タグ

人生に関するT_Tachibanaのブックマーク (245)

  • 私の子供はサッカーをやっている。 いわゆる某リーグのチームの下部組織、..

    私の子供はサッカーをやっている。 いわゆる某リーグのチームの下部組織、アカデミーで。 こういうところで「サッカーうまい」と言うのは当たり前で、当にうまい連中というのは 年齢なんて関係なく化物みたいに圧倒的な力を見せる奴で、そういう意味ではうちの子は普通レベルだ。 ユースを終わればトップチームはない。大学でやるか、競技サッカーは引退か、という感じ。 全国大会にも出た、名前とチーム名でググれば、JFAのページが引っかかる。 だけど残念ながら、レギュラーではない。 守備固め、あるいはスターティングメンバーがうまく行かなかった時、あるいは怪我をした時に2番手として出てくる。 変わってると言われるかもしれないが、俺は自分の子供がベンチでウォーミングアップをしている姿が好きだ。 後半から始まるルーチンのアップではなく、急遽出るために一人だけトレーナーとアップを始めるその姿が好きだ。 一番手にはなれな

    私の子供はサッカーをやっている。 いわゆる某リーグのチームの下部組織、..
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2022/11/03
    日本代表の長友選手だって大学の途中までは普通のサッカー部員だった。腐らずに続けていれば花開く事だってある。息子さんを褒めてやって。
  • 結城浩 on Twitter: "質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN"

    質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN

    結城浩 on Twitter: "質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN"
  • 認知症研究の第一人者で自身も認知症になって亡くなった長谷川和夫氏が「デイサービスで全然楽しめなかった」というつらい話をしていた

    一石楠耳 @isikusu 認知症研究の第一人者で自身も認知症になって症状を自覚し先日なくなった方、「デイサービスに行くといいって今まで人には言ってたけど、自分が行ったら全然楽しめなかった」って話しててあれはつらい話だったなー。重い言葉だったな…… 2021-11-23 22:11:54 一石楠耳 @isikusu このツイートの話ここで読めます NスペPlus 認知症の第一人者が認知症になった - 認知症医療の第一人者である医師の長谷川和夫さんが認知症になった。NHKが記録し続けて1年。長谷川さんとその家族の姿から、認知症を生き抜くための「手がかり」と「希望」をつむぐ。 #Nスぺ nhk.or.jp/special/plus/a… 2021-11-24 17:19:18 リンク NスペPlus | NHKスペシャル NスペPlus 認知症の第一人者が認知症になった - 認知症医療の第一人

    認知症研究の第一人者で自身も認知症になって亡くなった長谷川和夫氏が「デイサービスで全然楽しめなかった」というつらい話をしていた
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2021/11/25
    デイサービスって同居している家族のためのサービスだからなあ。
  • 父がひとりで死んでいた|如月サラ

    1月半ばに、独り暮らしだった父(84)が遠く離れた実家の自室で倒れて亡くなっているのが見つかった。死後1週間経っていた。 1週間前から嫌な予感がしていた。朝方目を覚ますと、寝室のドアが大きく開いて廊下の電気がついていたことがあったのだ。大寒の最中、ドアを閉めずに寝ることなどあり得ない。寒い空気がひんやりと寝室に流れ込んでいた。誰が開けたんだろう。この家には私しかいないのに。 その時にもう私の心は父の死を知っていたように思う。 父は名にちなんで自分のモノに「chika」と書いていた。人をそう呼んだことはないけれど、私はSNSでユニークな父のことを書くときに「チカさん」と書いていた。それに従って、ここからは父のことをチカさんと書いていく。 2020年夏、姥捨山に私を捨てて、と母は言ったチカさんが独り暮らしになったのは、2020年夏に母(82)が熱中症で倒れてからだ。母は2020年の年初から、

