タグ

関連タグで絞り込む (200)

タグの絞り込みを解除

言葉に関するgoldheadのブックマーク (2,081)

  • 「糖尿病」の名称変更へ ~患者の9割が不快感―糖尿病協会~(時事通信) - Yahoo!ニュース

    糖尿病協会は7日、「糖尿病」という名称の変更を検討する方針を明らかにした。患者の大半が不快感を抱いていることなどを踏まえたもので、今後1、2年のうちに新たな病名を提案したい考えだ。日糖尿病学会とも連携し、具体的な検討を進める。 都内で同日開いたセミナーで説明した。患者を対象としたインターネットによるアンケート調査(2021年11月8日~22年9月30日実施)によると、回答者1087人の9割が病名に何らかの抵抗感・不快感を持ち、変更を希望する人が8割に上った。「尿」という言葉が持つ負のイメージへの懸念が多かったという。 同協会の清野裕理事長はセミナーの冒頭、「糖尿病に対する誤った認識が偏見を助長し、差別を生んでいる」と指摘。具体例として「生命保険や住宅ローンに加入できない」「就職が不利になった」「怠け者のような目で見られる」などを挙げた上で、医療従事者やメディアが事態改善に力を注ぐ必要

    「糖尿病」の名称変更へ ~患者の9割が不快感―糖尿病協会~(時事通信) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2022/11/08
    どちらかというと血の病気という感じもするし、名称変更はいいんじゃないの。保険やローンは名称と別問題だと思うけど。
  • 日本三大エイト

    瑛人 鈴木エイト ぽんかん⑧ あと一人は? 追記[2022-10-27]またくだらないアンケート増田がブクマ集めてるなと思ったら、私が適当に思いついたことを書いただけの増田だった。 なんで10日も前に書いた増田が今更ブクマ増えてんだ? 2番目以降にブクマした全ての人は便乗しただけなのは明らかだ。 しかしファーストブクマカはどのようにして10日も前のくだらないアンケート増田を発掘したんだ? そしてなぜアンケートに答えたんだ? 何日もかけて作り上げた渾身の増田が反応ゼロなのに対して、くだらないアンケート増田に限って大量にブクマ付くから嫌になってくるよ。 せっかくだから、過去に書いてバズらなかった増田を宣伝する。 Twitterでもバズったら宣伝する文化があるから、増田でやってもいいでしょ? 拙者は小さくなった固形石鹸を新品とくっつけるのが大好き太郎でござるttps://anond.hatela

    日本三大エイト
    goldhead
    goldhead 2022/10/27
    ストロングエイト(度数8の缶チューハイではない)
  • 単発「~たり」禁止教団への抵抗|高井宏章

    最近、家族に注意されたりするほどツイッター(アカウントはこちら)を徘徊している。今朝も寝起きにつらつらとタイムラインを眺めていたら、こんなツイートが流れてきた。 (読みは「こずえ」?なら、なぜ(あこ)?) 私もライター(みたいなもの)だし、「全員読むべき」とあるし、ちょっと朝からお勉強するか、なんて殊勝な気分になり、Mitsufumi Obaraさんという方のこのnoteを読んでみた。 ちなみに最後の推薦図書の部分だけ有料だが、記事全体は無料で読める。 さすがに四半世紀近くライター(みたいなもの)をやってるオジサンにとって新発見があったりしたわけではないが、ポイントを押さえた投稿で、商業ライティングに限らず、読みやすい「文章の型」を簡潔にまとめてある。 イマイチ文章がうまく書けない方、一読をお勧めします。お布施もお納めしました。Obaraさん、ありがとうございました。 そのうえで! 私が引

    単発「~たり」禁止教団への抵抗|高井宏章
    goldhead
    goldhead 2022/10/18
    自分が全面リライトした本に単発たりがあって、校閲がしつこく指摘してきたけど、自分は問題ないと思ったので「著者の強い意向だ」といって押し切ったりしたことがある。
  • Xユーザーの松本規之 「廃版旧制服図鑑6」製作中さん: 「「人間なのに猫語喋ってる?ナンデ??」という戸惑いが面白い(^ω^)」 / X

