タグ

bankに関するume-yのブックマーク (23)

  • SBI新生銀、コンビニATM手数料を再度無料化 24年3月末までは回数無制限

    SBI新生銀行は1月24日、コンビニエンスストアでのATM出金手数料を2月6日から無料化すると発表した。また、SBI新生銀行への商号変更を記念し、2024年3月31日までは、回数無制限で利用できる。 今回、セブン銀行、ローソン銀行、イオン銀行、Eネットといったコンビニに設置されたATMでの利用は、ユーザーのランクに関わらず無料となる。ただし、ファミリーマートに設置されたゆうちょ銀行ATMは引き続き有料のままだ。 SBI新生銀行は、開業当初、どのATMを利用しても手数料無料という点を特徴として、一般の利用者を増やしてきた。ところが戦略転換により18年10月からは、通常ユーザーの出金手数料を有料化した。

    SBI新生銀、コンビニATM手数料を再度無料化 24年3月末までは回数無制限
  • 新生銀行、「SBI新生銀行」に商号変更 1月4日から

    新生銀行、「SBI新生銀行」に商号変更 1月4日から
    ume-y
    ume-y 2022/10/04
    「2023年1月4日以降は、振込・送金の際の銀行名が「SBI新生銀行(エスビーアイシンセイ)・(SBIシンセイ)」を指定する」
  • SBIHD北尾社長 傘下に収めた「新生銀行」の社名変更を検討 | NHK

    ネット金融大手、SBIホールディングスの北尾吉孝社長は、去年、傘下に収めた「新生銀行」について、社名の変更を検討していることを明らかにしました。 SBIは、去年12月、TOB=株式の公開買い付けで新生銀行の株式の保有比率を48%近くまで増やし、子会社として傘下に収めました。 その新生銀行について、SBIの北尾社長は28日の記者会見で「名は体を表すと言うが、我々が培ってきた事業構築の普遍的な価値観を共有し、意識改革を図る上でも社名変更が必要だ」と述べ、社名の変更を検討していることを明らかにしました。 ことし6月の新生銀行の株主総会で、社名変更の議案を諮ることも視野に入れているということです。 また、前身の旧長銀=日長期信用銀行に投入された分も含めて、新生銀行に残っている公的資金3490億円の返済について、「グループ一体となってシナジー=相乗効果を追求し、高収益体質を具現化することで道筋をつ

    SBIHD北尾社長 傘下に収めた「新生銀行」の社名変更を検討 | NHK
  • 三井住友銀、2年以上取引がない口座に手数料1100円

    三井住友銀、2年以上取引がない口座に手数料1100円
    ume-y
    ume-y 2021/03/02
    たしか、さくら銀行の口座があったな。手数料の対象外だけど。
  • ジャパンネット銀行、日本初のオンライン即日口座開設。土日も対応

    ジャパンネット銀行、日本初のオンライン即日口座開設。土日も対応
    ume-y
    ume-y 2020/10/30
    先週母の口座開設手続きして「使えるようになった?」「また手続きしただけだよ」って会話したとこなのに。
  • 「半沢直樹も真っ青」合併と同時にシステム統合、金融庁と対立…わずか4年弱で消滅してしまった『UFJ銀行』のほっこりエピソード

    もへじ@不在 @henoheno8019 バイト大学生(初期督促)のころから旧東海銀行には色々手間かけさせられたわ← 社会人時代はUFJからの出向副支店長の所業に盛大に笑ったわ← 今の職場でも東京消えたドタバタ経験させてもらったわ← それでも嫌いになれない…❤️これって恋⁉️ twitter.com/tsuchie88/stat… 2020-08-04 07:38:40

    「半沢直樹も真っ青」合併と同時にシステム統合、金融庁と対立…わずか4年弱で消滅してしまった『UFJ銀行』のほっこりエピソード
    ume-y
    ume-y 2020/08/06
    半沢直樹の元ネタなのか(見てはいない
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    ume-y
    ume-y 2018/02/28
    のんびりした話だなあ
  • 本当に使って大丈夫? “お金が絡む”Webサービスの安全性を見分ける4つの方法