    父がひとりで死んでいた|如月サラ
  • 弁当を忘れない藤原 on Twitter: "息子の電車への関心は、3歳くらいをピークに徐々に別の対象(仮面ライダー)に移り薄れていった。あんなに大好きだった新幹線も、7歳の頃には「はやぶさ」「こまち」などの車両名もわからなくなっているほどだった。雨の日も晴れの日も踏み切りを見に行き、車両基地の抽選に応募し、プラレールを"

    息子の電車への関心は、3歳くらいをピークに徐々に別の対象(仮面ライダー)に移り薄れていった。あんなに大好きだった新幹線も、7歳の頃には「はやぶさ」「こまち」などの車両名もわからなくなっているほどだった。雨の日も晴れの日も踏み切りを見に行き、車両基地の抽選に応募し、プラレールを

    弁当を忘れない藤原 on Twitter: "息子の電車への関心は、3歳くらいをピークに徐々に別の対象(仮面ライダー)に移り薄れていった。あんなに大好きだった新幹線も、7歳の頃には「はやぶさ」「こまち」などの車両名もわからなくなっているほどだった。雨の日も晴れの日も踏み切りを見に行き、車両基地の抽選に応募し、プラレールを"
  • ゼクシィを凶器に使う婚勝軍がゼクシィ編集部から苦情を受け謝罪会見 (バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース

    8日、東京・新宿御苑のDDTプロレス事務所にて、総合結婚情報誌『ゼクシィ』を凶器として使うことで話題の“Kカップアイドル”のの子と“元・白百合女子大学ミスキャンパス”滝川あずさの婚勝軍が謝罪会見を行った。 気でプロレスを通して婚活をしている2人だったが、ゼクシィ編集部より「私どもの雑誌を凶器として使うのはいかがなものか」といった電話が、婚勝軍が所属する東京女子プロレスの親会社であるDDTプロレスにあったという。DDTプロレスもこれを受け社内で検討した結果「雑誌をリング上で凶器として使うことは来の用途と違うことは明らかであり、今後そういったことのないようリング上での使用は自粛する」と結論が出たとのこと。 婚勝軍と東京女子プロレスの甲田哲也代表は「改めましてゼクシィの編集部の皆様、読者の皆様、誠に申し訳ございませんでした」と3人で頭を下げて謝罪。無数のカメラのシャッター音が会見場内に響

    ゼクシィを凶器に使う婚勝軍がゼクシィ編集部から苦情を受け謝罪会見 (バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2017/02/10
    これぞ「プロレス」|ところで、あの白百合のミス・キャンパスだった人が、何故こんなところで婚活(?)してるのか。
  • 20年ぶりの「ヒトカゲ、君に決めた」 - インターネットもぐもぐ

    1996年の夏、わたしは6歳で、小学1年生だった。 宿題やってくる、って親に言い訳しながら、友達の家や近所の公園や児童館にゲームボーイ片手に集まって、ポケモンのレベル上げにいそしんだり、近所の年上のお兄ちゃんにどうしてもここから先にいけないんだよ~って泣きついたり、同じジムリーダーに何回も挑戦したりしてた。チューペットをくわえて濡れた手でAボタンを押す、通路なんだからここで集まらないどきなさい、って怒られる。 ……まさか20年経って同じことをしていると思わなかった。思わなかったよ。 2016年7月22日、ポケモンGOが存在する世界がはじまった。 22日は朝から歌舞伎座で「七月大歌舞伎」を観ていて(市川海老蔵さん、当に当に格好よかった)午前中からリリースの喧騒は横目に見ていたけど、歌舞伎座の場内は集まる皆様の年齢層もあって至って静かだった。誰もポケモンゲットしようとしてなかった。今思えば

