タグ

イスラエルに関するpopoiのブックマーク (22)

  • イエスの肌は褐色だった? 人種問題がかつてない脚光を浴びる理由

    ミシガン州デトロイトにある教会の壁に描かれた黒人のイエス・キリスト/Jim West/imageBROKER/Shutterstock (CNN) 白く透き通るような肌と亜麻色の髪をしたイエス・キリスト。福音派の教会に通っていたクリスティーナ・クリーブランドさんは、そんな肖像画に囲まれて幼少期を過ごした。しかし、ある時遭遇した絵画の中のキリストの姿に息をのんだ。 復活したイエスを弟子たちが取り囲む絵の中で、クリーブランドさんの目をくぎ付けにしたのは肌の色だった。イエスも弟子たちも有色人種として描かれていた。後に神学者となるクリーブランドさんは、自分がいつも北欧系のイエスの姿を思い描いていたことに気付いた。イエスが黒人女性である自分と同じような容貌(ようぼう)だったと認識した瞬間だった。 イエスの肌の色が変わったことで、イースターの意味に対するクリーブランドさんの見方も変化した。 「あのイー

    イエスの肌は褐色だった? 人種問題がかつてない脚光を浴びる理由
    popoi
    popoi 2024/04/02
    当時のイスラエルで,<ナザレのイエス>が白色人種的な容貌をしてたら,其は即ち<ローマ人>的容貌て事で。目立たぬ訳は無し,周囲から反感すら買うかも。記録にも残るのでは? 大体,耶蘇教は,元来は中東の宗教て,要認識。
  • イスラエルが釈放のパレスチナ人、半数以上は起訴なしの拘禁

    ヨルダン川西岸地区ラマラで釈放されたパレスチナ人らと、祝福する支持者の人だかり/Kenzo Tribouillard/AFP/Getty Images (CNN) イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘休止が延長期間の5日目に入るまでにイスラエル側が釈放したパレスチナ人計150人のうち、半数以上は起訴や裁判を経ずに拘禁されていた。 イスラエルは4日間の戦闘休止合意に基づき、ハマスの人質解放と引き換えにパレスチナ人の収監者を順次釈放してきた。 これまでの釈放対象者のうち、98人が罪状なしで拘束されていた。 パレスチナの非政府組織(NGO)とイスラエル刑務所当局からの情報によると、4日目の27日には18歳以下の30人を含む33人が釈放された。30人のうち29人は少年、残る1人は15歳の少女だった。 イスラエルがパレスチナ人に罪状を示さず、司法手続きを経ないまま収監する「行政拘禁」は、これまでも各

    イスラエルが釈放のパレスチナ人、半数以上は起訴なしの拘禁
    popoi
    popoi 2023/11/29
    #カルト な #シオニズム に支配されたイスラエルが、彼らが否定する筈のナチスドイツと同類であると明瞭に示す話。イスラエルの所業を支持する者とて同様である。#パレスチナ
  • トランプ氏の7カ国入国拒否のニュースを見た90歳「時代遅れな国だね」その理由が反グローバリズムじゃなくアレの事だった

    佐原ディーン @saharabingo トランプ氏の7カ国入国拒否のニュースを見た90歳の魚屋の隠居が「時代遅れな国だね」と言った為、反グローバリズムを時代遅れと言ったのかと思うと「鎖国なんて日じゃ400年前にやってんだ。遅い遅い」そちらの時代遅れとは恐れ入った「ペリーは見たか?」と聞くと「生きてない」との事であった 2017-01-31 20:20:00 リンク Wikipedia 鎖国 鎖国(さこく)とは、江戸幕府が外交に関する権利を独占し、日人の出入国及び貿易を管理・統制・制限した対外政策、ならびに、そこから生まれた日の孤立状態を指す。実際には孤立しているわけではなく、朝鮮王朝及び琉球王国とは「通信」の関係にあり、中国(明朝と清朝)及びオランダ(オランダ東インド会社)との間に通商関係があった。鎖国というとオランダとの貿易が取り上げられるが、実際には幕府が認めていたオランダとの貿

