タグ

検閲に関するpopoiのブックマーク (26)

  • 「BL規制の次は青年誌の規制だから協力しろ」という最悪の一手

    はじめにhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1966377 星崎レオのツイートなんだけどさ BL規制のレベルは既に男性向けでは規制されている青年誌等の男女モノは既に規制の波が来ている上から目線という3点から支持できないんだよね。 BLを明確な基準もなく規制するな! という大枠には同意だけど。 BL規制のレベルは既に男性向けでは規制されているhttps://book.dmm.com/detail/b289amris03817 星崎レオの作品で2022年4月に不健全図書と指定されたのは「主任のエロさ、コンプラ違反です!」という作品なんだが、とりあえず読まんと批判はできないと思って、初めてガチのBLを読んだ。 表紙から片方の男全裸だし、乳首見えてるしもうエロの香りが強いが、中身は男性向けのエロと同じぐらいのペースでセックスしてた。書

    「BL規制の次は青年誌の規制だから協力しろ」という最悪の一手
    popoi
    popoi 2024/05/16
    #知る権利 が #表現の自由 と同じものである件や、#情報公開 不全や #公文書不正 問題の件とか、言及した方が良い筈。公正であれ。しかして不公正を批判せよ。突き詰めれば、市民の皆を守る、#天賦人権 の話。
  • 橋下発言に抗議メール400件 わいせつ漫画規制で - MSN産経ニュース

    18歳未満の登場人物のわいせつ描写がある漫画やアニメの販売などを規制する東京都の青少年健全育成条例改正を受け、大阪府の橋下徹知事も府内の実態把握に乗り出すことを表明したのに対し、「表現の自由を侵害する」などとする抗議メールが400件近く府に寄せられていることが3日、分かった。府は4月中にも実態調査を始めるが、事前の反響ぶりに「規制すると決まったわけではない」と説明している。 東京都の青少年健全育成条例改正について、橋下知事は「表現の自由は絶対ではない。失われる利益が大きいなら規制もある。子供を守るのが大人の責務で、表現の自由だけで議論を封鎖するのはおかしな話だ」と指摘。担当部署が実態把握に乗り出す。 大阪府では現在でも、わいせつ描写のページが一定数を超えると有害図書として規制する全国的にも厳しい条例があり、さらなる規制には反発も根強いという。 実態把握の調査では、書店やゲーム店などの漫画

    popoi
    popoi 2023/05/06
    #表現の自由 優先では,#維新 はナイって発言したら,党派性て言われた事が有ったっけな。#橋下徹 の前科をメモ。#表現規制 #維新の会
  • 東京都人権部が飯山由貴の映像作品を検閲。上映禁止は「極めて悪質」|美術手帖

    東京都人権部が飯山由貴の映像作品を検閲。上映禁止は「極めて悪質」東京都人権プラザの主催事業として開催されているアーティスト・飯山由貴の企画展「あなたの当の家を探しにいく」。この展示の附帯事業として上映とトークが予定されていた映像作品《In-Mates》(2021)に対し、東京都人権部が作品上映を禁止する判断を下した。この「検閲」に対し、10月28日、厚生労働省で飯山由貴、FUNI(ラッパー/詩⼈)、外村⼤(東京⼤学教員)、小田原のどか(アーティスト)が記者会見を行った。 文=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 会見を行った小田原のどか(会見司会・アーティスト)、FUNI(ラッパー/詩⼈)、飯山由貴(アーティスト)、外村⼤(東京⼤学教員) 東京都人権プラザの主催事業として開催されているアーティスト・飯山由貴の企画展「あなたの当の家を探しにいく」(〜11月30日)。この展示の附帯事業と