    20年ぶりの「ヒトカゲ、君に決めた」 - インターネットもぐもぐ
  • 職場の先輩シリーズ:先輩がお金を貯める理由 - orangestarの雑記

    銭 壱巻<銭> (ビームコミックス) 作者: 鈴木みそ出版社/メーカー: KADOKAWA / エンターブレイン発売日: 2012/09/01メディア: Kindle版購入: 3人 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る お知らせ:夏コミでます。8月12日(金)東2ホールZ25 夏コミでます。みかんの星です。 を殺す仕事みたいな漫画の第二弾と、1P~4Pのギャグの小さいのを描き下ろしと、サイトにあげたのをまとめたのの漫画を持っていく予定です。 既刊も持っていきます。 を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る

    職場の先輩シリーズ:先輩がお金を貯める理由 - orangestarの雑記
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2016/07/17
    ←メンタルやられてなけなしの貯金を崩しきった人間がここに(しかも2回) |そういや昨日あのマダオがブタさん貯金していた事を知り、私も頑張ろうと思った夏の日(ジャンプ最新号ネタ)
  • 同人活動と結婚(既婚者からの意見)

    齢30、腐女子として生きてきての年数が年齢の半分に到達した私です。 腐女子といえど、様々な形態があると思う。読み専でもpixiv等の無料漫画で満足できる人、スマホや屋さん、アニメイトや通販でを買う人、買い漁る人。それだけじゃ満足できずコミケイベントに参加して、自分の足で同人誌の新刊を買い集める人。創作が好きで、年に何回かサークル活動をする人、オンリーイベント中心に年に何回も新刊を出す人。活動の功を奏して商業デビューを果たすものの二次創作が好きで漫画を書く合間に漫画を描くような生活をしてる人。もちろん今はコスプレ文化ゲームも個人で作ることが可能になってきたので、その世界の中で、ディープであれライトであれ、様々な「オタク」がそれぞれの形態で活動しているわけだ。 もちろん、ディープになればなるほど 知人もディープなオタクが大半を占めてくる。Twitterのリツイートで見たツイートだけど、周

    同人活動と結婚(既婚者からの意見)
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2016/06/22
    一度、同人の事なんて考えられないほど働いて働いて、家帰って飯食って寝るだけ、という生活を1年続けてみてはどうか(要は労働負荷が足りない) 自宅が買える頭金が貯まる頃には憑き物(承認欲求)も落ちるんでないの?
  • 就活のせいで自殺するかもしれません

    経団連の人へ あなたたちが定めた就活のせいで自殺する学生が出るかもしれません。 日の就活はおかしい!などと言いますが、 それを言うのは外部の大人だけで、成功している子は何も思わないし、失敗している私のような人は何も言えません。 3月に就活情報解禁、6月に面接解禁です。 周りの子たちは6月に一斉に内定を取り、今は夏に向けて遊びの約束を立てています。 私はどこにも選ばれなかったので、暑い中スーツを着て今日もどこか募集していないか探しまわります。 「人生を決める数か月だ。」「ここで成功するか否か決まる。」 「6月までに内定を持っていない学生の将来は暗い。」 とか大人たちに言われ続け、人生かけて取り組んできて失敗してしまいました。 今どうあがいても、将来は暗いらしいです。 苦しいのにやりきれません。 ひと月前は、「あなたはうちに合っているから来てほしい。」とか言われて、働く自分の姿にワクワクして

    就活のせいで自殺するかもしれません
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2016/06/19
    てか諸悪の根源は結局リクルート社なんだよなー
  • 42歳、中途採用面接で見事にキメる。 - Everything you've ever Dreamed

    平成28年2月26日、課長の肩書を捨てる覚悟の転職活動もいよいよ佳境。絶対にしくじってはならない大命の面接である。そこで気合を入れるため、僕はとっておきの勝負パンツをはくことにした。おろしたてのブリーフ、ギリギリのサイーズ。色は赤。戦国時代の赤備え、宇宙世紀の赤い彗星、赤は戦士の色だと歴史が証明している。戦場の小さな応接室、面接官は2名。和やかな雰囲気に騙されないよう用心しながらソファーに腰掛け、自己紹介、職務経歴。アホのような感謝の連呼も、日々成長出来る私アッピールも、SNSでの無駄な人脈づくりを語ることも今日はしない。相手が求めている堅実なリーダー像に合致した手堅い受け答えを完璧に遂行。足を大きく広げ、両ひざに掌を置き、ぐいと前に乗り出し、力強い目線で相手を射抜く。このままいけば見えてくる勝利。出てくる余裕。溢れる希望。足のあいだの床に一瞬視線を落として見つけてしまう絶望。視界に飛び

