タグ

フランスに関するpopoiのブックマーク (37)

  • フランスは「風刺画やめない」 マクロン氏、教師国葬で宣言

    仏パリのソルボンヌ広場で、サミュエル・パティさんの国葬の中継をみるために集まった人々(2020年10月21日撮影)。(c)Bertrand GUAY / AFP 【10月22日 AFP】イスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)の風刺画を授業で見せたことを理由に殺害されたフランスの歴史教師サミュエル・パティ(Samuel Paty)さん(47)の国葬が21日、パリのソルボンヌ大学(Sorbonne University)で営まれた。エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は弔辞で、「われわれは風刺画をやめない」と宣言した。 マクロン氏は、同国の最高勲章「レジオン・ドヌール(Legion d'Honneur)」をパティさんに授与。弔辞では、パティさんはフランス共和国の世俗的、民主的な価値観を体現したことで「臆病者たち」により殺されたと述べ、「彼は私

    フランスは「風刺画やめない」 マクロン氏、教師国葬で宣言
    popoi
    popoi 2020/10/23
    「でも、ユダヤ人による #差別 と #テロ を #風刺 したら犯罪です、#表現規制 にはあたりません」ってか?w #表現規制 #表現の自由 #公共の福祉 #風刺 #帝国主義 #ファシズム
  • パリ近郊でアジア系人をターゲットにした襲撃が増加。半グレ集団の通過儀礼か?(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アジア系人をターゲットにした襲撃が増加近年、アジア系人をターゲットにした襲撃がパリ近郊で増えている。私自身、チャイナタウンに住んでおり、彼らが引ったくり被害にあう瞬間や、警察による犯人逮捕劇は頻繁に見かける。 しかし、こうした事件がメディアで取り上げられ、「人種差別」として考えられるようになったのは、2016年8月に、パリ近郊オーヴェルヴィリエ市で、紳士服店主で2人の子どもの父親だった中国人男性の張さんが路上で殺された事件をきっかけにしてだった。 (注)オーヴェルヴィリエ市:住民数8万人中、1万人がアジア系。欧州最大のテキスタイル輸出入プラットフォームがある。彼らをターゲットにした襲撃事件が頻発している。 友人と連れ立ってレストランに向かっていた張さんは、15歳から19歳の3人の若者とすれ違いざまに足蹴りにされ、頭を壁にぶつけ、5日後に亡くなった。友人も顔面を殴られポーチを盗まれた。 犯人

    パリ近郊でアジア系人をターゲットにした襲撃が増加。半グレ集団の通過儀礼か?(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    popoi
    popoi 2020/01/29
    <中国人顔だからってばかにされるなんて日常/彼らはそれを人種差別とは考えてない/そんな大げさな事言うな,ちょっとからかっただけって返される>既視感。日本での入居差別に関し<その程度差別に非ず>て言う輩が居た。
  • ノートルダム高額寄付に怒り=反政府デモ激化も-フランス:時事ドットコム

    ノートルダム高額寄付に怒り=反政府デモ激化も-フランス 2019年04月19日08時06分 ノートルダム大聖堂の前を行進するデモ隊=1月5日、パリ(AFP時事) 【パリ時事】大火災に見舞われたフランスのパリ中心部にある観光名所、ノートルダム大聖堂の再建のため、大富豪らから多額の寄付金の申し出が相次いでいることに対し、マクロン大統領の政策に反対し昨年11月からデモを続けている抗議運動参加者らは「不公平だ」と不満を募らせている。 ノートルダム大聖堂、再建には「数十年」=修復に寄付始まる 抗議運動の中心となっている女性は17日、「社会的な惨状には何もしないのに、わずか一晩で膨大な金を拠出できることを見せつけた」と高額な寄付を批判。インターネット交流サイト(SNS)上では「人間より石が優先されるのか」などと反発する投稿が相次いだ。 有力紙フィガロは、20日に予定されているデモについて「怒りを募らせ

    ノートルダム高額寄付に怒り=反政府デモ激化も-フランス:時事ドットコム
    popoi
    popoi 2019/04/19
    怒る皆は,<アルジェリアやファルージャで虐殺><南の海で核実験>等々には同じ程に怒る? 怒ってる人も居るだろうが。石>人には反感を持つ人が,自国の権益>他国の尊厳はアリなら,其も地獄絵図。
  • 「もう、諦めるしかない」 中高年化する就職氷河期世代を追い込む“負の連鎖”