    東京都人権部が飯山由貴の映像作品を検閲。上映禁止は「極めて悪質」|美術手帖
    popoi
    popoi 2022/10/28
    <都知事がこうした⽴場をとっているにも関わらず,朝鮮⼈虐殺を『事実』と発⾔する動画を使⽤する事に懸念が>都知事の意見に基く,#表現の自由 否定の #検閲 で #表現規制 と,都 #人権 部。反 #表現の不自由展 の輩は歓迎?w
  • 今回は党派主義的に以下書く。民進党の「表現規制」っぽい公約関係。 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    俺は熱烈な民進党支持者だから、以下党派的に書く。 1 https://www.minshin.or.jp/compilation/policies2016/50091 での民進党政策のうち メディアにおける性・暴力表現について、人々の心理・行動に与える影響について調査を進めるとともに、バーチャルな分野を含め、技術の進展及び普及のスピードに対応した対策を検討し、推進します。 というところがツイッター上を駆け巡っている。 このツイートは5212リツイート現時点でしている。→ https://twitter.com/poevil/status/746337917107240960 2 一番親しい民進党関係者に、どう考えるべきか尋ねた。 1;どういう経緯でこの「公約」が出たのかは、その人(民進党衆院候補)が責任もって調べてくれる。だから俺のところに報告が来る。最低限、俺からブログ介して今回の件につ

    今回は党派主義的に以下書く。民進党の「表現規制」っぽい公約関係。 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    popoi
    popoi 2021/10/28
    #表現規制<#共産党カクサン部 は俺ら(#表現規制反対 勢力)に感覚が似ているところがあり,この若手勢力は(俺らの仲間による水面下での根強い説得などもたぶん功を奏し)規制反対派だと現在は旗幟を鮮明にしている>#共産党
  • 私は共産党よりも左にいるのかもしれない

    私は誰かに「表現の自由戦士ですか?」と聞かれれば、「そうですよ?」と真顔で、しかも相手のことを若干哀れみながら即答する程度には表現の自由戦士であるつもりだ。なぜ哀れむかというと、表現の自由戦士という言葉が私には「黒人と女性の選挙権戦士」と同じ感触を持って聞こえるからだ。「それ、大分昔に結論が出てて、しかもその結論に従わないと野蛮人みたいな扱いをされるはずじゃなかった?」と。このあたり、「野蛮な西洋思考から脱却してイスラムを根に据えた政治をやれ」と言って戦っている人と思考形式としては似通っているかもしれない(主張にも方法にも同意しないが)ので、戦士と呼ばれるのもむべなるかな、と思う。 そんな私の政治的立場は、やけくそになって後藤輝樹に投票した一回の過ちを除けば、10年ほど毎回共産党に投票してきたし、だいぶ左寄りであるとは思ってきた。とは言えきょうび共産主義を目指すというのは頭がおかしいとし

    私は共産党よりも左にいるのかもしれない
    popoi
    popoi 2021/10/20
    有害性非立証なら,是で当然だが?w >何度か書いてますが、非実在なら問題ない、フィクション無罪! と気楽に言う人たちは、たとえば「黒人だけを選択的に打ち殺すと点になるゲーム」とかも許容するんですかね。
  • 河村名古屋市長「暴力的で大変なこと」 表現の不自由展再開で | 毎日新聞

    「表現の不自由展・その後」について語る名古屋市の河村たかし市長=2019年9月30日午後2時16分、野村阿悠子撮影 あいちトリエンナーレ実行委員会の会長代行を務める、名古屋市の河村たかし市長は30日の定例記者会見で、「表現の不自由展・その後」の再開について「暴力的で大変なこと。表現の自由を著しく侵す」と持論を展開した。 河村市長は、昭和天皇の肖像を素材にした映像作品や少女像などについて「トリエンナーレは市や県が…

    河村名古屋市長「暴力的で大変なこと」 表現の不自由展再開で | 毎日新聞
    popoi
    popoi 2019/10/01
    批判は自由にやれば良い。其が否定されてる訳は無い。まあつまり<何々を侵害しているのはむしろオマエラダ>て混ぜっ返しをやりたいのであろう。#デマ で #扇動 する輩が好きそうな手口。#表現規制
  • 愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁 | NHKニュース

    慰安婦を象徴する少女像などの展示をめぐって脅迫めいた電話などが相次ぎ一部の展示が中止された愛知県の国際芸術祭について、文化庁は、事前の申請内容が不十分だったとして、予定していたおよそ7800万円の補助金を交付しない方針を固めたことが、関係者への取材で分かりました。 愛知県で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」のうち「表現の不自由」をテーマにした企画展は、慰安婦を象徴する少女像などをめぐって脅迫めいた電話などが相次ぎ、先月、開幕から3日で中止されました。 「あいちトリエンナーレ」について、文化庁は、ことし4月、観光資源としての文化の活用推進を目的とした国の補助事業として採択し、およそ7800万円を交付する予定でした。 しかし一連の事態を受けて改めて検討を行い、愛知県からの申請は、少女像などの具体的な展示内容の説明がなく不十分だったとして、補助金を交付しない方針を固めたことが、関係者

    愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁 | NHKニュース
    popoi
    popoi 2019/09/26
    既存,例えば遺族会に,九段会館無償貸与,て贔屓(一般戦災者には…w)。是とて国の財産。一方,#表現の不自由展 には公平云々を?w で,当件,芸術界隈/他国からの評価は如何に。独立性強の最高裁/憲法裁判所が,必要だ。#表現規制
  • あいちトリエンナーレ津田大介芸術監督インタビュー - webDICE

    「あいちトリエンナーレ2019」の芸術監督、津田大介氏 「あいちトリエンナーレ2019」で「表現の不自由展・その後」が3日間だけ展示され撤去された問題を受けて、8月15日に津田さんは個人ブログでことの経緯とお詫びを発表した。それを読み同日、僕は以下のテキストをツイートした。 「アップリンクはあいちトリエンナーレに映像作品を出品している。アップリンクが日での上映権を持つホドロフスキー監督のドキュメンタリー作品『ホドロフスキーのサイコマジック』だ。今日、9人のアーティストがトリエンナーレの出品を取り下げた。事務局の映像担当者から電話がかかってきた。次に何かしそうなのは浅井さんだからだという。取り下げるなんてことは考えもしていなかった。アップリンクは出品者なので、実は事件が起きてから8月7日に津田大介芸術監督から『「あいちトリエンナーレ2019」協賛企業・個人の皆様へ』という1万880字の長文

    あいちトリエンナーレ津田大介芸術監督インタビュー - webDICE
    popoi
    popoi 2019/09/21
    #表現の不自由展<#警察 署員がFAXを見て,ヘッダーの番号が5ケタだった為,「これだと発信者は判らないね」とそっけない対応→会社で調べたらコンビニFAXの可能性が判明→警察に情報提供,被害届提出→1日半後容疑者逮捕>
  • ROOTSY on Twitter: "「見た者を不愉快にさせるなんて芸術じゃない」「きれいでみんなの心を和ますのが芸術」「プロパガンダだから芸術じゃない」みたいな明確に誤ったアート観がポピュラリティを得ていることに頭を抱えたけど、これは謎でもなんでもなくて義務教育の産物だろう。そういう教師、いたもの。複数人いた。"

    「見た者を不愉快にさせるなんて芸術じゃない」「きれいでみんなの心を和ますのが芸術」「プロパガンダだから芸術じゃない」みたいな明確に誤ったアート観がポピュラリティを得ていることに頭を抱えたけど、これは謎でもなんでもなくて義務教育の産物だろう。そういう教師、いたもの。複数人いた。

    ROOTSY on Twitter: "「見た者を不愉快にさせるなんて芸術じゃない」「きれいでみんなの心を和ますのが芸術」「プロパガンダだから芸術じゃない」みたいな明確に誤ったアート観がポピュラリティを得ていることに頭を抱えたけど、これは謎でもなんでもなくて義務教育の産物だろう。そういう教師、いたもの。複数人いた。"
    popoi
    popoi 2019/08/19
    <それはヘイトと何が違うのでしょうか?>て言の人,ヘイトスピーチ規制の,#表現規制 への直結の可能性を要重視。例えば自国/その前身の旧悪への自省にすら,<日本人への差別>てほざく #繊細チンピラ #まなざし村 の輩が。
  • アートを批判するために「俺様は納税者だぞ」と言い出すダサい人々 - メカニカル鉛筆

    「あいちトリエンナーレ2019」の企画展として行われた「表現の不自由展・その後」は脅迫などもあり中止に追い込まれてしまったが、それまでにこの企画展へ向けられた批判の数の多さには驚かされた。 www.huffingtonpost.jp 批判の多くは「平和の少女像」や「遠近を抱えて」に向けられていたが、批判していた人たちの多くはそれらが具体的にどのような展示だったか把握していたようにも思われないし、またそれら以外にどのような展示があるのか調べたようにも見えない。 個人的には、「アルバイト先の香港式中華料理屋の社長から『オレ、中国のものわないから。』と言われて頂いた、厨房で働く香港出身のKさんからのお土産のお菓子」というただの菓子を展示しただけの作品がタイトルや最初に展示を拒否された経緯も含め面白いと思った。 「表現の不自由展・その後」に向けられた批判で特に興味深かったのは、税金を使っているこ

