タグ

言葉とメディアに関するgoldheadのブックマーク (32)

  • リヴァプールMF遠藤航に対するクロップ監督のコメントを日本メディアが誤訳 「求められていることを全く理解できていない」ではなく… :

    リヴァプールMF遠藤航に対するクロップ監督のコメントを日メディアが誤訳 「求められていることを全く理解できていない」ではなく… Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 現地時間の27日、ニューカッスル戦で移籍後初スタメンを果たしたリヴァプールのMF遠藤航。 試合後にリヴァプールのクロップ監督がコメントした遠藤選手の批評について、サッカーサイトの「ゲキサカ」は内容に誤りがあったとして削除&謝罪のリリースを出しました。 8月28日に配信した『「求められることを全く理解できていない」クロップ監督が初先発の遠藤航に厳しい評価』との記事は、内容に誤りがあったため削除いたしました。 事実と異なる内容を掲載し、関係者の皆様、読者の皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。https://t.co/Cat6ypAT15 — ゲキサカ (@g

    リヴァプールMF遠藤航に対するクロップ監督のコメントを日本メディアが誤訳 「求められていることを全く理解できていない」ではなく… :
    goldhead
    goldhead 2023/08/30
    二番目以降のメディアも同じニュアンスということは、どこも元をあたっていないということなの?
  • “メッカ” が放送禁止用語になってた

    今日ニッポン放送の中川家・ザ・ラジオショーのタイムフリーで消されてて、初めて 「メッカ」という言葉が、日のメディアで放送禁止になりうる用語である ということを知りました 日のメディアの人が “メッカ” をセンシティブな用語と捉えていることに驚いてしまった 知らなかった... つい最近まで雑に使ってなかったっけ???そういう印象があります、知らんけど

    “メッカ” が放送禁止用語になってた
    goldhead
    goldhead 2023/08/24
    最近どころか結構な昔からそういう扱いになっていたような。
  • 東京五輪にみる翻訳記事の危うさ(鴻巣友季子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    刺激の強い言葉を使いたがるマスコミIOC会長のトマス・バッハ氏も来日し、東京オリンピック、パラリンピックの開催予定日が近づいてきた。しかしコロナ禍で紆余曲折を経てきたこの東京五輪2020には、反対の声も強くある。 そうした経緯を反映しているのか、報道記事、とくに翻訳記事の見出しや文中に、原文の意味や発言者人の意図と些か違うのではないかと思われる表現が見受けられる。 目を引くキャッチーな見出しを使ったり、発言中でも読者の強い反応を喚起しそうな言葉を切り取ったり……メディアのこうした手法は今に始まったことではないのだけれど、最近とみに危うさを感じるようになっている。 「意訳」を利用したイメージづけはNG 先日の東京五輪2020五者会談で、東京、神奈川、千葉、埼玉の一都三県が「無観客試合」とする旨が決定された。その後、北海道と福島も無観客を選択した。 その無観客試合の決定を受けて、バッハ会長

    東京五輪にみる翻訳記事の危うさ(鴻巣友季子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2021/07/13
    『歴史を変えた誤訳』は面白い本です。
  • 菅総理の答弁が「壊れたレコード」から「やぎさん答弁」に変化中 | FRIDAYデジタル

    新聞では「17回同じ答弁」、Twitterでは「怖い」「壊れた」… 5月10日、Twitterのトレンドで「国会騒然」というワードが長時間1位になっていた。注目の的となったのは、衆参予算委員会で行われた質疑である。 立憲民主党の山井和則議員が「『ステージ3』の感染急増、あるいは『ステージ4』の感染爆発、そういう状況でもオリンピック・パラリンピック、これは開催されるんですか」と菅首相の認識について、何度も表現を変えつつ問いただした。 しかし、対する首相は「選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心して参加できるようにするとともに、国民の命と健康を守っていく」と繰り返すばかりである。そのため、Twitterでは「怖い」「壊れた」といった不安の声が続出、新聞でも「17回同じ答弁」などと報じられたのだった。 Twitterのトレンドで「国会騒然」というワードが長時間1位に(写真:アフロ) 実は

    菅総理の答弁が「壊れたレコード」から「やぎさん答弁」に変化中 | FRIDAYデジタル
    goldhead
    goldhead 2021/05/20
    そら、そうよ>"こうした答弁でも、多くの新聞では「人の流れ(の抑制)を短期集中的に行いたい」などと勝手に言葉を補ってくれている。報道に助けられている部分も大きい"
  • ワイドショーはどう和訳?女性発言2通りの伝え方 - 梅ちゃんねる - 芸能コラム : 日刊スポーツ

