タグ

性に関するT_Tachibanaのブックマーク (4)

  • だから私はジャニーズを全否定できない。その理由 ミッツ・マングローブ  | AERA dot. (アエラドット)

    ドラァグクイーンとしてデビューし、テレビなどで活躍中のミッツ・マングローブさんの連載「今週のお務め」。14回目のテーマは、「ジャニー喜多川氏の性加害問題」について。 *  *  * ネットを中心とした糾弾というのは、往々にして「自分たちの正義で巨大権力・圧力・利益をどこまで失墜させられるか」がゴールだったりします。しかし、そのような人たちの声が、長らく有耶無耶にされてきたジャニー喜多川氏の所業を、白日の下に晒す結果を導いたのは紛れもない事実です。 私が初めてジャニー氏の性的嗜好に関する知識・情報を得たのは、1988年か1989年のこと。当時、社会現象になっていた光GENJIの名前を冠した書籍(いわゆる暴露)が出版され、それを読んだクラスの女子から(真偽はともかく)内容を聞いたのが最初でした。 私はすでに自分が同性愛者であると認識していましたが、まだ中学生だったため、その実態や生態について

    だから私はジャニーズを全否定できない。その理由 ミッツ・マングローブ  | AERA dot. (アエラドット)
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2023/09/19
    今回の件、新宿2丁目界隈ではどのように語られているのかな? ゲイの世界では光GENJIの頃はジャニタレ趣味は「あり得ない」だったけど、今はジャニーズ系もガチムチ・ベアー等と並んでジャンル化しているし
  • なぜ、性を売るのがだめなのか?

    遠矢かえ子*高槻市議会議員(りっけん) @Tohya_Kaeko 日は2つの主催講座があって、頭が疲れ切ってる。援助交際・買春・性暴力・性の商品化・ジェンダーハラスメント作為・貧困・資主義経済・軍事化。私の中で一化される。いろんな問題が表舞台でおおっぴらに合法化され始めた。誰もが生きやすい世の中を夢見ることさえもうできないんだろうか。。 2013-09-21 23:03:19 遠矢かえ子*高槻市議会議員(りっけん) @Tohya_Kaeko 人間としてではなく、「女」であることが評価される。それは商品として消費されている証。男たちだって同じ。「男」であることの賞賛は、それを利用したいものたちが都合よく使うために使う言葉。自ら身を差し出して「商品」になっているなんてウソ。「評価」だと惑わされ、結局は使い捨てられる運命。 2013-09-21 23:23:01

    なぜ、性を売るのがだめなのか?
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2013/09/22
    この子がスーパーのバイトを何故クビになったかよく分かる。売春も10代だから売れているだけ。それだけ。
  • わたしが知らないエロ本は、きっとあなたが読んでいる 命がけのオナニー「デス・パフォーマンス」は劇薬 【成人・紳士限定】

    このエントリはエグいかもしれない。苦手な人は読まないことをオススメ。 命にかかわる自慰行為や、ご家庭での頭蓋貫通、四肢切断愛好のレポート。ふつうのひとにはオススメできないが、好きな人にはたまらないだろう。興味位で手を出すと吐ける。 いきなり警告がつきつけられる。【警告】 文で紹介されたボディーモディフィケーション(身体改造)および性的行為を実践してはならない。もしここにあるような危険行為の衝動に駆られた場合は、セラピストの診療を受けて欲しい。論文寄稿者、編集者、および出版社は、読者が記述内容を実践した場合の責任を一切負わない。 そうした「身体改造」や「危険な自慰」を追求した結果、死亡したり重い後遺症になったりした事例を、検証写真つきで再現している。もとはメディカルレポートや検死報告を元にしており、淡々とした筆致が異常性を際立たせている。 快楽を追求するあまり自慰死に至った話は、おぞまし

  • 神話と事実

    トップページへ戻る 男性への性的虐待についての「事実と偏見(神話)」 -- Myths About Male Sexual Abuse -- 【補1】「男性サバイバー=加害者」でないことに注意! 【補2】 同性愛と、同性間の性暴力をはっきり区別してください。 下記は男性(少年)にたいする性的虐待の7つの「事実と偏見」に関する短いくて分かりやすい文章です。 男性性被害にたいする偏見や間違った知識には、実に根強いものがあります。ここに述べられているような偏見にとらわれたままでいると、サバイバーもサポーターも適切な回復の道を思うように進めません。 また、2004年の日には、男性性被害を専門に調査・研究する研究者は、1人を除いてまだいません。それどころか、まちがった解説や有害な情報を説く精神科医やカウンセラーや法律家すらいます。そのため男性性被害に関する偏見やいいかげんな知識が社会に流布する

  • 1