タグ

生命倫理に関するasakura-suguru-64214002のブックマーク (23)

  • 小学校の検診で下着めくって下腹部確認 医師「必要な対応だった」 群馬・みなかみ町 | TBS NEWS DIG

    今月4日、群馬県みなかみ町の小学校で行われた検診で、男性医師が児童の下着をめくって下腹部を確認していたことが分かり、教育委員会が謝罪しました。男性医師は「必要な対応だった」と説明しています。みなかみ…

    小学校の検診で下着めくって下腹部確認 医師「必要な対応だった」 群馬・みなかみ町 | TBS NEWS DIG
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2024/06/08
    検診は必要だが、患者のインフォームドコンセントはどうだったのか、その検診は医者のパターナリズムでないのかという観点は必要かなと思う。子供の患者としての主体性は医療社会学的にどこまで認められるのかな?
  • 安楽死が合法化されたら日本は姥捨て山になる

    安楽死が合法の国で起こっていること』というをご存じだろうか。 安楽死が合法の国で起こっていること (ちくま新書) 筆者の児玉真美さんは障害者やその家族の立場に立って活動しているベテランの著述家だ。その著者が、安楽死の議論と実践が進んでいるオランダやカナダなどの現状を伝え、議論のたたき台としてまとめたのが書、ということになる。 安楽死・尊厳死・自殺幇助といったまぎらわしい語彙を理解するにも向いているだろう。 いわゆる人権先進国で安楽死が急増している 人の生死を扱う書籍だけに、『安楽死が合法の国で起こっていること』にはドキドキする話題やセンシティブな議論が多い。なかでも強い印象を受けたのは、カナダやベルギーやオランダやスイスで安楽死が合法化され、しかも急速に広がっているという話題だった。 たとえばカナダでは2016年に安楽死が合法化されたが、少なくとも当初、その条件は慎重に設定されていた

    安楽死が合法化されたら日本は姥捨て山になる
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2024/03/11
    生きること自体が一つの政治権力(生権力)であるため、自ら死を選ぶことが権力への抵抗手段としての権利の側面はあると思うけど、医療費コストカットやケアの負担からの開放という面は隠しきれないですよね。
  • 「マスクしているの日本人だけ。対処の仕方変更を」自民・萩生田氏(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    自民党・萩生田光一政調会長(発言録) 新型コロナウイルスの第8波が来ていますけれども、3年間いろんなことを経験して、見えてきました。日は「鎖国」をして、こんなに国民がまじめにマスクをして、それでも感染数は大体世界標準になっちゃった。今回は行動規制をかけないで、ウィズコロナで乗り越えていくことを考えています。 【写真】「私やり直そう」 風俗やめた女性を救った1枚のマスク もちろん医療機関をしっかり確保するということと両面で努力をしていきたいが、そろそろフェーズを変えていかないと。今、国際会議に行って、マスクをしているのは日人だけ。そのぐらい世の中、変わってきました。ここは冷静に、科学的な知見に基づいて、コロナの対処の仕方を考えていかなければいけない。 この1カ月で3人の閣僚が辞任するという事態になりました。岸田政権を支える政権与党として、ここは責任を共有しながら、信頼回復に向け、全力で

    「マスクしているの日本人だけ。対処の仕方変更を」自民・萩生田氏(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2022/11/24
    医療を権利と見るか、権力で見るのか。マスクすることは国民の健康生命を守ることを意味するのか、国民の身体的自由を拘束することを意味するのか。この価値観の違いが、マスク論争の焦点なのかなと個人的に思う。
  • 中国移植ツーリズムとは何か/粟屋剛 - SYNODOS

    臓器摘出対象とされる死刑囚(や法輪功学習者)、さらには金銭のために臓器を売る貧しいドナーたちの人権は声高に語られる。私も、及ばずながら、それらについて拙文を物してきた(注1)。 しかしながら、移植のためにアジアに出向く患者の人権についてはあまり、というか、ほとんど関心をもたれていない。それどころか、彼らは悪人のイメージで見られ、後述するように帰国後、診療拒否にさえあっている。 果たしてそれでよいのか、彼らは倫理的非難に値するのか(後述するように、私は値しないと考えている)、仮にそうであるとしても、彼らにも人権があるのではないか、などというのが私の問題意識である。稿はこれらの点について、主として生命倫理の視点から管見を述べるものである。 (1)移植ツーリズムとは何か(注3) 移植ツーリズムは、美容整形ツーリズムや生殖医療ツーリズムなどと並んで、医療(メディカル)ツーリズムの一種である。この