    Xユーザーの松本規之 「廃版旧制服図鑑6」製作中さん: 「「人間なのに猫語喋ってる?ナンデ??」という戸惑いが面白い(^ω^)」 / X
    goldhead
    goldhead 2022/10/07
    猫のリアクションすごい。
  • ホットコーヒーを『ホット』と略す件について国語辞典編纂者の飯間浩明さんが言及「これは少し古い感覚かもしれない」

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日語はこわくない』PHP、『日語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki ホットコーヒーを「ホット」と略す人を描いた青木ぼんろさんの漫画、私も「なるほど、紅茶などもあるもんな」と納得したのですが、若い世代だと、この略し方自体が驚きらしいですね。すでに指摘がありますが、方言差、世代差が見られるようです。私も実は、普通の状況ならホットコーヒーと思う人です。 pic.twitter.com/WwH6qxNBmW 2022-1

    ホットコーヒーを『ホット』と略す件について国語辞典編纂者の飯間浩明さんが言及「これは少し古い感覚かもしれない」
    goldhead
    goldhead 2022/10/03
    昔ながらの純喫茶でメニュー見て「ホット」と言ったことは何度もある。ただ、「レーコー」と一度言ってみたいのだが、なかなか言えない。
  • クール=エイドを飲む - Wikipedia

    クールエイドのロゴ クールエイドの説明書き クールエイドを飲む(Drinking the Kool-Aid)は、アメリカ英語のスラング、慣用句。 仲間内の同調圧力に屈して誤った、あるいは無謀な選択をしてしまうことを意味し、「盲信する」、「無批判に従う」、「固定観念に囚われる」などといった意味で使用される。近年では「原因や目的への極端な献身」の意味も持つようになった。 語源[編集] クールエイドとは、アメリカで1927年から発売されている、ポピュラーな粉末ジュースのことである。 この表現は、1978年にアメリカのカルト教団である人民寺院が起こした事件に由来する[1]。教祖ジム・ジョーンズは、南米ガイアナにジョーンズタウンを建設し、信者と共同生活を送っていたが、やがて立ち行かなくなったことから「革命的自殺」を考えるようになり、粉末ジュースにシアン化合物などの毒物を混ぜたものを飲み、900人以上

    クール=エイドを飲む - Wikipedia
    goldhead
    goldhead 2022/09/22
    "この表現は、1978年にアメリカのカルト教団である人民寺院が起こした事件に由来する"
  • 巨人・坂本勇人「けつあな確定」事件、平安時代の貴族だったらこうなる

    ルナ神 @nekosuki_nek0w0 @sundayadamasa @all_ochikubo_24 けつあな、ここに風流がない。減点です。 ここは「ケツアナ」ではなく「菊の花」にして 今日こそは 確かに定めて 菊の花 にして体言止めにしましょう pic.twitter.com/SpnOhtsb4T 2022-09-12 09:28:09

    巨人・坂本勇人「けつあな確定」事件、平安時代の貴族だったらこうなる
    goldhead
    goldhead 2022/09/12
    うたてし。
  • エリザベス女王の「女王」は「じょうおう」か「じょおう」か。国語辞典編纂者・飯間浩明氏の解説に納得

    リンク 朝日新聞デジタル ロンドン上空に二重の虹 エリザベス女王の容体発表後に:朝日新聞デジタル 英国のエリザベス女王が亡くなった8日、ロンドンの上空に二重の虹がかかった。 ロイター通信によると、英王室からエリザベス女王の容体に関する発表後、バッキンガム宮殿では市民が続々と集まる中、上空に虹が出… 941

    エリザベス女王の「女王」は「じょうおう」か「じょおう」か。国語辞典編纂者・飯間浩明氏の解説に納得
    goldhead
    goldhead 2022/09/11
    競馬だと○○ジョオーという表記が多いイメージ。そして、それと関係なく自分も「ジョオー」読みする。
  • カタカナのヨが書けないジャニーズが話題に 「ツナマE」「サEナラ」「サムギEプサル」 | ゴゴ通信