    トランプ氏の7カ国入国拒否のニュースを見た90歳「時代遅れな国だね」その理由が反グローバリズムじゃなくアレの事だった
  • 歴史から教訓を汲み上げるなら、「ヤバいやつがヤバいことを始めたら、観測気球の時点で容赦なく反対しておけ」ということである。

    「でもテロリストが混じってるのは事実だし」と逆張りしてみたり「でもリベラルも悪いんですよ。」と相対化してる場合じゃないですよと。 今のところ、報道を見る限りアメリカじゅうで官民問わず烈火のごとく反発が起こってるので、さしあたっては「良し」と言えるんじゃないでしょうかね……

    歴史から教訓を汲み上げるなら、「ヤバいやつがヤバいことを始めたら、観測気球の時点で容赦なく反対しておけ」ということである。
    popoi
    popoi 2017/01/31
    「教訓」は、日本にては、先ず戦前戦中の諸々だ。そして昨今の、#自民党 の #憲法 改正草案や、#安倍晋三 とその周辺の #歴史修正主義 #反動 的言動等々も、要憂慮。北朝鮮を持ち出して相対化を図る奴も居るが……w
  • 『この世界の片隅に』弾薬雑考その2(機銃掃射の弾薬)

    『この世界の片隅に』に登場する日米の弾薬についての解説です。第ニ回目は機銃掃射で撃ち込まれた弾薬と作中での表現について。

    『この世界の片隅に』弾薬雑考その2(機銃掃射の弾薬)
  • 藤沢文翁『ナチの衣装を着てはいけない本当の理由』

    先日のハロウィンで、ナチスの軍服を連想させるとされる衣装を着たアイドルグループがイスラエルから抗議を受けるというニュースがありました。 決して今に始まったことではないのに、驚かれた方もおられるのでは? プロレスラーが入場の時に、ナチスの軍服っぽい格好で入場するのを見たことがあります アイドルのダンスに、ナチスの敬礼っぽい振り付けを見たことがあります アニメのキャラクターで、あきらかにドイツの軍服を着ているのもあります。 ネットがないころは、日で何をやっても、誰の目に止まらなかった。 しかし現地は多少雰囲気が違って 僕がパリに住んでいる時に、エフェル塔の前でナチスの敬礼で写真をとった日人が逮捕されたという事件もありました。 今回、突然の騒動は ネットを通じて、日の出来事が世界中で閲覧されるようになったことも一因ですね。 さて ナチスが第二次世界大戦でユダヤ人を殺戮した その軍服や敬礼や

    藤沢文翁『ナチの衣装を着てはいけない本当の理由』
    popoi
    popoi 2016/11/07
    同理論でユダヤ教やキリスト教、或いはナショナリズム全般、排撃可能。ナチスへの、欧米の過敏は。ナチが突然変異的な悪に非ず、欧米の伝統の延長線上(日帝やイスラエルの所業も同様)と認識の故では。#表現規制 #差別
  • 「極右勢力に乗っ取られた」イスラエル国防相が辞任へ | NHKニュース

    中東・イスラエルのヤアロン国防相は、ネタニヤフ首相との対立から辞任する考えを表明するとともに、「イスラエルは、極右勢力に乗っ取られてしまった」と述べ、ネタニヤフ政権のさらなる右傾化に警鐘を鳴らしました。 ヤアロン国防相は、軍人の出身で、2013年にネタニヤフ政権の国防相に就任し、おととしには、パレスチナ暫定自治区のガザ地区を巡る、過去最大規模の軍事作戦を指揮しました。 しかし、ことし3月、イスラエル軍の兵士がパレスチナ人を射殺し身柄を拘束された事件について、軍の規律に反する行為だとするヤアロン国防相と、この兵士を釈放すべきだとする世論に配慮して国防相の姿勢を批判したネタニヤフ首相との間で、対立が表面化しました。 ヤアロン国防相は20日に行った演説で、「イスラエルは極右勢力に乗っ取られてしまった」と述べ、異例の強い表現で、ネタニヤフ政権のさらなる右傾化に警鐘を鳴らしました。 ネタニヤフ首相は