    森喜朗氏(東京オリンピック・パラリンピック組織委員会前会長=83)の女性蔑視発言が今月、ワイドショーで大きく取り上げられました。中でも、海外の反響は注目トピックのひとつでしたが、それをどう和訳して放送するかは番組によって異なっています。ざっくり見比べると、シンプル派と演出派に分かれていて、番組カラーの違いを興味深く視聴しました。 違いが分かりやすかったのは、2月5日の各番組。「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」という森氏の発言を受け、カナダの女性IOC委員、ヘイリー・ウィッケンハイザー氏のツイートが一斉に取り上げられました。 元通訳によれば、ヘイリー氏の原文は考えをシンプルに述べたもので、決してブチギレているニュアンスではないとのこと。訳し方で高評価としたのはテレビ朝日「グッド!モーニング」で、「絶対に朝会のビュッフェでこの人を問い詰めます。東京で会いましょう!」というシンプ

    ワイドショーはどう和訳?女性発言2通りの伝え方 - 梅ちゃんねる - 芸能コラム : 日刊スポーツ
    goldhead
    goldhead 2021/02/19
    "で、本紙はどう訳しているのか調べたところ、ウェブ版で「この人を間違いなく問い詰めてやるわ」。よそ様のことを言える立場にないことが判明。もやもやが続いています"
  • 理由を教えてくれないとモヤる

    ホットサンドメーカーに肉をぶち込むだけ。“絶望的に頭の悪い”家飲みレシピを教えよう https://b.hatena.ne.jp/entry/s/magazine.cainz.com/article/30246 こういう「頭の悪いナントカ」みたいな表現一部使われるところあるけど、やめたほうがいいと思う。 このブコメに50以上もスターがついてるけど なんで「頭の悪い〇〇」みたいな表現をやめたほうがいいの? 俺頭悪いアスペだから理解できないんだけど スターつけてるブクマカ共は理解できてるんだよね? なんで?なんで?なんで?

    理由を教えてくれないとモヤる
    goldhead
    goldhead 2021/01/29
    この件についてとくに思うところはないけれど、このごろようやくインターネットではちょっと過剰なタイトルを付けなきゃ読まれないものだと実感するようになった。
  • 「ナチスでさえ化学兵器は使わなかった」レベルの大嘘を止める法

    ヒトラーでさえ化学兵器を使わなかった、と大失言をしたスパイサー報道官 Joshua Roberts-REUTERS <「私の大統領就任式の参加者は史上最大だった」に始まり最近の「ヒトラーでさえ化学兵器を使わなかった」まで、平気で嘘を振りまくトランプとそのスタッフに対抗するため、アメリカテレビ局が嘘つくそばからテロップで真実を流し始めた> 偽ニュースやオルタナティブ・ファクト(もう1つの事実)があふれて何が当かわからない世の中で、テレビ画面の下に流れるテロップが重要な役割を果たし始めている。ドナルド・トランプが大統領のアメリカで、テロップが嘘を暴いてくれるようになったのだ。 テロップを流すのは、テレビ局のスタジオでニュース画面をフォローする技術系スタッフやプロデュサーのアシスタント。政治家やスタッフが嘘をついたり事実を歪曲したりすれば、彼らがリアルタイムで誤りを正す。 たとえば11日にホ

    「ナチスでさえ化学兵器は使わなかった」レベルの大嘘を止める法
    goldhead
    goldhead 2017/04/13
    テロップのことchyronっていうのか。そんでもって商標なんか。
  • 『週刊新潮』の乙武クン不倫スクープ、どうも怪しい。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース

    スクープ連発の『週刊文春』に一矢報いた『週刊新潮』のスクープ「『乙武クン』5人との不倫」、幾つか疑問がある。 ニコニコ動画の「週刊誌欠席裁判」でも言ったことだが、これって乙武クン自作自演の「自己身体検査」ではないのか。 そう、立候補を表明してから書かれるより、立候補前に書かれた方が、ダメッジが少ない、そう判断した乙武クンサイドがネタを流したのではないのか。 そう判断する理由は幾つかある。 1、昨年12月乙武クンは<女優、黒木華を髣髴させる魅惑的な風貌の女性>とパリ、チュニスなどに不倫旅行した。カモフラージュのため友人の男性が一人同行したという。 『週刊新潮』はその時の二人の会話を再現している。 <こんな会話をする姿も目撃されていた>として二人のやりとりを再現しているのだが、こんなもの偶然聞いた人がいたとも思えないし、『新潮』の記者が偶然聞いた人を捕まえられる確率なんて、ほとんどゼロに近い。

    『週刊新潮』の乙武クン不倫スクープ、どうも怪しい。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2016/03/28
    いつか使ってみたい「ダメッジ」。
  • 自民・村上氏 将来鉄つい受ける危険性 NHKニュース

