タグ

関連タグで絞り込む (266)

タグの絞り込みを解除

朝日新聞に関するpopoiのブックマーク (111)

  • 人権を「怖い」と敬遠する若者 ジャーナリスト安田浩一さんの危惧:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    人権を「怖い」と敬遠する若者 ジャーナリスト安田浩一さんの危惧:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2024/02/19
    姉を妾にされ,そして父親はそれに無抵抗で泣き寝入りした事に怒ったラインハルトが,独裁者/専制君主になり,大勢の家族を奪い,民主主義を否定してる構図。それを,醜く愚かしいと伝えるには如何にすれば良いか。
  • https://twitter.com/C4Dbeginner/status/1626539855835729921

    https://twitter.com/C4Dbeginner/status/1626539855835729921
    popoi
    popoi 2023/02/20
    こういう時は、ダボハゼみたいに食いついて、強い言葉で何かを公言する前に、<詳しく調べてみよう><もう少し様子を見よう>って慎重さが欲しいものである。
  • 報道機関が拡散のため用意している「プレゼント機能」をつかった弁護士の太田啓子氏が、報道機関へ多大な損害をあたえたかのように扇動されていた - 法華狼の日記

    プレゼント機能というの使いました、有料部分も読めると思いますhttps://t.co/58HN1H3Ukj 賛成しながらこういう重大な内容で「違和感」表明っておかしいですよね。問題だと考えたのだから反対すべきだったのに。https://t.co/PMLDAogZp5— 弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) (@katepanda2) 2023年2月14日 プレゼント機能というの使いました、有料部分も読めると思いますhttps://digital.asahi.com/articles/ASR2F7KVZR2FULBH005.html?ptoken=01GS6Y6VEA1VVJ3Z5ZS7ESTJC6 賛成しながらこういう重大な内容で「違和感」表明っておかしいですよね。問題だと考えたのだから反対すべきだったのに。 上記ツイートを引用した「なる@nalltama」氏が、単純す

    報道機関が拡散のため用意している「プレゼント機能」をつかった弁護士の太田啓子氏が、報道機関へ多大な損害をあたえたかのように扇動されていた - 法華狼の日記
    popoi
    popoi 2023/02/19
    #朝日新聞 的には,むしろ販促の一環であり,この機能によるSNSでの不特定多数への記事URLのシェアは,無問題だったぽい。それへの中傷は,広義で,#知る権利(≒ #表現の自由)への侵害ってものになるかもね。なー,#暇空茜 先生?w
  • 終了通告に「総理、これ会見と呼べますか」 会場騒然と:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    終了通告に「総理、これ会見と呼べますか」 会場騒然と:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2020/03/15
    斯様な要素も、#悪夢の様な民主党政権 当時と,比較してみたいものであるな。#SARSーCoVー2 #COVIDー19 #安倍COVIDー19
  • 国交副大臣、「安倍首相と麻生氏を忖度」発言を謝罪:朝日新聞デジタル

    州と九州を新たに結ぶ「下関北九州道路」(下北道路)の事業化調査をめぐり、国土交通副大臣の塚田一郎氏は、安倍晋三首相と麻生太郎副総理の地元事業と紹介した上で、「国直轄の調査に引き上げた。私が忖度(そんたく)した」と語った。北九州市で1日にあった福岡県知事選の自民党推薦候補の集会で語った。塚田氏は2日、発言を撤回し、謝罪した。 塚田氏は自民参院議員(新潟選挙区)で麻生派。所管官庁の副大臣が政権中枢に配慮し、その地元へ利益誘導をしたと認める発言で、国会などで批判が出そうだ。 下北道路は、関門海峡を挟む安倍首相の選挙区の山口県下関市と、中選挙区時代に麻生氏の地盤だった北九州市を結ぶ構想だ。財政難で福田康夫政権時代の2008年に凍結されたが、17年度に地元自治体の予算と国の補助で調査を再開。国は先月29日、19年度からは、国が調査費用を全額負担することを発表した。 塚田氏は調査が国に移った経緯を説