    popoi
    popoi 2016/05/22
    #ヤアロン 氏語録「#パレスチナ の脅威は切り取らなければならない癌の様な物」(2002)「ピース・ナウはウィルス」(#ユダヤ 人入植問題で入植反対を訴える #イスラエル の市民団体の事をそう呼んだ) 更なる極右へ、か。
  • 「国連人権理事会 イスラエル非難決議採択 日本採択を棄権」に対する反応

    United Nations Geneva @UNGeneva UN Human Rights Council States vote on resolution establishing independent Commission of Inquiry for #OPT & #Gaza pic.twitter.com/C9NWG4tZRM 2014-07-24 01:52:06 リンク t.co Twitter / UNGeneva: UN Human Rights Council States ... Connect with your friends &#8212; and other fascinating people. Get in-the-moment updates on the things that interest you. And watch events unf

    「国連人権理事会 イスラエル非難決議採択 日本採択を棄権」に対する反応
    popoi
    popoi 2015/02/07
    ISIS (#ISIL )や #アルカイダ #ハマス の #テロ への評価。#アメリカ や #イスラエル によるテロへの評価。これらにおける非対称性が、興味深いね。どれも否定せにゃ、二重基準だろうがw
  • 首相のうっかり発言が致命傷に 安倍外交慢心と誤算 | AERA dot. (アエラドット)

    閣議に臨む安倍首相(中央)=23日午前9時47分 (c)朝日新聞社 @@写禁 1月20日午後2時50分――。衝撃的な動画がインターネットを通じ、全世界にばらまかれ、蜂の巣をつついたような騒ぎになったが、NSC(国家安全保障会議)の主要メンバーである安倍晋三首相は中東歴訪中、岸田文雄外相、中谷元防衛相も外遊中で不在。 イスラエル・エルサレムを訪問中だった安倍首相は慌てて会見を開き、人質の釈放を求めたが、このパフォーマンスは「外務省の大失態」とされている。日女子大の臼杵陽教授(中東現代史)がこう指摘する。 「安倍さんが一番まずかったのは、イスラエルで会見をやったこと。安倍さんの会見はユーチューブにアップされ、全世界にばらまかれたわけですが、日の旗とイスラエルの旗(ユダヤ民族の象徴のダビデの星)がバックだった。『人道的な支援で軍事的に加担しているわけではない』と釈明しましたが、アラブ人が見れ

    首相のうっかり発言が致命傷に 安倍外交慢心と誤算 | AERA dot. (アエラドット)
    popoi
    popoi 2015/01/28
    尖閣の中国船長事案。当時熱心に民主党政権を罵った人が、今回の #自民党 #安倍晋三 を擁護するのは、如何なものか。何れも、悪さをしたのは先方。政治的判断を要する状況も同様。そして今回、隙を見せたのは日本側。
  • イスラエル紙、日本の“国際刑事裁判所への圧力”に期待 パレスチナの加盟申請めぐり

    中東訪問中の安倍晋三首相は、18日にイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と会談。地域の安定や和平の促進、日とイスラエルの経済関係強化が訪問の目的だ。 イスラエルのオンライン・メディアArutz ShevaとAFPは、パレスチナ自治政府がイスラエルによる戦争犯罪を国際刑事裁判所(ICC)に訴えた動きに対する日の反応に注目しているが、エルサレム・ポストはイスラエルの市場多角化の相手国として可能性を秘めた日に期待を寄せているようだ。 ◆パレスチナの動きに対する牽制を期待 中東を歴訪中の安倍首相は、18日にイスラエルのテルアビブに到着。イスラエルとパレスチナ自治区の3日間訪問をスタートさせた。 Arutz ShevaとAFPは、安倍首相の到着が、パレスチナ自治政府がイスラエル指導者の戦争犯罪を国際刑事裁判所(ICC)に訴えたことを受けて、ICCが予備調査を始めたと発表した2日後であることを