    ジャニーズのメンバー、特に若い人達がカタカナのヨが書けないと話題になっている。 関西ジャニーズJr.のユニット「Lil かんさい」メンバー嶋﨑斗亜(しまさきとあ)が『まいど!ジャーニィ~(BSフジ)』のシンクロクイズでフリップを出した際に「ツナマヨ」と出したのだが、そのときのカタカナのヨが「E」になっており「ツナマE」になっていた。 それだけではなく同じくジャニーズJr.の「HiHi Jets」のメンバー、作間龍斗(さくま りゅうと)が出したフリップには「サヨナラ」ではなく「サEナラ」、King & Princeのメンバー平野紫耀(ひらのしょう)は「サムギョプサル」を「サムギEプサル」と書いていた。 作間龍斗と嶋﨑斗亜は19歳と若いがそれでもヨとEを間違えることはなかなかないだろう。もう物を書くということが減ってきているのだろうか。 そもそも「ヨ」の書き順を習っていれば「E」を書いた際に違

    カタカナのヨが書けないジャニーズが話題に 「ツナマE」「サEナラ」「サムギEプサル」 | ゴゴ通信
    goldhead
    goldhead 2022/09/06
    若者のスラング的なものでもないのか。
  • 日本人は『プロ=上手』『アマチュア=下手』という意味で考えがち?しかし言葉本来の意味は『プロ=職業』『アマチュア=愛好家』です

    鈴木サキソフォンスクール(サックス教室) @SuzukiSax 日人は『プロ=上手』『アマチュア=下手』という意味だと考えがちです。そしてアマチュアの方は自らをを卑下してしまいます。しかし、これらの言葉来の意味は『プロ=職業』『アマチュア=愛好家』です。アマチュアは『愛好家』らしく、楽しく演奏するのが来の姿なのです。 2022-08-21 15:13:18 鈴木サキソフォンスクール(サックス教室) @SuzukiSax 楽器演奏において、アマチュア(愛好家)の皆様が、プロのような演奏上の責任を感じる必要は全くありません。反対にプロが、演奏者側だけで楽しんでいるような演奏をしていてはいけません。お客様がいてこそのプロなのですから。 2022-08-21 15:29:45 鈴木サキソフォンスクール(サックス教室) @SuzukiSax 演奏会において「わずかな額でも入場料をいただくならプ

    日本人は『プロ=上手』『アマチュア=下手』という意味で考えがち?しかし言葉本来の意味は『プロ=職業』『アマチュア=愛好家』です
    goldhead
    goldhead 2022/08/24
    「ノンプロ」という微妙な表現もある。
  • 昨晩、友達から遊びの誘いが来たからLINEコピペする(29歳)

    友達「土曜麻雀」 ワイ「いいね」 ワイ「他?」 友達「荒木西田」 ワイ「いいね」 友達「16時ガ下」 ワイ「レ?」 友達「0.5」 ワイ「り」 友達(おもむろに1年前大阪に引っ越した別の友人菊田とのツーショット) ワイ「おるん?」 友達「うん」 ワイ「トラノコ?」 友達「これる?」 ワイ「常識」 29歳にもなると絵文字顔文字どころか主語以外何でもかんでも省くようになる anond:20220817094559

    昨晩、友達から遊びの誘いが来たからLINEコピペする(29歳)
    goldhead
    goldhead 2022/08/19
    意味もなくGoogle翻訳につっこんでみた。Wai "common sense"
  • 山上徹也容疑者の全ツイートの内容分析から見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz

    安倍晋三元首相が銃撃されてからおよそ1ヵ月が経った。容疑者・山上徹也の犯行動機や彼が抱えていた屈折については、供述内容などから断片的に伝わってきてはいるが、まとまった像はなかなか見えてこない。 以下では、成蹊大学の伊藤昌亮教授が、山上容疑者のものとされるツイートを定性的・定量的な手法で分析、容疑者が持っていた独特の政治的傾向を探った(文中敬称略)。 調査の概略 論では、安倍晋三元首相銃撃事件を起こした山上徹也容疑者のものとされるツイートの分析から、その政治的傾向を探ってみたい。彼はどんな立場から何を見、何に憤り、自らが生きる政治的世界をどう捉えていたのだろうか。 まず調査の概略を記しておこう。対象としたのは、Togetterアーカイブされている彼自身のすべてのツイート、1147件だ。リツイートは含まず、引用リツイートについては当人のコメント部分だけを含むものとした。 それらを対象に、「

