タグ

河野太郎に関するpopoiのブックマーク (16)

  • 悪口

    2020.05.15 子どもの頃、おふくろには、人の悪口を言うもんじゃありませんよとよく言われました。 平塚YWCA幼稚園、平塚市立花水小学校、ボーイスカウト平塚第5団でも、人の悪口を言うなと教わりました。 人の悪口を言うと、うちのオヤジにはぶんなぐられました。 これは私の家だけでなく、どこの家庭でも同じではないか、どこの学校、組織でも同じではないかと思います。 私を含め多くの人は、道ですれ違った見知らぬ人に、いきなり暴言を吐くことはしないでしょう。 ところがなぜかSNSでは、そうしたことが起こります。 中には若者の手になるはずのような人が、口汚く人を罵ったりしています。 同じ人が同じ言葉を多くの人が集まる場所で大声で叫んだら、どう思われるでしょうか。 議論する時に一番大事なのは、意見と意見を言っている人は別だということです。 ジョージタウン大学時代、アメリカ連邦議会の下院議員の事務所で

    悪口
    popoi
    popoi 2020/05/16
    #自民党 の面々や支持者達への諫言? 外国の手先だの<悪夢の様な>だの,健全な批判に非ざりますよね。#安倍晋三 氏の,菅直人首相による原発への注水停止命令云々て虚偽によるデマの件等も。あと,議会での野次,禁止で。
  • 「次の質問をどうぞ」河野外相 会見で質問を繰り返し無視 | NHKニュース

    北方領土問題でロシア側が日をけん制する発言をしていることについて、河野外務大臣は、11日の記者会見で見解を問われましたが、記者の質問を繰り返し無視する一幕がありました。河野大臣には、交渉に向けた環境を整えるねらいがあるとみられますが、質問そのものに応じない姿勢には批判が出ることも予想されます。 こうした発言について、河野外務大臣は、11日の記者会見で、記者団から見解を問われたのに対し、「次の質問をどうぞ」と4回にわたって繰り返し述べ、質問には、一切答えませんでした。 そして、記者団が「公の場での質問に対し、そうした答弁は不適切ではないか」とただすと、「交渉に向けての環境をしっかり整えたい」と説明しました。 河野外務大臣は、政府の方針を交渉の場以外で発信することは、よけいな臆測を呼び、交渉のためにならないなどとして、国会でもたびたび発言を控えることに理解を求めていて、今回の対応も、そうした

    「次の質問をどうぞ」河野外相 会見で質問を繰り返し無視 | NHKニュース
    popoi
    popoi 2018/12/12
    #河野太郎 外相が,てより,#自民党 #公明党 #安倍晋三 政権の姿勢だ。#北方領土 関連の露政府の,あれは #ロシア 領前提でないと交渉を進めぬて発言への,日本政府の毅然たる否定は提示せぬ,て訳だ。アイコクシャは憤激せよw
  • 『ロシアに抗議せず 首相「意欲の表れ」 与野党から批判:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ロシアに抗議せず 首相「意欲の表れ」 与野党から批判:朝日新聞デジタル』へのコメント
    popoi
    popoi 2018/11/14
    <ある日本政府関係者は「(領土交渉に繫げる共同経済活動で合意した2016年の)長門での会談は失敗でした,とは言えない」と明かす>パフォーマンス,とは正にコレ。小手先の誤魔化しでの雰囲気作りが #自民党 #安倍晋三 政権。
  • 自民党内の風

    2016.10.28 2016年10月27日朝8時に開催された自民党原子力政策・需給問題当調査会原子力政策小委員会合同会議で出された意見。 河野太郎 東電の除染・中間貯蔵の費用が前提と大きく違っている。実際の数字をきちんと示すべき。いまだに原発は直接コストだけでなく、将来発生するコストや事故対応費用といった社会的費用も織り込んでも一番コストが安いというならば、なぜ、一般の廃炉や未償却資産の減損に特殊な手当てが必要なのか。軽水炉サイクルならば新たに1割から2割の燃料ができるとエネ庁は説明するが、どうできるのか、現実に即して説明が必要。再処理してプルトニウムを取り出した残りと使用済み核燃料全体を比較して有害度が低下するという説明は、ミカンとミカンの皮を比較しているようなものでインチキではないか。東電と中部電が合弁で設立するJERAへの東電の発電所の統合は、現在東電が保有するすべての発電所を統合