    「もう、諦めるしかない」 中高年化する就職氷河期世代を追い込む“負の連鎖”:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/5 ページ) 生活保護に必要な追加支出は20兆円程度――。 これは今から11年前の2008年に、NIRA総合研究開発機構が報告書「就職氷河期世代のきわどさ」の中で、「氷河期世代がこのまま高齢化すると……」という前置きで示した数字です。 当時、就職氷河期に増加した非正規雇用者は、100万人を上回る規模で残存していました。低賃金かつ不安定。十分な年金が確保されない非正規雇用の人たちが高齢化すると、生活保護受給者が増えることが予想され、「20兆円程度の追加的な財政負担」が発生するという試算結果を提示したのです。 たまたま「就職時の景気が悪かった」というだけで非正規雇用になった氷河期世代は、既に40代に突入。彼らを救い出す実効性ある政策は行われないまま、“放置”され続けてきました。

    「もう、諦めるしかない」 中高年化する就職氷河期世代を追い込む“負の連鎖”
    popoi
    popoi 2019/04/19
    <仏/#派遣 労働者や有期 #労働 者/「#企業 が必要な時だけ雇用できる」というメリットを企業に与え/#非正規 雇用には不安定雇用手当/正社員より1割程度高い #賃金 が>良制度,日本でも要導入。#自民党 に可能か?w
  • Amelie💔さんのツイート: "フランス人と結婚した人の話として「昼休みは2時間、有給は2ヶ月、バカンスの国の国民はいいね」と配偶者に言ったら「我々はその権利を勝ち取るために不断の努力をして来た。ただ口を開けてお上が施しをくれるのを待っている国民に言われたくないね」と返されたらしい 権利は勝ち取るもの"

    フランス人と結婚した人の話として「昼休みは2時間、有給は2ヶ月、バカンスの国の国民はいいね」と配偶者に言ったら「我々はその権利を勝ち取るために不断の努力をして来た。ただ口を開けてお上が施しをくれるのを待っている国民に言われたくないね」と返されたらしい 権利は勝ち取るもの

    Amelie💔さんのツイート: "フランス人と結婚した人の話として「昼休みは2時間、有給は2ヶ月、バカンスの国の国民はいいね」と配偶者に言ったら「我々はその権利を勝ち取るために不断の努力をして来た。ただ口を開けてお上が施しをくれるのを待っている国民に言われたくないね」と返されたらしい 権利は勝ち取るもの"
    popoi
    popoi 2018/12/16
    実話なら……だが。南の海で核実験,民間人が住む町にミサイル投下,ユダヤ系の差別的所業の二重基準を揶揄したら罰したり,て国の輩が,何かほざいてるな? 専制者の係累が,#人権 を語るなや。暴動で頭カチ割られればいい。
  • フランスのエリート校で中国人差別「チンチョン」告発した女学生に対する学長の言葉が素晴らしい - Togetter

    BFMTV @BFMTV HEC: des étudiants chinois victimes de racisme, une enquête interne ouverte bfmtv.com/societe/hec-de… pic.twitter.com/OaOVImnd3b 2018-11-30 18:13:57 BFMTV @BFMTV HEC: des étudiants chinois victimes de racisme, une enquête interne ouverte bfmtv.com/societe/hec-de… pic.twitter.com/OaOVImnd3b 2018-11-30 18:13:57

    フランスのエリート校で中国人差別「チンチョン」告発した女学生に対する学長の言葉が素晴らしい - Togetter
    popoi
    popoi 2018/12/02
    #レイシスト #差別 主義者 発見器である話題だな,斯様なの。<別におかしくない>て趣旨を言い募る輩は,高確率でソレ。状況を見ると,セクハラ/パワハラ定義は被害側認識で決まるてのも一定の理は有るのやもね。#差別
  • 「フランスの徴兵制復活の時系列」がわかりやすい「フランスヤバいな…」「兵と言うより警備員」