    中国移植ツーリズムとは何か/粟屋剛 - SYNODOS
  • 次のような方法で生まれた子どもに皇位継承権はあるか? - 新・怖いくらいに青い空

    次のような方法で生まれた子どもに皇位継承権はあるか? ケース1 体外受精 皇太子夫の間になかなか子どもが生まれなかったので、皇太子の精子と皇太子妃の卵子を体外受精し、受精卵を皇太子妃の子宮に着床させ、10か月後に皇太子妃が男子を出産した。 想定される賛成意見: 現在すでに広く使われている技術であり比較的安全で社会的にも広く受け入れられている。自然出産で生まれた子どもと遺伝的には全く変わりないので、何の問題も存在しない。 想定される反対意見: 皇族は昔ながらの自然な方法で子どもを作るべき。 ケース2 代理母 皇太子妃の子宮には異常があり受精卵の着床が困難であった。そこで、皇太子の精子と皇太子妃の卵子を体外受精し、受精卵を代理母の子宮に着床させ、代理母が男子を出産した。 想定される賛成意見: 遺伝的には完全に自然出産の場合と同じで、皇太子の血を受け継いでいるのだからOK。 想定される反対意見

    次のような方法で生まれた子どもに皇位継承権はあるか? - 新・怖いくらいに青い空
  • 『がっこうぐらし』最新話が衝撃展開…どうあがいても人類滅亡不可避じゃねーか… : 二次これ

    かつてのΩ菌は空気感染はしなかった だから政府も押さえ込めた(男土の夜の事件) ところが突然変異でΩ菌が空気感染するようになり 政府が押さえ込めに失敗 こんなとこか やはり世界規模かな

    『がっこうぐらし』最新話が衝撃展開…どうあがいても人類滅亡不可避じゃねーか… : 二次これ
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2016/10/26
    生物兵器が誤ってでもまかれた場合を考えると、なくはないディストピアだと思います。こうした世界を生きるゆきたちから、バイオハザードについて考えさせられます。
  • 相模原障害者殺傷事件と功利主義

    事件当時から、「相模原障害者殺傷事件の植松容疑者の行動の背景には功利主義的な思想がある」的な議論が散見されたので、それに反論するツイートをまとめました。 文中で出てくる「シンガー」とは、現代の代表的な功利主義哲学者のピーター・シンガーのこと。

    相模原障害者殺傷事件と功利主義
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • アングル:障害者殺傷事件、匿名性が日本に突きつけた現実

    アイテム 1 の 4  9月16日、神奈川県相模原市の障害者施設で起きた殺傷事件とその犠牲者の身元をめぐる沈黙は、障害者に対する姿勢について日がどう取り組むべきかを迫っている。写真は、同事件で負傷した息子、一矢さんと母親のチキ子さんが一緒に写った写真を掲げる尾野さん夫。座間市で7日撮影(2016年 ロイター/Issei Kato) [1/4] 9月16日、神奈川県相模原市の障害者施設で起きた殺傷事件とその犠牲者の身元をめぐる沈黙は、障害者に対する姿勢について日がどう取り組むべきかを迫っている。写真は、同事件で負傷した息子、一矢さんと母親のチキ子さんが一緒に写った写真を掲げる尾野さん夫。座間市で7日撮影(2016年 ロイター/Issei Kato) [東京 16日 ロイター] - 神奈川県相模原市の障害者施設で起きた殺傷事件の発生から2カ月近くが経過。東京パラリンピック開催まで4年を

