タグ

災害に関するT_Tachibanaのブックマーク (114)

  • 「生理用品が不謹慎」という誤解について考えてみた : おち研

    地震と被災地への関心が高まる中、「東北の時は支援物資の生理用品が不謹慎という理由で配布されなかった」なる話がたくさん回ってきました。 生理用品はどう考えても日用の必需品なので、言ってる意味が全く判りません。 ただ何故そのような誤解が生まれたのか理解しないと対策が取れない気がするので、原因と背景について考えてみました。 「生理用品が不謹慎」って何 とりあえず「生理用品が不謹慎」の意味が判らないので、検索してみたら何かいろいろ出てきました。 性行為の後始末に使われる道具と勘違いされてる説 避妊具と勘違いされてる説 「男の生理現象と似たようなもの」だと思われてる説 男子が変な気を起こす説 うへぇ…何だこれ。Σ(´Д`;) 避難所で不足する生理用品と赤ちゃん用品 話の文脈が判らないと判断できないので元ソースを探してみたんですが、細かく検索したものの該当するような話は見つかりませんでした。 似た

    「生理用品が不謹慎」という誤解について考えてみた : おち研
  • 長引く避難、生活不活発病に注意 お年寄りにも役割を:朝日新聞デジタル

    長引く避難生活であまり動かない状態が続くと、心身の働きが衰える「生活不活発病」になるおそれがある。専門家は「お年寄りや障害がある人がそうならないよう周囲も配慮してほしい」と注意を促している。 東日大震災でも現地の支援や調査を続けた産業技術総合研究所招聘(しょうへい)研究員の大川弥生医師によると、災害で自宅が倒壊し避難所に移ったり、自宅が無事でも家の内外で物が散乱したりして、生活環境が一変。家庭や地域での役割のほか、生きがいを失い、「すること」や外出先がなくなって、活動量が減ってしまう。 その結果、足腰が弱って心肺機能が悪化し、欲不振や便秘のほか、認知症やうつ病のような状態になるなどして徐々に全身の心身機能が低下してしまうのが生活不活発病だ。 大川さんは新潟県中越地震などを通して地域の保健師らとお年寄りらの生活不活発病の予防や対策に取り組んできた。 災害時は「休んでいていいよ」と周囲から

    長引く避難、生活不活発病に注意 お年寄りにも役割を:朝日新聞デジタル
  • 熊本地震に関する流言のまとめ、簡易版 - 荻上式BLOG

    地震の発災以降、多くの流言がネット上に拡散されました。それらを網羅的に収集するつもりはありませんが、代表的なものを簡単に整理しつつ、改めて注意喚起をさせていただきたいと思います。 被害を誇張する流言 災害時には、非日常的な環境変化によって気分が高揚するためか、被害を誇張するタイプの流言を拡散する人が後を絶ちません。熊地震では現在のところ、「動物園からライオンが逃げ出した」「川内原発で火災が発生」「ショッピングモールで火災が発生した」といった流言が確認されています。最初のツイートを行った人たちは、まったく無関係の画像を貼りつけていることから、人の投稿意図としては「ネタ」のつもりなのかもしれません。しかし、無用な問い合わせの電話等を増加させるなどすれば、様々な支援現場の足を引っ張ることにもなりかねず、悪質です。 熊地震のデマ、ネットで出回る 安易な拡散には注意を デマツイートにご注意

    熊本地震に関する流言のまとめ、簡易版 - 荻上式BLOG
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2016/04/18
    これ読んでからFacebookのTL見たら…(´Д` )デマ流す奴が悪いのは当然だけど、受け取る側も眉にツバつける習慣が必要。
  • 熊本大地震21分後にF-2発進 何も見えない戦闘機、災害時になぜ飛ぶ? | 乗りものニュース

    2016年4月14日に熊県で発生した大地震において、真っ先に離陸した自衛隊機はF-2戦闘機でした。これには阪神淡路大震災の教訓が活かされています。 地震発生、そのとき自衛隊は 2016年4月14日21時26分ごろ、熊県において震度7の地震が発生。これを受けて熊県知事は22時40分、自衛隊に対して災害派遣要請を行いました。 自衛隊は、災害派遣要請を受諾する以前から自主的に情報収集活動を開始。地震発生から21分後の21時47分には航空自衛隊築城基地(福岡県)からF-2A戦闘機が2機、緊急発進(スクランブル)し、次いで九州北部の各基地・駐屯地から陸海空自衛隊のUH-1Jヘリコプター2機、UH-60/SH-60ヘリコプター5機、P-3C哨戒機1機、U-125A救難捜索機2機を相次いで発進させました。 航空自衛隊のF-2戦闘機(写真出典:航空自衛隊)。 真っ先に離陸した自衛隊機がF-2戦闘機で