    42歳、中途採用面接で見事にキメる。 - Everything you've ever Dreamed
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2016/02/27
    人は悲しみが多いほど、人に優しくできるのだからー♪
  • ポジティブ流行りにモノ申す!ヒロシが勧める「頑張りすぎない人生」 - リクナビNEXTジャーナル

    松岡修造、NON STYLE井上による、ポジティブになれる金言満載の日めくりカレンダーが話題を集めているが、「ヒロシです…」から始まる自虐ネタでおなじみの、お笑い芸人・ヒロシさんのネガティブカレンダー「まいにち、ネガティブ。」が密かな人気だ。1万部売れればヒットと言われるカレンダーにおいて、9月に発売以降すでに4万部を売り上げている。 このようなネガティブワードに、「頑張りすぎないでいいんだ」「自分らしく生きればいいんだ」と勇気づけられた人が多いようだ。 そんな“生粋のネガティブ”ヒロシさんにインタビューを敢行。ネガティブ・ルーツを探るとともに、今のポジティブ流行りをどう思うか聞いてみた。 ヒロシさん 1972年生まれ、芸歴21年目。1995年にお笑いコンビ「ベイビーズ」として活動開始。解散後、ピン芸人に転向。「ヒロシです…」から始まる自虐ネタが人気を集め、2004年、2005年と2年連続

    ポジティブ流行りにモノ申す!ヒロシが勧める「頑張りすぎない人生」 - リクナビNEXTジャーナル
  • ラブラブ惚気が半年後に闇落ち。アラサー女子の「人生で初めて恋愛してる☆」がヤバイ - 妖怪男ウォッチ

    人のノロケで飯がうまい!もっとノロケを!一心不乱のノロケを!疾風怒濤のノロケを!千尋の谷を渡り、鉄路をひた驀進するノロケを! がモットーのぱぷりこです。こんばんわんこ。幸せはあるところに集まるものなので、おすそ分けもらえるのはありがたいことですよ。爆発しろとか言ってる場合じゃない。むしろ爆発させろ、そのリビドー。 てな感じにノロケ推進派なんですが、たまに「あっこのノロケやばい」って思うものがあります。その筆頭がこれ。 ※文は削除されています。 相手が同じ気持ちだといいね案件。じゃないとメンヘラ堕ちするからな…… / “人生で初めて「恋愛」をしている気がする” https://t.co/wS7NFpdpLq— ぱぷりこ (@papupapuriko) November 4, 2015 これねー。10代や20代前半だったら「わーい恋愛恋愛!ひゃっふー」で済むんだけど、アラサー、しかも初恋人

    ラブラブ惚気が半年後に闇落ち。アラサー女子の「人生で初めて恋愛してる☆」がヤバイ - 妖怪男ウォッチ
  • GQ記者・豊田章男、ものづくりを考える──第1回 山本耀司(ファッション・デザイナー)|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN

    レクサスCBOであり、トヨタ自動車CEOの豊田章男が『GQ JAPAN』の記者として各界のキーパーソンにインタビュー。モノづくりとはどうあるべきか、トップを走る男たちの音を引き出す。不定期連載第1回はファッション界の“生きる伝説”、山耀司が登場。 Photos: Yoshiyuki Nagatomo @ aosora Text: Kosuke Kawakami @ GQ 「叩かれれば叩かれるほど、嬉しかった。」 彼は、言う。「もっと自分を刺激したい」。日最大の企業のトップは、自らのCBO(チーフ・ブランディング・オフィサー)の仕事を「レクサスをチェックする“最後のフィルター”」と考えている。そのフィルターとしての機能を磨くために、様々な人と出会い、話を聞きたいのだという。その最初のインタビュー相手に選ばれたのは、ファッション・デザイナーの山耀司。ファッションの価値観を破壊、構築して