    リンク HuffPost Japan 徴兵制、フランスも復活へ マクロン大統領が表明 18~21歳の男女対象 ヨーロッパ各国に軍事強化の波。スウェーデンでも7年ぶりに復活 5 users 1538 ꧁ちょび㌠꧂ @itinitizaku フランスの 徴兵制復活への時系列 ・移民が10万人もやって来た ・パリ市内は移民が出したゴミの山 ・マクロン移民法を改正しようとするが潰される ・浮浪移民を警察が追い出すがスグに戻ってくる ・警察だけではもはやキャパオーヴァー ・徴兵制でバイト警備員を増やす予定←イマココ 2018-01-20 12:04:56

    「フランスの徴兵制復活の時系列」がわかりやすい「フランスヤバいな…」「兵と言うより警備員」
  • フランス「徴兵制」復活案 拡大望む左派、反対した右派:朝日新聞デジタル

    大野博人(編集委員) フランスは「徴兵制」に何を期待しているのだろう。 マクロン大統領は先月、実施に向けて作業グループを立ち上げたと発表した。4月に結論をまとめさせるという。同国では兵役義務は2001年に廃止されており、その復活に見える。 昨年の大統領選挙ですでに公約として掲げていた方針である。男でも女でも18歳から21歳までの間に一度必ず防衛、治安を担う場所で任務に就かせるという構想だった。パリなどでテロが続き、治安に不安を感じる人は少なくない。こうした発想が出てくる背景はたしかにある。 ただ当時、不思議に感じたことがいくつかあった。 ひとつは提案している兵役期間だ。たった1カ月。初心者が入れ代わり立ち代わり頻繁に任務を交代してどれほど治安の強化につながるのか。 選挙期間中、主要な争点になっていなかったことも意外だった。ほかの候補も似た考えを打ち出していたのだ。右翼のルペン氏だけでない。

    フランス「徴兵制」復活案 拡大望む左派、反対した右派:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2018/02/14
    <#兵役 の義務化によって若者に #防衛 問題に目を向けさせる狙い/#マクロン 氏は<他人に責任を負えば,国としての結束が強まる>と>マ氏は,親イスラエル,中道左派,自由貿易,小さな政府,新自由主義,多文化主義,改革路線,と。
  • フランスではキモい客にはちゃんとキモいって言うよ

    カフェで「中国人かよ、気分が悪くなるからあっちにいけ」って言われたので抗議したけど 仕事の不満を言うのは労働者の正当な権利です、と言われてあしらわれたよ。

    フランスではキモい客にはちゃんとキモいって言うよ
    popoi
    popoi 2017/11/19
    #JeNeSuisPasCharlie #jesuisahmed ,と。#差別 好きな腐れゴミ蟲が仏に居たって話。日本を含む、何処の国であれ、斯様な害虫は駆除すべき、それだけの事だ。さもなくば #社会 全体のリスクが増大する。
  • 『ル・モンド』紙の『この世界の片隅に』評を訳してみました。 - ラジオ批評ブログ――僕のラジオに手を出すな!

    『この世界の片隅に』:戦時下日の主婦の白昼夢 小さな物語と大きな歴史を混ぜ合わせる片渕須直のアニメ映画 マチュー・マシュレ 『ル・モンド』からのアドバイス——見逃してはならない 日のアニメーションの大きな力のひとつは、そのリアリズム的なアプローチであり、それは空想を描写する場合にもおよぶ。その点で、アヌシー国際アニメーション映画祭の審査員賞受賞作である『この世界の片隅に』という長編映画が最も際立っているのは、1930年代から原子爆弾投下後の1945年の降伏までという、日史の運命の13年間を、ひとりの控えめな女性という存在、ひとりのぼんやりとした若いを通して振り返る強烈な野心においてである。 漫画家・こうの史代の漫画を原作とするこの映画は、57歳の控えめなアニメーターであり、例えば宮崎駿や大友克洋の演出補を務めた、片渕須直の最新監督作である。彼はいくつかの知られざる作品を手がけており

    『ル・モンド』紙の『この世界の片隅に』評を訳してみました。 - ラジオ批評ブログ――僕のラジオに手を出すな!
    popoi
    popoi 2017/09/08
    #こうの史代 氏原作/ #片渕須直 氏監督「#この世界の片隅に」評。此の #revue を書いた人の他の文章も読みたくなった。《最もありふれた行動や家事や感情を初めとする小さな物語と、大きな歴史とを結びつける驚くべき力》
  • 日本の死刑制度に反対したEU大使が翌日にフランス革命を祝福した流れに総ツッコミ→マジで文句を言いたいであろう人をお忘れなのでは…?

