タグ

漢字に関するdaddyscarのブックマーク (13)

  • 戸籍の名字、市職員が無断で俗字に 本人が気付いて発覚:朝日新聞デジタル

    奈良県大和高田市に住む50代の男性の戸籍名が正式な手続きをせずに、無断で同市の職員に変更されていたことがわかった。市は問題があったことを認め、チェック体制の徹底を図るとしている。 男性は9月、住民票などを取得するために同市役所を訪れ、名字の一文字が俗字になっていることに気付いた。窓口で問い合わせると、正字から俗字に訂正されていたことがわかった。その場で元の字に戻す手続きを取った。 市企画広報課や市民課によると、この訂正をしたときの書類が残っていた。2010年1月に当時の担当係長が戸籍訂正の起案をし、参事や課長の決裁を経て処理されていたことがわかった。戸籍名の訂正は人の申し出が必要だが、申し出に必要な書類はなかった。 市は当時の係長に聞き取りをするなど経緯を調べているが、係長は「明確な記憶がない」と話しているという。決裁をした参事や課長はすでに退職している。同様のケースは現在のところ、他に

    戸籍の名字、市職員が無断で俗字に 本人が気付いて発覚:朝日新聞デジタル
  • 安倍首相謹話の「慎んで」は誤りでは

    変な「慎んで」 これまでにも 実は首相談話の「慎んで」のおかしな使い方はこれが初めてではありません。例えば 遠い戦場に、斃れられた御霊、戦禍に遭われ、あるいは戦後、遥かな異郷に命を落とされた御霊の御前に、政府を代表し、慎んで式辞を申し述べます。 15年8月15日 全国戦没者追悼式式辞 日ここに、天皇皇后両陛下の御臨席を仰ぎ、全国戦没者追悼式を挙行するにあたり、政府を代表し、慎んで式辞を申し述べます。 16年8月15日 全国戦没者追悼式式辞 と、ここ2年の戦没者追悼式の首相の式辞に「慎んで」が使われました。 ちなみに野田内閣(12年6月6日)や小泉内閣(04年12月18日)の時の謹話には「謹んで」が使われています。 フロイトの「精神分析学入門」では、言い間違いや書き間違いと、人の深層心理との関連が述べられています。いや、安倍首相が心では「謹んで」ではなく「控えめに」という気持ちがあるか

    安倍首相謹話の「慎んで」は誤りでは
    daddyscar
    daddyscar 2016/11/06
    安倍晋三付きのスピーチライターの癖なんだろうなあ。
  • 【事→こと、時→とき】素人さんの原稿にありがちな平仮名にしたほうが読みやすい文字

    たられば @tarareba722 仕事で素人さんの原稿のチェックをしているんですが、特別な事情がない限り、「事→こと」、「物→もの」、「1つ→ひとつ」と、とりあえずこれらを開くだけで原稿がずいぶん読みやすくなるということは、もっと周知されてほしい。 2015-05-15 20:01:52 たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山淳子/御用はリプ→DMで

    【事→こと、時→とき】素人さんの原稿にありがちな平仮名にしたほうが読みやすい文字
    daddyscar
    daddyscar 2015/05/18
    句読点との兼ね合いもあるよな。
  • 「斎藤」「斉藤」「齋藤」「齊藤」・・この差って何? | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ビジネスシーンにおいて、メールのやり取りは日々の必須業務。一方、送り先の名前を書き間違えた……なんて失態は時折ある。特に「太田さん」と「大田さん」、「伊藤さん」と「伊東さん」など同じ読みなのに、微妙に漢字が違う、なんていう場合は特に注意が必要だ。 ましてや「斎藤さん」と「斉藤さん」と「齋藤さん」と「齊藤さん」に至っては、当にややこしい。「安全策で……」と、いちばん簡単な「斉藤さん」と表記にした時に限って、「私のサイトウはその漢字ではありません!」などと厳しく指摘されてしまうこともある。 それにしても、「斎藤さん」と「斉藤さん」と「齋藤さん」と「齊藤さん」、この「差」っていったい何なのだろうか? そもそも「差」があるのだろうか? TBSテレビ『この差って何ですか?』取材班は、この件を徹底調査することにした。 めったに出会えないサイトウさんが多数存在 まず向かったのは日一の品揃えを誇るハン

    「斎藤」「斉藤」「齋藤」「齊藤」・・この差って何? | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 「履く」と「穿く」が面倒なことになったいきさつ - アスペ日記

    ズボンやを「はく」というのは、どう書くか。*1 ご存じの方は多いと思いますが、これはけっこうやっかいな問題なんですよね。 もっとも、「あ、これ正解知ってる」という人もいるでしょう。 ズボン・スカートは「穿く」で、は「履く」でしょ、と。 ここで、「じゃあ、下は?」となると、問題が急に面倒になります。 というのは、下を「はく」をどう書くかについては、辞書によって主張が分かれているからです。 国語辞典 調べてみたところ、下を「履く」派と「穿く」派の辞書は、以下のようになっていました。 「履く」派: 広辞苑、大辞泉、大辞林、新明解*2 「穿く」派: 三省堂国語辞典、明鏡、旺文社国語辞典、角川国語辞典、集英社国語辞典 かなり拮抗していますね。 でも、この問題が複雑になったのはどうしてなんだろうというのが、私にとっては前から疑問でした。 というのは、漢字の意味、つまり中国語での意味を考えると

    daddyscar
    daddyscar 2014/07/28
    ひらがなのままでよくね?
  • 読める?難読地名10選…「放出」「枚方」「杭全」「立売堀」「柴島」「住道矢田」「茨田大宮」「道祖本」「毛穴町」「阿保」