    アートを批判するために「俺様は納税者だぞ」と言い出すダサい人々 - メカニカル鉛筆
    popoi
    popoi 2019/08/07
    「庶民どもは黙って俺達芸術家に金を寄越せ。内容に口出しは許さん」是が芸術家の正道。出資者達の顔色を伺い迎合する時点で,其は,芸術家ではなく,幇間や喜び組と揶揄される存在。しかし,岸田メル氏には些か落胆……
  • あいちトリエンナーレ2019、国内外の参加アーティスト72組が声明を発表。「芸術祭の回復と継続、自由闊達な議論の場を」

    あいちトリエンナーレ2019、国内外の参加アーティスト72組が声明を発表。「芸術祭の回復と継続、自由闊達な議論の場を」「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」において、脅迫が原因で展示が中止となったことについて、同芸術祭に参加する国内外のアーティスト72組がステートメントを発表。脅迫や恫喝への強い抗議を訴えながら、芸術祭の回復と継続と安全が担保された上での自由闊達な議論の場を求めた。 あいちトリエンナーレ2019のメイン会場である愛知芸術文化センター 事態の収束が見えない「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」展示中止問題。これに対し、同トリエンナーレに参加する国内外72組のアーティストが連帯し、ひとつのステートメント(声明文)を公表した。賛同作家のなかには、作品取りやめを申し出たとされる韓国のイム・ミヌクとパク・チャンキョンも含まれている。 ステー

    あいちトリエンナーレ2019、国内外の参加アーティスト72組が声明を発表。「芸術祭の回復と継続、自由闊達な議論の場を」
    popoi
    popoi 2019/08/06
    <表現の自由は大事ですけど××はクソです(だから #表現規制 #検閲 で,滅びて良し)>て言は,自分の人権が不要と扱われる事への抗議を不能とする。厭な何かには,自主的な<ゾーニング>が無難。
  • 「天皇の肖像焼くけど、二代前だから大丈夫だよねwww」津田大介の発言が発掘される

    まとめ 津田大介「表現の不自由展を批判した奴は殺害予定リストに入れてる」東浩紀「ひろゆきを、次に殺すリストに入れろw」 このクズ二人を、サッサと大量殺人未遂で逮捕しろ。 93332 pv 980 65 users 2863

    「天皇の肖像焼くけど、二代前だから大丈夫だよねwww」津田大介の発言が発掘される
    popoi
    popoi 2019/08/06
    ヒトラーの肖像を焼いても,皆,冷静な筈。その同盟者で,数多の #戦争犯罪.#植民地犯罪 を重ねた #大日本帝国の主権者 #昭和天皇 が,要 全否定な悪の象徴扱いでも,現在の戦後秩序にては,親米保守的には,順当では? #表現規制
  • 菅氏「一般論として脅迫あってはならない」 展示中止で:朝日新聞デジタル

    愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」の展示内容にテロ予告や脅迫が相次ぎ、中止に追い込まれた問題で、菅義偉官房長官は5日の記者会見で「一般論で言えば、暴力や脅迫はあってはならないことだ」と述べた。 企画展では慰安婦を表現した少女像などを展示。芸術祭の実行委員会会長を務める大村秀章・愛知県知事の説明では、事務局には抗議の電話が殺到し、「撤去をしなければガソリン携行缶を持ってお邪魔する」とテロを示唆するファクスも届いたという。こうした行為について、菅氏は「一般論として、刑事事件として取り上げるものがあれば、捜査機関で適切に対応するものだと思う」と話した。 芸術祭は文化庁の助成事業。今後決定する補助金交付のあり方について、菅氏は2日の会見で「交付の決定にあたっては、事実関係を確認、精査して適切に対応したい」と話していた。この発言が、企画展の中