    イスラエル紙、日本の“国際刑事裁判所への圧力”に期待 パレスチナの加盟申請めぐり
    popoi
    popoi 2015/01/28
    #自民党 #安倍晋三 が、其の姿勢の結果、どう見られているかの一例。「入植活動停止を求める?」 先ずイスラエルの虐殺行為を糾弾せよ。「フリーチベット」言ってた人も、同意見だよな?w
  • イスラエル 日本との経済連携の強化計画発表 NHKニュース

    安倍総理大臣が今月にもイスラエルを訪問するのを前に、イスラエル政府は、日と経済面での連携強化を目指して、貿易を促進させるための事務所を大阪に設置し、日への輸出を大幅に増やすことなどを盛り込んだ計画を発表しました。 イスラエル政府は4日、閣議を開き、日との経済連携を強化するための計画を承認しました。計画では、貿易を促進させるための事務所を大阪に設置し、2020年までに日への輸出額を現在より50%多い、年間11億ドル(日円にして1300億円)に増やすことを目指すとしています。 また、2017年までに日からの観光客を45%増加させるほか、科学分野での共同研究に対する助成の件数を、ことしは前の年に比べて50%増やすことなども目標に掲げています。 安倍総理大臣は今月中旬にイスラエルを訪問する方向で調整が進められており、イスラエル政府としては、去年5月にネタニヤフ首相が日で安倍総理大臣と

    イスラエル 日本との経済連携の強化計画発表 NHKニュース
    popoi
    popoi 2015/01/28
    #自民党 #安倍晋三 の #外交 手腕、と。イスラエルとアメリカの非道による莫大な怨嗟の件も、当然承知の上でのこの状況。先方に、どう受け取られるか。
  • パレスチナ、国際刑事裁に加盟申請 イスラエルなど反発:朝日新聞デジタル

    パレスチナ自治政府は1日、オランダ・ハーグにある国際刑事裁判所(ICC)への加盟を申請した。パレスチナ紛争を巡って、イスラエル指導者らの「戦争犯罪」を訴えたい考えだが、イスラエルや米国は反発。暗礁に乗り上げている和平交渉の再開がさらに難しくなる可能性がある。 ICCは、個人を対象に、戦争犯罪や民族対立を背景とする殺人、人道に対する罪などを裁く。AP通信などは、申請から約60日でICC加盟が認められる見通しと報じている。国連総会は2012年、パレスチナを「オブザーバー国家」と認める決議案を採択しており、加盟する道が開かれていた。 パレスチナ側は昨年12月30日の国連安全保障理事会で、イスラエルの「17年までのパレスチナ領土からの撤退」を求める決議案の採択を図ったが、否決された。自治政府のアッバス議長は「我々が受けた損害を抗議したい。安保理が拒否したので国際機関に求める」と述べた。 これに対し

    パレスチナ、国際刑事裁に加盟申請 イスラエルなど反発:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2015/01/26
    《ネタニヤフ首相/「#パレスチナ は国家ではなく、#ICC が偽善的な行為を拒否する事を望む(後略)」/米国/「この様な行動は解決にならない」(国務省報道官)と非難》#イスラエル 、#米国 、ナチの同類。#テロ #司法 #ICC
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    popoi
    popoi 2015/01/26
    今がもし民主党政権で、この事案に関しての判断と行動が、#自民党 #安倍晋三 政権と同じとして。現在、安倍氏を応援してる方々は、同様の言動なのかなあ、とw
  • パレスチナ、国際刑事裁判所に加盟へ 国連が申請受理:朝日新聞デジタル