    駐日欧州連合代表部🇪🇺 @EUinJapan 日の死刑執行を受け、駐日EU大使、駐日EU加盟国大使およびノルウェーとスイスそれぞれの駐日大使は、改めて極刑に反対する共同声明を発表し、日当局に対しこの問題に関する国民的議論を促すことを求めた #EU4humanrights euin.jp/20170713b pic.twitter.com/aYzLGWjdzx 2017-07-13 18:56:05

    日本の死刑制度に反対したEU大使が翌日にフランス革命を祝福した流れに総ツッコミ→マジで文句を言いたいであろう人をお忘れなのでは…?
  • 仏で花火の見物客に車突っ込む 多数の死傷者 | NHKニュース

    フランス南部のニースで14日夜、祝日の花火を見物するため集まっていた人たちの中にトラックが突っ込み、地元メディアは、多数の死傷者が出ていると伝えています。 これについて地元の市長は、みずからのツイッターで10人以上が死亡したとみられると伝えています。 また、地元メディアは、地元の治安当局者が、「およそ30人が死亡し、100人近くがけがをした可能性がある」と話していると伝えています。さらに地元メディアは、目撃者の情報として、トラックに乗っていた何者かと警察との間で銃撃戦があり、トラックの運転手は死亡したと伝えています。 地元メディアは、この地域を管轄している当局者がテロの可能性もあるとして地元住民に対し、自宅などから出ないように呼びかけていると伝えています。

    仏で花火の見物客に車突っ込む 多数の死傷者 | NHKニュース
    popoi
    popoi 2016/07/16
    他所での「#戦争 」とは基本「他人事」。己が国が積極的当事者でも、己が巻込まれても、己は「悪」に属さぬ認識ならば「安全地帯」。その「他人事」感への蹂躙が「#テロ 」。「被害者」「加害者」共に日常の中に。
  • フランスでスリに尾行される→ガードしたら「なにガードしてんだよ中国人!」

    平野耕太 @hiranokohta @joujinakata123  ありがとうございます!実は先ほど、スリ集団(スリというよりかっぱらい集団)に追尾されて、現地の観光地自警団風のおじさんに「お前らスリに尾行られてるぞ!」と大声で注意喚起されて助けられたところでした。 2016-07-08 14:23:13 平野耕太 @hiranokohta ルーブル近辺を歩いていたら、バイクに乗ったおじさん二人組みが我々に、ヘーイ!見たいに言って、そんで我々の後ろを行く女4人組(移民っぽい)に指差しながら「君たちこいつらに追尾されてるぞ!こいつらスリだから気をつけなさい!」って大声で叫ぶという光景に出くわす 2016-07-08 14:28:52 平野耕太 @hiranokohta で、我々が財布やバッグをガードし始めたら その女4人はこっちがフランス語分かんないと思って堂々と 「クッソ獲物がガードし始

    フランスでスリに尾行される→ガードしたら「なにガードしてんだよ中国人!」
    popoi
    popoi 2016/07/08
    平野耕太先生が #フランス をアレするお話、読みたいなあ。「フランスでスリに尾行される→ガードしたら「なにガードしてんだよ中国人!」」
  • 【画像】パリのテロで騒ぐ人を批判する風刺画ワロタwwwwww : あじゃじゃしたー

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 16:10:51.925 ID:khUD7bdB0.net 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 16:13:00.875 ID:55sxGKMvp.net 元々争いが起こってるとこでまた争いが起こるのと平和だったとこで争いが起こるのじゃ全然違くないか 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 16:17:45.353 ID:KSePTR2B0.net まあこういうことだよね 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 16:21:09.775 ID:FBfK947hd.net Facebookのプロフィール画像をフランス国旗にしてる奴に「フランスの空爆は肯定するの?」って聞いたら、そういうことじ