    菅氏「一般論として脅迫あってはならない」 展示中止で:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/08/05
    <一般論として脅迫あってはならない>即ち,<特殊な事情次第で,脅迫は止むを得ぬ事も有る>て趣旨,#表現の不自由展 への悪意との読解が順当。其が誤解.邪推てなら,<一般論として>は不要,てか愚昧。#自民党 #検閲 #表現規制
  • 津田大介氏「変更含め検討」 表現の不自由展、抗議殺到:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    津田大介氏「変更含め検討」 表現の不自由展、抗議殺到:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/08/03
    #表現規制<#津田大介 氏/感情を揺さぶるのが芸術なのに『誰かの感情を害する』という理由で自由な表現が制限されるケースが増え/#テロ 予告や #脅迫 と取れるもの,職員の名前を聞き出して,ネットに書き込む様な事例も>
  • 出展作家 | 表現の不自由展・その後

    「表現の不自由展」は、日における「言論と表現の自由」が脅かされているのではないかという強い危機意識から、組織的検閲や忖度によって表現の機会を奪われてしまった作品を集め、2015年に開催された展覧会。「慰安婦」問題、天皇と戦争、植民地支配、憲法9条、政権批判など、近年公共の文化施設で「タブー」とされがちなテーマの作品が、当時いかにして「排除」されたのか、実際に展示不許可になった理由とともに展示した。今回は、「表現の不自由展」で扱った作品の「その後」に加え、2015年以降、新たに公立美術館などで展示不許可になった作品を、同様に不許可になった理由とともに展示する。 The exhibition was held in 2015 and the goal of the "Inconvenience of Expression Exhibition" was to highlight the ce

    出展作家 | 表現の不自由展・その後
    popoi
    popoi 2019/08/02
    <組織的検閲や忖度によって表現の機会を奪われた作品を集め,2015年に開催された展覧会/「慰安婦」問題,天皇と戦争,植民地支配,憲法9条,政権批判等近年公共の文化施設で「タブー」とされがちなテーマの作品>#表現規制
  • 「有害」な漫画などを排除へ/“軽減税率”導入に向けて業界団体が「有害図書排除」の方針固める

    リンク 政府広報オンライン 特集-消費税の軽減税率制度 | 政府広報オンライン 社会保障と税の一体改革の下、消費税率引上げに伴い、低所得者に配慮する観点から、「酒類・外を除く飲料品」と「定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞」を対象に消費税の「軽減税率制度」が実施されることになりました。 2 users 205 漫画・アニメ・ゲーム映画の表現規制問題 @MxIxTxBx 軽減税率の為に出版業界が自主規制を強化する模様。有害図書として狙い撃ちにされているボーイズラブ(BL)は、より窮地に立たされる恐れが。 pressnet.or.jp/news/headline/… 消費税率アップと共に自ら去勢すれば、軽減税率を導入したところで雑誌離れが加速するだけだと思いますがね。 pic.twitter.com/VpafwqsaWM 2018-07-05 01:57:03

    「有害」な漫画などを排除へ/“軽減税率”導入に向けて業界団体が「有害図書排除」の方針固める
    popoi
    popoi 2018/07/06
    <まず #経済 だ><ルールはルールだ>て人は,当然お喜びだろうw <#自民党 は #表現規制 に反対している/#表現の自由 の敵は #民主党 ガ― #パヨク ガ―>て方は,この期に及んでも,駝鳥であり続けるのかな。
  • 赤池誠章『「友達に国境はな~い!」 文部科学省の国家意識』

    赤池誠章オフィシャルブログ Powered by Ameba 赤池誠章 参議院議員 自民党 比例代表全国区。現自民党政務調査会副会長。昭和36年山梨生まれ。明治大卒。松下政経塾出身。自動車整備士専門学校長を経て衆議院議員1期、参議院議員2期目。文部科学大臣政務官、党文部科学部会長(3期)、内閣府副大臣等を務めた。 皆さん、このポスターを見て感じることはありませんか。 「友達に国境はな~い!」 ちびまる子ちゃんは、可愛いいのですが・・・ 私は、このポスターを見て、思わず仰け反りそうになりました。同省政務官時代に、国家公務員として、それも国家の継続を担う文科行政を担う矜持を持て。国際社会とは国家間の国益を巡る戦いの場であり、地球市民、世界市民のコスモポリタンでは通用しないと機会あるごとに言ってきたのに・・・ 文科省の担当課に確認しました。ちびまる子ちゃんが言う分には目くじら立てる程のことはない