    国交副大臣、「安倍首相と麻生氏を忖度」発言を謝罪:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/04/15
    何が悪いと開き直る意見を見るが,必要なインフラ整備が多々有る中,#下関北九州道路 が #自民党 #安倍晋三 #麻生太郎 とのコネで優先は,#森友 #加計 #疑獄 同様,公平/公正を欠く。で,#塚田一郎 だけでなく,#吉田博美 も,中々w
  • 桜田氏辞任「任命責任は私に」 安倍首相:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は12日午前の参院会議で、自民党議員を東日大震災の「復興以上に大事」と発言して辞任した桜田義孝前五輪相について、「被災地の皆さまの気持ちを傷つける発言を行い、辞任することになった」と述べた。立憲民主党の牧山弘恵氏の質問に答えた。 桜田氏は大臣就任以来、失言を重ねてきたが、首相は擁護し続けた。任命責任を問われると、首相は「これまで問題を指摘された際は、反省の上で職責を果たすことを求めてきた。(今回の桜田氏の)発言については私から被災地を始め国民の皆さまにおわび申し上げる。任命責任は私にある」と語った。 「忖度(そんたく)」発言で辞任した塚田一郎国土交通副大臣について、牧山氏は首相がリーダーシップを発揮して忖度があったか調査するよう求めた。しかし首相は「石井(啓一)国交相は『省内で忖度や利益誘導はなかったと考えている』と答弁している。私の指示で調査することは考えていない」と述べ

    桜田氏辞任「任命責任は私に」 安倍首相:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/04/15
    従来,阿呆な言動の政治家/官僚に厳正だったか? 否。その蓄積の結果,#桜田義孝,#塚田一郎 。任命責任は当然,#ガバナンス 崩壊も,#自民党 #安倍晋三 首相は有責。要,再発防止/抑制の為の制度設計/運用。先ずは #公文書 関連。
  • 国書に敗れた漢籍 改元支えた漢学の名家「宇野家」とは:朝日新聞デジタル

    4月1日。石川忠久・二松学舎大元学長は東京都内の病室で、新元号「令和」を発表する菅義偉官房長官の記者会見をテレビで見守った。菅氏が「典拠について申し上げます。令和は万葉集の……」と初めて国書を典拠にしたことを明かすと、一瞬驚いた表情を浮かべ、つぶやいた。「やっぱりかあ」 3月14日付で正式な政府の委嘱を受けた石川氏は漢詩研究の第一人者。実は2年前の夏までに、計13案を考案していた。政府から渡されたA4の提出用紙の束に1案ずつ毛筆でしたため、日漢学の聖地「湯島聖堂」(東京・お茶の水)にある執務室で、内閣官房の担当者に手渡した。 「万和(ばんな)」(典拠は文選(もんぜん))、「光風(こうふう)」(楚辞(そじ))、「弘大(こうだい)」(詩経)……。漢籍の元号案が続く中、担当者の顔色が変わった。石川氏にとっては専門ではない、聖徳太子の十七条憲法にある「和をもって貴しとなす」から採った「和貴(わき

    国書に敗れた漢籍 改元支えた漢学の名家「宇野家」とは:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/04/06
    #元号<十七条憲法/「和をもって貴しとなす」から採った「#和貴(わき)」を見せた時/これは国書案である。(内閣官房の)担当者は「首相も喜びます。これでいきましょう」>ガチで,#自民党 #安倍晋三 首相のお気持ち基準?w
  • (社説)官房長官会見 「質問」は何のためか:朝日新聞デジタル

    記者会見での自由な質問は、権力をチェックするために欠かせぬ手段である。首相官邸で行われている官房長官会見をめぐり、質問を制限するような官邸側の行為に批判が広がっているのは、国民の「知る権利」の侵害につながるという危惧(きぐ)があるからにほかならない。 政府は先日、「事実誤認がある」などと、東京新聞の特定の記者の質問を問題視した内閣記者会への申し入れについて、報道機関への不当な介入や知る権利の侵害にはあたらないとする答弁書を閣議決定した。新聞労連や野党などの批判を顧みることなく、官邸報道室長名の申し入れを政府全体として追認するものであり、看過できない。 新聞労連、民放労連、出版労連などでつくる「日マスコミ文化情報労組会議」が答弁書の撤回を求める声明を出し、意に沿わない記者を排除する「権力者によるハラスメント」と批判したのはもっともだ。 衆院予算委員会では野党議員が「事実に基づかない報道は問

    (社説)官房長官会見 「質問」は何のためか:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/03/26
    <官邸と1新聞社との間の問題ではない/#メディア を分断する様な官邸の振舞いを許せば,会見は政権にとって都合のよい情報ばかりを流す発表会に/(記者の)取材活動は,民主主義社会の基盤となる国民の「#知る権利」を支え>
  • 東京新聞記者に菅官房長官「あなたに答える必要はない」:朝日新聞デジタル