    熊本大地震21分後にF-2発進 何も見えない戦闘機、災害時になぜ飛ぶ? | 乗りものニュース
  • 被曝より怖い問題に、世界の研究者が目を白黒 ベラルーシで開催された原子力被害の勉強会から(2) | JBpress (ジェイビープレス)

    勉強会は5日間にわたり、各国の原子力関係者によるプレゼンテーションや、チェルノブイリ原発事故で被害を受けた集落や避難地域の見学が行われた。福島第一原子力発電所事故に関する話が、世界各国の原子力関係者を驚かせていたことが印象的だった。 まず、原子力災害の避難に関することだ。これまで、チェルノブイリ原発事故、スリーマイル島原発事故などの教訓を基に、原発事故後の対応は迅速な避難に重点が置かれていた。 ところが、福島の経験を通じ、拙速な避難が高齢者を中心に健康被害を招くことが明らかになった。 跳ね上がった高齢者の死亡率 例えば、元東京大学の野村周平氏らの研究によると、福島第一原発から20~30キロ以内にあった5つの老人施設からは328人の入所者が避難した。それから1年以内に75人が死亡し、死亡率は過去5年平均の2.7倍にも上った。 原発事故直後は患者の移送先を見つけるだけで精一杯だった。移送中の環

    被曝より怖い問題に、世界の研究者が目を白黒 ベラルーシで開催された原子力被害の勉強会から(2) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 災害時、水難救助隊員が猫に洗濯ネットをかけて救助→それにはちゃんとした理由があった!

    Yuko higuchi ヒグチユウコ @nekonoboris 画家。ボリス雑貨店(gallery)→ higuchiyuko.tokyo お仕事などのご用件はこちら→ info@higuchiyuko.com linktr.ee/higuchiyuko ひろみ @hiromi19610226 ニャンコは 残念ながら ワンコより賢くないみたいなので、災害時に避難する時は 大きめの洗濯ネットに入れて飼い主さんと避難して。 大きな音や 異変にびっくりしても飛び出ない。 獣医さんに聞いて お医者さんに連れて行く時も私はこの方法で。 2015-09-10 16:31:03

    災害時、水難救助隊員が猫に洗濯ネットをかけて救助→それにはちゃんとした理由があった!
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/09/13
    コメントの「キャタピラ移動する猫」見てみたい。絶対かわいい。
  • 安住紳一郎が台風19号直撃前の京都で見た防災達人の驚きの行動

    安住紳一郎さんがTBSラジオ『日曜天国』の中で、台風直撃に伴いJR西日が全線運休を決めた京都で、たまたま見かけた防災の達人たちの驚くべき行動について話していました。 (安住紳一郎)さて、先週は台風19号が日列島を直撃しました。まさに日列島真ん中を縦断する感じで進路を取りまして。衛星写真を見た時の台風の雲の大きさに、ちょっと肝を抜かれたという感じではありましたけども。関東は火曜日の午前中に台風が通過したようですが。当に近年まれに見る巨大な台風だということで、各所用心に奔走するという慌ただしい先週月曜日、火曜日だったのではないでしょうか? (中澤有美子)はい。 (安住紳一郎)そして今回は関東に比べて関西の混乱がずいぶんとニュースになっていたようです。みなさんはニュース、ご覧になったでしょうか?私、ちょうど先週の月曜日、京都に行ってまして。その大混乱を目の当たりにしたので、大変いろいろな

    安住紳一郎が台風19号直撃前の京都で見た防災達人の驚きの行動
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2014/10/22
    なるほどー
  • 御嶽山の噴火に関する被災者救助に自衛隊を投入したことについて

    なぜ自衛隊なのか、JSF(obiekt_JP)さんによる解説です。 (追記) 江川さんご人によるその後のtweetのまとめができているようなので、いくつか削除し、そちらへのリンクを貼りました。 (再追記) 続きを読む

    御嶽山の噴火に関する被災者救助に自衛隊を投入したことについて
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2014/09/28
    そもそも、麓の住民ならともかく火山に自分の意思で登った人の救助なんて、自衛隊派遣する程の事か、とも思うんだが、世間的にはそうでもないようなので、これ読んで少々戸惑っている。
  • 【検証:大雪災害】「白い恐怖」に背を向けた、首相官邸の主・安倍総理の優雅なるウィークエンド | IWJ Independent Web Journal