    GQ記者・豊田章男、ものづくりを考える──第1回 山本耀司(ファッション・デザイナー)|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN
  • 化学者、2億人を救う。「元高校教師」が生み出した薬 - Yahoo! JAPAN

    「毎年2億人以上を感染症から救う」といわれる日人は、医師ではない。有機化学者大村智が静岡県の土中の微生物から開発したわずか3ミリの錠剤は、感染症予防に絶大な効力を発揮。医師でも難しい偉業を成し遂げた。経歴は異色で、東京の定時制教員からスタートしながら、「ノーベル賞候補」に名前があがった。2015年、ノーベル医学・生理学賞を受賞。「人のまねをするな」。人生を貫く深い信念がある。 アフリカの奥地に届く「奇跡の薬」 アフリカ田舎の、さらに奥地。医師のいない集落にも、その薬は届いている。「この薬を1回、飲んでください」。集落の代表者が住民一人一人に薬を配り、失明を引きおこすオンコセルカ感染症を防ぐ。病気を防ぐだけでなく、現地の人がより働けるようになり、糧増産など経済効果も大きいという。 「薬を飲ませる」作業は、簡単ではない。現地は言語が多様で、薬の適切な服用量を測るうえで必要な体重計すらない

    化学者、2億人を救う。「元高校教師」が生み出した薬 - Yahoo! JAPAN
  • 【いつかお店をやりたいすべての人へ】「飲食店をはじめること」の理想と現実。イラストレーター・西山 カルロス さとしさんの場合 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    イラストレーター・西山 カルロス さとしさんの場合 西山 カルロス さとしというイラストレーターをご存知だろうか。 ▲『カーグッズプレスVol21』(徳間書店) こういうイラストや、 ▲『アントレ』(リクルート) こんな立体作品、 ▲『マネープラス』(角川 エス・エス・コミュニケーションズ) あるいはこういう誌面など。雑誌やら書籍やらで、皆さんも一度はこんな雰囲気のイラストを見かけたことがあるのではないだろうか。 西山 カルロス さとしさんは、それこそNHK教育テレビの番組『シャキーン!』のアニメ「インフミトリオ」のキャラの作画、もちろん広告やポスター、テレビの舞台セットのイラストなど、多方面で活躍。まさに出版界だけにとどまらず、商業イラストレーションの世界では相当に有名な存在であり、書籍や雑誌、テレビから広告まで、幅広く活躍されていたイラストレーターだった。 イラストレーターだった。 そ

    【いつかお店をやりたいすべての人へ】「飲食店をはじめること」の理想と現実。イラストレーター・西山 カルロス さとしさんの場合 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/09/30
    浦安とはいえ安すぎない!? と経営者でもないのに不安になる価格設定。でもどれも美味しそう。上京したらぜひ行ってみたいのでメモ。
  • 意識は低く持つ。競争は避ける。|「日本一有名なニート」と「クマムシ博士」の、ニッチ的生き方のすすめ|pha/堀川大樹

    pha 1978年生まれ。大阪大阪市出身。現在東京都内に在住。京都大学を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにインターネットとプログラミングに出会った衝撃で会社を辞める。以来毎日ふらふらしながら暮らす。シェアハウス「ギークハウスプロジェクト」発起人。著書に『持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない』『ひきこもらない』(幻冬舎)、『ニートの歩き方 お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法』(技術評論社)などがある。 堀川大樹 1978年生まれ。北海道大学大学院地球環境科学研究科博士課程修了。地球科学博士。NASA Ames Research center研究員、AXAポスドクフェロー、パリ第五大学および仏国立衛生医学研究所研究員を経て、慶應義塾大学SFC上席所員。著書に『クマムシ博士の「最強生物」学講座

