記事へのコメント131

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t_shimaya
    t_shimaya ようやっとか。こなしきれないほど仕事があるのに単価上げずにさらに仕事確保しようとしてた今までが異常でね。「この範囲ならやる」ってコントロールも大事。単価上がればあぶれた5000万個もやるとこあるっしょ。

    2017/07/26 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 現政権が倒れて人手不足解消、Amazon大勝利とか見たくないな。。

    2017/07/26 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs つかあまり知らない人に勘違いされそうだけど、Amazonだけ値上げしろってことではなくて、今迄の優遇処置が無理だからそれらなしで通常水準近くに戻して(&荷物量制限して)ってことなんだよな。

    2017/07/26 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko “サービス残業に支えられてこそ見合う価格だったわけで、問題が表面化したことで、この単価では採算が合わなくなった。” それは…。

    2017/07/26 リンク

    その他
    Vudda
    Vudda これ、ヤマトだけの問題じゃないからね、荷物が無料で安全に届くと思ってるやつ多すぎ

    2017/07/26 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 現場の待遇改善なるか。

    2017/07/26 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee 再配達料コミだから280円では厳しいだろう。これで送料無料体制が崩れるかプライム年会費値上げになったらどれだけ顧客流出するだろうか。

    2017/07/26 リンク

    その他
    ytabuchi
    ytabuchi 「問題が表面化したことで、この単価では採算が合わなくなった。」この表現に違和感w

    2017/07/26 リンク

    その他
    yuyakko
    yuyakko Amazonからバラバラに発送されてくる荷物がまとまって送られるようになるならありがたい。

    2017/07/26 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro アマゾンの最大の課題は、ヤマトの改革に伴いあぶれる4000万~5000万個の荷物をどうするか。

    2017/07/26 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 鴻海と地方政府みたいな奴隷供給制度があれば良かったのかもしれませんが、日本では労働基準法があるからね:-)

    2017/07/26 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2017/07/26 リンク

    その他
    jkr2348fsfsd
    jkr2348fsfsd ヤマト運輸は物流界の鴻海にはなれなかったか・・・。鴻海はアップルの下請けとして徹底的にニーズに応えて稼ぎまくった。アマゾンを切るのは得策だと思えないんだけどな。

    2017/07/26 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter なんでお前らAmazonなんか使うのか。給料が少ないとか嘆く前に商品ごとに最適な店を選べよ。

    2017/07/26 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 他の国はどうなんだろ?

    2017/07/26 リンク

    その他
    k0bakatsu
    k0bakatsu コミックスに段ボールもトラックにデッドスペースを作らない、あらかじめ積み荷の量が把握できるとか効率化目的なので…

    2017/07/25 リンク

    その他
    slackxx
    slackxx 日本郵便も黙ってないで人材不足で瀕死なんだから。運賃値上げして給料上げないと更に辞める人増えるぞ

    2017/07/25 リンク

    その他
    xbs2r
    xbs2r 崩壊寸前まで頑張るからこういうことになるのよ。体にも心にもよくないのにね

    2017/07/25 リンク

    その他
    totttte
    totttte おーーークロネコがんばれ

    2017/07/25 リンク

    その他
    fosanafo
    fosanafo ヤマトがないと痛手だろうし、どうなるかな?

    2017/07/25 リンク

    その他
    hikouki434
    hikouki434 あのアマゾン相手に強気に出たなw

    2017/07/25 リンク

    その他
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 日本の物流システムあってこそのアマゾンなのである。ヤマトは強気で当たるべし。

    2017/07/25 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 電車に乗って買い物行くと初乗りでも往復320円位かかるんで、Amazonの送料は足代だけだして人に買い物してもらってるのと変わらんな、と思った。そう考えると恐ろしく安い

    2017/07/25 リンク

    その他
    hathatchan
    hathatchan 客に関係ないから!内々でスマートに解決しろや!

    2017/07/25 リンク

    その他
    nine009
    nine009 前々から逆襲可能なのに言われてて、それを始めたってことか。がんばれ。

    2017/07/25 リンク

    その他
    webzuki
    webzuki ヤマトの時価総額は9000億なので、ホールフーズ買収時の2/3でアマゾンは買えるわけか

    2017/07/25 リンク

    その他
    privates
    privates ♪あーまぞん、あまぞん。かーごのなーかのぜーにーは、いーついーつ出やーるー。値上げの前に、佐川の車がすーべったー。後ろの正面、だぁーれ。

    2017/07/25 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE 1.7倍って元はいくらでやってたんだ?

    2017/07/25 リンク

    その他
    gremor
    gremor 日本っていつも極端だよなぁ〜 前々からゆっくり値上げを継続していけばいいのに、何故か急に物事を動かすやり方が多い。そりゃ疲れるよ

    2017/07/25 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 遠慮せずに通販頼めるように輸送料上げてもらった方が気がラク

    2017/07/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ヤマトがアマゾンに1.7倍の運賃値上げと総量抑制を要請、ヤマ場は9月 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    労働現場がパンクしたヤマト運輸と、その引き金になったアマゾンとの交渉が大詰めを迎えている。関係者...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302017/08/14 sawarabi0130
    • x-osk2017/08/05 x-osk
    • zsiarre2017/07/29 zsiarre
    • punitan2017/07/28 punitan
    • gggsck2017/07/27 gggsck
    • noanohako2017/07/26 noanohako
    • t_shimaya2017/07/26 t_shimaya
    • sobayoriudon2017/07/26 sobayoriudon
    • BIFF2017/07/26 BIFF
    • nakakzs2017/07/26 nakakzs
    • piripenko2017/07/26 piripenko
    • jimgordon2017/07/26 jimgordon
    • shimooka2017/07/26 shimooka
    • reuenthalo2017/07/26 reuenthalo
    • Vudda2017/07/26 Vudda
    • richard_raw2017/07/26 richard_raw
    • bobcoffee2017/07/26 bobcoffee
    • ytabuchi2017/07/26 ytabuchi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事