    赤池誠章『「友達に国境はな~い!」 文部科学省の国家意識』
    popoi
    popoi 2018/03/20
    #表現規制 問題でもある。#自民党 #赤池誠章 氏,実に香ばしいw<国家意識なき #教育 行政を執行させられたら,#日本 という国家はなくなってしまいます。 #文科省 の担当課には,猛省を促し>氏は #日本航空学園 にも関与かw
  • TV番組やマンガなどを“検閲”する青少年健全育成基本法案をめぐるやり取り。山本一太議員「悪質な捏造!」ツイ民「請願出しましたよね?」

    青少年健全育成基法案とは1999年~2002年に当時の政府与党が打ち出した「メディア規制三法」http://bit.ly/m6iijzのひとつだった青少年有害社会環境対策基法案http://bit.ly/eVZkw8の一部を変えたものです。 ドラゴンボール的に例えるならば「スーパー東京都青少年健全育成条例」みたいな感じです。なお残りの二法案は人権擁護法案と個人情報保護法案(03年成立)でした。 【青少年健全育成基法の制定に関する請願を今国会に提出した議員】 高市早苗 山拓 小泉龍司 下村博文 鴻池祥肇 上野通子 島尻安伊子 山崎正昭 中川雅治 世耕弘成 大江康弘 山一太(敬称略、全て自民党議員) 続きを読む

    TV番組やマンガなどを“検閲”する青少年健全育成基本法案をめぐるやり取り。山本一太議員「悪質な捏造!」ツイ民「請願出しましたよね?」
  • 保守系の団体がサヨク系の人たちの言論弾圧をしたことはないの?(言論弾圧する時点で保守ではないですが)

    百田尚樹 @hyakutanaoki 長谷川さん、ありがとう! この国は、市民団体を標榜する組織による、言論弾圧がひどいです。 そして、そういう組織のすべてはサヨク系の団体です。 保守系の団体がサヨク系の人たちの言論弾圧をした例は見たことがありません。 twitter.com/y___hasegawa/s… 2017-06-03 11:02:04 長谷川 豊 @y___hasegawa @hyakutanaoki 私の時は脅迫状に嫌がらせ、そして実名や時期を明記しての殺害予告。スポンサーや株主に贈られ続けた脅迫文。 学生さんたちには耐えられなかったことでしょう。可哀想に。 こんなの、戦前と何も変わらない。 まず話を聞いて「判断」することから遠ざけられてしまうのは恐ろしい風潮です。 2017-06-03 10:29:35 ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ @asf17074127 NHKアーカイブ

    保守系の団体がサヨク系の人たちの言論弾圧をしたことはないの?(言論弾圧する時点で保守ではないですが)
  • 森友資料開示、財務副大臣「与党の了解が必要」:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」への国有地売却問題に関する資料の開示について、大塚拓財務副大臣が20日の参院国土交通委員会で、「件は相当、政治的な問題になっている。一般的に与党の理事に相談するのは普通だ」と発言し、開示には与党の了解が必要との認識を示した。 真相解明に向けた政府の姿勢をただした共産党の辰巳孝太郎氏への答弁。辰巳氏は「国交省や財務省が『与党の許可が得られないと資料を出せない』と言ってきた。三権分立の観点からもおかしい」「与党による事実上の検閲だ。行政機関と与党が一緒に疑惑を隠蔽(いんぺい)しようとしている」と述べ、政府の対応や大塚氏の発言を批判した。 辰巳氏によると、売却価格を不動産鑑定価格から約8億円値引きした根拠となる地下埋設物の確認箇所を記した地図などの開示が「与党の許可」を理由に拒まれているという。(杉浦幹治、南彰)

    森友資料開示、財務副大臣「与党の了解が必要」:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2017/04/23
    #自民党 #財務省 #森友学園 #疑獄 《#三権分立 の観点からもおかしい/与党による事実上の #検閲》「日本は平和で良い国」とか言う人は、斯様なのも長所と御評価か。争いごとを好まないとか何とか。