    自民党の村上元行政改革担当大臣は、国会内で記者会見し、「憲法9条は、日が攻められていないのに同盟国のために戦争することができるとはどう考えても読めない。9条を空文化するようなことを自民党が行っていいのか。平成17年にいわゆる『郵政解散』があり、その後、最終的に自民党は野党に転落したが、今回の閣議決定は、将来、同じような大きな鉄ついを受ける危険性がある」と述べました。

    goldhead
    goldhead 2014/07/01
    将来鉄ってなんだよって思ったら、「槌」だめなのか。
  • おかしなタイトルのニュース記事

    言葉少ななタイトルで読者をミスリードして記事リンクをクリックさせようとするようなニュースタイトルがよくブクマを集めてる。今日はNHKニュースまで釣りに走った。 「スマホの悪口に腹が立つ」 NHKニュース http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20130715/k10013047661000.html スク水揚げとかノーバン始球式とかはエンタメ枠だし日語としておかしいわけではないからまだわかるけど、こういう真面目なニュースでPVを稼ぐためにタイトルから得られる情報量を削るのは当にどうかと思う。モラルなさすぎでしょう。全ての記事を読む人なんてほとんどいないんだから、タイトルが不適切だと当に必要な人のところに届かなくなる。新聞各社のニュースサイトがPVと引き換えに可読性をトレードする浅ましさを見せているのは当に残念。

    おかしなタイトルのニュース記事
    goldhead
    goldhead 2013/07/17
    紙面(レイアウト)や画面幅とか、いろいろと別の制限のあるメディアからネットに転載される際に生まれる違和感ってのもあると思うけど。
  • latinwotaku.com

    This domain may be for sale!

    goldhead
    goldhead 2012/04/11
    なんでもいいからgoogleがアーカイブするべき。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日本のサッカーメディアがダメな5つの理由 - サポティスタ

    Goal.comにおいて、Cesare Polenghi氏が『日のフットボールは進化している。メディアが追いつく番だ』という、日人にとって刺激的な記事を掲載しています。 Polenghi氏は、先月行なわれたJ1の磐田vs.名古屋におけるメディアの論調について、「3点差を追いついた名古屋に対する称賛ばかりで、磐田の選手によるバカバカしいオウンゴール、玉田圭司のダイビングによって得たPKで追いついた事実が指摘されていない」などと強い口調で批判。 その上で、日のメディアの問題点について5つに分けて論じています。以下、その要旨を。 ■1)ジャーナリストが論争を恐れる ⇒上記した玉田のようなケースは象徴的で、これまでそうしたシーンは無数にあった。なのに、指摘する者はいない。これは「最も重大な問題だ」としています。 ■2)幼稚な口調で語る ⇒日ではフットボールはNo.1スポーツではなく、ゆ

    goldhead
    goldhead 2009/11/12
    "屍姦的な情熱"/"necrophiliac passion"<すげえ表現だな。
  • 「国民」という言葉の不遜 | 水木 楊 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    「国民」という言葉の不遜(1/2) 以前から気になっていたことがあります。それは、テレビでキャスターやコメンテーターたちが、いともお手軽に「国民」という言葉を使うことです。  いわく、「国民に説明しなければなりません」「国民に見えてこないのです」「国民不在の騒ぎではありませんか」「国民の側から見ると、すごく分かりにくいのです」……。 「国民」という言葉が出てくる度に、白けた気分になり、チャネルを回してしまいます。ところが、ワイドショーというのは、みな同じ時間にやっているらしく、あちらこちらで「国民」に出くわすばかり。行き場を失った私は、ザッピングを繰り返す羽目になります。 この人たちが、もっともそうな顔をして口にする「国民」とは、一体誰のことなのか。 選挙にまったく無関心の街ゆく人々も、「売った、買った」で一喜一憂する兜町の投機家たちも、社会保険庁・農水省など不祥事続きの官庁の

  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    goldhead
    goldhead 2009/08/20
    "藤沢市の自称無職男(65)"<珍しいような気がしないでもない。まあ、職業を隠そうとする容疑者もいるか。
  • TBS、陸連から「選手に変なキャッチコピーつけるな」と通達受ける : 痛いニュース(ノ∀`)

    TBS、陸連から「選手に変なキャッチコピーつけるな」と通達受ける 1 名前: 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 05:48:47.51 ID:ldngO9+H ?PLT 陸上の世界選手権(8月15日開幕、ベルリン)の独占放送権を持つTBSテレビが、日陸連から選手のキャッチコピー(CC)を撤廃するよう通達を受けていたことが24日、分かった。 同局では1997年のアテネ大会から独占放送を続けており、男子短距離の朝原宣治(37)を「燃える走魂」、男子400メートルハードルの為末大(31)を「侍ハードラー」などと日人選手、有力外国人選手に独自のCCを付け、大会期間中に連呼してきた。だが、ネット上での批判や一部のネーミングに不信感を抱いた現場関係者も多く、高野進強化委員長(48)らが“強権”を発動したとみられる。 この日、男女短距離とハードル陣の代表合宿が山梨・富士北麓公園陸