    自民党内の風
    popoi
    popoi 2016/11/11
    #自民党 内での #原発 へのツッコミ。さて、斯様な良識と理性が、主流となるかどうか。 #河野太郎
  • なぜ核燃料サイクルはできないのか

    政府・与党が議論しているエネルギー基計画の政府案には、核燃料サイクルを推進するなどというとんでもないことが書かれています。しかし、核燃料サイクルは、現状では進めようとしても進められないのが現実です。なぜ、核燃料サイクルを進められないのか、ひろく大勢の皆様と問題意識を共有していきたいと思います。

    なぜ核燃料サイクルはできないのか
    popoi
    popoi 2016/10/12
    #核燃料サイクル #原発《再処理すれば、#原子力 の発電コストに加え、1.6円/kWhの追加コストが発生し、#電力会社 や消費者の負担が増加/#放射性廃棄物 の最終処分で比べても、再処理は、直接処分と比べてもコスト高》
  • 東京新聞:自民・河野行革推進本部長「核燃料サイクル中止を」 不合理予算認めず:政治(TOKYO Web)

    自民党の河野太郎行政改革推進部長(前行政改革担当相)は二十二日、紙のインタビューで、政府が高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を廃炉にする方針を打ち出したことについて「『もんじゅ』だけでなく核燃料サイクル全体をやめるべきだ」と述べ、巨額の予算をつぎ込んできた核燃サイクル政策そのものが不要だとの考えを示した。 河野氏は、使用済み核燃料を再処理し通常の原発で再利用する「プルサーマル」についても「コストが高いことは確実だ」と指摘した。政府は「プルサーマル」を、もんじゅとともに核燃サイクルの柱の一つと位置付けている。 その上で、政府が二十一日の関係閣僚会議でもんじゅ以外の核燃サイクル維持の方針を打ち出したことを批判。「党行革部で核燃サイクルなど原発予算を洗い出し、国民に合理的に説明できないものは認めない」と強調した。核燃サイクルには、これまでに少なくとも十二兆円以上が費やされてきたこと

    東京新聞:自民・河野行革推進本部長「核燃料サイクル中止を」 不合理予算認めず:政治(TOKYO Web)
    popoi
    popoi 2016/09/24
    《#河野太郎 氏/#使用済み核燃料 を再処理し通常の #原発 で再利用する「#プルサーマル」についても「コストが高い事は確実だ」/政府は「プルサーマル」を、#もんじゅ と共に #核燃サイクル の柱の一つと位置付け》
  • VIDEO NEWS[5金スペシャル]原子力のこれまでとこれからを問う »

    5金スペシャル 原子力のこれまでとこれからを問う (PART1):小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教) (PART2):河野太郎氏(衆院議員)、武田徹氏(ジャーナリスト) (PART3):細野豪志氏(衆院議員、福島原発事故対策統合部事務局長) マル激トーク・オン・ディマンド 第524回 5週目の金曜日に特別企画を無料放送でお届けする「5金スペシャル」。今回は福島第一原発の深刻な事態に直面し、「なぜわれわれは原子力をここまで推進してきたのか」、そして「これからわれわれはどうすべきか」を考える特別企画を、3部にわたってお送りする。 PART1は、震災以降ほぼ毎週、『ニュース・コメンタリー』で福島第一原発の最新状況を電話解説してきた京都大学原子炉実験所助教の小出裕章氏を、神保哲生・宮台真司が大阪・熊取の実験所に訪ねた。 「原子力は人類の未来を切り開く」と確信して原子炉工学を専攻した小出氏は、