    山上徹也容疑者の全ツイートの内容分析から見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
    goldhead
    goldhead 2022/08/12
    "公的なものへの信頼がまったくなく、そのため「共同体に加入する」ことがバカバカしく思えてしまう。すべてを自分一人で引き受け、自己責任で処理していくことが唯一の規範だと考え、それを自らに課している"
  • おじさんがLINEで「。」を付けるのに違和感→実際自殺相談機関にもマニュアル化されてる話だった

    うなぎ(steel_eel) @dancing_eel おじさんはLINEで文の終わりに「。」をつけるのはどうして?みたいな内容の漫画を見て「えぇ……」となったけど「逆にどこに「。」付けたら納得するんだよ」みたいに批判的ツイートしてる方々も文末に「。」を付けてないのを見て「やっぱりつけないんじゃないか!!」ってなっちゃった。 2022-08-10 11:39:09 如月 宗一郎 @S_kisaragi これ、けっこう深刻な問題で、自殺相談のような十代向けの対応をする機関では、「ツールはLINE」で、かつ、「親近感を出すために句読点をつけない」のがマニュアル化されていた。それくらい句読点に対する(年長者への)忌避感が若い世代にはある。 twitter.com/dancing_eel/st… 2022-08-10 12:55:29 如月 宗一郎 @S_kisaragi ちなみに、ソースはNHK

    おじさんがLINEで「。」を付けるのに違和感→実際自殺相談機関にもマニュアル化されてる話だった
    goldhead
    goldhead 2022/08/12
    おばさんはどうなんだ、おばさんは。
  • 「ごんぎつね」が読めない?学校で起こっている国語力崩壊の惨状 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ノンフィクション作家の石井光太氏が、子どもたちの国語力について語った 授業で「ごんぎつね」を読むと、小学生が思いもよらぬ誤読をしていたそう 「社会常識や人間的な感情への想像力がすっぽり抜け落ちている」とした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「ごんぎつね」が読めない?学校で起こっている国語力崩壊の惨状 - ライブドアニュース
    goldhead
    goldhead 2022/07/31
    持って生まれた国語力だけで人生逃げ切りたいと思っているが、若い世代にこれだけの発想力がある人たちが出てきているとなると、ちょっと難しいかもしれない。
  • ミャクミャク様はいつミャクミャク様になったのか(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大阪・関西万博の公式キャラクターの愛称がミャクミャクに決まったそうです. ロゴが公開された当初からだいぶネット上がざわついていましたが,ミャクミャクという愛称がまたネットをざわつかせています. ライブドアニュースの,愛称を発表したニュースのツイートは2万回以上リツイートされています. そこで,どのくらいミャクミャクが話題になったのか,「ミャクミャク」または「みゃくみゃく」が含まれるツイートを収集して分析を行ってみました. 2022年7月18日19時~7月20日12時までの間に249,138アカウントによって687,094回ものツイートが投稿,拡散されました. ミャクミャクのツイート数(筆者作成) 上図が時間ごとのツイート数です.発表当初に話題になった後,次の日の昼に大きくバズっていることが分かります. 2日間で60万以上のツイートというのはそれなりに盛り上がった話題であるという事はできるの

    ミャクミャク様はいつミャクミャク様になったのか(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2022/07/21
    "20時ごろまでは「君」優勢だったのですが,21時ごろに様子が変わります.このぐらいの時間から「ミャクミャク様」が勢いを増して,勢力を伸ばしていきました."
  • お菓子は客を応援し、ラーメンは決意を語る

    トゥンカロンというお菓子の箱に書かれたメッセージに驚いた。 「あなたの1日が星より輝きますように」 すごい言葉だ。メルヘンと力強い応援が合体している。いまのお菓子はこんな感じなのだろうか。調べてみた。 トゥンカロンの箱がすごかった 当サイト、べつやくれいさんの記事「急にトゥンカロンがあらわれた」を読んで驚いた。トゥンカロンというお菓子の箱に書かれたメッセージがすごかったのだ。 「あなたの1日が星より輝きますように」 なんとロマンチックで力強い応援だ。松岡修造がメルヘンに振り切ったらこんな感じだろうか。 最近のお菓子はこんな感じなのか。ちょっと調べてみようと、お菓子をいろいろと買ってきた。 箱を開けて、どんなメッセージが書かれているかを調べるのだ。 応援のメッセージが多い 結論を先に書くと、やはり「応援」のメッセージが多いようだった。トゥンカロンと同じ。 たとえばロッテ「パイの実」。 ロッテ