    意識は低く持つ。競争は避ける。|「日本一有名なニート」と「クマムシ博士」の、ニッチ的生き方のすすめ|pha/堀川大樹
  • 死者と生きる未来(高橋源一郎)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

    これから書く文章の中には、読者のみなさんにとって、不愉快に感じられる箇所があるかもしれない。そのことをお許し願いたい。 わたしは大学を卒業していない。入学したが、わけあって大学を離れた。親や友人との交際も絶って、肉体労働をしながら、小さな小さな世界で生きた20代だった。 20代の終わり頃、腰を痛め、肉体労働もできなくなった。子とも別れ、養育費を送る身だったのに、金を稼ぐ術を失った。おまけに、ひどいギャンブル依存症になっていた。つてをたどり、やれる仕事は、他人にはいえないようなものでもやった。その一つが「女衒(ぜげん)」だった。簡単にいうなら、売春の斡旋である。 インターネットなどなかったから、三流夕刊紙に、内容をほのめかした広告を出す。男たちが電話をかけてきて、その男たちに女の子を紹介する。そんな、ヤクザがやっている商売の一番下っぱの仕事をした。わたしは、もっぱら新大久保のラブホテルに女

    死者と生きる未来(高橋源一郎)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/08/18
    「慰霊とは、死者の視線を感じながら、過去ではなく、未来に向って、その未来を想像すること、死者と共に、その未来を作りだそうとすることなのかもしれない」
  • 追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー

    任天堂の代表取締役、岩田聡さんが亡くなられたというニュースを見て、非常にショックを受けています。あまりにも偉い方になられていたので、もう長年お会いしたことはありませんでしたが、引退されたら久しぶりに昔話でもしに遊びに行こうと思っていたからです。 岩田さんに初めてお会いしたのは、1982年の8月だから33年も前のこと。岩田さんが23歳の新入社員だった時代です。 高校2年生とプログラムを共同開発 高校2年生だった私は、夏休みを使って当時のパソコン、NECPC-8001用にサウンドボードを開発し、それを駆動するためのプログラムを作ったのです。自画自賛ですが、とてもよくできたので、雑誌で見かけた会社に連絡をし、買い取ってもらえないか交渉をしていました。 5社ほど面談に行った会社の中で、第一希望だった会社がHAL研究所。5~6人の小さな会社で、そこで対応してくれたのが岩田さんでした。 結果的に、H

    追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー
  • 草食ならぬ「美食系」? 結婚をしたくない「嫌婚派」の実態 | AERA dot. (アエラドット)

    ※イメージ 婚活にいそしむ男女が増える一方で、そもそも「結婚するつもりがない」という層が存在する。彼ら、彼女らの思いとは。 社会学者の水無田気流(みなしたきりう)さんは今回、その層に着目した。都市部に住み、仕事を持ち、経済的に困窮していない。一般的には家庭を運営する能力がある、とみなされる人たちが、なぜ結婚したがらないのか。 アエラは、首都圏1都3県に住む20~40代の独身男女622人を対象に結婚観などに関する調査を実施した。質問は水無田さんが作成。20代の平均年収を上回るよう設定するため、男性は年収300万円以上、女性は200万円以上を対象とした。 「いずれ結婚するつもりはあるか」との問いに「はい」「いいえ」の2択で答えてもらうと、男女ともにおよそ4人に1人が「いいえ」を選んだ。水無田さんはこの、必ずしも経済的な理由に限らず結婚したがらない人たちを「嫌婚派」と名づけた。20代でも「結婚

    草食ならぬ「美食系」? 結婚をしたくない「嫌婚派」の実態 | AERA dot. (アエラドット)
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/07/11
    恋愛ってエネルギー大量に消費するじゃないですか。ストレス源にもなるし。結局それが「わずらわしい」んですよ。わずらわしさも吹き飛ぶような相手が現れれない限り恋愛なんて負担大きくて無理、って話かと。