    VIDEO NEWS[5金スペシャル]原子力のこれまでとこれからを問う »
    popoi
    popoi 2016/09/04
    #小出裕章 《原子力の専門家がなぜ原発に反対》#河野太郎 《国策としての #原子力発電 を推進してきた #自民党 /地震 津波 ウラン燃料の枯渇等 #原発 を推進する上でこれだけ悪条件が揃っている日本が、なぜ #原子力 を》
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    popoi
    popoi 2016/09/04
    #原発 #自民党 《#核 のゴミ/処分/日本では決まってない/地層処分/地震の多い日本で、地震がない、火山がない、地下水に影響を与えないという所を探せるのか?/「これから探します、探すんです!」という精神論》
  • 『またもスパコンにメス 「見合った成果説明できず」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『またもスパコンにメス 「見合った成果説明できず」』へのコメント
    popoi
    popoi 2015/11/16
    計算速度世界一に非ずとも、客にとり有意な #スパコン は作れる。その開発で相応の研究成果も出せる。ガバナンス破綻/コストパフォーマンス軽視/虚栄、これ等の愚で、#京 #小保方捏造 #国立競技場 は同様。#理研
  • 事業仕分け スパコン|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    ブログでのスパコン関係の問いに大変多くの方々からご意見をお寄せいただきありがとうございました。 その多くは関係者からのご意見で、ポジショントークを超えた客観的なご意見が多く、両側の意見を併記していただいたコメントも多数あり、ありがとうございました。また、さまざまな関係、お立場からのコメント、ありがとうございました。 多くの方から、我々の問いにこれだけはっきりお答えをいただいているにもかかわらず、文科省からは相変わらず、答えらしいものが返ってこないところをみると、もはや文科省は説明をしないのではなく、説明をできないのではないかと思う。 高速のスパコンを開発するということは、科学技術の一分野であるスパコンの技術またはスパコンの開発技術そのものの分野を発展させるということと、高速のスパコンを使う環境を提供することによって日の科学と技術を進歩させるという二つの目的があるはず。 しかし、文

    popoi
    popoi 2015/03/25
    #河野太郎 氏や #蓮舫 氏らによる、斯様な理性的意見の軽視が、#理研 #STAP細胞 騒動の醜態へと繋がる。#野依良治 氏曰く「歴史の法廷に立つ覚悟あるのか」。で、御当人は、如何なのかw
  • いわゆる河野談話について|太郎の主張・政策|河野太郎公式サイト

  • ちょっと待った、その人事

    2014.05.29 2014年4月22日附けで、東京大学 田中知教授から原子力規制委員会あてに提出された「透明性・中立性の確保に関する自己申告書」をみると、日原子力産業協会の役員を過去2011年から2012年まで務めていたと記載されている。 2012年7月3日に内閣官房原子力安全規制組織等改革準備室が出した「原子力規制委員会委員長及び委員の要件について」という文書には、「法律上の欠格要件に加えて欠格要件とする事項」という記載があり、「就任前直近3年間に、原子力事業者及びその団体の役員、従業者等であった者」とある。 この文書を説明するために、政府が、参議院の議運委員長あてに出した文書である「原子力規制員会委員長・委員の要件等の考え方について」に、原子力事業者及びその団体の例が具体的に列記されている。 その中には「電事連、日電機工業会、電中研、原産協会等の原子力事業者の団体」が明記されて

    ちょっと待った、その人事
    popoi
    popoi 2014/05/30
    《#田中知 教授は、直近の3年間に「原子力事業者及びその団体の役員、従業員等であった者」は #原子力委員会 の委員長及び委員には就任できないとする規定に抵触》#原発 #政治 #自民党
  • 「家族の助け合い」を強制する憲法草案に反対続出

    に対して、党内から異論を唱えた河野太郎衆院議員を支持する声が続出している。ハフィントンポスト日版が、で河野氏の主張を取り上げたところ、3日間で約60件ものコメントがついた。そのコメントは河野氏の主張を支持するものだった。