    最近“お金”に関係するさまざまなWebサービスが登場しています。自分自身の“評価額”に相当する額の株式をビットコインで販売し、資金調達ができる「VALU」、手持ちの物品を写真だけで評価し、その評価額分を現金化できる“オンライン質屋”「CASH」、そして知人限定でクラウドファンディングを行えるアプリ「polca」など、名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。話題性がある反面、さまざまなところで問題を指摘する人が出てきたり、実際に使ってみたら大変だったりと反響もさまざまです。 「VALU」やめました やめるのは、とても大変でした 「CASHってアプリどう思う?」――質屋のパパに聞いてみた 友人限定で資金募れるアプリ「polca」 クラウドファンディング「CAMPFIRE」が提供 たまに「こういうサービスってどうなの?」と聞かれはしますが、私自身はこれらのサービスには手を出していませ

    本当に使って大丈夫? “お金が絡む”Webサービスの安全性を見分ける4つの方法
    ume-y
    ume-y 2017/08/24
    新生銀行もりそな銀行もパスワードの定期的変更を求めてきてて、ここのセキュリティは大丈夫なのだろうかと思うね。
  • 100円を笑う者は100円に泣く――ATM手数料が無料の銀行ベスト3 

    100円を笑う者は100円に泣く――ATM手数料が無料の銀行ベスト3 
    ume-y
    ume-y 2017/06/23
    メインバンクを新生銀行に変えてから、ATM出金の時間とか曜日とか気にしなくて良くなって、すごい気が楽になった。
  • 【リンク集】コンビニATM&振込の手数料を無料にするには? 条件別オンラインバンキング比較

  • フジテレビ系ネット放送ホウドウキョク『真夜中のニャーゴ』の放送時間が一時間繰り上がりました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ということで、今夜放送のフジテレビ系ネット放送ホウドウキョク『真夜中のニャーゴ』ですが、今週から一時間早くなって、23時05分スタートになりました。っていうか、今夜私は出番なんですよね。東京に帰れるんでしょうか、私。 ホウドウキョク http://www.houdoukyoku.jp/ また、いままでもNOTTVやフジテレビオンデマンドではない普通のストリーミング放送を行っていましたが、これからも無料で私の番組を観ることはできます。こんな夜中に何で白髪おっさんの顔を拝んでるんだお前ら。 ということで、今回はネットリテラシーがあると自認している人でも意外と知られていないネット銀行の仕組みと、最近急増しております口座の一時凍結について説明いたします。 元ネタはこちら。 ネット銀行経由での詐欺が多発している件で http://kirik.tea-nifty.com/diary/2015/09/p

    フジテレビ系ネット放送ホウドウキョク『真夜中のニャーゴ』の放送時間が一時間繰り上がりました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ume-y
    ume-y 2015/09/30
    「「疑わしい取引」が検出されれば、何らかの犯罪に巻き込まれた口座と見られて自動的に一時凍結の措置が取られます」
  • ネット銀行経由での詐欺が多発している件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    備忘録がてら記事を書くのだが、発端はこれ。私も楽天イーグルスのデータ担当という意味では楽天グループにお世話になっている一方、件についてはそれとは無関係にネット銀行と犯罪の状況について知られていないことも多いと思うので。 楽天銀行の対応が雑過ぎる http://yonezo.biz/?p=4405 楽天銀行の口座が凍結してしまいました。 以下 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12150738167 この方(YONEZOさんと仰るのでしょうか)やヤフー知恵袋での書き込みについてですが、楽天銀行であるか無関係に一般論として、この方の過去の取引に問題のある口座からの振込みや入金などが判明したため、一時凍結されたものであって、一般的にすべてのネット銀行で同じ対応になるものだと言えます。 一言で言えば、犯罪者が使ったと

    ネット銀行経由での詐欺が多発している件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ume-y
    ume-y 2015/09/28
    「犯罪収益移転の可能性のある口座はブラックリストが作られ、その口座チェックに引っかかった先との金銭授受があれば、銀行によってはアメリカ同様に2度めの取引が申し込まれたところで一時凍結になります」
  • 一部銀行、Windows 10へのアップグレード「控えて」