    TBS、陸連から「選手に変なキャッチコピーつけるな」と通達受ける : 痛いニュース(ノ∀`)
    goldhead
    goldhead 2009/07/27
    " 公募とかマスコミが意図的に付けたのは定着しない。由伸のウルフとか。 "<これは長島茂雄が言い出して、本人困惑みてえな感じじゃなかったっけ。
  • 神戸大法科大学院でネットいじめ、処分検討 掲示板に実名「自殺に追い込め」 - MSN産経ニュース

    神戸大法科大学院(神戸市灘区)の特定の学生の実名を挙げて誹謗(ひぼう)中傷がインターネット掲示板「2ちゃんねる」に大量に書き込まれ、同法科大学院が学生の所属するコースの学生らに「発信元を調査し個別に事情を聴く」などと警告を行っていたことが7日、わかった。同法科大学院は「法曹を志す学生として情けない。書き込んだ学生には懲戒処分も検討している」と憤っている。 書き込みは、同法科大学院法学研究科実務法律専攻の1年次生の特定の学生をターゲットに実名を挙げ、「ストーカー殺人をしたことがある」「自殺に追い込め」などの誹謗中傷が大量に書き込まれていた。被害者の学生から6月29日に相談を受け、同法科大学院側が調査を始めた。 同じコースに所属する学生でなければわからないような授業内容や欠席者なども細かく書かれていたことから、同法科大学院では一部の書き込みを同じコースの学生によるものと判断。今月3日、山弘法

    goldhead
    goldhead 2009/07/07
    この記事、文章ひどすぎ。
  • 人びとの活字離れは本当か(1/4) :栗田 亘 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    人びとの活字離れは当か(1/4) 村上春樹の新作『1Q84』が「1」「2」あわせて百数十万部のベストセラーになっているという。出版不況、活字離れが喧伝される中で、近来の慶事だろう。  人気作家の7年ぶりの長編小説であるとか、発売直前まで筋書きをいっさい明かさなかった、といった解き明かしを読んだけれど、2冊で1055ページもの大作が迎えられているのは、販売戦略の成功だけではあるまい。 沖縄返還をめぐる外務省機密漏洩事件を扱った、山崎豊子の『運命の人』全4巻の売れ行きもよいようだ。こちらは私も読んだが、読者を物語に誘い込む筆の運びの巧みさは、相変わらずなかなかのものである。 こうした景気の良さを見ると、離れ、活字離れなんて当かしらと、一瞬、そんな気持ちになる。 「新聞離れ」が指摘されて久しい。私の子どもたちにも30代40代のイイ年をして、新聞を取っていないのがいる。 講義

    goldhead
    goldhead 2009/07/01
    "120行連載は、取材が大変だった。浅い、生半可な取材では、120行をとても埋められなかった。  80行連載になると、今度は紙幅にうまく収めるのに苦労した。"<1行15字
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    goldhead
    goldhead 2009/06/19
    「馬丁」が差別語とされるようになったのは、厩務員の地位改善みたいなところからだっけ。競馬法では「競走馬の飼養又は調教を補助する者」に言い換えられた。
  • 朝鮮人チェッカー

    ・名字に金、新井、大木などの正対象、東西南北も多い、名前で多いのは男だったら(正、光、龍、竜、浩、喜、貴、文、幸、成、仁、哲、聖、勲、甫、元、泰)等女だったら(光、妃、慶、姫、美、栄、樹、珠、成、清、淑、朱、華、恵、聖)等 ・免許証の名と籍を見よう(ただし最近籍が掲載されない謎の方針に・・・) ・出身や家系が大阪、京都、兵庫である ・パスポートを見よう(これが確実!) ・宗教はキリスト教、創価学会が多い ・上下の朝鮮国を批判して同意を求めてみよう。「竹島は日の領土です」と言わせてみよう ・儒教国のため対等というより目上か目下かの「兄、弟」というような上下関係にしたがる ・母国が常に支那の属国だったためか「服従」や「支配」という言葉に異常的執着をみせる。 ・同胞のタレントやスポーツ選手を異常に持ち上げ、逆に華々しい活躍をする日人を執拗に貶す ・親の家業がパチンコ屋、焼き肉、医者など

    goldhead
    goldhead 2009/04/15
    このようなヘイトスピーチを、はてなはどう扱うか?/ http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20090417#p1 これについて書きました。