タグ

アニソンに関するasakura-suguru-64214002のブックマーク (23)

  • 梓来有未の『私は最強』|スグルン|note

    #最近すきな動画 #私の勝負曲 私のすきな動画は、梓来有未YouTubeチャンネルの中の歌ってみた動画、Adoさんの『私は最強』の歌ってみた動画です。 私は、梓来有未さんんの一人のファンである。 梓来有未さんは声優・Vtuberをやっている方である。梓来有未さんのYouTubeチャンネルでは「歌ってみた動画」や「ゲーム配信」や「ご飯べよう雑談配信」など幅広い活動をしている。 そんな梓来有未さんの動画の中で『私は最強』の歌ってみた動画は、私の中で一番好きな動画である。なぜ、私がこの動画が好きなのかいくつかの理由を述べたい。 ①「私は最強」の世界観に梓来有未さんと類似しているところ。「私は最強」は、『ONE PIECE FILM RED 』に出てくるウタが歌った楽曲の一つである。 ウタは自分の孤独な境遇から抜け出して、自分を奮い立たせて、夢である「みんなに自分の歌を聴いて幸せになってほしい」

    梓来有未の『私は最強』|スグルン|note
  • 梓来有未さんの歌ってみた動画の感想

    声優をやっている梓来有未さんの自宅録音で使っている簡易防音BOX*1のシュールな写真に多くの人に目をとめた。引用RTやコメント内を見ていると、個人クリエイター時代の中で、防音BOXを使い、近隣への配慮しているところが、宅録界隈で賞賛されていていた。私は、梓来有未さんのバズったTweetを見て、宅録では、それだけ近隣への音の配慮が必要なのだと興味深く感じた。*2 防音BOXでバズったが、梓来有未さんは誰という方が多いかもしれない。 私は、梓来さんがバズる前から、注目して、梓来さんの個人ラジオ配信にお便り投稿するしている、推し声優である。 そこで、今回は、梓来有未さんんをより多くの人に知ってもらいたいと思い、梓来有未さんの歌ってみた動画の紹介をしていきたいと思います。 1:ハロ/ハワユ 梓来さんのやさしい人柄のような優しく囁きながら、その声にどこか寂しげな切ない社会人女性が歌っているように感じ

    梓来有未さんの歌ってみた動画の感想
  • カラオケでアニソンを歌う人はダサい「誰も知らないアニメ?の歌を熱唱してた。全員リアクション困ってたよ...。」

    爺のづらパヨ @zurapayo 60-70年代フォーク 暗い貧乏くさい、やめて 演歌 なんでオッサンが女心歌うの? 80以降Jpop 軽い、うざい、やめて ハマショー イエイエイとかウオゥウオゥ、ださい サザン 桑田のモノマネするな 小室ファミリー 高音、音程下げるな 洋楽 発音下手、シゲハルか! 女子はなんでも文句言う twitter.com/tsuisoku777/st… 2022-11-27 02:23:23

    カラオケでアニソンを歌う人はダサい「誰も知らないアニメ?の歌を熱唱してた。全員リアクション困ってたよ...。」
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2022/11/30
    地方住まいで、ブックオフや本屋で流れているBGMがその地域で放映されていないアニメソングが流れていて、どれがアニメソングであるのか判断つかないときもあり、いい時代でもあるし、共通文化が損失しているのか。
  • ←理想 現実→【簡易防音】頭を入れるだけ!防音性能はどれくらい!?

    Twitterにて 宅録の理想と現実で謎に話題になってしまいました、声優の梓来有未です!ご質問いただいたので(何故か今まで気にしたことなかったけど)どれくらい防音できるのか試してみました!宅録や会議等お家で防音を検討されている方へご参考までに叫び散らかしそうな選曲をして挑みました。果たして……無加工生音なのでお聞...

    ←理想 現実→【簡易防音】頭を入れるだけ!防音性能はどれくらい!?
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2022/11/22
    4万イイネした防音BOXの検証動画。防音効果より、梓来有未さんの歌声の強さが証明されて草 無加工のアカペラでと高クオリティーの歌声を披露できる声優さんです。 マジ、凄いです。梓来有未は最強!!
  • アフレコってスタジオで優雅に録音するイメージ→令和の宅録声優さんの収録シーンがこちらです「努力がすごすぎる」

    梓来 有未 【声優】YouTube(Vtuber)自力運営中 @mamehina_0626 例の簡易防音の外と中、音比べてみたかった! youtube.com/shorts/U9aK4_Q… いや普通に普段の生配信の音とそれ以外の動画の音を比較してもらった方がより確実なのでは…? などとさっき投稿したあとに気づきました あれはおはよう動画だ、おはよー_(:3」z)_ 2022-11-02 08:51:54 リンク YouTube 例の簡易防音の外と中、音比べてみたかった! 普段の生配信と歌ってみたや台詞系の動画聴き比べてもらった方が確実なのでは…?などと今気づいたけど気にしない!まったく参考にならないかもしれない、とりいそぎの簡易防音ブラックボックスくん(手作り)の中と外の音比較です!台はタブレットにデータ入れて中に立てかけて手動、録音は一旦そとに出て手動でポチポチしてます。アナ...