    【検証:大雪災害】「白い恐怖」に背を向けた、首相官邸の主・安倍総理の優雅なるウィークエンド 2014.2.19 バレンタインデーに雪が降ることを、一部の新聞は「白い週末」という見出しで伝えていた。だが、あいにくと今年のバレンタインデーは、そんなロマンチックな週末にはならなかった。「白い悪魔」「白い恐怖」に見舞われた週末、と呼び直すのがふさわしい。 2月14日(金)から、15日(土)、16日(日)の週末、関東甲信越は記録的な大雪に見舞われ、関東・甲信越・東海から東北・北海道にかけて広い範囲で甚大な被害をもたらした。 予想を遥かに超えた積雪により、各主要道路、私鉄各線は数日間にわたりストップし、物流は壊滅。車や電車は立ち往生し、中に何千人もの人が何日も取り残される事態となった。雪で陸路が遮断された限界集落などでは、各地で数千世帯が孤立した。未曾有の雪害である。 降雪がおさまったのは明けて17日

    【検証:大雪災害】「白い恐怖」に背を向けた、首相官邸の主・安倍総理の優雅なるウィークエンド | IWJ Independent Web Journal
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2014/02/20
    総理にとっての「日本の中心」は山口県であり、「自民党」とは清和会の事なのでしょう。
  • 台風の影響で色んなモノが飛んできた : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    台風の影響で色んなモノが飛んできた : 市況かぶ全力2階建
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/09/16
    どういう状況でギョウザww|途中から明らかにネタと化してるしw
  • 原発 放射能は ジワジワやってくる - アンカテ

    原子爆弾は爆薬ではない 原発の放射能は「ドカーン」と来ることはなくて「ジワジワ」来ます。安全厨にも危険厨にもここを勘違いしている人が非常に多い。 放射能を爆薬の超強力なやつと思ってるんですね。それが一番の間違い。これをなるべく簡単な言葉で説明してみます。 爆薬っていうのは、反応を止めることも加速することもできる。放射能はそれができない、超マイペースなんです。 たとえば地雷なら、分解するか爆破してしまえばいい。分解が反応を止めることで、爆破が反応を加速することです。放射能は(正確には放射性物質は)、そういう意味で、止めることも加速して無効化することもできません。常にマイペースでジワジワ熱を出し続ける。 この熱を止めることができるという話はドラエモンレベルのSFになります。当に止められたらアインシュタイン10人分くらいの天才。放射能はそれくらい定評のあるマイペース。 「外で何が起きても一定の

    原発 放射能は ジワジワやってくる - アンカテ
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/09/03
    でね、ジワジワで予想されてる影響というのは、過去2回のドカーン後の追跡調査を元にした"推測"なのよ。ジワジワ型の実態はチェルノブイリや福一の追跡調査の結果待ちなのよね。ってソレ何十年後やねん、という。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北陸道と国道8号線、国道27号、国道365号の通行止め解除、集中除雪で長時間規制…福井河川国道事務所など

    47NEWS(よんななニュース)
  • 一本松は必要か 被災地を2年取材して 共同通信盛岡支局・筋野茜 - ちょっとだけ47行政ジャーナル - 47NEWS(よんななニュース)

    2011年3月27日(左)と今月6日の「奇跡の一松」=陸前高田市で共同通信社ヘリから 東日大震災から2年を前に、津波に耐えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一松」がついに帰ってきた。「希望の象徴」である一松を通じて全国との固い絆が生まれたが、実はその陰で一部の地元住民から「被災者支援を優先してほしい」といった不満の声が上がっている。一松は必要?それぞれの思いを取材した。 (共同通信盛岡支局記者 筋野茜) 奇跡の一松の復元作業には1億5千万円が必要だ。市は復元に税金を使わず、国内外に募金を呼び掛けている。現在は9千万円近くが集まっている。  陸前高田市役所には、募金とともに市や一松に向けたメッセージが全国から送られてくる。イラストや写真付きの手紙もたくさんある。  市の職員が紹介してくれたのが、今年1月、陸前高田市役所に鹿児島県さつま町立求名小学校の6年生12人から届いたメッセージボ

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/03/12
    一昨日だったか、枯れつつある一本松に一所懸命水やりしてるおっちゃんの映像観たせいか、あれは"いま必要なもの"なんだろうなという気がしている。
  • 放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論  :日本経済新聞 印刷画面