    【画像】パリのテロで騒ぐ人を批判する風刺画ワロタwwwwww : あじゃじゃしたー
    popoi
    popoi 2015/11/20
    斯様な風刺は、#差別 し侵略する側の正体を露わにする。不寛容により社会のリスクを増大させ、モラルを騙る #扇動 者達を撃つ。反知性の輩は、正に「無知と善意が虐殺する」(本多勝一)だ。
  • 元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    戦争や紛争とまでいかなくとも、例えば地べたレベルの喧嘩でも、普通は敵の欲しがるものは与えないのが戦いの鉄則だ。が、どうも対IS戦に限ってはこの鉄則が完全に無視されている。 ローマ教皇はテロを第三次世界大戦の一部だと言い、英国のキャメロン首相はISをヒトラーやナチに例える発言をしている。いくら何でも極端というか、「もっとパンチの利いたタイトルをください」と言われたライターが苦渋の末に思いついたような言葉を教皇や政治指導者まで使わなくとも。と思うが、ISに人質として捉えられ、彼らと共に過ごしたことのあるフランス人ジャーナリストによれば、こうした反応こそがISの大好物だという。彼はこう書いている。 ネット上のニュースやソーシャル・メディアを追い、今回のパリ襲撃後に書かれている様々の反応を見て、彼らはおそらく今「我々は勝利している!」と大声で連呼しているだろう。彼らは、すべての過剰反応、分裂、恐怖

    元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    popoi
    popoi 2015/11/20
    断固たる武断的姿勢と不寛容こそが現実主義と #扇動 し、社会のリスクを高める事に熱心な輩が、夢中で否定しそうな卓見だ。ムスリムへの #差別 は、正に #ダーイシュ を利する行為。
  • 「なぜパリばかり注目」=アラブ世界に違和感―仏同時テロ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【カイロ時事】13日に起きたパリ同時テロをめぐるニュースが連日、世界で大々的に報じられている。 一方、アラブ世界では、今回のテロをはるかに上回る犠牲者がシリア内戦などで毎日出ているが、パリほど注目されない。人々の間では「なぜフランスの事件ばかり関心が集まるのか」と違和感が広がっているようだ。 アラブ世界のイスラム教徒の間でも、129人が犠牲になったパリ同時テロへの関心は高い。市民からは、犯行声明を出した過激派組織「イスラム国」を非難し、突然の凶行で命を落とした人々やその遺族らへの同情の声が聞かれる。 ただ、その1日前の12日にレバノンの首都ベイルートで起き、40人以上が死亡した連続自爆テロは、あまり各国メディアで報じられていない。クウェート紙アルライは「レバノンの人々は、世界にとってレバノンの犠牲者はパリと同等でなく、忘れ去られたと感じている」と伝えた。 エジプト紙アルワタンも「ア

    popoi
    popoi 2015/11/19
    米帝の同盟国 #フランス は、#中東 での空爆参加・民間人虐殺の戦犯の一角。イスラエルの非道は無視の西側が、同様の目に遭って被害者面なら、違和感は当然。その傲慢な鈍感が更にリスクを上げる。
  • 国旗の侮辱を禁じる新法を公布、フランス

    イラク・バグダッド(Baghdad)のフランス大使館に掲揚されるフランス国旗(2004年7月12日撮影)。(c)AFP/Saeed KHAN 【7月25日 AFP】フランスで国旗の侮辱を禁じる新しい法律が公布された。 23日付のフランス官報によると、新法は国旗を破損した者や、国旗の品位を傷付けた者に1500ユーロ(約17万円)の罰金を科すと定めている。国旗を傷付ける行為の写真を発表した者は、その行為が私有地で行われたものであっても罰せられる。 フランスでは3月、国旗でおしりをふく男性の写真が民間の写真コンテストで入賞し、全国紙に掲載されたことで論争を呼んでいた。 フランスには以前から公共団体が主催する催しでフランス国家や国旗を侮辱した場合には、最高で6月の禁固刑と7500ユーロ(約85万円)の罰金を科すと定められていたが、おしりをふく写真はこの要件を満たしていなかった。(c)AFP 【関連

    国旗の侮辱を禁じる新法を公布、フランス
    popoi
    popoi 2015/05/13
    斯様な法律を作ったり、民間人を空爆したり、アダルトアニメを児ポ扱いで規制したがったり、其に賛成したりの輩が、"Je suis Charlie"とか言ってた訳だ。#JeNeSuisPasCharlie #JeSuisAhmed #表現規制
  • 「犯人はユーモア失っていた」 仏紙風刺漫画家が会見:朝日新聞デジタル