    アフレコってスタジオで優雅に録音するイメージ→令和の宅録声優さんの収録シーンがこちらです「努力がすごすぎる」
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2022/11/03
    個人クリエイター時代において、防音に対する共感が広がっていて、興味深かった。(写真のシュールさもありますが) ちなみに、私の推しである声優・Vtuberの梓来有未さんなので、多くの人に知ってもらい嬉しい
  • 下ネタ、パロディ、悪ノリ、笑いの為なら何でもアリ! 抱腹絶倒なネタアニソン厳選10 - Medery. Character's

    聴くものを笑わせる為なら何でもアリ! 下ネタからシュール系まで、笑えるアニソンを厳選してご紹介します。 熱いアニソン、泣けるアニソン、心震えるアニソン……。世の中には、様々なアニソンが生み出されてきましたが、中には、その方向性を笑いとギャグに振り切ったコミックソングやネタアニソンも数多く存在しています。 下ネタ、パロディ、悪ノリ、或いは、豪華ゲストのミスマッチなキャスティングがシュールな笑いを生み出した楽曲も。伊集院光さんが言うところの『おバ歌謡』を彷彿とさせるコミカルなアニソンから、オススメのナンバーを10曲紹介いたします。 パルコ・フォルゴレ『チチをもげ!』(『金色のガッシュベル!!』挿入歌) 2003年から2006年にかけて放映されたテレビアニメ『金色のガッシュベル!!』(原作漫画のタイトルは『金色のガッシュ!!』)の挿入歌として使用され、今に至るもアニソン史に残るコミックソングとし

    下ネタ、パロディ、悪ノリ、笑いの為なら何でもアリ! 抱腹絶倒なネタアニソン厳選10 - Medery. Character's
  • 水瀬いのり「Innocent flower」インタビュー| “蕾が花咲いた”1stアルバムまでの道のり - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    水瀬いのりが1stアルバム「Innocent flower」をリリースした。劇場アニメ「心が叫びたがってるんだ。」で主人公・成瀬順役を演じ、「第十回声優アワード」で主演女優賞を受賞するなど声優として活躍する一方、2015年にキングレコードより歌手デビューし、順調に声優アーティストのキャリアを重ねている水瀬。3月5日に東京・日武道館で開催されたライブイベント「KING SUPER LIVE 2017 TRINITY」では、上坂すみれと小倉唯と共に堂々たるパフォーマンスを披露した。 音楽ナタリーでは、幼少期から今に至るまでの人生を振り返ってもらうロングインタビューを実施。人前に出るのが苦手だという彼女のキャラクターを紐解きつつ、自身も制作にも大きく関わった「Innocent flower」についてたっぷり語ってもらった。 取材・文 / 近藤隼人 先生に嫉妬したことが一番古い記憶 ──音楽ナタ

    水瀬いのり「Innocent flower」インタビュー| “蕾が花咲いた”1stアルバムまでの道のり - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • なぜ花澤香菜は、歌い手として一流の音楽家から愛されるのか? | CINRA

    花澤香菜が2013年に発表した1stアルバム『claire』は、2010年代のジャパニーズポップスの最重要作のひとつに数えられる作品である。トータルプロデューサーを務めたROUND TABLEの北川勝利をはじめ、沖井礼二(TWEEDEES / ex.Cymbals)、矢野博康(ex.Cymbals)、ミト(クラムボン)といった「ポスト渋谷系」と呼ばれる世代が集結し、渋谷系とアニソン / ニコ動文化をつなぐ、新たなポップスのスタンダードを提示。渋谷系の先輩たちとは違う道を模索しながら、それぞれキャリアを積み重ねてきた音楽家たちが「アニメ」を軸に邂逅を果たし、それを実現させたのが花澤の唯一無二の歌声だった。 「ニューヨーク」がテーマの前作『Blue Avenue』に続き、新作『Opportunity』のテーマは「イギリス」。花澤作品ではお馴染みの顔触れに加え、今回初めて作家として参加したのが、