    7月29日に「Windows 10」への無償アップグレードが始まったが、あおぞら銀行などネットバンキングが利用できる一部銀行は、アップグレードを控えるようユーザーに呼び掛けている。Windows 10環境での動作確認が済んでいないためだ。 あおぞら銀行がWindows 10を利用環境に追加するのは9月になる見通しで、それまではアップグレードを行わないよう呼び掛けている。 群馬銀行や北海道銀行、清水銀行など多くの地方銀行も、動作確認が完了するまでWindows 10端末での利用を控えるようアナウンスしている。愛知銀行はWindows 10へのアップグレードを行った場合、各種サービスにログインできなくなる可能性があるとしている。 ネット専業のジャパンネット銀行やソニー銀行は、Windows 10は「推奨環境ではない」とし、一部機能が使えない可能性があると告知。住信SBIネット銀行は「プレビュー

    一部銀行、Windows 10へのアップグレード「控えて」
  • 「こんにちは!」 三菱東京UFJ銀行かたるフィッシングメールに注意

    フィッシング対策協議会は7月28日、三菱東京UFJ銀行をかたるフィッシングメールの報告を複数受けているとして注意を呼び掛けた。件名は「三菱東京UFJ銀行より大切なお知らせです」で、文は「こんにちは!」で始まるという。 メール文には「こんにちは! 「三菱東京UFJ銀行」のシステムが安全性の更新がされたため、お客様はアカウントが凍結?休眠されないように、直ちにアカウントをご認証ください」などと書かれており、フィッシングサイトのURLが記載されている。 フィッシングサイトは、同行の公式サイトのログインページにそっくりなデザインで、契約者番号やパスワードを入力させようとする。28日午後0時30分時点でサイトは稼働しており、JPCERTコーディネーションセンターに閉鎖のための調査を依頼している 万一、フィッシングサイトに情報を入力してしまった場合は、同行の緊急連絡先(インターネットバンキング不正

    「こんにちは!」 三菱東京UFJ銀行かたるフィッシングメールに注意
    ume-y
    ume-y 2015/07/29
    こんにちはこんにちは!!
  • 「Windows 10でネットバンキング利用しないで」――あおぞら銀行が呼び掛け

    Windows 10」でのあおぞらインターネットバンキングのご利用はお控えください――あおぞら銀行がユーザーに呼び掛けている。 「Windows 10」でのあおぞらインターネットバンキングのご利用はお控えください――あおぞら銀行がユーザーにこう呼び掛けている。同行はネットバンキングの動作確認をWindows 10がリリースされる7月29日以降に行う予定。アップグレードを予約したユーザーには、予約取り消しをすすめている。 Windows 10は7月29日から、Windows 7/8.1ユーザーへの無料アップグレードが始まる。同行はそれ以降にネットバンキングの動作確認を行い、利用環境に追加するのは9月になる見通し。それまでにネットバンキングを利用する場合はWindows Vista/7/8/8.1など既存の環境で利用するよう呼び掛けている。 また、投資信託サービスは、目論見書の電子交付を確実

    「Windows 10でネットバンキング利用しないで」――あおぞら銀行が呼び掛け
  • 新生銀行のインターネットバンキングがスマートフォンに対応

    関連記事 じぶん銀行、Webサイトをリニューアル――マルチデバイスに対応 じぶん銀行がWebサイトを全面リニューアルした。レスポンシブWebデザインを採用し、PC、タブレット、スマートフォンなどでバイスを問わず最適なレイアウトで表示できる。 じぶん銀行のAndroidアプリがバージョンアップ――ギフトサービスとの連携も Android向け「じぶん銀行」アプリが「6.0」にバージョンアップ。プッシュ通知に対応したほか、各種操作性を改善。「giftee」と連携し、じぶん銀行の口座から決済したプレゼントを贈れるようになる。 じぶん銀行、米国の銀行・金融業界団体BAIから「革新的ビジネスモデル特別賞」を受賞 じぶん銀行が、全米の銀行が加盟している業界団体「BAI」から、スマートフォンを中心としたサービスに対する評価として「革新的ビジネスモデル特別賞」を受賞した。 「じぶん銀行」アプリがバージョンア