    官房長官会見で記者が質問中に会見進行役の報道室長から「簡潔にお願いします」などと言われることが「質問妨害」にあたるとの指摘について、菅義偉官房長官は26日の記者会見で、「妨害していることはない。質問の権利を制限することを意図したものではまったくない。質問にしっかり移ってほしいということだ」と述べた。

    東京新聞記者に菅官房長官「あなたに答える必要はない」:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/03/26
    #自民党 #菅義偉 に喝采し #東京新聞 #望月衣塑子 を罵る御仁は,菅氏の<それはあたらない>がアリなのか。自分の利害に直接関わる問題でも許容可能か? 菅の異例な不誠実に切込む為なら,記者の質問も異例に成るだろ。
  • 東京新聞記者に菅官房長官「あなたに答える必要はない」:朝日新聞デジタル

    官房長官会見で記者が質問中に会見進行役の報道室長から「簡潔にお願いします」などと言われることが「質問妨害」にあたるとの指摘について、菅義偉官房長官は26日の記者会見で、「妨害していることはない。質問の権利を制限することを意図したものではまったくない。質問にしっかり移ってほしいということだ」と述べた。

    東京新聞記者に菅官房長官「あなたに答える必要はない」:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/03/26
    #東京新聞 #望月衣塑子<同記者のこの日の質問は「会見は国民の #知る権利 に応える為にあると思うが,何の為の場だと思うか」との内容>詳細https://www.tbsradio.jp/345284 #自民党 #菅義偉 的には,#大本営発表 かなw
  • 首相「森羅万象すべて担当」 でも統計不正報告書は未読:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は6日の参院予算委員会で、「毎月勤労統計」の不正調査をめぐる特別監察委員会の報告書を読んだかと問われ、「読んでいない」と明かした。概要は秘書官から報告を受けたという。国民民主党の足立信也氏の質問に答えた。 足立氏が「テレビの前の方はガクッときたと思う。大事なことなのに残念」と返すと、首相は「総理なので森羅万象すべて担当している」と説明。「さまざまな報告書があり、すべて精読する時間はとてもない。世界中で起こっている(ことに関する)電報などもある」とし、自身の多忙ぶりに理解を求めた。これに対し、足立氏は「気持ちは忖度(そんたく)いたします」と皮肉った。(板橋洋佳)

    首相「森羅万象すべて担当」 でも統計不正報告書は未読:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/02/07
    #森羅万象 云々はおいておくとして,#安倍晋三 氏は仮にも首相,#統計不正 の報告書は読んでおこうぜ。痛い所突かれたら,<些事だ>て強弁して逃げ回る奴を知ってるが(例えばクズフォンなw),不快な現実は,無視しても消えぬ。
  • レーダー照射問題「我が方に理がある」 立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)(海上自衛隊の哨戒機に韓国海軍の駆逐艦が火器管制レーダーを照射したとされる問題について)これは政治問題化をせず、実務的に粛々と事実関係を明らかにしていけば、いま我々が承知している範囲では、明らかに我が方に理があると思っている。できるだけ粛々とやっていく方が、国際社会の理解も得ながら、あるべき結論に近づいていくのではないか。(鹿児島市内で記者団に)

    レーダー照射問題「我が方に理がある」 立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/01/20
    <政治問題化をせず,実務的に粛々と事実関係を明らかにしていけば,いま我々が承知している範囲では,明らかに我が方に理がある>粛々,と。夢中で噴き上がる人達への諫言だ。<遅い><主語は韓国だろ>て言の輩には,難しい?w
  • 首位争い、無理に中国国旗渡され失速…マラソン巡り論争:朝日新聞デジタル

    マラソンの成績と国旗、どちらが重要なのか――。中国・江蘇省で18日開かれたマラソン大会で、ゴール直前にデッドヒートを繰り広げていた中国人の女子選手がコース上で手渡された中国国旗を落とし、失速して2位に終わったことに、中国のネット上で評価が真っ二つに割れている。 「国旗騒動」が起きたのは、蘇州市での蘇州マラソン女子の部。ゴール間近で、中国の何引麗(ホーインリー)選手がケニア人選手と並走してトップ争いをしていると、沿道からコース上に人が飛び出し、何選手に国旗を手渡そうとした。突然のことに何選手は国旗を受け取らず、そのまま疾走。すると、今度は別の人がコース中央に立って待ち構え、国旗を何選手の右腕に絡めるように手渡した。 何選手が腕に絡みついた国旗を左手で取り外した時、国旗はコース上に落ちた。そのままレースは続いたが、何選手はペースが落ち2位でゴール。タイムは1位と5秒差の2時間30分30秒だった