    国連は7日、パレスチナが提出していた国際刑事裁判所(ICC)加盟のための申請書類を審査し、正式に受理したと発表した。ICC設立条約のローマ規程により、パレスチナは今年4月1日にICCに加盟することが決まった。 ICCは戦争犯罪などが疑われる個人を訴追・処罰する機関。パレスチナの加盟後、ICCの検察官はパレスチナで起きる戦争犯罪などを捜査できるようになる。パレスチナは、イスラエル(ICC非加盟国)の武力行使や占領の責任追及をめざしている。 また、パレスチナは昨年6月1… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    パレスチナ、国際刑事裁判所に加盟へ 国連が申請受理:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2015/01/25
    世界最悪の #テロリスト 、#イスラエル と #アメリカ が反対しているのが笑える。自分達の #テロ に不都合だものな。奴らの斯様な醜態が見れるだけでも有意義な事だ。#法 #差別 #ICC
  • 「イスラーム国」による日本人人質殺害予告について:メディアの皆様へ-中東・イスラーム学の風姿花伝

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

    popoi
    popoi 2015/01/21
    #テロ を否定するなら、米英仏イスラエルその他各国による虐殺拷問等の非人道行為も否定せねば二重基準(#自民党 #安倍晋三 は明瞭に其方に加担)。その問題に触れぬ、説得力過小な意見。
  • アルジャジーラバグダッド支局、パレスチナホテル、相次ぐジャーナリストへの誤爆? - 【ねこまたぎ通信】

    ジャーナリストも被害 政権内に異変? イラクの首都バグダッド制圧を目指す米英軍は7日午後(日時間同日夜)、フセイン大統領らが潜伏中との情報があった同市内の施設に地中貫通型爆弾によるとみられる空爆を行った。大統領の生死は不明。また、米軍は8日、首都中心部にある共和国宮殿の占拠を続ける一方、チグリス川を渡って初めて市東側に進攻した。イラク側と激しい戦闘が続く中、カタールの衛星テレビ「アルジャジーラ」のバグダッド支局が米軍ミサイルに被弾、同テレビの記者1人が死亡したほか、多くの記者が滞在する「パレスチナホテル」に米軍戦車の砲弾が撃ち込まれ、ロイター通信などの記者5人が死傷した。イラク国営テレビとラジオは同日、放送を停止し、政権内に異変が生じたとの見方も出ている。 【ワシントン佐藤千矢子】米英軍は7日、バグダッド市内にある施設で、フセイン大統領と長男ウダイ氏、二男クサイ氏らが出席した重要会議が開

    アルジャジーラバグダッド支局、パレスチナホテル、相次ぐジャーナリストへの誤爆? - 【ねこまたぎ通信】
    popoi
    popoi 2015/01/16
    #アメリカ による、#アルジャジーラ 爆撃。#NousNeSommesPasCharlie #JeSuisAhmed #JeSuisAlJazeera
  • Robert Fisk: アメリカ軍はジャーナリストを殺したがっているのか

    Robert Fisk: Is there some element in the US military that wants to take out journalists? Independent - ZNet - Robert-Fisk.com 09 April 2003 まずアメリカは昨日アルジャジーラの特派員を殺害し、同行のカメラマンにケガを負わせた。それから4時間以内に、ロイターテレビのバグダッド支社を攻撃して同社のカメラマンを1名、スペインのTele 5チャンネルのカメラマン1名を殺害して、ロイターのスタッフ4名に負傷させている。 これが事故だと信じることなどできようか。あるいは、これらの死傷事件(最初はジェット機、次はM1A1エイブラム戦車での)に相応しい言葉は、殺人ではないだろうか。もちろん、米英連合によるイラク侵攻でジャーナリストが犠牲になったのは、これが最初ではない

    popoi
    popoi 2015/01/16
    殺傷されるジャーナリスト達。#NousNeSommesPasCharlie #JeSuisAhmed #JeSuisAlJazeera
  • ガザ戦闘:死者600人超 イスラエル、住宅地爆撃/イスラエル軍がアルジャジーラの事務所を攻撃した。 ガザの絵が来ない。 gataro