    新生銀行のインターネットバンキングがスマートフォンに対応
  • みずほグループはどうなってしまうの - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近銀行さんのお話はだいたい優先出資証券つーか、まあ実際は自己資勘定に入れられる社債みたいな性質のもんばっかですわなあ。BIS気にしてるのは分かるけどさ。 で、これ。 優先出資証券の条件決定に関するお知らせ http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090223/5ix465/140120090223009021.pdf 引き受け手がまだいるし、最後何となれば国有化しちまえばある程度形になるからという話だろうけれども、まことにいただけないような。 っていうか、銀行業やその周辺でやっている人からすれば、この条件であるような14.95%の金利支払って事業を転がして逝くということは、既存事業を全部ならして15%以上の収益機会のあるビジネスをこれからやりますよ、という話ですわね。そういう貸出先をどうやって作り出すおつもりなんでしょう奥様。

    みずほグループはどうなってしまうの - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ume-y
    ume-y 2009/02/25
    「この条件であるような14.95%の金利支払って事業を転がして逝くということは、既存事業を全部ならして15%以上の収益機会のあるビジネスをこれからやりますよ、という話ですわね」
  • 不具合の原因は「カタカナでなく漢字だったから」――三菱東京UFJのシステム障害

    三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードがセブン銀行のATMで使えなくなるシステム障害が発生した。原因は「カタカナで転送すべきデータを漢字で処理していたから」だった。 三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードがセブン銀行のATMで使えなくなるシステム障害が5月12日に発生した。三菱東京UFJ銀行によると原因は「カタカナで転送すべきデータを漢字で処理していたから」であった。 システムでは、旧東京三菱銀行のキャッシュカードを持つ利用者がセブン銀行で預金を引き出す際、10件以上の未記帳の記録がある場合にはそれを知らせる案内文を提示する仕組みにしている。ここで、三菱東京UFJ銀行とセブン銀行の間でデータの受け渡しはカタカナで処理する仕様になっていた。 今回は、これをカタカナではなく誤って漢字で処理したことが不具合の原因になった。三菱東京UFJ銀行のシステム担当者が対応し、11時55分ごろに復旧したが、成立

    不具合の原因は「カタカナでなく漢字だったから」――三菱東京UFJのシステム障害
    ume-y
    ume-y 2008/05/13
    半角で送るべきカタカナが全角だったというレベルですらないのね。
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    新銀行東京が一つの話題。私もこれは精算すべきではないかと思う。だが、石原バッシング的な「罪」だのという言説はオクターブ外れていると思う。 まず、算盤をきちんとはじく。次に、経営陣の責任を問う。経営主体を断罪しても算盤を無視するなら、同じ誤りをしているとしか思えない。 議会は、質的に、代議員を選んだわたしたちの側にある。自分たちの責任と限界がある。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2008/03/27
    「まず、算盤をきちんとはじく。次に、経営陣の責任を問う。経営主体を断罪しても算盤を無視するなら、同じ誤りをしているとしか思えない」
  • 日銀総裁人事問題雑感: 極東ブログ

    読売新聞を除いて今朝の新聞各紙は日銀総裁人事問題で、どちらかといえば民主党の対応を批判しているように思えた(読売新聞は8日付け「日銀総裁人事 「財金分離」は理由にならない」で触れている)。例えば、朝日新聞社説”日銀総裁人事 腑に落ちぬ不同意の理由”(参照)では、次のように民主党を批判している。 注目の日銀行総裁人事で、民主党は政府が提案した武藤敏郎副総裁の昇格に同意しないことを決めた。 他の野党も不同意の方針なので、きょうの参院会議で人事案は否決される見通しだ。福井俊彦総裁の任期切れが19日に迫っている。なのに政府は後任を決められない。なんとも異例の事態を迎えることになる。 私たちは民主党に対し、大局的な見地からこの人事を慎重に検討するよう求めた。きのう武藤氏らが国会で所信を述べてから時を置かず、不同意を決めたのは残念というよりない。 一応次のように民主党への配慮はあるものの、朝日新聞

    ume-y
    ume-y 2008/03/12
    「今回の問題は、朝日新聞の理解とは異なり、基本的に制度の問題である」