    なぜ花澤香菜は、歌い手として一流の音楽家から愛されるのか? | CINRA
  • ChouChoが語る「シンガーとしての矜持」、そしてデビュー6年目の“大胆な挑戦”

    『氷菓』『ガールズ&パンツァー』をはじめとした様々なアニメ、ゲーム作品の主題歌を担当し、透き通るイノセントかつエアリーな声で、作品世界をカラフルに彩り続けるシンガー・ChouCho。昨年はデビュー5周年という記念すべき年を迎え、ベストアルバム『ChouCho ColleCtion "bouquet"』の発売を皮切りに、自身最大規模の全国ツアーを開催するなど、精力的な活動を展開。アニバーサリーイヤーを経て、さらなる地平へと羽ばたこうとしている。 6年目の今年は、その新たな扉の幕開けとなる14枚目のシングル『Elemental World』を2月15日にリリース。表題曲はTVアニメ『政宗くんのリベンジ』(TOKYO MXほか)のエンディングテーマとして起用され、胸弾む陽光眩しいポップなサウンドと共に、今までにない歌詞による表現方法、歌唱法を披露。次なる世界へと進む彼女に、新たな1ページ目を刻ん

    ChouChoが語る「シンガーとしての矜持」、そしてデビュー6年目の“大胆な挑戦”
  • 【特別対談】分島花音×三澤紗千香、「本質を見極めようとしてくれてる人だなって」「褒め過ぎてない? ホントに思ってる(笑)」 | BARKS

    【特別対談】分島花音×三澤紗千香、「質を見極めようとしてくれてる人だなって」「褒め過ぎてない? ホントに思ってる(笑)」 クラシカルなメロとサウンドに、ゾクゾクするような妖艶な歌声を絡めて歌う唯一無二なアーティスト性を個性とするチェロ弾き歌姫・分島花音と、声優を業としながらも、2012年に、自身がヒロイン・黒雪姫を演じたアニメ『アクセル・ワールド』の後期エンディングテーマ「ユナイト」でデビューした三澤紗千香。ファンの間では知られているように、公私共に仲良しであるという2人。そんな2人の、ありそうでなかった待望の対談がここに実現! プライベートでの2人の関係性が覗き見れるようなアットホームな対談は、それぞれの魅力を存分に感じてもらえる時間となりました。 ◆分島花音×三澤紗千香~画像~ ■ちゃんと三澤さんのことを知ってから歌詞を書きたいなと思って会いに行ったんです(分島) ■“私はなんて暗

    【特別対談】分島花音×三澤紗千香、「本質を見極めようとしてくれてる人だなって」「褒め過ぎてない? ホントに思ってる(笑)」 | BARKS
  • LiSAはなぜ「今日もいい日だ」と唱え続けるのか? ポッキーと共鳴した1日に密着

    11月11日は、「ポッキー&プリッツの日」! スティック状で形が似ていることから江崎グリコが届け出て、平成11年11月11日の「"1"が6個並ぶ日」にスタートした記念日だ。 毎年恒例となったポッキーのキャンペーン、今回は国内外のファンから声援が鳴り止まないアーティスト・LiSAさんとのコラボ企画が実施される情報をキャッチ! KAI-YOUではその企画現場に密着。記事前半ではコラボ企画のオフショットを中心に、現場の様子をお届けする。後半では独占インタビューも行ってきた。 文:長谷川賢人 写真:LiSA、山哲也 編集:新見直 LiSAの「ある休日」…さて、どこへ行く? 「今日もいい日だっ。」 LiSAさんはいつも、オフィシャルブログの最後に同じ言葉を書く。このブログで見られるいちばん古いエントリーは2008年12月13日で、彼女はそこにも書いていた。 2010年にTVアニメ『Angel Be

    LiSAはなぜ「今日もいい日だ」と唱え続けるのか? ポッキーと共鳴した1日に密着
  • 【インタビュー】素直に偽りなく、綾野ましろ 人に寄り添う音楽を目指した背景【音楽】

    INTERVIEW 素直に偽りなく、綾野ましろ 人に寄り添う音楽を目指した背景 記者:村上順一 撮影:サムネイル用 掲載:16年10月04日 読了時間:約19分 北海道洞爺湖出身の人気アニソンシンガー、綾野ましろが10月5日に、1stフルアルバム『WHITE PLACE』をリリースする。メジャーデビューから約2年、ボーナストラック含む全15曲を収録。新録6曲に加え、メジャーデビュー前の曲となる「刹那クロニクル」をアルバムバージョンとしてボーカルを再録音。新旧楽曲を含め、2年前の“綾野ましろ”との違いも再確認できる内容に仕上がっている。綾野ましろは常に、“人に寄り添う音楽”をテーマに掲げ制作。周りの気持ちを客観視して捉えるというそのスタイルに隠された背景、シンガーとしての心構えや新録曲への想いなどを聞いた。 メリーゴーランドに悲しい印象しかない ――アルバム『WHITE PLACE』はベスト

