました。 ※副業については雇用契約は無く、スポットで依頼を受けています。今年は依頼があるかどうかは未定です。 ※副業分は10%を源泉徴収した上で、90%分を手取りでもらっており、源泉徴収票も依頼主である会社から頂いています。 業の会社にはそのことを知られたくないので、住民税を普通徴収にしようと思っていますが、次の2つの点を知りたいと思っています。 1.普通徴収にした場合は「業」の分も天引きにはならず、自分自身で市町村に業と副業の分も併せて納める形になるのでしょうか? そうすると、住民税の通知書は会社から配布されることは無くなり、会社の人は「普通徴収」に切り替えたことは分かってしまうのでしょうか? 2.申告の際に所得は「

    副業を普通徴収にしてもリスクは残るのでしょうか?
  • 1