    首位争い、無理に中国国旗渡され失速…マラソン巡り論争:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2018/11/21
    日本の,#国旗 大事な #アイコクシャ 諸氏,#中国 国旗を手渡そうとした人に当然同情的で,受け取らなんだ選手には批判的なのでは? さに非ず,上機嫌で中国を嗤う輩は,なw 日本での国旗強制彼是も,愚昧さでは同様だ。
  • 「ネット右翼」イメージと異なる実態 研究者から警鐘:朝日新聞デジタル

    国籍や性別、性的指向……。少数者に向けられる差別やヘイトスピーチが止まらない。過激な言動で知られる「ネット右翼」と呼ばれる人々の実態調査に早くから取り組んできた辻大介・大阪大学准教授(コミュニケーション論)は、「彼らの言動を過剰に意識するな」と警鐘を鳴らす。 ――「ネット右翼」の人々がどのような政治的意識や属性を持っているのか、調査をしてきましたね。 2007、14、17年と3回にわたり、ネット利用者を対象に調査を続けてきました。愛国や差別、排外主義の言動を過激に行う集団として、無視できない存在となったからです。 ――どんな人をネット右翼と規定したのですか。 私たちの調査では、嫌韓・嫌中を訴える、靖国参拝支持など保守的政治志向を持つ、ネットで意見発信するの3項目すべてを満たす人を、ネット右翼としました。当初はネット右翼の問題というと「歴史修正主義」が中心でしたが、近年は差別やヘイト、排外主

    「ネット右翼」イメージと異なる実態 研究者から警鐘:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2018/11/02
    弁護士に難癖付けた結果66万円払う羽目になる様な輩が多数派なら(<ルールはルールだて意見なら,払うべきなら払うよな?w>)、景気高揚に,有意義だなあ。アベノミクスとやらの #三本の矢,立派な実態が爆誕w
  • 立憲・枝野氏「いま消費増税、とても考えられない」:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・立憲民主党代表(発言録) 消費税をいま上げるだなんて、この社会経済状況でとても考えられない。この間、消費税が上がって消費税収が増えたのに、法人税が下がっているんですよ。おかしくないか。 どう是正したら中小零細企業に悪影響を与えずに、日経済にも悪影響を与えずに、所得がたくさんある企業にはもうちょっと税金を納めてよというようなことができるか、いま検討を進めています。そういう意味では、私たちは緊縮ではない。それはいまの社会では無理だ。しっかりと必要なところに必要なお金を使う。そして、特に大衆増税は当分できない。このことを前提にして政策を進めていきたい。(札幌市での講演で)

    立憲・枝野氏「いま消費増税、とても考えられない」:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2018/10/17
    <この間,消費税が上がって消費税収が増えたのに,法人税が下がっているんです/どう是正したら/所得が沢山ある企業にはもうちょっと税金を納めてよという様な事ができるか,今検討を/私達は緊縮ではない>
  • 「女が大学なんて」進学させぬ風潮、背景にある経済格差:朝日新聞デジタル

    大学進学率の男女差は年々縮まり、この春は女子の進学率が50・1%と初めて5割を超えた。ただ、女子が男子を上回ったのは2都県だけで、地域差も大きい。大学院進学率では、男女で3倍近い開きがある。背景に何があるのか。 大学全入時代と言われる今も、地方などでは「娘は無理して大学に行かせなくても……」といった考えが根強くあるとされる。 ベネッセ教育総合研究所が2015年、未就学の乳幼児をもつ保護者を対象に行った「幼児の生活アンケート」でも、母親3200人あまりが回答した「子どもの進学に対する期待」では、男子に「4年制大学卒業まで」を期待する割合が79・7%だったのに対し、女子は66・9%だった。 「やっぱり差別ってあるんだ」。東京医大が入試で女子の合格者数を抑えるため、女子に不利な得点操作をしていたことが明らかになった8月。東京医大前であった抗議集会で、都内の私立大で法律を学ぶ女子学生(21)は、そ