    アングル:障害者殺傷事件、匿名性が日本に突きつけた現実
  • 「中絶は人殺し」だと脅せば望まない妊娠を防げるのか とある産婦人科医のツイートから始まった議論

    返事できなくてすみませんbyドキ子 @dokikoYAMAYOKO 母校の性教育を頼まれてるんだけど、今年は断りたくなってきた。私はこの中絶に対する考え方には同意できない。「人殺し」みたいに言って脅せば、望まない妊娠した場合に中絶しにくくなるだけ。望まない妊娠を阻止する効果はないと思う。 pic.twitter.com/M6GJa09J3a 2016-04-30 15:21:03

    「中絶は人殺し」だと脅せば望まない妊娠を防げるのか とある産婦人科医のツイートから始まった議論
  • 長谷川豊の措置入院レベルの危険思想 - メロンダウト

    2016 - 09 - 21 長谷川豊の措置入院レベルの危険思想 自業自得の 人工透析 患者なんて 全員実費負担にさせよ! 泣くならそのまま殺せ! 亡ぼすだけだ 芸スポ速報+板のスレッド | itest.2ch.net b.hatena.ne.jp いやもうやばいでしょ。もうやばすぎて話にならない。自分は極論とか炎上にも意義はあると思ってるほうなんだけどもうこれは最後の一線を越えてきたというレベル。ついさっき投稿した記事で失言は許容するべきだっていうことを書いたけどこの「透析患者は怠惰だから殺せ」発言はなにがあっても絶対に言ってはいけない。許容とか寛容とか文脈を読むとかいうレベルじゃない。 新自由主義 とかいうものですらない。 人間が書いた文章とは思えない。 普段は言及する時はできるだけ論旨を読み取ろうと思って書いたり読んだりするけどこれはそもそも読むべきではない。読んだらいけないので数日

    長谷川豊の措置入院レベルの危険思想 - メロンダウト
  • ベルギーで子どもの安楽死 法改正後初めて

    (CNN) ベルギーで不治の病気と診断された子どもに対し安楽死が実施されたことが18日までにわかった。同国の上院議員を含む複数の消息筋が明らかにした。同国では初の子どもの安楽死となっている。 同議員は地元のCNN系列局VTMに対し、安楽死の処置は過去1週間内に行われたと述べた。子どもが安楽死を望んだという。 ベルギーでは2年前、安楽死を認める年齢制限が撤廃されていた。 同国は2002年、安楽死を合法化したが、「常時耐えがたく、緩和出来ない身体的かつ精神的な苦痛に陥っている人間」が対象となっていた。この法律には当初、未成年者も含まれていたが、政治的な反対意見も出て法案の最終段階の審議で除外されていた。 14年の法改正では対象者を18歳以下にも拡大していたが、安楽死の意味を理解出来る子どもに限定する条件が付けられていた。両親もしくは保護者の同意も必要としていた。 ベルギーは世界で年齢制限のない

    ベルギーで子どもの安楽死 法改正後初めて
  • 「自殺ツーリズム」安楽死を求めてスイスへ渡航する人が急増

    チューリッヒ大学の研究者らによって「自殺ツーリズム」という研究論文が発表された。安楽死を遂げるためスイスに渡航した外国人が急増しているという。

    「自殺ツーリズム」安楽死を求めてスイスへ渡航する人が急増
  • 思い通り最期を 29歳の選択 安楽死のため移住、公表 米で賛否(1/3ページ) - 産経ニュース

    末期の脳腫瘍(しゅよう)と診断され、安楽死が合法化されている米西部オレゴン州に移住した女性が「来月、安楽死する」と公表、インタビュー映像が度々テレビで放映され、自身も心境を語ったビデオを動画サイト「YouTube」に投稿し、全米の注目を集めている。ソーシャルメディアでは「自殺を許容し、美化している」との批判や「計画的に穏やかに死を迎えるのは当然の権利」との支持が交錯し、「死ぬ権利」をめぐり、議論が活発化している。(SANKEI EXPRESS) 脳腫瘍…余命6カ月 この女性は、ブリッタニー・メイナードさん(29)。米CNNなどによると、メイナードさんは米カリフォルニア州サンフランシスコで夫のディアスさん(42)と新婚生活を送っていたが、昨秋以降、度々激しい頭痛に襲われるようになり、結婚から1年たった今年1月早々、サンフランシスコの病院で診察を受けた。その結果、悪性の脳腫瘍と診断され、9日後