    (2013年1月11日 Forbes.com) 昨年12月、極めて重要な報告書が粛々と発表された。そこに結論として書かれているのは、原子力科学の専門家が長年にわたり主張してきたことだ。――つまり、約0.1シーベルト(Sv)または10 rem以下の放射線の被曝(ひばく)は大した問題ではない。 「しきい値無し直線仮説(Linear Non-Threshold : LNT仮説)」は0.1Sv(10 rem)以下の被曝には当てはまらないが、世界中の自然放射線量はこの範囲にある。そればかりか、この低線量域は、原子力、医学的治療、そして福島のように原発事故で被害を受けた地域にとって最も重要な意味を持つ。 原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)が提出した。低線量の被曝の影響は非常に不確かなものであるため、UNSCEARとしては「低線量の被曝と大人数を掛け合わせて、自然放射線量と同等以下

    放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論  :日本経済新聞 印刷画面
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/01/17
    今時rem併記してるだけで読む気半減したが無理やり読んだ|原爆の健康被害を過小評価してると思う|妊娠初期なら0.1Sv越(短時間)で胎児の奇形や流産のリスクが発生|追記:何だフォーブスの飛ばしかyo!!
  • 沖縄タイムス | 沖縄の最新ニュース

    47NEWS参加社一覧 北海道新聞 | 室蘭民報 | 河北新報 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄タイムス 

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2012/09/30
    複数の意味でアイタタタタ…
  • studygiftの2人

    studygiftの2人がを出して色んな意味で話題になっている。ヨシナガ氏のメルマガ<ネットの今>の第17号に2人の対談を見ると、名前を売るために人の心を無くしてしまっている感じが見てとれるんだ。ヨシナガ:はじめはInstagramをやっていたとのことですが、普通の人では1万人のフォロワーを集めるのはかなり困難だと思います。読者の方も知りたい所だと思うので、なぜInstagramを始めて、どうやって有名になっていったのかをもう少し詳しく聞ければと思います。 坂口:Instagramは…なんで始めたんですかね。 ヨシナガ:あ、僕が「やったほうがいいよ!」というのは頻繁に言ってたかも(笑) 坂口:ヨシナガさんがやったほうがいいって言うからやろうかなと思ったのだけど、アカウントだけ作って放置してました。ところが、3月に地震があって、そのときに日人っていうだけで注目が集まるようになって。 ヨシ

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2012/09/23
    あとで読もうとしたら消されたー→ブコメで魚拓サンクス♡|これからどう生きるべきかを多くの人々が考えていたあの時期に、彼らは違う世界に生きていた、という事なのだろう。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2012/09/21
    何故皆さんこういう時に身近に結構いるはずの医療関係者に相談しなかったのか。しても不安が解消されなかったのか。デマを撒かず静かに暮らすなら尊重はする。
  • NHK 追跡 復興予算19兆円 2012年9月9日 視聴メモ

    studying @kotoetomomioto 再放送)NHKスペシャル 東日大震災「追跡 復興予算19兆円」 2012年9月12日(水)深夜 24時25分~25時25分 :- Yahoo!テレビ.Gガイド http://t.co/IVgwLuJZ #yjtv 2012-09-10 15:35:46

    NHK 追跡 復興予算19兆円 2012年9月9日 視聴メモ
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2012/09/10
    国立競技場の修繕に3億や刑務所の矯正まわりの改善に数千万で国民そんなに文句言いませんわ。普通に予算要求すれば通りそうな物まで何故復興予算からなのか。
  • 阪神・淡路大震災 がれき撤去でがんに NHKニュース

    阪神・淡路大震災の際、がれきの撤去作業をした兵庫県の男性がアスベスト特有のがんで死亡し、国から労災の認定を受けていたことが分かりました。 男性が作業をしたのは2か月間だけで、専門家は、東日大震災でがれきの撤去に関わっている短期のボランティアなども十分注意してほしいと話しています。 労災を認定されたのは、兵庫県宝塚市の男性でアスベスト特有のがん「中皮腫」を発症し、去年、65歳で死亡しました。 男性は、17年前の阪神・淡路大震災の直後、2か月間だけアルバイトでがれきの撤去作業をしていて、その際吸い込んだアスベストが原因で中皮腫になったと労災を申請していました。 男性は、震災での作業のほかにはアスベストにさらされる仕事をしたり、アスベストを扱う工場の近くに住んだりしたことがなく、ことし6月、厚生労働省の検討会で労災の認定が決まりました。 専門家は、中皮腫の潜伏期間が通常40年前後であることを考

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2012/08/24
    震災がれきで怖いのは実は放射性物質よりもアスベスト。この問題もあるので、がれき広域処理は最小限にすべきだと思ってる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2012/07/24
    復興と云う名の客寄せのために他所の生物を環境に放つ人たちにとって「自然」って何なんだろう? (「生物多様性を守る」と云う事もまた人間の驕りではないのかとも惑いつつ)