    お菓子は客を応援し、ラーメンは決意を語る
    goldhead
    goldhead 2022/07/20
    これがいつ頃からの風潮かとか調べてみると面白いかも。
  • 「ヘリコ・プター」「ア・カペラ」「張本・人」「言語道・断」実は勘違いしている人が多い「区切る場所そこ?!」な言葉まとめが話題に

    けんたろ ≒ ことば図解 @kenlife202010 補足① 『ヘリコプター』 語源はギリシア語の「ヘリックス(螺旋)」と「プテロン(翼)」で、これらが組み合わされた造語が元になっています。 『カメハメハ』 ハワイ語の“ka”は、英語の“the”にあたる表現で、“メハメハ”は「孤独な」という意味の言葉です。つまり「孤独な人」という意味になります。 2022-07-15 07:01:26 けんたろ ≒ ことば図解 @kenlife202010 補足② 『キリマンジャロ』 アフリカ大陸の最高峰の山です。“キリマ”はスワヒリ語で「山」という意味の言葉で、“ンジャロ”は「輝く」という意味が有力です。 『ドンキホーテ』 セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』が店名の由来です。「ドン」とは、名前の前につけて敬意を示すスペイン語の表現です 2022-07-15 07:32:29

    「ヘリコ・プター」「ア・カペラ」「張本・人」「言語道・断」実は勘違いしている人が多い「区切る場所そこ?!」な言葉まとめが話題に
    goldhead
    goldhead 2022/07/15
    ルヴァンスレーヴは区切るところの多い馬だった。
  • 「馬から落馬する」って間違いなんか?

    意味が重複していると言うけど、例えば「ゴールドシップから落馬する」は違和感ないじゃん ゴールドシップは馬だから意味が重複していることに変わりはないのに もっと言うと、意味が重複してるからダメ理論は線引きがあやふやすぎて苦手なんだよな 例えば「レース中に騎手が落馬した」←馬から落馬するはNGだけどこれはOK!という人多そうだけど レース中の騎手が乗ってるのは当然馬なんだから「レース中に騎手が落ちた」で十分伝わる つまりここで「落馬した」を使うと馬要素が重複しちゃうんだよね ということは「馬から落馬した」がNGな人は「レース中に騎手が落馬した」もNGじゃなきゃ一貫していないんだよ でも実際はおそらく一貫していない人が多い そういう「結局個々の匙加減」っぷりが好きじゃないんだよな

    「馬から落馬する」って間違いなんか?
    goldhead
    goldhead 2022/06/24
    なんで「馬に乗馬する」が例文にならなかったんだろう。
  • 三大3つ続くもの

    支点 力点 作用点 サイン コサイン タンジェント もうひとつは?

    三大3つ続くもの
    goldhead
    goldhead 2022/06/22
    ラトビア・リトアニア・エストニア
  • どう思う?議員の「先生」呼び 〝勘違い〟助長の側面も…(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    令和元年の参院選で投じられた一票。政治参加は暮らしをよくすることにつながると選挙・政策アドバイザーの高井章博氏は話す 国会議員をはじめ、地方議員も周囲から「先生」と呼ばれることが多い。いわゆる「先生」ではないのに、どうしてこう呼ばれているのか。古くから政界に根付くこの慣習については「違和感ない」とする声がある一方、「思い上がりを助長する」といった否定的な意見もある。参院選が迫るなか、議員を「先生」と呼ぶことの是非や、有権者はどんな視点で一票を投じるべきかなどについて、事情に詳しい専門家に話を聞いた。(外崎晃彦) 【政党別でみる】参院選の獲得議席予測 「先生、お久しぶりでございます」「先生、こちらへどうぞ」-。 国会議員が集う会合やパーティーの席などでは、参加者が議員らを「先生」と呼んで持ち上げる光景がよく見られる。 こうした〝慣習〟に異を唱えているのが、特定行政書士で選挙・政策アドバイザー

    どう思う?議員の「先生」呼び 〝勘違い〟助長の側面も…(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2022/06/20
    共産党は「先生」使わなそうだと思ったら、どうもそのようだ(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64190)。