タグ

芸能に関するyomikのブックマーク (4)

  • 推し活を始め、推しに認知され、SNSをブロックされるまでの1年半|しゅんき

    はじめに僕は2022年1月頃から今まで、約1年半にわたって、お笑いコンビ・ラニーノーズが組んでいるバンド"Runny Noize"を応援してきた。 僕は1年半の中で、 好きになり、ライブに通い始め、メンバーに認知され、ファンに嫌われ始め、さらにはメンバー人にも嫌われ、そしてSNSをブロックされ、ライブ会場出入り禁止になりかける という経験をした。 一体なぜそんなことになったのか、順を追って説明する。 ラニーとの出会い僕がRunny Noizeを好きになったのは、YouTubeで ”The Name”という曲のMVを観たときであった。 当時僕は高校3年生で、大学受験直前であった。The Nameを聴いたのは共通テスト前日のことだ。 試験前日で、プレッシャーや焦りで疲弊していた僕は、洲崎さんの甘い歌声に癒されて、Runny Noizeのファンになった。というか、洲崎さんのファンになった。 僕

    推し活を始め、推しに認知され、SNSをブロックされるまでの1年半|しゅんき
    yomik
    yomik 2024/04/08
    拗らせに至る思考を明瞭に記してくれていて読み応えがある。こういう暗い情熱、創作活動に昇華してくれたりするといいんだが
  • https://twitter.com/Yuki_Mats/status/1514701188960194560

    https://twitter.com/Yuki_Mats/status/1514701188960194560
  • レコ大の“どうでもいい”話 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    先週(10月27日)発売の「週刊文春」(11月3日号)に、昨年のレコード大賞に関する疑惑を告発する記事が掲載された。 昨年のレコード大賞は、「三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE」(以下「三代目」と略称)の「Unfair World」が受賞したのだが、その選考の裏で、現金が動いていたというのだ。 記事では、レコード大賞を受賞した三代目の所属する芸能事務所である「LDH」に対して、一部で「芸能界のドン」と呼び習わされている大手芸能事務所「バーニングプロダクション」(社長・周防郁雄氏)が、「年末のプロモーション業務委託費」の名目で1億円を請求していた事実を挙げており、その証拠として、株式会社LDH様宛ての額面 ¥108,000,000 の請求書の写真が添えられている。 記事と写真を見て、私は、 「これは大変だ」 と思った。 音楽業界の腐敗を知ったからではない

    レコ大の“どうでもいい”話 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
  • サインが嫌い「一発屋」髭男爵 チラシ・レシートの裏・箸袋に書かされ…「とりあえず貰っとく」が招く悲劇 (withnews) - Yahoo!ニュース

    “一発屋”髭男爵の山田ルイ53世さんはサインが嫌いです。「せっかくだから貰っとく?」“試のウィンナー”レベルで求められるサイン。イベント終了後、地面に捨てられた自分のサインを、そっと屑籠に入れたことも。数万枚のサインを書いてきた“一発屋”の“フィールドワーク”から得られた研究成果とは? 【フォトギャラリー】一発屋芸人、今も地道に活躍中 HG・テツトモ・ダンディ… “サイン”をするのが嫌いである。 出来ることなら書きたくない。 そもそも、面倒くさいし、何より・・・書く“かい”がない。 一度、“地方営業”に訪れると、大体、二十枚から三十枚、多い時には五十枚ほど書く。 サインを書く機会は“営業”だけではないので、年間で、ざっと三千枚から四千枚、これまで書いた総数は、数万枚に上る。 何かを考察するための“フィールドワーク”、そのサンプル数としては十分であろう。 こんな風に書くと、

    サインが嫌い「一発屋」髭男爵 チラシ・レシートの裏・箸袋に書かされ…「とりあえず貰っとく」が招く悲劇 (withnews) - Yahoo!ニュース
  • 1