    全部読めたらホンマすごいで! 大阪府の難読地名10選 大阪は、その地理から古代から首都や副都として栄えてきた。近世だけ見ても昔から南は「天下の台所」と、商業の町と知られ、北はその商業の中心と京の都をつなぐ街道や宿場町として知られる。 そのような歴史ある地域であるためか難読な地名も多く、府民でも読み間違ってちょっと恥ずかしくなったりした人もいるかもしれない。難読地名のなかから特に有名なもの「大阪難読地名10選」をご紹介したい。あなたはいくつ読めるだろうか? 【大阪府の難読地名10選】 ・放出(大阪市鶴見区・城東区)【読み】はなてん 大阪難読知名代表のひとつ。府民の場合は初見でもなんとなく読める、もしくは「ああ」と納得する場合が多い。恐らく、昭和から続く「あなた車売る?」、「はなてん中古車センッター♪」のCMで地名が刷り込まれているためではないだろうか。 ・枚方(枚方市)【読み】ひ

  • 日本語を読むための漢字辞典

    この『日語を読むための漢字辞典』は、『和製漢字の辞典』の著者が新しい構想の元に作成している新しいタイプの漢字辞典です。 出版されている漢和辞典は、程度の差こそあれ、漢籍を読むことを目的としています。この辞典では、過去・現在の日においての漢字使用に重点を置いて、日人が日語としての漢字を読むための辞典を目指します。 メインコンテンツに対し、他の小辞典も随時作成し、公開していきます。小辞典については、日語を読むために限らず、息抜きのためのおもしろ辞典もあります。 今後とも改善を続けていきますので、『和製漢字の辞典』共々ご利用いただき、お気づきになった点がありましたらメールをください。漢字一般の質問についてもわかる範囲で回答いたしますので、遠慮なくご連絡ください。

  • 2018年、本は死ぬ

    書物が出版されること、(詳しく言うと)その準備ができることを、 「殺青(さっせい)ここに成る」 などと言う。 殺青とは、竹の表皮を火であぶって処理すること。 切ってきた青い竹には脂(あぶら)があるため、文字が書きにくい。 火であぶることでその脂をとり、文字を書きやすくするのだが、この処理をすることで虫の害を避けることもできる。 「殺青者、以火炙簡令汗、取其青易書、復不蠧、謂之殺青、亦謂汗簡。」(劉向『別録』)。 (殺青は火をもって簡を炙(あぶ)り汗せしめ、其の青を取りて書き易くす。また蠧(むし)まばれず。これを殺青と謂ひ、また汗簡と謂ふ。) 現代の中国語でも、映画のクランク・アップを「殺青(shāqīng シャーチン)」と言う。 『説文解字』(紀元100年/永元12に成立)に「竹帛に著す、これを書という」とある。 火で炙った竹は〈甲骨〉を継ぐ千年の長きにわたって使われた〈文字媒体〉だった。

    2018年、本は死ぬ
    daddyscar
    daddyscar 2012/01/22
    「書物が出版されること、(詳しく言うと)その準備ができることを、「殺青(さっせい)ここに成る」などと言う」
  • 「霊長類」の「霊」って何?お化け? - 蝉コロン

    ぼやぼやちょっと別件で霊長類について思いを馳せる機会があり、そういえば何で霊長類って言うのかなーと。 まずは京都大学霊長類研のページを訪問。霊長類研究所・世界の霊長類原猿、サル、類人猿、ヒトをすべてあわせたグループを霊長類と呼んでいます。「霊長」とは、万物の首長たるものという意味です。分類学上の正式な和名は霊長目(プリマーテス、Primates)といいます。原猿類、新世界ザル、旧世界ザル、類人猿、ヒトを含み、現存するものは約220種が知られています。なるほど。ところで霊長類研究所の略語は霊研ですかね。霊験あらたか。英語のPrimateはランキング一位を意味するprimeから来ています。オプティマスプライムのプライムですね。ちなみに大司教様もprimateなので、絶対創造論を茶化すジョークがあるはず。 一番偉いんだぞというところは解ります。賛成するかどうかは別として、「長」の部分はオーケー。

  • 漢字の現在 | 三省堂 WORD-WISE WEB -Dictionaries & Beyond-

    ニュースを読む 新四字熟語辞典 NEW! 第56回【中堅企業】ちゅうけんきぎょう NEW!新着記事

  • NHK放送文化研究所

    先の衆議院議員選挙(総選挙)に関連した放送で、「既存の政党の・・・」や「組織に依存した・・・」など、「存」の付く語を何度か使っていましたが、「既存」は[キソン]と[キゾン]、「依存」は[イソン]と[イゾン]の二とおりの言い方を耳にします。この「存」の付く語の読み方について私自身いつも迷うのですが、読みはどうなっているのでしょうか。 【解説】 「存」の字音には清音の「そん」(漢音)と濁音の「ぞん」(呉音)があり、この文字を使った熟語は読み方を誤ったり迷ったりする語の一つです。ご質問の「既存」について、放送では伝統的な読みである[キソン]と読むことにしています。しかし、「依存」については伝統的な読みとされてきた[イソン]としか以前は読まないことにしていましたが、1983年(昭和58年)1月の第961回放送用語委員会で従来の[イソン]に加えて新たに[イゾン]も認めることを決めています(注)。こ

    daddyscar
    daddyscar 2010/10/08
    「「存」の字音には清音の「そん」(漢音)と濁音の「ぞん」(呉音)があり、この文字を使った熟語は読み方を誤ったり迷ったりする語の一つです」
  • 服部←はっとり これおかしいだろ! ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/10(水) 18:36:52.62 ID:xUa8D8ts0

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1