    「女が大学なんて」進学させぬ風潮、背景にある経済格差:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2018/10/10
    #SHINE!,かw #人権派弁護士 が悪口になると思ってる輩がマジョリティで,輩共の支持政党/政治家が政権中枢である限り,続くだろ。#人権 軽視なら,女性,LGBT,外国人,低所得層,労働者,オタク,皆,#差別 される。ニーメラー案件だ。
  • 「片山さつき氏が厚労相」は誤り おわび・訂正:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    「片山さつき氏が厚労相」は誤り おわび・訂正:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2018/10/02
    ざっとググると,<#自民党 #二階派 #片山さつき 氏入閣>自体は,NHKなど他社も報道してるのな。読売新聞によると, #地方創生相。#石破茂 氏が就いてたっけか。事実なら,#安倍晋三 氏におかれましては,意図の有る人事なの?w
  • 東京五輪のサマータイム、導入見送りへ 自民党が見通し:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として浮上していた「サマータイム」(夏時間)について、自民党の遠藤利明・東京五輪実施部長は27日、「20年の導入は難しい」との見通しを記者団に語った。政府・与党内で慎重論が広まっており、五輪にあわせた導入は見送られる方向だ。 自民党はこの日、導入による効果や悪影響を検討する研究会をつくり、初会合を開いた。出席議員からは、国民生活への影響の大きさや必要となるシステム改修の負担への懸念など導入に批判的な意見が続出。終了後、遠藤氏は「気持ちとしては(20年までに)導入したいが、システムの問題や世論の反応から物理的に難しい」と語った。 研究会は今後も議論を続け、年度内をめどに中間報告をまとめる予定だが、遠藤氏は「20年のためではない。低炭素社会をつくる一つのきっかけとして進めていきたい」と説明した。 標準時を夏季に1~2時間早めるサマータイムは、屋外競

    東京五輪のサマータイム、導入見送りへ 自民党が見通し:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2018/09/28
    #サマータイム,断念は当然の筈だが,常識不在の,#自民党 政権と支持層の,この恐怖。#憲法改正 と同様。当件も<20年の導入は難しい>で,全放棄に非ず。#働き方改革()同様,強引に通すやも。<ミンスよりマシ>て題目を唱えつつ。
  • 大坂の快挙で「日本人初」を連呼、モヤモヤを抱く人たち:朝日新聞デジタル

    女子テニスの大坂なおみ選手(20)=日清品=が全米オープンに続き、東レ・パンパシフィック・オープンで決勝に進出した。人気が高まり、テレビも連日取り上げている。快進撃を喜びつつ、応援や報道で「日」や「日人」が多用されることに違和感を抱く人たちがいる。 23日の決勝で大坂選手は敗れたが、表彰式では「試合を見に来てくれてありがとうございます」と述べ、懸命に笑顔を見せた。 会場には連日、大勢のファンが詰めかけていた。メッセージボードは大坂選手への応援で埋まり、「日の誇り」という言葉もあった。22日に観戦した東京都東大和市の男性会社員(47)は、「彼女のしぐさやコメントは、日人より日人らしいし、応援しないわけにいかない。親近感がわく」と話した。 大坂選手は父がハイチ出身で、母が日人。全米オープンで優勝してから、メディアやSNSでは「日人初の快挙」「日の新しいビッグスターを応援しまし

    大坂の快挙で「日本人初」を連呼、モヤモヤを抱く人たち:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2018/09/24
    #大坂なおみ 選手の快挙にモヤモヤなのは,此の場合,朝日に非ず,<「正直,#日本 人初で優勝するなら、本当の日本人の方が……」と/「100%日本人」という言葉も交え,手放しでは喜べない思いを>て方々か。無料記事にしろよw
  • 首相の街頭演説、支持者以外は制限…公共の場なのに?:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が連続3選を果たした自民党総裁選。19日、最後の演説会があった東京・秋葉原では、公共の通路が半分に区切られ、自民党の支持者と確認された人がそのスペースに通されていた。公共の場を占用するような行動は認められるのか。 夕暮れが迫る東京都千代田区のJR秋葉原駅前。ガラス張りの高架通路からは、安倍首相が立つ車や聴衆全体が見渡せる。幅10メートルほど。高架通路は中央付近がコーンと棒で仕切られ、片側が聴衆用のスペースとされていた。 「候補者の話を聞こうと思って来たのに、自民と無関係と答えたら、入れてくれなかった」。埼玉県の自営業男性(46)は言う。聴衆用のスペースにいたのは、自民党関係者とみられる白いジャンパー姿の男性たち。止められて口論になったという。「ふつうの街頭演説じゃない。国民にメッセージを伝えようとしているとは思えない」 目をやれば、胸に「自民党総裁選」と書いた四角いステッカーを

    首相の街頭演説、支持者以外は制限…公共の場なのに?:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2018/09/22
    #公共 の場を占有,と。#自民党 員向けの #選挙 だし,#自民 党施設内でやればいいのに。国有地を無料で借りてたり,払うべき使用料を長期間踏み倒していたりて話が有ったが,斯様な土地辺りでw #公共 #横領