    「家族の助け合い」を強制する憲法草案に反対続出
    popoi
    popoi 2013/07/12
    #自民党 の #憲法 改正草案や #表現規制 問題への危惧を嘲る人が #ブラック企業 や #家族 の助け合い等は嫌ならば、笑止。#人権 軽視・ #道徳 強制、是らも同根の問題故。 #河野太郎 #政治
  • じゃなんで公選法改正されないの|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    公職選挙法の問題がはっきりわかっているのに、なぜ、法律が改正されないのだろうか。 国会法によれば、衆議院議員はだれでも、二十名の議員の賛同とともに法案を衆議院に提出することができる。 それならば、たとえば、現在の公職選挙法に街宣車からの連呼を禁止する条文を付け足して、二十名の同僚の賛成の署名を集め、衆議院事務局に提出すればよい、はずである。 しかし、実際には衆議院事務局は、その改正案を受け取らない。 党の執行部の署名をもらってきてくださいという一言とともに、あなたの改正案は突っ返される。 今日現在、ほとんどすべての政党が、衆議院事務局に対して、執行部の認めたもの以外の法案は受け取らないようにしてほしいと要請し、事務局は慣例に従って受け取らない。 自民党の場合、法案の提出には幹事長、総務会長、政調会長、国対委員長の署名が必要で、いずれかが欠けた法案は、提出できない。 国会法にも衆議院規則にも

    popoi
    popoi 2013/07/10
    #自民党 #河野太郎 。斯様な人が #自民 に居る事は有意な気もするが、マトモな #保守 #左派 の政党を立ち上げて欲しい気も。微妙な所。 #政治 #国会 #法律 #社会 #Politics #law #日本
  • 公職選挙法の都市伝説|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    公職選挙法の運用をめぐって、おかしなことがたくさんある。 公職選挙法では、茶菓の提供は良いのだが、コーヒーはダメで日茶はよい。饅頭は良いがケーキはダメ。缶の烏龍茶をそのまま出すのはダメで、紙コップにあければよい。云々 香川県に行ったら、香川ではうどんは茶菓のうちだから提供してもよいと真顔で言う人がたくさんいる! (そりゃコーヒーよりうどんのほうが安いのかもしれないが、試さないように。) 選挙におけるインターネット解禁というが、ではネットを使ってこういうサービスを提供してもよいかと選挙管理委員会に尋ねると、それはグレーです! 公職選挙法をきちんと解釈するのは誰なのかを公職選挙法に書き込まなくてはならない。 千葉に行くと、選挙期間中、候補者が候補者名を書いたのぼりを持って街頭演説をしている。(のぼりは公選法に使ってもよいとは書いてないから選挙違反。) 比例代表の候補者が、比例代表の投票の仕

    popoi
    popoi 2013/07/10
    #自民党 #河野太郎 氏の #公職選挙法 へのツッコミ。#軽犯罪法 も然り、奇怪な法が改善されぬ理由は、其が得な人が多いのだろ。で、 #法 の改悪には熱心な #自民 。 #選挙 #国会 #政治 #法律
  • 自民党改憲草案に河野太郎議員が反論

    「2つ申し上げたいと思います。 多くの国民が歴史を通じて、憲法という手段を持って、政府あるいは国家の権力に多がをはめてきたということを考えれば、憲法の名を借りて、国民の権利を制限したり、義務を貸したりしたりすることは、今の日においては、ふさわしくないと思います。 現在の憲法でも、教育ですとか、納税ですとか、勤労ですとか、国民の義務と称されるものは確かにございます。 しかしそれで十分であって、それ以上のことを、憲法改正の名を借りて、国民の権利を制限するような方向に安易に行くことには、断固反対を申し上げたいと思います。 2つ目に家族が助け合うというのは、個人的には私も賛成でございます。しかしそれは道徳であって、道徳を憲法の中に持ち込むべきではないと思います。 何年か前に、私も、肝臓を切って、親父の命を助けました。いいことをしたと私は思っておりますけれども、いろいろな環境を考えれば、それが出来

    自民党改憲草案に河野太郎議員が反論
    popoi
    popoi 2013/06/16
    斯様な前近代的な事よりさ。#政治 家等の公人に、然るべき基礎知識の #教育 を義務付けたら? #法 と #道徳 の分離とかw #憲法 #社会 #自民党 #法律 #河野太郎 #politics #憲法改正 #家族
  • 1