    ガザ戦闘:死者600人超 イスラエル、住宅地爆撃/イスラエル軍がアルジャジーラの事務所を攻撃した。 ガザの絵が来ない。 http://www.asyura2.com/14/warb13/msg/496.html 投稿者 gataro 日時 2014 年 7 月 23 日 11:01:00: KbIx4LOvH6Ccw 安倍首相は、7月22日に行ったネタニヤフ首相との電話会談の内容をすべて公表すべきだ。岸信夫外務副大臣は、それを踏まえて、イスラエルにより強力に即時停戦を迫るべきだ。 ― 杉原こうじ(緑の党・脱原発担当) (@kojiskojis) 2014, 7月 22 イスラエル外務大臣がアルジャジーラを「テロリスト側だ」と発言し、今日イスラエル軍がアルジャジーラのガザの事務所を攻撃し、イスラエル国内では政府がアルジャジーラを見れないようにするためにケーブル局に働きかけているのか。「イスラ

    popoi
    popoi 2015/01/16
    #イスラエル による、#ホロコースト の如き大量虐殺と #言論統制。#アルジャジーラ を攻撃。#NousNeSommesPasCharlie #JeSuisAhmed #JeSuisAlJazeera
  • 「私はシャルリー」 失われたのがイスラム教徒の命と言論の自由でもそう言ってくれますか - Everyone says I love you !

    「Je suis Charlie(私はシャルリー)」は事件当日の2015年1月7日、パリの中心部に集まった市民が掲げ始め、瞬く間に広がった。 フランスではパリの凱旋門のほか、劇場、路線バスの運転席など至る所に掲示されている。 「私はシャルリー」はツイッターで瞬時に世界に広がり、米ワシントンの駅や、ニューヨークの集会でも掲げられ共感を呼んでいる。 よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです! 人気ブログランキング にほんブログ いや、世界は決して 「私はアルジャジーラ」 とは言ってこなかった。 1 イスラムテロリストの凶行 2015年1月7日にフランスで起こった政治風刺週刊紙「シャルリー・エブド」銃撃事件では、12人が殺害された。 この新聞社の襲撃、その後の警官の射殺、そして印刷工場とスーパーでの立てこもりと、フランスは7日からの3日間テロの脅威に

    「私はシャルリー」 失われたのがイスラム教徒の命と言論の自由でもそう言ってくれますか - Everyone says I love you !
    popoi
    popoi 2015/01/16
    《#イスラム 過激派による #フランス の #報道 機関への #テロ はここまで問題にされるのに、#アメリカ によるイスラム圏報道機関に対する爆撃はなぜ世界に黙殺されるのか》 #JeSuisAlJazeera
  • 国連人権理事会でイスラエル非難決議 NHKニュース

    イスラエルとパレスチナ暫定自治区のガザ地区を拠点にするイスラム原理主義組織ハマスの戦闘が続き、市民の犠牲が増えるなか、国連人権理事会はアラブ各国などが提出したイスラエルの軍事作戦を非難する決議案を採択しました。 国連の人権理事会は23日、スイスのジュネーブでパレスチナ暫定自治区での人権の状況を巡る特別会合を開き、ピレイ国連人権高等弁務官がイスラエルとハマスの双方に強く自制を求めました。 そのうえで、アラブ各国などが提出したイスラエルを非難する決議案の採決が行われ、賛成29、反対1、棄権17の賛成多数で採択されました。 決議案に反対したのはイスラエルを擁護するアメリカだけで、日やヨーロッパ各国は棄権しました。採択された決議では、イスラエルの軍事作戦を「最も強い表現で非難する」としているほか、パレスチナ暫定自治区での人権侵害の状況を詳しく調べるため、国際的な独立調査委員会を設置し、早急に現地

    popoi
    popoi 2014/08/12
    #集団的自衛権 の危うさの天然色見本。しかし、#アメリカ は、なんでまた、#イスラエル のシオニストどもに、あそこまで肩入れするのか。#日本 は、棄権とはカッコ悪いな。ハッキリしろや。