    【インタビュー】素直に偽りなく、綾野ましろ 人に寄り添う音楽を目指した背景【音楽】
  • 『アイドル事変』アニメ化決定! 八島さららさん、渕上舞さん、上田麗奈さんも駆けつけたプロジェクト発表会リポート!! (ファミ通.com) - Yahoo!ニュース

  • マルチアーティスト南條愛乃さんに聞く言葉との向き合い方 | ハウツーが満載のコラム|スキマ時間のなるほどメディア [フムフム]

    声優、シンガー・作詞、そしてラジオパーソナリティとさまざまな面での活動を展開しているマルチアーティスト、南條愛乃さん。 7月13日に2ndフルアルバム『Nのハコ』をリリースし、9月4日の名古屋公演でスタートする『Live Tour 2016 "N"』を控える南條さんに、それぞれの面をつなぐ共通項としての〝言葉〟との向き合い方についてお話を伺う機会をいただいた。 セリフで伝える:声優面 南條さんと言えば、まず声優という面を思い浮かべる人が多いはずだ。感情も含め、セリフを自分の中で処理して伝えるプロセスでは、何を意識しているのか。 「たとえば、『気が強くてツンデレ』とか『大人しい妹』のような同じ言葉で表されるようなキャラクターの設定でも、そのキャラクターによって、過ごしてきた時間や生い立ちが違います。このキャラクターがここでこういう事を話す理由は何か。それが個々の人間として成り立つための部分で

    マルチアーティスト南條愛乃さんに聞く言葉との向き合い方 | ハウツーが満載のコラム|スキマ時間のなるほどメディア [フムフム]
  • 謎のアニソンシンガー 暁月凛 x 吉田尚記 対談「アニソンはお経だ!」

    3月2日(水)、謎の新人アニソンシンガー・暁月凛さんがデビューを飾った。 国民的アニメ『金田一少年の事件簿R(リターンズ)』のEDに大抜擢された彼女。その楽曲「決意の翼」のコンセプトは自身で考えたというが、大型アニソンオーディションでグランプリを獲得した女性という以外、そのパーソナリティーはすべて謎のヴェールに包まれている。 【暁月凛】『決意の翼』 そこで、聞き手のプロであり、自身もアニソンが大好きでDJとしても活動するニッポン放送のアナウンサー・吉田尚記さんを迎えての対談を行った。 名前の通り凛とした面影と歌声とは裏腹に、暁月凛さんの強烈な個性が炸裂。そして、アニソンシンガーの明暗をわけるという「アニソンが好きか、アニメが好きか」という核心をついた質問を吉田アナがぶつけ──。 取材・構成:須賀原みち 撮影:市村岬 引きこもってるうちに厨二病になってた ──暁月凛さんは“謎”のアニソンシン

    謎のアニソンシンガー 暁月凛 x 吉田尚記 対談「アニソンはお経だ!」
  • OxTインタビュー Tom-H@ckとオーイシマサヨシが熱弁「アニソンが物語を失ってる」

    風を切り裂いていくような疾走感のあるボーカルとギター。爽快なサウンドで『プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ』(以下『プリスト』)のOPを飾る「STRIDER'S HIGH」に心奪われた視聴者も多いことだろう。あらゆる作品に対応する高いスキルでシーンに旋風を起こすユニット・OxTは、ここでも新しい風をアニメーションに吹き込んでいる。 OxTは、『けいおん!』をはじめ、デジロックを中心に圧倒的なサウンドを生み出すTom-H@ckさんと、バンド・Sound Scheduleのボーカルとしても活躍し、ソロとしては『月刊少女野崎くん』のOP「君じゃなきゃダメみたい」でiTunes Store総合ランキング1位を獲得したオーイシマサヨシさんによるユニット。2015年の結成から約半年の間に『ダイヤのA』、『オーバーロード』といった話題作を手がけてきたOxTは、2月3日には4thシングル「STRI

    OxTインタビュー Tom-H@ckとオーイシマサヨシが熱弁「アニソンが物語を失ってる」
  • アニソンを中心に活動する歌手・ LiSAのゲンエキインタビュー 「私も『カルピス』と同じ、ポップアイコンに」