    14日に発行される週刊新聞「シャルリー・エブド」特別号の表紙を描いた風刺漫画家レナルド・ルジエさん(43)が13日、パリ市内で記者会見を開いた。ルジエさんは「私たちは表現したいものを表現しているだけだ」と訴えた。 数多くの同僚が殺害されただけに、憔悴(しょうすい)した様子で、時折大きく息をつきながら話し続けた。ルジエさんは「表現の自由は、表現の自由だ。『自由だ。だけれど……』なんて留保をつける必要はない」と語った。「我々は報道の自由のためではなく、自分の考えを表現するために描く。『シャルリーは挑発的だ。時にうそつきだ』という人がいる。でもそれは、やっぱり表現の自由なんだ」と強調した。 特別号の表紙は、「すべては許される」という見出しがつけられている。そこに、目から涙粒をこぼしながら、悲しそうな表情の預言者ムハンマドが、白い衣装をまとい、胸の前で連続テロに抗議する合言葉「私はシャルリー」が書

    「犯人はユーモア失っていた」 仏紙風刺漫画家が会見:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2015/01/30
    仏も参加の空爆、イスラエルによる虐殺(+其への批判が反ユダヤで違法)等は、#CharlieHebdo では小粋なフレンチジョークか?w だが火遊びしたら火傷がお約束て物だ。なあレナルド? #JeSuisAhmed
  • フランス社会の混迷 国民戦線党首・ルペンさんに聞く:朝日新聞デジタル

    フランスで移民排斥や反イスラム主義を掲げる右翼政党「国民戦線」が、連続テロによる不安の高まりを受けて勢いづいている。かつての差別的な言動を封印して穏健路線に切り替え、反グローバル化の大衆政党として支持を広げてもいる。彼らは何をめざすのか。フランス社会は今後どうなるのか。マリーヌ・ルペン党首に聞いた。 ――パリの週刊新聞「シャルリー・エブド」の襲撃に始まったフランスでの連続テロについて、どのように受け止めていますか。 「テロの原因を考えると、悲しくなります。イスラム原理主義が我が国に浸透していると、私たちはずっと以前から警告してきましたから。彼らは、一部の地域を占拠し、犯罪組織とつながりを持ち、世俗社会を尊重しません。自由なフランスの理念に対し、全体主義の立場から宣戦を布告しているのです」 「テロは手段に過ぎません。テロを生み出す理念こそが問題なのです。原理主義はイスラムのがん細胞。摘出しな

    フランス社会の混迷 国民戦線党首・ルペンさんに聞く:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2015/01/29
    《ジュレック氏「以前は日本の #右翼 団体になぞらえられた。今は #安倍晋三 氏の #自民党 に近い政策の党だ」》良かったなあ。かの #ルペン 率いる #国民戦線 からの、同類との認定だw
  • 揺らぎ始めた「原発大国フランス」

    欧州の電力業界へ次々に変革の波が押し寄せている。3.11以降にドイツやイタリア、スイスなどが「原発ゼロ」への道を選択し、スペインも原発を新設せず、再生可能エネルギーのシェア拡大へ舵を切った。そこに拍車を掛けたのがフランス。2012年の大統領選で原発依存度を75%から50%に引き下げる公約を掲げて当選したフランソワ・オランドの政権下で「縮原発」が進んでいる。仏政府が大株主の『フランス電力公社(EDF)』では既存原発の閉鎖を迫られ、従わないトップが昨秋更迭される事態に発展。仏原発大手『アレバ』の経営危機も深刻化し、15年の年明けには大掛かりなリストラ計画が浮上する見通しだ。「原発の黄昏」は電力ビジネスの先進地である欧州で一段と色彩を強めつつある。 EDFは、フランス国内で稼働する原発58基をすべて保有・操業しているほか、1990年代末からEU(欧州連合)が進めた電力自由化に合わせ、欧州全域に事

    揺らぎ始めた「原発大国フランス」
    popoi
    popoi 2015/01/26
    メモ。 #原発