    思い通り最期を 29歳の選択 安楽死のため移住、公表 米で賛否(1/3ページ) - 産経ニュース
  • 米29歳女性をめぐる「安楽死」大論争:「尊厳をもって生きる」こと:大西睦子 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    ブリタニー・メイナードさん、29歳。末期の脳腫瘍のため、医師に余命が6カ月以内と告知されました。彼女は自分の病気の予後や終末期医療などについて慎重に考慮して、自宅のあるカリフォルニア州サンフランシスコ湾岸地域から、オレゴン州に転居することを決断しました。なぜなら、オレゴン州は、米国で尊厳死が合法化されている5つの州(ワシントン、モンタナ、バーモントとニューメキシコ)の1つであるためです。 現在、彼女は愛する夫と母親と共に、オレゴン州ポートランドに住んでいます。そして彼女が自ら自分自身についての“重大な決意”をウェブ上で公にしたため、メディアでも大きく取り上げられ、いまや全米で彼女自身の尊厳死の権利について大論争が沸き起こっています。

    米29歳女性をめぐる「安楽死」大論争:「尊厳をもって生きる」こと:大西睦子 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 尊厳死の合法化は社会的弱者にとって脅威か/有馬斉 - SYNODOS

    要約:現在国内でいわゆる尊厳死を合法化しようとする動きがある。終末期患者の延命措置の一部を中止・差し控えできるようすることが狙いである。しかしこれには、重度機能障害者など、周囲の十分な支援を期待しにくい人々のうちから、批判が多く提出されてきている。合法化は、支援不足や周囲の圧力のために患者が延命を諦めるという結果を導きかねないと懸念されているのである。 2012年、尊厳死の法制化を考える議員連盟が「終末期の医療における患者の意思の尊重に関する法律案(以下、連盟の名称にちなみ尊厳死法案と略す)」を公にした(国会未提出)。2014年4月に再び第186回国会での提出が検討されるなど[*1]、その後もたびたび話題に上がっている。 [*1] 朝日新聞、「尊厳死法案 人生の最後をどう生きるか」、2014年4月16日、 朝刊 14面. 法案の内容は、「回復の可能性がなく、かつ、死期が間近」(第五条)な患

    尊厳死の合法化は社会的弱者にとって脅威か/有馬斉 - SYNODOS
  • ヒトの生殖系列のゲノムを編集すべきでない

    ゲノム編集ツールを使ってヒト胚のDNAを改変する研究がもうじき報告されると考えられている中山大学の研究者らがCRISPR/Cas9系を使ったゲノム編集をヒト受精卵に用いて遺伝子改変を試みたという研究論文が、Protein & Cellにオンライン掲載された。

    ヒトの生殖系列のゲノムを編集すべきでない
  • 「尊厳死」議論の手前で問われるべきこと/安藤泰至 - SYNODOS

    2012年3月、超党派の国会議員約140人から成る「尊厳死法制化を考える議員連盟」が「終末期の医療における患者の意志の尊重に関する法律案」を公にした。 国会への提出が検討されたものの、見送りになったまま現在に至っているが、これを機に、日では「尊厳死法制化」をめぐる議論が活発に行われるようになった。 尊厳死法制化をめぐっては関連諸学会の内部だけでなく、学会の公開シンポジウムや市民団体等の主催シンポジウムなどでも広く議論されているものの、法制化を推進しようとする側とそれに反対する側とのあいだで議論がかみ合っているとはほとんど言えない状況が続いている。 その原因として「尊厳死」や「終末期」といった言葉の曖昧さが挙げられることも少なくない。しかし、単に個々の概念や用語が曖昧であるからそれらをしっかり定義してから議論すればよいという問題ではなく、安楽死や尊厳死をめぐる言葉の歴史的・社会的文脈やそう

    「尊厳死」議論の手前で問われるべきこと/安藤泰至 - SYNODOS