    夏を目の前に、ジメジメとした暑さと戦いながら日々過ごしているのではないでしょうか。 そんな頑張るみなさんを応援するために、「初恋の味」のキャッチフレーズや「甘ずっぱい青春」をテーマに、コミュニケーションを展開している「カルピス」ブランドが始めた企画「ゲンエキインタビュー」。 第1回は声優・内田真礼さん、第2回はプロレスラー・丸藤正道さんと、仕事も経歴もさまざまな方にお話をうかがってきました。 今回は、テレビアニメ『Fate/Zero』や『ソードアート・オンライン』、『ニセコイ:』など、数多くの大ヒットアニメの主題歌を担当し、先日ミュージックステーションに初出演するなど、今、勢いにのるゲンエキ[現役]の歌手・LiSAさんにインタビューいたしました。 記事最後には、LiSAさんのサイン入り特別グッズプレゼントキャンペーンの詳細も! 取材・構成:武者慶佑・織田上総介 撮影:えだまめ SPEEDに

    アニソンを中心に活動する歌手・ LiSAのゲンエキインタビュー 「私も『カルピス』と同じ、ポップアイコンに」
  • 「インターネット3世代」が見せる、アニメと音楽の新たな境地とは? fhanaインタビュー

    佐藤純一さん、yuxuki wagaさん、kevin mitsunagaさんという3名のサウンドクリエイターに、女性ボーカリストのtowanaさんを加えた4人組ユニットのfhána。 2013年夏にアニメ『有頂天家族』の EDテーマ「ケセラセラ」で鮮烈なメジャーデビューを飾って以来、4クール連続でテレビアニメの主題歌を担当。 独自のエッジを効かせたサウンドメイキングと towanaの伸びやかな歌声で存在感を増しながら、今年の夏にはデビュー1年にして早くもアニサマこと「Animelo Summer Live 2014 -ONENESS-」の舞台を踏んだ。今回のアニサマの中で新たに大きく株を上げたのはfhánaだという声もある。 そして10月から放送されているテレビアニメ『天体のメソッド』ではEDテーマ「星屑のインターリュード」を担当し、タイアップ作品の世界観とのマッチングを一段と深めたサウン

    「インターネット3世代」が見せる、アニメと音楽の新たな境地とは? fhanaインタビュー
  • SCREEN modeインタビュー 声優・サウンドプロデューサーのユニット結成秘話

    7月23日(水)、2枚目のシングルとなるTVアニメ『LOVE STAGE!!』OPテーマ『LφVEST』をリリースする、雅友さんと勇-YOU-さんの2人組男性ユニット・SCREEN mode。 ギターの雅友さんは、田村ゆかりさんをはじめ多数のアーティストのヒット曲を手がけるサウンドプロデューサー・太田雅友であり、ボーカルの勇-YOU-さんは、洋画の吹き替えをメインに、絶賛放送中のTVアニメ『ハイキュー!!』の田中龍之介なども演じる声優・林勇でもある。 2013年11月、TVアニメ『ぎんぎつね』のEDテーマ『月光STORY』でのデビューから、アニソン界の新星ユニットとして注目を集めてきたお二人に、SCREEN modeのこれまでとこれから、そしてアニソンシーンに思うことについてうかがった。 このチャンスを絶対に活かしたいと思った ──雅友さんはサウンドプロデューサー、勇-YOU-さんは声優と

    SCREEN modeインタビュー 声優・サウンドプロデューサーのユニット結成秘話
  • Yun*chi インタビュー ──仲間たちとつくりあげた1stアルバム『Asterisk*』

    kzさん(livetune)や細川拓久真さん(AvecAvec)といったネット発の気鋭クリエイターからの楽曲提供や、グラフィックデザイナーとしてファッション業界を中心に多方面で活躍する吉田ユニさんをアートディレクターとして迎え、活動してきたアーティスト・Yun*chiさん。これまで2枚のミニアルバムと1枚のシングルをリリースし、独自のリバーブがかかったような声とポップな楽曲で存在感をアピールしてきたが、ついに1stアルバム『Asterisk*』が完成した。 所属事務所は、きゃりーぱみゅぱみゅさんや中田ヤスタカさんら、国内ポップシーン/クラブシーンを牽引するASOBISYESTEM音楽だけでなく、原宿を拠点に、人気の青文字系モデルを多数輩出するなど、カルチャーの先端をひた走る注目のASOBISYESTEMだが、中でもYun*chiさんは、どんな考えを抱いて活動している人なのだろうか。1s

    Yun*chi インタビュー ──仲間たちとつくりあげた1stアルバム『Asterisk*』